人狼議事


78 わかば荘の薔薇色の日常

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 MNU機関 ジャニス

─ 201号室 ─

[床に片手をついて身を乗り出し、
南方との距離を詰める。

見えない顔を見ようと、目を凝らす。]

 南方。
 もう一度聞かせて。

[今は、ハッキリと、言って欲しい。]

 それ
 面白かった?

(4) hana 2014/07/03(Thu) 00時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[ほとんど深夜に近い時刻。
雨音は次第に弱まって来ている。

そのせいか、あるいは、
南方が紡ぐ声という音に集中しているからか
音という音は部屋から消え、
南方の小さな吐息まではっきりと聞き取れた。

それは安堵のように聞こえた。

火傷しそうに熱い手が頭に触れ、
その熱量が、南方の言葉の温度をも上げる。

他人を泣かせるくらい圧倒的であれ──。

今以上の、もっと上の覚悟を問われるような言葉だった。
それでも遊は、触れられた手に伝わるよう
しっかりと頷いた。]

(15) hana 2014/07/03(Thu) 01時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[床に横になった南方の目が、苦く笑う。

ああ──]

 ──いいよ、正直に。

[南方の感想は、想像した通りだった。

『あんまり。』

その突き放すような言葉を受けて
遊は、ここ数日で一番スッキリとした笑みを見せた。]

(16) hana 2014/07/03(Thu) 01時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 …──ありがと。

[ぽつ、と
遊の口から言葉が零れた。

辛くて眠そうな南方の額を冷えた手指で一度撫で
南方の身体を跨ぐようにして、マウスに手を伸ばした。]

(17) hana 2014/07/03(Thu) 01時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[半年以上デスクトップに居座り続けた未完の物語は
軽いクリック音一つで簡単にデータの海に消え去った。

※復元出来るとか言ってはいけません。

北海道で酪農家を営む青年の人生を知るのは
書いた遊本人と、唯一の読者、南方夏一だけとなり、
同時に、あれほど長い間
遊に圧迫感を与え続けていた四角い液晶画面からも
もう何の圧力も感じなくなっていた。]

(25) hana 2014/07/03(Thu) 03時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[>>23耳に届いた笑み混じりの呆れ声に、
唇の端を笑みの形に引いて振り返る。

視線を下へ向ければ、
病気の辛さより眠さが勝ったような穏やかな顔で
南方は目を閉じていた。

寝ている間は眉間に皺は寄らないんだ──

と、皺の痕だけの残る眉頭を見つめていたが
期限を切るよう言われて、浮かべた薄い笑みを深くした。]

(26) hana 2014/07/03(Thu) 03時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[早朝──降り続いた雨が上がり、空に虹が掛かる頃。

寝息を立てる南方の横に
力尽きて眠る遊の寝顔が並んでいる。

白い光を漏らす四角いデスクトップに
新たに立ち上げられた真っ白いキャンバスには、
キーボードで綴られる全く別の物語が生まれ始めていた。**]

(27) hana 2014/07/03(Thu) 03時半頃

MNU機関 ジャニスは、メモを貼った。

hana 2014/07/03(Thu) 03時半頃


ジャニスは、ミナカタイッテラッシャーイw

hana 2014/07/03(Thu) 13時半頃


【人】 MNU機関 ジャニス

─ 朝……昼? 201号室 ─

[梅雨明けの空に架かる虹を見損ねたと知って
遊は後に残念がることになるのだろうか。

夏布団の柔らかさとに頬を埋めるように力尽きていた遊は、
頬を撫でる風に雨の匂いがしなくなったのに気付いて、
昼近く、少なくとも、朝と呼ばれるには遅い時間になって
閉じていた瞼をふっと開いた。

幾度か瞬きを繰り返した後、
背中に感じるぬくさと気配に振り返って隣を見る。

南方は、昨日眠った時と同じ、
眉間に変な力の入っていないリラックスした顔で
まだそこに眠っていた。]

(31) hana 2014/07/03(Thu) 14時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[遊は眠そうな顔でさらに数度の瞬きをしてから、
南方の顔を覗き込むように背中を丸めて、
南方の方へ屈みこむ。

南方の寝息は規則正しい。
ひとまず風邪は小康状態にあるのかもしれない。

顎と首の間の隙間に手を差し込んで体温を確かめる。

まだ少し高いような気もするが、
昨日ほどは熱くない体温に、遊の呼吸も僅かに緩む。]

(32) hana 2014/07/03(Thu) 14時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[起こさないように起き上がり、
開きっぱなしだったパソコンを
念のためテキストを保存してからそっと閉じる。

南方を踏まないようにその身体を跨ぐと
無垢材の床の上で、うんと大きく伸びをした。

それから、洗面所で顔を洗い、
濡らした手櫛で髪を整え
歯を磨いてから台所で湯を沸かす。

白い琺瑯ポットが湯気を立てて、しゅんしゅんと鳴いた。]

(33) hana 2014/07/03(Thu) 14時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[コンロの火を止めた瞬間、
ゴツ、という鈍い音があがって
顔だけ振り返っている遊の背中に声が掛かる。>>38]

 うん

[言いながら顔をまたキッチンに戻し
コロンとしたアカシアのマグカップに
ティーバッグと湯を入れて、それを手に部屋に戻る。

デスクの端にそれを置いて
クッションに胡座をかいて再び南方を覗き込む。]

 おはよう

[──仕事は?

いつもの調子で声を降らせ、
起こさなかった癖に寝坊を笑う遊の目は、
細く南方の表情を観察していた。]

(39) hana 2014/07/03(Thu) 15時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 ──、


 なんだ。

[一回起きた、と聞いて
残念がる気配が声にも表情にも滲む。]

 もう、起きて平気?

[起き上がった南方に一つしかないクッションを譲り
デスクに置いたカップを取って南方の前に差し出した。]

(41) hana 2014/07/03(Thu) 16時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[床にぺたんと直に胡座をかき
窓を背負って鼻で笑う南方を見ている。

間中サンと呼ばれても反応はしなかったが
言い直されると口角は笑むように横に伸びた。

南方が飲んでいるのは
ミネラルウォーターを沸かした湯に
実家から届いたそれなりにのティーバッグを浮かべた紅茶で
味も香りも悪くないのだが、どうも鈍そうだ。

調子がいいと語る鼻声に
こく、と頷いて]

 ──南方

[改めて名前を呼ぶ遊の目が、凝っと南方の手に注がれた。]

(45) hana 2014/07/03(Thu) 16時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[機嫌の悪さも怒っている感じも
一切感じていない風に表情を変えず]

 人を
 描くのが好きなの?

 南方は。

[昨日見た、裸像を思い出しながら問う。]

(47) hana 2014/07/03(Thu) 16時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[質問の途中にも関わらず
突然すっと席を立ち、冷蔵庫の方へ。

扉が開く音がして
閉まる音がして
戻って来た遊の手には
ブラックタピオカレモンティーの容器が握られている。

南方の前に座り直すと
目の前でストローの殻を破って、太いそれを突き刺した。]

(48) hana 2014/07/03(Thu) 16時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[ストローに口をつけて
レモンティーとつぶつぶを一緒に吸い上げ
もぎゅもぎゅと咀嚼してから喉に送る。

虹の名残などどこにもない空を
振り返って一度見上げ、南方に視線を戻した。]

 部屋の、あの絵
 あれ以外には描かないの。

[語尾を上げない、呟きに近い問が続く。]

(51) hana 2014/07/03(Thu) 16時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[また一口、タピオカレモンティーを飲み]

 じゃあ

[ストローから口を離して
真正面から、南方の目を見た。]


 描こう。


[──新しいの。]

(53) hana 2014/07/03(Thu) 17時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 
 見たい。

[描いてるところが。
完成したものが。

理由とか
背景とか

そういったことを一切省いて
感じた欲求だけをストレートに口にする。]

(54) hana 2014/07/03(Thu) 17時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[目の前にある南方の顔を
表情の変化を
つぶさに見詰める遊の目がある。

最初に驚きがあって
見開いた目が自分を見ているのがわかった。

難しい顔の理由は──。

探る刹那に、鼻白むような息遣い。

いや。
──これは嘲りか。]

(60) hana 2014/07/03(Thu) 18時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[間中サンと呼ぶ声は
さっきのようにはもう言い直さない。

明確に引き直された線は
色を持たないのに視認出来そうなほどの存在感を得る。

遊はそれに返事をしない。
まだ口を開かない。

南方の沈黙を、逸らさぬ眸に捉えたまま。

口を噤んだ南方と
声を発さぬ遊の作る静寂を
液体をストローで啜る濁音が乱した。]

(61) hana 2014/07/03(Thu) 18時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[晴れた空から落ちる見えない雫のように
ぽつっと零された一言に
遊はまだ、何も答えない。

それは遊が求める答えではない。]

 ──?

[お前──と、
突き放すように言う南方に
沈黙を守っていた遊のきょとんとした顔が
当たり前のように頷いた。]

(62) hana 2014/07/03(Thu) 18時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[二人の間に見えない天秤がある。

南方の皿と、遊の皿と
重さの違う沈黙が積み重なって
天秤は傾いてゆく。

限界を超え
音を立てて崩れそうな均衡を
涼しい顔で遊は支えている。]

(65) hana 2014/07/03(Thu) 18時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[やっと返って来た返答は
声を発するのさえ面倒がるような声音。

いい、とも
悪い、とも

どちらとも違う南方の返答に
遊は眼差しをゆるりと細め
ゆっくりと、笑うように言った。]

(66) hana 2014/07/03(Thu) 18時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[見たい──。

その言葉に、南方はどんな意味を見出すか。
それを南方が言葉にする前に、遊はもう一度口を開く。]

 練習じゃない南方の絵が見てみたい。

(67) hana 2014/07/03(Thu) 18時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[面倒臭そうな南方の声と
気負いのない柔らかい遊の声が被って──]


 うん


[好きにすれば──という言葉に、嬉しそうに目を細めた。]

(70) hana 2014/07/03(Thu) 19時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[じゃあ約束。
そう続けようとしていた遊は、
突きつけられた条件に、一つ、二つ、瞬きをして。

ふわりと視線を揺らし
口許を小枝のような指で覆った。

それからまた一度、目を瞬かせ
ん──と呟いて、細い肩を竦めた。]

(73) hana 2014/07/03(Thu) 19時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 わかった。

 じゃあその時は
 南方が描きたいものを、描いてるとこ
 最初から、完成まで、ちゃんと見せて。

[──好きにしろって言ったよね。

故意か
偶然か。

言質を取った遊は、したり顔で緩く笑う。]

(74) hana 2014/07/03(Thu) 19時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 モデルが必要なら俺がやる。
 バイト料もいらない。

 時間は掛かってもいい。
 俺は、来年もここにいるから。


 ──あの絵。

 あの、裸の人の絵。
 変わった絵じゃないけど、色が好きだった。
 どんな風にあの色を出すのか、知りたい。

(75) hana 2014/07/03(Thu) 19時頃

【人】 MNU機関 ジャニス


 ──約束ね。
 

(76) hana 2014/07/03(Thu) 19時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[いい──と答えた。
南方はきっと嘘をつかない。]

 楽しみ。


 動かないのは、得意。

[本を読んでいる間
集中すると、何時間でも動かずにいられる。

ポーズを取れとか言われたら──
まぁ、退屈で死にそうになるかもしれないが

──それも、目的のためなら善処する。]

(86) hana 2014/07/03(Thu) 20時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[10年早いと言うその技巧で
色を混ぜ、重ねて、幾重にも塗り重ねられたその色で
どんな世界を描くのか。

──南方の目に、
この場所は、自分は、どう映っているのか。

それが見れるなら、少しくらいの退屈は我慢出来る。]

(87) hana 2014/07/03(Thu) 20時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[億劫そうでも
面倒そうでもなく

あっさりと、簡単に
南方が頷いたので]

 じゃ、書く。

[早速、昨日の続きに手をつけようと
パソコンに向かったところで、
やる気満々の空気をぶち壊すように、
腹の虫が一斉に抗議を始めた。]

(88) hana 2014/07/03(Thu) 20時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 …──南方、お腹すかない?


[薄い液晶の縁に伸びた冷たい指が、
パタン──と、パソコンの画面を閉じた。**]

(89) hana 2014/07/03(Thu) 20時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 昼近い朝と言い張る 201号室 ─

[腹の虫の斉唱を聞いた南方が
何か食べろと言っているが
冷蔵庫にはミネラルウォーターと──]

 あ

[くるぅり]

 ……

[突然声を上げて振り返り
床の上に放置されて一晩経過したビニール袋から
気持ちくたっとしたエクレアを取り出した。]

(128) hana 2014/07/04(Fri) 05時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 
 ……

[これを渡したら草芽に蹴られそう。
そんな予感がして。]

 ……食べる?

[クリームでろでろのエクレアを見せて
小さく鳴いた南方の腹の虫にお伺いを立てた。]

(129) hana 2014/07/04(Fri) 05時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 遊。

 夏だけど、まだ涼しいし──

[駄目かな。

間中サンと呼ぶのに一言訂正を入れ
エクレアを袋にしまう。

お断りされたので予定通り草芽に渡すとする。]

(131) hana 2014/07/04(Fri) 05時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[エクレアが返って来た袋の中には
もう一つ何か入っていて
手を突っ込んでそれを取り出すと、
切り口から袋の端をピーッと引き切り
中の飴を一粒口に入れた。

のど飴だ。
残り袋ごと、はじめから渡す予定だった南方に手渡す。]

 談話室、行こう
 檀さんか平井さんいるかも。

[食事にありつけるかも──と
南方を促して廊下に出る。
廊下に出たところで]

 あ

[着替えずに寝たせいか若干よれている服の裾をつんと引いて]

(132) hana 2014/07/04(Fri) 05時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[南方が足を止めればその襟元に無造作に顔を寄せ、
首筋でひく──と鼻を蠢かせる。]

 ──汗臭い。

[先にシャワー浴びて来たら。
あと髭も。

そう言って、つるりとした自分の顎を撫でた。*]

(133) hana 2014/07/04(Fri) 05時半頃

ジャニスは、白衣もなんとなく皺寄ってそうだし

hana 2014/07/04(Fri) 07時半頃


ジャニスは、來夏をなでなでした。

hana 2014/07/04(Fri) 08時半頃


ジャニスは、來夏をおぶって屋上まで上がり、南方のきのこの隣に並べた。

hana 2014/07/04(Fri) 08時半頃


ジャニスは、だめだこの病人二人……

hana 2014/07/04(Fri) 09時頃


ジャニスは、パチ好き女性ってのも萌える。

hana 2014/07/04(Fri) 09時半頃


ジャニスは、ドナルドを屋上に並べた。

hana 2014/07/04(Fri) 10時頃


ジャニスは、草芽wwwwwwwwwwwwwwwwwwど、どんまい……

hana 2014/07/04(Fri) 13時頃


【人】 MNU機関 ジャニス

─ 昼頃 201号室前 ─

[臭い──とは言ったが
別に鼻をつく悪臭というわけでもない。

人のいる所へ降りてゆくのに
汗かきっ放しは本人が気まずいかと思って教えただけである。

が、強引に引き剥がされた。>>136

追加の一撃が額に飛んで来て
遊は小さく



と鳴いた。]

(150) hana 2014/07/04(Fri) 14時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[貰った一撃が意外に容赦なしだったので
階段を下りきるまで遊は額を擦りながら
前を歩く南方の背中に抗議の視線を送っていた。

104号室の前で南方の足は止まり
遊はそのまま談話室を目指して歩き続ける。

扉の閉まる音と
軽い施錠音を背後に聞いた。>>137]

(151) hana 2014/07/04(Fri) 14時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 昼 談話室 ─

[談話室に現れた遊は前日と全く同じ服装だった。
白いハーフパンツに至っては今日で三日目になる。
そろそろ洗え。

コンビニ袋と本屋の袋を手に持った遊は
談話室に人がいれば]

 おはよう

[と指向性のない挨拶を口にして
料理が出来る誰かを探して視線を室内に巡らせた。]

(152) hana 2014/07/04(Fri) 14時頃

MNU機関 ジャニスは、メモを貼った。

hana 2014/07/04(Fri) 14時頃


【人】 MNU機関 ジャニス

─ 談話室 ─

[入ってまず感じたのが室内を満たす冷気。]

 さむ……

[思わず呟いて原因を探す。]

 草芽……

[ソファの上に、それはいた。

とたとた近付いて行って
分厚い前髪の上からデコピンを見舞う。]

(158) hana 2014/07/04(Fri) 14時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 103号室前 ─

[南方が扉の向こうに消えて
遊の裸足の足が103号室の扉の前に差し掛かった時
丁度扉が開いて、中から誰か出て来た。]

 宇佐美──


 ──…

[顔を見て名前を呼び、格好を見て口を閉じた。
服装は──何とも思わなかった。
遊の服装も、狩生堂のバイト時と変わりない。

何もなければ藤堂の部屋で飲み明かしたのかな
としか思わなかっただろう。]

(160) hana 2014/07/04(Fri) 15時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[遊の目が、宇佐美の手に抱えられたものをじっと見ている。

出会った瞬間の強張った表情と上ずった声。
丸めたシーツと、誰かのシャツ。

シャツはサイズ感から、宇佐美のものとは違う気がする。]

 ──、

[また宇佐美の顔を見て、
空白の後、ようはくおはよう──と答えた。]

(161) hana 2014/07/04(Fri) 15時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[痛い──と呻く黒い塊から一度視線を外し
リモコンを探した。

リモコンは黒い塊の手にあった。>>162]

 ──…

[一旦ビニール袋から手を離し
リモコンを胸に抱きかかえ
死守する体の草芽の脇腹を擽ってみる。

それで離さなければ鼻から小さな吐息を漏らし]

 …──脱げば

[と、呆れたように
しかし突き放すでもなく、どこか面白そうに言った。]

(163) hana 2014/07/04(Fri) 15時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 103号室前 ─

[宇佐美の心配は──杞憂だった。

他人の部屋から昼に出て来るのも
部屋主の洗濯物を持って出て来るのも
それぞれに理由は考えられたからだ。

宇佐美はよく日向の風呂を手伝うし
わかば荘のお母さん的存在であったので
洗濯も、ごく普通にしてあげそうに思えた。

だから何も尋くことがなかった。 ただ──]

 ────…。

[103号室の部屋の前を通り過ぎ
宇佐美が階段を登り始めると
ふ、と振り返って、
急ぎ足で、首を捻る後姿に、凝っと視線を投げかけていた。*]

(171) hana 2014/07/04(Fri) 19時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 談話室 ─

 一枚くらい脱いでみれば

[脱衣を拒む草芽に、遊は珍しく言い募る。
あまりにぐったりしているので首を傾げ]

 ──何、したの

[と、尋ね、草芽の頭の横辺りに腰を降ろす。]

 エクレア買って来たけど
 食べる?

[指先で、前髪の一房だけを掬い
隙間から見えた片目を覗きこんで、聞いた。]

(175) hana 2014/07/04(Fri) 19時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[藤堂と來夏が談話室を訪れると
草芽を弄っていた手は止まり、
軽い手付きでぽんぽんと前髪の上辺りで掌を弾ませ
草芽の頭の横にエクレアの入ったビニール袋を置いた。

遊の体重を受けて沈んでいたソファが元に戻る。]

 おはよ

[写真集の入った袋だけを手に
遊はテーブルへと移動した。

冷房を弱くするのは
病み上がりの南方が姿を現すまでの期限つきで保留とした。]

(178) hana 2014/07/04(Fri) 19時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[テーブルの椅子の一つに腰掛けた遊は
挙動不審なところなど一つもない、
いつも通りの、涼しい顔をした藤堂の挨拶を聞いて

緩く曲げた指の関節を唇に触れさせ
凝──っと、藤堂の顔に視線を投げ掛けた。]

(180) hana 2014/07/04(Fri) 20時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[藤堂が冷蔵庫へ向かうと
遊も無言で席を立ち、冷蔵庫を開ける藤堂の真後ろに立った。

藤堂が振り返った瞬間上体を前傾させ
藤堂の耳の付け根とこめかみの間辺りに顔を寄せた。]

 ────

[目を細め、香りを嗅ぎとるように息を吸う。]

(186) hana 2014/07/04(Fri) 20時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[すっと伸びた冷たい指先が
訝る藤堂の首筋に伸び、
止められなければ軽く顎を上げさせるように触れる。

丁度それは、廊下で宇佐美の首筋に見つけた
鮮やかな鬱血のあった場所と同じところ。]

(188) hana 2014/07/04(Fri) 20時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[今日はよく額を叩かれる日だ。

藤堂の掌が額でぺちりと音を立てると
驚いて目をぱちぱちさせ、
近付いた時と同じく音も立てずにすっと顔を離した。

見えたのか? の問いには]

 ──

[問うような視線を藤堂に向けたまま、
こくりと頷く。

また、遊の視線は一度藤堂を離れ
己の頭上を漂った後、再度藤堂の顔に着地した。]

 ──セックスした?

[別段普段と変わらぬ調子の、抑揚のない遊の声が、
冷蔵庫周囲にぽつりと落ちた。]

(190) hana 2014/07/04(Fri) 20時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[藤堂の臆さぬ返答に、
遊は感心したように細い目を縦に見開いた。

ほう──と、微かに吐息が漏れて]

 どうだった?

[次に、好奇心を湛えた遊の声が、嬉しそうに藤堂に尋いた。]

(192) hana 2014/07/04(Fri) 20時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[藤堂の性癖を、遊は今まで知らなかった。

小説で、男同士の性行為を読んだことは何度かあるが
直接、こんな身近に、体験者がいるとは思っていなかった。

藤堂なら──尋れば詳細な話が聞けそうだ、と
遊の瞳は期待に染まっている。]

(193) hana 2014/07/04(Fri) 21時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[藤堂の声のトーンが跳ね上がった。>>194
珍しい事態に、遊の瞳に浮かぶ喜色は色を増す。]

 それは
 もちろん藤堂さん。


 ──だめ?

[腕組みで睨まれても簡単には諦めない。

体験しろとの言のはもっともで
確かに、知識を得る一番の近道は
己で体験してみることである──とは思う。
思うし、日頃から実践してみてもいるのだが。]

 ──相手がいない

[そういった男友達はいないと打ち明けて
藤堂が教えてくれないか、少し期待するように見上げた。]

(197) hana 2014/07/04(Fri) 21時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 そう。
 まあ、恋人だしね。

[──しょうがない。

深いため息を聞けばあっさり頷いて
付き合ってくれそうな“相手”を二〜三思い浮かべてみる。

どっかのバーに放置されても
それはそれで面白そうだと思うのだが、
藤堂の心の声までは聞こえなかった。]

 …────── いない
 かな。

[冷蔵庫に凭れ、付き合ってくれる姿勢の藤堂に首を傾げる。]

(201) hana 2014/07/04(Fri) 21時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[大学時代の物書き仲間は
今、一人は北海道にいて
一人は沖縄にいて
もう一人は妻帯者になっている。

妻帯者に頼むのは、ちょっと、遊でも憚られた。]

(202) hana 2014/07/04(Fri) 21時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 そういうの──?

[ゲイバーのような場所だろうか。
藤堂の言葉を舌で辿り、想像する。

連れて行って貰えるのは歓迎するが]

 ──

[──釘を刺された。

と、思った。
この後宇佐美に聞いてみることは当然考えていたからだ。]

 ……うん

[渋々、と言った風に
藤堂から目をそらし、つまらなそうに頷いた。]

(209) hana 2014/07/04(Fri) 22時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[梅雨が開けたばかりだというのに
日差しはもう真夏の勢いを感じさせる暑さで
帽子を被らず歩いている遊に降り注ぐ。

メッセンジャーバッグに財布を入れ
裸足にスニーカーの遊は
額に滲んだ汗を手首で軽く拭って、
目的の店の前で立ち止まり、
チャルラタン──と書かれた看板を見上げた。]

─→ チャルラタン ─

(215) hana 2014/07/04(Fri) 23時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 談話室 ─

[話が終われば、そっけなく冷蔵庫の前を離れ
テーブルに置いてある写真集の袋を手に
來夏と草芽のいるソファの方へ向かってゆく。

袋を提げていない方の手で
剥き出しの二の腕を軽く擦った。]

(216) hana 2014/07/04(Fri) 23時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 少し。

[尋ねる來夏に、うん──と頷く。

來夏の視線を手元に感じると
袋ごと、中身を來夏の目の前に差し出した。]

 あげる。
 來夏、今日で21だよね。

 プレゼント。

(220) hana 2014/07/04(Fri) 23時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ チャルラタン ─

[自動扉に手を近付けると
何を感知してか、チャルラタンの扉が開いた。

中から冷やされた空気が流れ出して来て
腕や足を、ひやりと心地好い温度が撫でてゆく。

檀が店番に立つことはそう多くないと聞いていたので
今日も奥で働いていると思っていたら
浅黒い肌のいかつい顔が
堂々たる風格でカウンターの奥に立っていた。]

 ……来ちゃった

[仕事先に押し掛ける恋女房のようなことを言って
唇をゆるりと引いた感情の読めない笑みを作る。]

(232) hana 2014/07/04(Fri) 23時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 談話室 ─

[>>228案外と素直な草芽の行動に
來夏を見ていた遊の目が一度草芽に向く。]

 ありがと

[來夏の頭を抱きかかえてもふる姿に目を細め
声に微かな笑みを滲ませて言う。

草芽が掴んだのはパーカーの裾だろうか。
引っ張られる感覚に姿勢を低くし
また、ソファの端に浅く腰掛けた。]

 …──うん
 藤堂さんが連れてってくれるって

 …──うん
 好きな人がいたら、その方がいいかな。

(234) hana 2014/07/04(Fri) 23時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ チャルラタン ─

 声の聞こえる蜃気楼は
 多分、蜃気楼じゃなくて幻覚だよ。

[涼しげに眼差しを細くしながら
ケーキの並ぶショーケースへと近付いて来て、遊は言う。

何ら気を悪くした様子はなく
むしろ、檀の発想を面白がるように口角を上げた。]

 ケーキを買いに。
 そうだな──ウェディングケーキ、とか。

[注文を、と問う檀に、
藤堂と宇佐美のことを思い出しながらジョークを口にする。]

(236) hana 2014/07/05(Sat) 00時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 いいよ、勿論。

 新品じゃなくて悪いけど──
 多分、來夏の好きなやつ。

[草芽に服を引かれるより先、
>>237贈り物を、腕に抱きかかえる様を見て
ゆる──と、目を細めた。]

(239) hana 2014/07/05(Sat) 00時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 はは

 俺の、
 だったら面白いけど──

[小馬鹿にしていると誤解されかねない
乾いた笑いを鼻から漏らし]

 …──違う。

 ウェディングは冗談。
 今日、來夏の誕生日だから。

[>>240動揺する檀に来店の目的を告げる。]

(242) hana 2014/07/05(Sat) 00時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[來夏の身も蓋もない思考に來夏らしさを感じる。
遊は、來夏と自分は本質的にどこか似ているとも思う。

必要以上の裏を読まない。
好意に好意以上の意味を求めない。

だから他の住人と話をするときほど、言葉を必要としない。
それが心地好く、好ましい。

來夏の頭をはたく草芽には]

 ?

[聞き取れなかった言葉を再度求めるように首を傾げた。]

(247) hana 2014/07/05(Sat) 00時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[>>243不機嫌そうにしていたかと思えば
もう機嫌を直したように來夏の髪を撫でる草芽を
面白がる遊の視線が見下ろしている。]

 いや──

 いるよ? 好きな人。

(249) hana 2014/07/05(Sat) 00時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ チャルラタン ─

 ──納得する?

 そう
 じゃあ、結婚しようかな。

 誰か紹介してよ、檀さん。

 うん、來夏の。
 はは、祝うよ。
 來夏は俺の──弟みたいなもんだし。

[檀の失礼な驚きようはいっそ愉快で、楽しい。
腰を屈めてカットされたケーキを眺めていたが]

 ……ああ

[ホールで買うか聞かれると、それもいいかと思えた。]

(251) hana 2014/07/05(Sat) 00時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 じゃあ、そうする。

 ん
 と
 これ──。

[指さしたのは3

 1.艶やかなグラサージュの施された大人っぽいオペラ
 2.真っ赤な宝石のようなベリーがふんだんに盛られたタルト
 3.ふんわり焼きあがったチーズスフレケーキ]

(252) hana 2014/07/05(Sat) 00時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[き──


で、一度言葉を途切れさせた檀を
遊の狐目が凝っと見やる。

が、追求はせず]

 ……そ。
 残念。

[さして残念そうに聞こえぬ口振りで言って
綻ぶ檀のいかつい顔に目を細めた。]

(259) hana 2014/07/05(Sat) 01時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[もう一つ選べと言われれば
さすがに本気で驚いて、
瞳孔が縦に──はならないが、
猫ならそうなったであろうほど、細い目を精一杯丸くした。]

 ……うん
 ありがとう

[いいの? とも
本当に? とも聞かず、
素直に好意に甘えることにして]

 じゃあ、これ──。

[二つ目は、赤い宝石を散らしたような
ベリーのタルトを選んだ。

來夏が撮る写真のように
キラキラした色彩が綺麗だと思った。]

(260) hana 2014/07/05(Sat) 01時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[会計を済まし、大きな箱が二段積まれた袋を手に
チャルラタンを出る間際]

 そうだ

[扉を潜る寸前だった遊は振り返り]

 南方
 昨日風邪引いて熱出したから
 夜、何か栄養のあるもの作れない?

 材料
 必要なら買って帰る。

[涼しい顔で、図々しい頼み事をした。**]

(261) hana 2014/07/05(Sat) 01時半頃

MNU機関 ジャニスは、メモを貼った。

hana 2014/07/05(Sat) 01時半頃


ジャニスは、トレイル[[who]]のおっぱい枕に頭を乗せて見た。固い。。。**

hana 2014/07/05(Sat) 02時頃


【人】 MNU機関 ジャニス

[黒っぽい厚着の兄貴風こじらせボーイは
最近、なんだか、富に面白い。

他人のセックスを嫌がる草芽の思考ロジック解明は
來夏の誕生日を祝うのを優先し、保留とした。
いつか聞いてやろうと、心に留めておく。

好きな人が誰か、尋かれればすぐに答える気でいたが
尋かれなかったので黙っていた。
草芽の反応が面白かったから──というのも、多分にある。

だめだだめだと繰り返す草芽の頭に伸びる手。
そっと置く程度の力でフードの上から頭を撫でる。
それから草芽に頭を抱えられた來夏の頬をぷにと突付き
冷たい指で來夏の頬の輪郭をなぞる。]

 おめでとう

[成長期の果実に注ぐ穏やかな眼差しが
一時二人を見つめていた。]

(272) hana 2014/07/05(Sat) 08時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[來夏が写真を広げるならそれをしばらく眺めて
半刻ほど談話室で寛いでから
遊はソファから立ち上がり]

 外、行ってくる

[それだけ言って、どこかへ出掛けて行った。**]

(273) hana 2014/07/05(Sat) 08時半頃

ジャニスは、ラ神……!!!

hana 2014/07/05(Sat) 09時半頃


ジャニスは、朝なのに!?

hana 2014/07/05(Sat) 10時頃


【人】 MNU機関 ジャニス

[チャルラタンでケーキを買った帰り道、
保冷剤とケーキ二段の入った大きな紙袋を手に
遊は坂道を上っている。
傾き始めた陽に家々の屋根は橙色に染まり、
アスファルトに出来た遊の影も長く伸びた。

波長の長い赤い光があちこちで跳ね返り
見慣れた町並みがキラキラと輝いて見える時間。
この時間に外を歩いていると、
なぜか胸が締め付けられるように切なくなることがある。

セピアが郷愁を刺激するのか
あるいは──失われ往く時間を惜しんでか。]

(314) hana 2014/07/05(Sat) 19時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ わかば荘 ─

[坂道を登り切り、
わかば荘の生け垣が見えるまであと少しという所で
後からやって来た中型の運搬用トラックに追い越された。
トラックの側面に三毛猫宅配便の文字。
トラックはそのまま緑の垣根の横に停止した。

わかば荘の誰か宛に荷が届いたらしい。

誰に──だろう。
急げば間に合うだろうか。

誰かが荷を受け取る瞬間──宅配員と受取人が対峙する時、
そこにはもう、一つの物語が生まれている。

急げば、丁度受け渡しの瞬間に立ち会えるかもしれない。

そう思って歩調を早めた時
ポケットの中の携帯がぶるぶると震え出した。]

(315) hana 2014/07/05(Sat) 19時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 ──……はい

[見知らぬ番号からの着信に
画面に表示されたオブジェクトをタップすると、


 『三毛猫宅配便でーーーす!!』


明るく威勢の良い声が、
受話口と停車中のトラックの窓から同時に聞こえて来た。*]

(316) hana 2014/07/05(Sat) 19時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 談話室 ─

 ……

[談話室の端に、ぎっしりと中身の詰まった
Lサイズの段ボール箱が6個並んでいる。

箱の側面には

安曇野のおいしいもも
       ──間中果樹園

と、プリントされ、
辺りに甘い薫香を漂わせていた。*]

(317) hana 2014/07/05(Sat) 19時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 談話室 ─

[テーブルの上に
チーズスフレケーキとベリータルトが並べて置いてある。

スフレケーキには2の形をした蝋燭
ベリータルトにも1の蝋燭が真ん中に刺さっている。

皿とスプーンは、人数分揃っている。
バイト中かもしれないが、天露の分まである。
ポットの中では、誰かが提供してくれた紅茶の茶葉が
程好く開いて琥珀色の液体の中を泳いでいる。

檀の好意で、大きなホールケーキが二つに増えたので
來夏の他にも、住人に声を掛けて人を集めた。

ある程度人数が揃ったところで、
フランクが100円ライターで蝋燭に火を点けた。]

(323) hana 2014/07/05(Sat) 20時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[住人同士の関わりあいの深いわかば荘ではあるが、
こんな風に集合して
誰かの一人の誕生日を祝うことが以前にあっただろうか。

幼い頃、両親や祖父母や近所の友人達に囲まれて
誕生日を祝ってもらったことを思い出した。]

(324) hana 2014/07/05(Sat) 20時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ バースディパーティ ─

[管理人の掛け声で、下手くそな斉唱が始まる。

ハッピーバースデー徹津
ハッピーバースデー來夏

無口な來夏がいつになく照れているようにも見える。

ハッピーバースデーディア來夏
ハッピーバースデートゥーユー

住人それぞれが、それぞれの言葉で來夏の誕生日を祝ったり
主役よりも先に手を伸ばし
切り分けられたケーキを確保しようとしたり──。

談話室は、いつにも増して賑やかになった。]

(327) hana 2014/07/05(Sat) 20時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[声の輪の中で、歌唱力33(0..100)x1の遊も
小さな声でバースディソングを口遊んだ。

鮮やかな紅のタルトを一切れ皿に取り
フォークで一口分に切って口に運ぶ。

艶めくラズベリーの甘みと同時に
爽やかな酸味が鼻腔に広がり──]

(328) hana 2014/07/05(Sat) 20時半頃

ジャニスは、テッドを慰める振りをした。

hana 2014/07/05(Sat) 20時半頃


MNU機関 ジャニスは、メモを貼った。

hana 2014/07/05(Sat) 20時半頃


【人】 MNU機関 ジャニス

─ パーティ中 ─

[來夏の誕生日をこの上なく盛大に祝い
ともすれば感涙を堪えて俯き
言葉も発せないくらい喜んでいる來夏の様子に
満足そうな薄い笑みを引き、
ケーキを食べ終えると遊は自然に椅子を立った。

置きっぱなしの桃の箱は
既に誰かが手をつけたようで減っている。
そのつもりで置いてあるので問題ない。

中の一つを手にとり、
談話室を出ようとする永利>>356の側に近付いた。]

 ……はい

[掌の上の、まだ少し固い桃を差し出す。]

(358) hana 2014/07/05(Sat) 23時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[わかば荘で唯一遊を遊くんと呼ぶ永利の声は、
ぼさぼさ頭のイメージと違って、柔らかく耳触りが良い。

この声に呼ばれるのは好きで
ソファでうつらうつらしている時、
時々髪を撫でてゆく指先も好きだった。]

 ……部屋、戻るの

[声を掛けたのに大きな意味はない。
用事もない。

ただ──なぜか少し、寂しそうに見えたからだ。]

 これはまだ──
 新聞紙に包んで、数日柔らかくなるまで置いておく。

 そうすると、甘く柔らかくなる。

(374) hana 2014/07/05(Sat) 23時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 烟草
 おいしい?

[何かあったと問う声を無視し、
提示された箱を見て、また永利に視線を戻す。]

 何度か試したけど
 どうも、いまいちだったな──。

 桃は──甘い方が、売れる。
 熟した方が香りもいいし。

 でも、俺は──……
 その年最初に収穫した、まだ未熟な桃も好きだった。

[数ある桃の中から、どうしてそれを選んだのか。
熟しきった甘い実でなく、未熟な果実を選んだ理由。]

(380) hana 2014/07/06(Sun) 00時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[揺れる烟草の、紙と擦れる微かな音は
永利の声とどこか似ていた。

想像していなかった永利の返事>>390
遊の目が、
パッケージの破れ目から覗く烟草の端に引き寄せられる。]

 へぇ


 ──面白い。

[向き合う相手を内に求めるか。
それとも──煙が描くあやふやな幻に求めるのか。

食べ頃はいつ──と尋かれ、遊は凝っと、
桃を見詰める永利の表情を見詰めた。]

 
 …────じゃあ、明日の──朝。

(398) hana 2014/07/06(Sun) 00時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 談話室>>404 ─

[きっとまだ固くて青いけど──とは言わなかった。

ただ、フレームで切り取られた永利の瞳が
思いの外柔らかかったから

──ああ。もう少し甘くても良かったかな

とは、思ったけれど。

差し出された烟草の箱。
差し出した永利の目と、交互に見て]

 ……うん

[頭を出した一本を、指で摘んで引き抜いた。]

(414) hana 2014/07/06(Sun) 02時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 
 ありがとう

[柔らかいけれど抑揚に乏しい声で礼を言い、
出てゆく背中を見送って
貰った烟草のフィルターを、軽く歯で噛んだ。*]

(415) hana 2014/07/06(Sun) 02時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[永利が談話室を出て間もなく、
桃の詰まった段ボール箱を重ねて二つ、細腕に抱え]

 檀さん、これ──

[と、檀の前に詰み]

 お店に。
 ──…使えたら、だけど。

 いつものお礼。

[遠慮など聞かぬ体で踵を返し、談話室を出た。
永利が談話室を出て間もなくのことだった。]

(421) hana 2014/07/06(Sun) 02時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 201号室 ─

[部屋に戻ると、遊はまず服を脱いだ。
三日間、バイトも買い物の間も同じズボンを穿いていたため
臭くはないが何となく気持ち悪かった。

脱いだものを洗濯機に放り込み、
洗剤と柔軟剤を投入してスイッチを入れる。

シャワー室で水を出し
湯になる前に烏の行水を終えると、
サルエルパンツとTシャツという楽な格好に着替えた。

オカマバーに行こう──。
談話室を出る前、誰かがそんなことを言っていた。
興味があったので行く、とは告げて来た。

そろそろ戻らないと置いて行かれるかもしれない。
そうは思ったが──]

(429) hana 2014/07/06(Sun) 02時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[──五分だけ。

と、パソコンを開き、
書き始めたばかりの小説に向き合った。]

(430) hana 2014/07/06(Sun) 02時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[五分のつもりだったことなんて
書き出してしまえば忘れている。

白い光に顔を照らしだされ、
暗い部屋でキーボードを打ち込む遊の意識は
小説の世界から、ノックの音で現実に引き戻された。

いつも決まって二回、來夏はドアをノックする。
一定のリズムで、同じ位置で。

来訪者自体そう多くない部屋のこと。
外にいる人物が來夏だとはすぐに気付いた。]

 あいてる

[扉に顔だけ向けて、声を掛ける。
入っておいでと言わないけれど、來夏なら必要ない。]

(441) hana 2014/07/06(Sun) 03時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[今まではパソコンを開いても、今ほど指は走らなかった。
今は、書き始めなせいもあってか、言葉は勝手に湧いて来る。
急いで書き記さなければ取りこぼしそうで怖いくらいだ。

來夏が入って来ても、浮かんだ文章を打ち込んでしまうまで
すぐに前を向き、句点を打ってやっと振り返った。]

 ううん
 大丈夫。

 もうすぐ出掛けるけど、
 來夏が来なかったら忘れてた。

[入って来た來夏に目を細め、
手招きしてクッションを半分開ける。]

(447) hana 2014/07/06(Sun) 03時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[クッションの上の体重移動を感じ取り
一瞬前までキーボードを叩いていた指が來夏の腕を取る。]

 來夏


 邪魔じゃない。

[名を呼んだ後、僅かに間を開けて、はっきりと言う。
置いて行かれたら遅れて行くだけだ。
別に少しも困らない。]

 ……飲む?

[来夏の手首に触れたまま、
その手の中にある物を見て、眼差しを和らげた。]

(449) hana 2014/07/06(Sun) 04時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 ──

[液晶の明かりが透かした薄桃色に気付いて
一度、立ち上がって天井のライトを点けた。]

 桃の酒
 かな

[季節柄か、このところよくよく桃に縁がある。
先日ても爺からもらった水まんじゅうも
今日届いた桃も──。

桃の酒は香りがよい。]

 うまそう
 グラス持って来た?

(454) hana 2014/07/06(Sun) 04時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[グラスを忘れたのが、声でわかった。
ぽんぽんと頭に掌を乗せ、
もう一度立ち上がってキッチンに向かう。

戻って来た時、遊は、ガラスのグラスと、
朝南方に貸したアカシアのマグカップを手にしていた。

グラスの方を來夏に渡し]

 これで、乾杯出来る

[自分はアカシアのマグカップを持って、
注いで──?
と言うように、來夏前に差し出した。*]

(456) hana 2014/07/06(Sun) 04時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ オカマバー体験ツアー帰り道 ─

[藤堂の案内で、生まれて初めて訪れたその場所は
過去に読んだ小説の中に出て来る店と違い
雑然としていて安っぽく、働いている男──…もとい、
お姉さんたちも目立って綺麗な容姿のものはいなかった。

それでも、小説と同じ赤っぽいライトの下、
働くオカマたちは皆驚くくらい賑やかで、明るかった。

いつもの調子で飲むな、と藤堂から釘を刺されていた遊は
途中から、迷惑そうな店員の視線もなんのその
氷水ばかりを飲んで、店と、店員と、
店員に絡みつかれるわかば荘の住人たちを
涼し気な目の奥で、しげしげと観察していた。]

(457) hana 2014/07/06(Sun) 05時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 七月 ─

[陽射しは徐々に勢力を強め
談話室の設定温度は日増しに低くなって来る。
草芽が半死半生の体でソファに伸びている時間も伸びて来た。

中旬。月の頭から書き始めた話がなんとか佳境を迎え
三日間寝ずに結末を書き上げた。

テキストをワードソフトにコピーし
定められた規定の形式で印刷するのに半日。
誤字脱字をチェックし簡単な校正を行うのに一晩。

出来上がったものを封筒に入れ
わざわざ郵便局まで歩いて行って窓口で配達を頼む。
窓口の、夢見がちな目をした女性職員に封筒を手渡し
ようやくほっと一息つけたのは締め切り当日の朝だった。]

(524) hana 2014/07/06(Sun) 20時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 八月 ─

[保存のために、狩生堂の温度と湿度は一定に保たれている。
適温に保たれた静かな環境で本を読み
客が来れば相手をし、時間になると店を閉めて帰宅する。

帰りの時刻。
太陽は沈み、暗くなった坂道を
わかば荘までのそう遠くない距離歩き切るだけで
肌はじっとりと汗ばむようになっていた。

シャワーを浴びて着替え、談話室を覗き
檀も平井もいなければ買って来たサンドイッチを齧る。
かつて天露がバイトしていたコンビニでは、
最近新しく入ったらしい店員が、
時々必要のないものまで温めようとするので気が抜けない。]

(525) hana 2014/07/06(Sun) 20時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[暑いのに、來夏はよく外で撮影をしている。
記録的猛暑の日にも重たいカメラを抱えて出掛けて行った。
若さだろうか。
底なしのバイタリティにただただ感心する。
誕生日に日向から貰った贈り物が気に入ったらしく
建物と言わず人と言わず、
ポラロイドカメラで撮影している姿もよく見かける。

草芽はもはや死体と区別がつかない。]

(526) hana 2014/07/06(Sun) 20時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[この頃南方は予備校が忙しいらしく
帰宅は遅く休みも減っているようだった。
平日、調子良く明け方近くまで書いて
眠気を感じて南方の部屋を訪れたら
翌日仕事だからと叱られた。

休日を狙って再度訪れると、
今度は大人しく部屋に入れてくれた。

南方の部屋は、染み付いた油の匂いのせいか
短い時間でもよく眠れる。

談話室もまだ利用していたが
それでも以前よりは頻度は落ちている。]

(527) hana 2014/07/06(Sun) 20時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 九月 ─

[連絡はまだ来ない。
この頃は、わかば荘にいる間も携帯を持ち歩くようになっていた。
いつ連絡が来てもすぐ出れるように、
時々無意識に携帯を触っている。

何度でも挑戦すると決めているのに
早く結果を出したいと逸る気持ちのあることを知る。

自分のそういった心の動きが、
珍しく、少し意外で、面白い。

最近多くなった、
片時も携帯を離さず下ばかり向いている通行人と大差ない。]

(528) hana 2014/07/06(Sun) 20時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[九月末日。
バイトを終えて帰る道の途中で
わかば荘ではない方角へ向かう日向とすれ違った。

ぼんやりしていたせいか
いつかのように手首を掴まれ、呼び止められた。
掴まれた手首の先には、鳴らない携帯が握られている。

日向の手は、真夏の太陽のように熱い。

日向の目に自分が映っている。
きっと、あの日と同じ、驚いた顔をしている。
今度もまた猫に例えられるのだろうか。
そう思って、言葉を待っていると──>>431]

(529) hana 2014/07/06(Sun) 20時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 十月 ─

[たった数日がやけに長く感じられる。
応募した作品の受賞発表は紙面で行われる。
その前に、作者には連絡があるはずだ。

雑誌の発売は十一月頭。
そろそろ連絡が来ないとおかしい。

いや──
連絡があるのは受賞作品の執筆者だけだろう。

────今回は、駄目だったのかもしれない。]

(532) hana 2014/07/06(Sun) 20時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 十月某日 ─

[朝。
開け放しの窓から冷気が舞い込み、頬を擽った。

昨日もあまり眠れなかった。
黎明が朝焼けに変わる頃
疲れが出たのか、眠気に身を任せたまでは覚えている。

億劫だが起き上がり、顔を洗ってベランダに出た。

以前永利さんから貰ったまま、
結局吸わずに取っておいた烟草に火を点けてみた。

深く吸い込もうと口に近づけた時
不意に、デスクの上に放ってあった携帯が
ブルブルガタガタと煩く鳴った。

見知らぬ番号のそれを
何の感慨も抱かず通話に変え────]

(533) hana 2014/07/06(Sun) 20時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 

 ──────……。


[受話口から聞こえた声に
烟草を挟んでいた指から力が抜けた。

木材の自然な色合いの床に、
ちいさな黒い焦げ跡がついた。*]

(534) hana 2014/07/06(Sun) 20時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 十月某日 104号室 ─

[早朝と言うには遅く
昼と言うには早い時間。

休日であるはずの南方の部屋を、
遊はいつもより心なしか早いリズムで、
コンコンコンと三度、打ち鳴らした。]

(535) hana 2014/07/06(Sun) 20時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[いつもと同じ、
急ぐでも慌てるでもないマイペースな足音が近付いて来る。

クロップドパンツに白い長袖パーカーを羽織った遊は
両足にバランスよく体重を乗せ
自然体で、扉の前に佇んでいる。

切れ上がった一重の奥の目は
第一声に何を言おうか考えて、扉の周囲を揺れ動く。]

(539) hana 2014/07/06(Sun) 21時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[ドアノブをに手が掛かった音がして
手前にドアが押し開けられる。

いつもと変わらぬ面倒そうな顔を見て、遊は──]


 …──おまたせ。

 モデル
 引き受けに来た。

[口端を引き上げ
細い目をゆるりと細めたしたり顔で
現れた南方に、常より若干、ほんの心持ち、
得意気に笑い掛けた。]

(540) hana 2014/07/06(Sun) 21時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

─ 七月 201号室>>521

[アルコールを摂取するためというより
薄桃色の色彩のそれがどんな味かを確かめるように
アカシアのカップに注がれた酒に口をつける。

果実酒のようなそれは果実酒ではなかく
甘みの中に仄かな米の香りがあった。

甘みだけでなく酸味もある爽やかな酒は
來夏の舌にも飲みやすそうに思えた。]

 虹?

[朝──というか、昼前、
起きた時に空には何も──雲以外見えなかった。

執筆を開始したら周囲が見えなくなるので
今はパソコンに向かわず、來夏の頭を見下ろしている。]

(542) hana 2014/07/06(Sun) 21時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[問いかけ>>522に、頭の中で虹を思い浮かべる。

山と山を繋ぐ雨上がりの虹
庭にじょうろで水を撒くときに見える小振りの虹
滝壺の水飛沫に浮かび上がる雄大な虹。

透明な光の色を折り重ねた、七色のアーチ。

いや──
言葉にすれば七色でも、実際にはもっと細かい
無限の色の集合体だ。]

 内側──…

[いくつか見た虹の景色を思い浮かべ
質問に答えようとするが、その前に
來夏が答えを教えてくれた。]

(545) hana 2014/07/06(Sun) 21時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 ああ──

[内側の色は白。

そう、確かに、虹の内側は白く霞んでいる。
目に見える現実として“そう”あるから、
そこの理由を求めたことはなかったが]

 へぇ

[來夏に教えられ、初めて知る。

虹の内側の色は、
無限の色彩が撚り合わされて出来た白なのだと。

単純に、來夏の博識に感心し
その目に映る世界の姿を想像する。]

(546) hana 2014/07/06(Sun) 21時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 …──俺?

[けれど、次に來夏が言った言葉>>523
遊は意味を問うような視線を向けた。*]

(547) hana 2014/07/06(Sun) 21時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

― 十月某日、104号室 ―

[予想したのは
面倒臭そうな声で、眉間に皺を寄せて
あっそ、と肩を竦める南方だった。

試すように条件を突きつけた相手が
素直に喜んでくれるなんて想像もしていなかった。

祝福など
ほんのおまけのように口にするのだと思っていた。]

(552) hana 2014/07/06(Sun) 21時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[南方の手が頭に乗る。
熱すぎない、
陽射しにぬくまった果実と同じ体温の手が
短く整えた髪をくしゃくしゃに掻き回す。

眉間だけでなく、
目尻にも皺を作って南方が笑う。

何度も頷き、そうしたまま少しの時間をおいて
やっと、心から喜んだ声を発した。]

(553) hana 2014/07/06(Sun) 21時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[だから────]


 ……うん


[遊は意外そうに南方を見上げた後、
珍しげに首を傾げそうになったけれど
すぐにまた瞼を伏せ、素直に喜びを笑みに変えた。]

(554) hana 2014/07/06(Sun) 21時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 さっき電話があった。

 受賞だって。
 大賞ではなかったけど、審査員特別賞。


 ──本は
 出して貰える。

(555) hana 2014/07/06(Sun) 21時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 
 南方
 約束したよね。

 ──見せて。 南方が描きたいもの。
 

(556) hana 2014/07/06(Sun) 21時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[見せて──、 の
返事がない。]

 それが目的だったから

[最初は。

受賞がデビューに繋がる新人賞を選び
家族を説き伏せるための肩書きが欲しくて応募した。
南方なら、それももう知っている。]

 でも──…

[今は、そんなの関係なく、ここにいる。

出された条件はクリアした。
今度は南方が、報酬を渡す番。]

(574) hana 2014/07/06(Sun) 22時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 ────。

[言葉はなく、
真っ直ぐに見上げる眼差しが、南方の答えを待っている。]

(575) hana 2014/07/06(Sun) 22時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[閉じかける扉を細い指で止め、
踵を返した南方を追って、当たり前のように、遊も中へ入る。]

(576) hana 2014/07/06(Sun) 22時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[部屋と玄関とを区切るカーテンも、
今では境界線の役割を果たさない。

一切の抵抗を感じずあっさりとカーテンを潜り]

 ──南方?

[無言のままの南方の背に、大きくはない声を掛けた。]

(580) hana 2014/07/06(Sun) 22時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 …──。

[目の前で、何かが組み上がってゆく。
組み上がる前の絵は練習用だったのか
何の感慨もなく木枠から剥がされ
床に貼られた板の上でくたんと折れ曲がった。

なぜ返事をしないのか、探る心は逸るが急かしはせず、
新しく描くためのキャンバスを作っているのだと判断して
じっとカーテンの前に立って待った。]

(587) hana 2014/07/06(Sun) 22時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 …──────。


[立ち止まり、南方の背を見詰め続ける遊の
まだ微かに浮かんでいた笑みが消える。]

(589) hana 2014/07/06(Sun) 22時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[これは──いつもの南方とは違う。

面倒がりつつも律儀で
不機嫌でもなんだかんだ答えをくれていた
遊の知る、人の好い男ではない。]

 ……なかた

[圧迫された喉から、微かな呼気に押し出されるように
掠れた声が名前を呼ぶ。

キャンバスの落ちる床を踏み越え
画材の詰まった道具箱を取り出す南方を止め
話を聞かなければいけない──。

そう思っても、背中から感じる拒絶の気配は
今まで見たことのないほど強固で、見えない線の前に立ち竦む。]

(593) hana 2014/07/06(Sun) 22時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[いつものように簡単に側に寄れない。
数歩歩み出て、床に落ちた布地を拾うのが精一杯だった。

そうするうちにも
新たに組まれたキャンバスはイーゼルに乗り
椅子が、その側に据えられる。

やっと聞けた南方の声に、温度を感じることが出来なかった。]

 ……うん

[ただ頷いて、動かない足で冷たい床を踏んでいる。]

(599) hana 2014/07/06(Sun) 23時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[振り返った南方の表情は
いつも通りであるかにも見えた。

眉根の寄った、
不機嫌そうな────……?]

 ……

[瞬間だけを切り取れば、そうであったのかもしれない。
來夏のカメラが景色を写し取り
一瞬の時間を四角い枠に圧縮して閉じ込めるように
南方も、前後の繋がりを無視すれば、
“いつも通り”──と、思えたかもしれない。]

(605) hana 2014/07/06(Sun) 23時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[けれど──。]

 みなかた

[部屋の前で頭を撫でて、笑ってくれた南方を思えば。
目尻に寄った人の好さそうな皺を思い出せば。

今、そこにある“いつも通り”は、不自然でしかない。]

 !

[寄って来た南方に手首を取られ、
その手が掴んでいた生地は不必要なもののように奪われた。

手を引かれるまま、裸足の足が部屋を横切り
陽光が斜めに差し込む場所で止まる。]

(607) hana 2014/07/06(Sun) 23時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[値踏みするような視線を感じた。
モデルとして、価値があるかを確かめているような。


──ああ。
確かに、思ったのだった。
描きたいものは、自分ではないかもしれないと。

南方は今、それを確かめているのかもしれない──。]

(608) hana 2014/07/06(Sun) 23時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[ぬくい──が、優しくはない手が離れて
隣に椅子が置かれた。

西洋美術史の本を渡されて、読めと言われた。]

 ……。

[遊は頷いて、椅子に腰をおろし、軽く足を開いて
まだ開かない本を膝の上に乗せた。

遊の目は、まだ南方を見ている。]

(612) hana 2014/07/06(Sun) 23時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[待っても、南方は見ているばかりで描きはじめようとしない。
仕方なく、足を組んで、背を軽く丸め
既に一度、南方の部屋で読んだことのある西洋美術史の本を
もう一度、端から、詳細に、舐めるように読み始めた。]

 …────。

[いつの間にか、没頭していて──。

南方の声に気付くのが一瞬遅れた。]

(614) hana 2014/07/06(Sun) 23時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 
 ──…?

[何か言われた気がして顔を上げる。
下ばかり向いていた目に、窓からの光が少し眩しい。]

(616) hana 2014/07/06(Sun) 23時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 ──。

[痛い。


南方の声が。
呆然としたようなその声が。

やっぱり自分じゃ無理か──という
諦めにも似た気持ちが湧いて来て、
想いはすぐには言葉にならなかった。]

(617) hana 2014/07/06(Sun) 23時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[本を閉じて組んでいた足をおろし
椅子から立ち上がって、
イーゼルに立てかけられたキャンバスの前に立った。

──キャンバスは、真っ白なままだった。]

(618) hana 2014/07/06(Sun) 23時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[本を足元に置いて、キャンバスでなく、
呆然としている南方のこめかみから目尻の辺りに
笑っていない遊の視線が留まる。]


 …──────。


[言葉の代わりに、遊は
空になった冷たい手で、南方の首筋に触れた。

触れて、少し体温が混ざった辺りで
南方の背を、髪を、ゆっくりと撫で下ろした。]

(619) hana 2014/07/06(Sun) 23時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 
 いいよ

[ぽつ、と遊は言い]


 …──いいよ。

[もう一度、同じ言葉を繰り返した。]

(623) hana 2014/07/07(Mon) 00時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[南方の声から、なにがしかの感情は感じ取れた。

傷ついている。
驚いているのかもしれない。

南方は、描かない──ではなく
描けない──と言った。]

 いいから────……。

[もう、描こうとしなくていい。

──無理をさせた自分を悔いた。]

(626) hana 2014/07/07(Mon) 00時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[南方の手から鉛筆を、奪うではなくそっと取り上げ、
キャンバスを支えるイーゼルの端に置いた。

ゆっくりと息を吐き、
撫でていた手を離すと、南方の背後に回り込んだ。]

(631) hana 2014/07/07(Mon) 00時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[冷たい、温度のない、
小枝のような遊の指が、南方の瞼を覆い
視界に映る、かつてモデルが立っていた空間も、
遊が座っていた椅子も、白いキャンバスも、イーゼルも。

全て──全てを、闇に覆い隠した。]

 もう、描かなくていいから──

[抑揚のない遊の声が、暗示を掛けるように、
視界を塞いで、引き寄せた南方の後頭部に、ゆっくりと囁いた。]

(632) hana 2014/07/07(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ジャニス 解除する

生存者
(13人 155促)

ジャニス
140回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.148 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび