人狼議事


9 【夢占】第7回お気楽ガチ村【参加者募集】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 後妻 菊

私は割と朧様狂濃厚感じてます。
梅子様が狂なら先ほどからの提案、狼の首を締めている感じが(手順考え下手なのですが、一見梅子様が狂でめりっとある提案には見えず)。
一平太様狂なら昨日時点で朧様に白出した梅子様は狼わかっているはず、梅に黒出しはおかしい。
梅平朧以外が狂だと梅狼ですが…ちょっとわかりません

(40) 2013/06/10(Mon) 21時半頃

【見】 発明家 源蔵

今晩和。
旅から帰ってきたら既に三日目だったよ……。

志乃がうっかり系?な事、確認。

(@3) 2013/06/10(Mon) 21時半頃

【独】 琴弾き 志乃

>>30
パターン→ぱたーん
コンビ→こんび
>>33
パス→ぱす

(-34) 2013/06/10(Mon) 21時半頃

【独】 琴弾き 志乃

本当に頭働いてないんだな…

(-35) 2013/06/10(Mon) 21時半頃

【人】 釣り師 沼太郎

>>24
同意だよぅ。

>>26
もっと早くと言われても、あちきもずっと張り付いていた訳じゃないんだよぅ。
喉自体残ってなかったし、朔さんの決定見たのと一平太さんが休む挨拶を見たのは同時だったんだよぅ。あちきも昨日ずっとあのたいみんぐで風呂になんて入らなければねぇと思っていたんだよぅ。

(41) 2013/06/10(Mon) 22時頃

【人】 釣り師 沼太郎

>>30
あちきには逆に見えたねぇ。赤(でのふぉろー)があれば言えそうだけど、そうじゃない人ー狼なら言いそうになく思えたねぇ。

これからちゃんと読んでくるんだよぅ。

(42) 2013/06/10(Mon) 22時頃

【独】 琴弾き 志乃

>>42
確かに人によるかも。

(-36) 2013/06/10(Mon) 22時頃

【独】 武家の娘 沙耶

>>7>>8の非らいんは、ちょっとあれでそれだわ……。
鰆が視点漏れやらかしたと思って、即突っ込んだのだけど。

(-37) 2013/06/10(Mon) 22時頃

【赤】 門下生 一平太

うむ、あと2発言出来るか出来ないかの瀬戸際(自業自得

(*15) 2013/06/10(Mon) 22時頃

【独】 門下生 一平太

お気楽がちなんて、夢のまた夢…。
村人ちゃん、えぐいれす。

(-38) 2013/06/10(Mon) 22時頃

【赤】 門下生 一平太

んー。予想外に鰤が良い位置に行ってしまいましたね。
となると。やはり志乃は殺せない。相対身代わりとして残すべき所…かなり厳しい戦いになると予想されますが。

(*16) 2013/06/10(Mon) 22時頃

【赤】 武家の娘 沙耶

ごめんね。遅くなって。
稽古終わったわ。

襲撃、志乃の方が良いかも。
真実に近づく速度が早いわ。

(*17) 2013/06/10(Mon) 22時頃

【見】 宣教師 チャールズ

ワタシ、ジャパンにbrotherとsisterをセカイフシギハッケンできてチョーサイコー!!

Epilogueではかれらのシンジンがためされるのですよね?
ワタシシンジテマスドスエー

(@4) 2013/06/10(Mon) 22時頃

【墓】 忍者 朔

うむ、これは朧殿狂人で一平太殿と沼太郎殿が狼でござろう。

梅子殿、夕顔殿、お菊殿、お志乃殿のこの加速ぶりは、白うござる。

(+22) 2013/06/10(Mon) 22時頃

【赤】 武家の娘 沙耶

えっと。
鰆吊りなら梅子襲撃で考えてる。

(*18) 2013/06/10(Mon) 22時頃

【赤】 門下生 一平太

ふむ。
確かに、気がつく前に殺すのが無難。それは確かにありますね。まだ、菊の方が揺らせるか?

(*19) 2013/06/10(Mon) 22時頃

【赤】 門下生 一平太

ですね。その通りだと思います>>*18
梅子吊りなら、私が襲撃される、そう思って上では喋ってるのですが。直接言ってしまいましょうかね。

(*20) 2013/06/10(Mon) 22時頃

【人】 屍漁り 梅子

沼→ぺー>>26からの切り具合がやや気になる。狼に使いたいけど霊占いでいいと言いつつ狂の仕事がないことを強調ぺーについては微白、>>2:86は仲間なら今日の結果知りつつ白いとは言いにくいと思うし非仲間
★菊>初日に強そうな人占いを希望してたけどもし白で襲撃されたらとか考えはしなかった?

(43) 2013/06/10(Mon) 22時頃

【赤】 武家の娘 沙耶

もうすぐ箱。
表でるわね。

(*21) 2013/06/10(Mon) 22時半頃

【赤】 門下生 一平太

しかし、下手に懇願すれば、吊り回避にしか見えないというこの局面。やっぱり最後まで詰める動きをしておきましょう。

後は、皆の判断に委ねるのみ。

(*22) 2013/06/10(Mon) 22時半頃

【赤】 門下生 一平太

はい。苦労をかけます。

(*23) 2013/06/10(Mon) 22時半頃

【墓】 落胤 明之進

>>36
その論理でいくなら…私と朔さんはいい人間ですね…

>>+22
その4人は人ですかねえ、沙耶さんは安定感があり過ぎて…
ここ狼なら>>16昨日よりも複雑とかさらっといえるところは
お見事と思いました…疑うのが面倒

(+23) 2013/06/10(Mon) 22時半頃

【人】 後妻 菊

>>43
その心配は多少ありましたが、ちゃんと白だとわかってからの方が誘導を邪推せずにすんなり意見も頭に入るから、白わかり、襲撃されてもやむなしと考えておりました。事実、朔様は襲撃されてしまいましたが昨日はまとめ、とても助かりましたので。

(44) 2013/06/10(Mon) 22時半頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/06/10(Mon) 22時半頃


【人】 門下生 一平太

>>41
いえ、不思議なのですよ。自分の推理は役に立たない、でも村の役に立てるのならば、自分が占いを買って出ようという気持ちが有りながら、あの時間まで待っていた、と言うのが気になって居るのです。

(45) 2013/06/10(Mon) 22時半頃

一平太は、詰めるには、喉が足りませんね…。

2013/06/10(Mon) 22時半頃


【見】 飴師 定吉

やあやあ皆棗茶でも飲むかい?

残念なことにほとんど議事は読めてないんだけどね
門下生さんのは単なる視点漏れに見えるねえ

夢占いは一度しかやったことないなあ
今回もやりたかったねえ…

(@5) 2013/06/10(Mon) 22時半頃

沙耶は、稽古から戻ったわ。増えた分読んできます。

2013/06/10(Mon) 22時半頃


稲荷のお告げ (村建て人)

これ、志乃や。
過ちを溜めてから、まとめて正すでないぞ。
もう一度「めも」を使うのじゃ。

(#0) 2013/06/10(Mon) 22時半頃


【独】 門下生 一平太

稲荷様wwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-39) 2013/06/10(Mon) 22時半頃

【人】 釣り師 沼太郎

昨日は梅狼なら梅子さんの代わりに相方が朧吊り誘導してたんじゃないかって思ったんだけど。特にそれらしい人は見つけられなかったんだよぅ。
ただ>>2:54とかそもそも朧さん狂出しを止めてそう。>>2:55もむしろ梅吊誘導。梅-志はなさそうだねぇ。

(46) 2013/06/10(Mon) 22時半頃

【人】 釣り師 沼太郎

>>26>>41
読み返して思ったんだけど>>2:20の時点でなぜ言わなかった?って意味だよぅ?
なら、あの時点では別に梅子さんがそこまで非狼だった訳じゃないし、あれで白いと思ったんじゃなくて22時半頃の本当に占い指定もありそうなたいみんぐでのあくとで白!!って思ったんだよぅ

(47) 2013/06/10(Mon) 22時半頃

一平太は、沼太郎そうですか。分かりました。

2013/06/10(Mon) 22時半頃


【墓】 落胤 明之進

一平太さんに感じたおまおれ感は…単なる性格要素だったかもですね
輪っか占いもがちでなければやってみたかったとか…ちらりと

[遠い目]

>>@5
あ、定吉さんいつもご馳走様です

[棗茶を受けとってごくごく]

(+24) 2013/06/10(Mon) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 0促)

梅子
13回 注目
沙耶
13回 注目

犠牲者 (6人)

雷門
0回 (2d)
明之進
1回 (2d) 注目
17回 (3d) 注目
志乃
22回 (4d) 注目
沼太郎
3回 (4d) 注目
28回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

11回 (3d) 注目
一平太
6回 (4d) 注目
夕顔
0回 (5d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (3人)

チャールズ
3回 注目
源蔵
0回 注目
定吉
2回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび