人狼議事


87 【誰歓・立会不要】陪審さんもゆるガチる村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【独】 水商売 タバサ

おはよーございます。
安定の寝落ちでした。

墓下は2人だけなのに、
あんまり話せてないなぁ…。
時間が取れなくて、ごめんね。

(-19) 2014/08/21(Thu) 05時頃

【人】 双生児 オスカー

おはよう。投票は▼ペラジー なんだけど…
すごい迷ってる。

(40) 2014/08/21(Thu) 07時頃

【人】 流浪者 ペラジー

[ひょこ]
利敵って破綻しない程度に、でないん?
これは推理の話題からずれてそうな気もするけれどね。
[個人のスキルも絡むし、と思ってるですよ]

オスカー君お返事ありがとね。
ぬにゅ、時間切りぎりだ。隙がないんだが、
一応なので、ガーディへセットにしてる。
反応は一撃ならなんとか!

(41) 2014/08/21(Thu) 07時頃

【赤】 流浪者 ペラジー

頭抱えてる狼がここ
やっちまったー感
ここはオスカーに入れれるべきだったん?が正しいか?
ヤニク視点、オスカー狼血族な可能性があるから…
狂人達ごめんよ。
>>狼鍋の準備だ<<

(*4) 2014/08/21(Thu) 08時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

>>41ペラジー
「やったけどできなかった」と「出来るのにしない」は別物だと僕は思うよ。

そして、タバサ狂人ならば…>>2:0に関しては明らかに後者だね。
発言力から見て、彼女のスキルなら…信用の取れる取れないを度外視するならば「騙りは出来る」よね。

なのに、しなかった…故に狂人ならば狼勝ちへの目を潰している「利敵」に相当するの。
それは、>>37下段でもいってたけれど「ルール」に抵触するレベルになってしまう。

だから、タバサは村側として真っ当なことをして襲撃されてしまった村人陣営のひと=狼血族で、そこから僕が占い師、さらにペラジー狼ってなる方が、この状況は自然。

(42) 2014/08/21(Thu) 08時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

おはようさんだぜー。

>>39 ガーディも十分怪しいけどな
>>0で「襲撃されそうだと思った」とか。この編成だと勝つ為に狼は素村喰いするしかないのにさー

>>37の話題については今回4COになっていないからエピで。俺色々考えたら4COって場合によっては狼不利になるケースある気がしたぜ

>>38 俺狼予想かよっ!陪審員もそう思っているのかなーまだ…

(43) 2014/08/21(Thu) 08時半頃

【独】 さすらい人 ヤニク

ガーディ狼の可能性があるから困るなー

その場合、俺何で味方と戦っているのかしら的な。ガーディにエピで「利敵だろ」とフルボッコにされそうです!

今回、狂(特に人形使い)も狼の位置分からないからナチュラルに利敵する可能性あるんだよー。村側霧の中だけどそのせいでこっちも影響あるよ!

その場合、エピで「やっちゃったぜ☆てへぺろ」するしかない状況

(-20) 2014/08/21(Thu) 08時半頃

ヤニクは、さすらう時間になったので、*またなー*

2014/08/21(Thu) 08時半頃


【人】 少年探偵団 ガーディ

仮に僕狼で、タバサ狂人で…。
僕が騙りに出て破綻も隙もなく、さらにタバサ狂人でここまで村らしく信用されるレベルまでの潜伏をして、たまたま僕が襲撃しました。
って、考えると。

僕とタバサは赤も共有してない狼と狂人なのに…この状況は出来過ぎてる。
タバサはどれだけ奇策好きな狂人で、僕はどれだけそれに合わせられる有能な狼なの? ってことになる。

…その方が、かなりレアケースな状況じゃない?
僕もタバサもそこまで、際どいことして勝ち狙う狼と狂人なの?

って、考えたら…ヤニク真でのこの理屈は、破綻回避している以外は相当無理がある。
単に辻褄を合わせただけに過ぎない。
その方が、騙り側が逃げ口上として出して来た後づけの理屈になる。

だから、ヤニク偽になると思う。

(44) 2014/08/21(Thu) 08時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

>>41
ペラジーのその理屈からいえば…>>44ヤニクの方がそれに相当するね。
ヤニクは破綻回避だけはしている、狂人としてはすごく真っ当な仕事をしてる。

だから、ペラジー狼、ヤニク狂人。

そう考えた方が、ルールとして見ても妥当。
出来る範囲内でガチってる、そこにもきちんと合致する言動だね。

(45) 2014/08/21(Thu) 08時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

「タバサがCO出て、4COにしないと利敵行為だから偽」っていうのは推理にならない気がするんだよなーそもそも真が二日目に出てくる保証は無いし、村がフェイクで村騙りして二日目中取り下げもあり得るしで

「狂はこういう風に行動するだろう」てこの特殊編成で言い切れないぞ。際どいことして勝ち狙う狼と狂人あるだろ。村混乱させるならその方が有利かもしれないし

この編成で双方安定の勝ち筋あるのか?
陪審員の票はどこに飛ぶか分からないぞ…実際俺に*飛んでるし*

(46) 2014/08/21(Thu) 08時半頃

【赤】 流浪者 ペラジー

すまんヤニク、なんかごめんね。
このまま一撃離脱**

(*5) 2014/08/21(Thu) 08時半頃

【赤】 流浪者 ペラジー

ヤニクセットで。確かどっちでもいいはず。

(*6) 2014/08/21(Thu) 08時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

>>46
タバサ単体見てないでしょ?
タバサ見てれば、やっぱり狂人としては不自然なの。
思考と行動が乖離し過ぎてる。
潜伏狂人としても誘導要素はなかったもの、仕事しなさ過ぎ。

>>46
特殊編成って、役職そのものは…村側に至ってシンプル。
魔術師は役職が見られるし、人形使いはダミー操れる、狼は襲撃で襲撃した先の役職が把握出来る。

むしろ、自分の役職が見えている人外側の方が、それを意識してしまう編成だよね。

村側は僕も含めて、見えたもの含めて状況と単体言動しか判断材料はない。
至って、シンプルだし…故により村側として真っ当に堅実に進めてゆくしかないと思う。

(47) 2014/08/21(Thu) 09時頃

【墓】 店番 ソフィア

最後まですごいですね…
ペラジは▼リアルの中、お疲れ様ですよ…

(+18) 2014/08/21(Thu) 09時頃

【墓】 店番 ソフィア

ーが抜けていました…

(+19) 2014/08/21(Thu) 09時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

>>46
狂人の仕事のひとつに「偽らしい偽」「自分を狼誤認させる」もあるんだけど。
ヤニクは実にそこに忠実な仕事をしてる。

故に僕真、ヤニク偽も状況含めて成立してるのね。
他者を惑わす、狂人として…出来る範囲内でガチってるなって思う。

陪審が今はどう考えているか分からないけど。
僕も出来だけのことはした。

(48) 2014/08/21(Thu) 09時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 0促)

ペラジー
4回 注目
ガーディ
5回 注目

犠牲者 (3人)

UV-パルック-4
4回 (2d)
タバサ
0回 (3d) 注目
オスカー
4回 (4d) 注目

処刑者 (2人)

ソフィア
18回 (3d) 注目
ヤニク
10回 (4d) 注目

突然死 (0人)

陪審に (2人)

ヴェラ
8回 注目
ジョージ
2回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
陪審
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび