人狼議事


28 わかば荘の奇々怪々な非日常

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 ……ぁ

[>>135苦笑する植頭の言葉が、刺さる。

植頭の顔から視線を外し、俯いた。]

 ……わたしは、

[ぼくは───]

(145) 2013/09/05(Thu) 23時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[視線を上げて──ぎくりと身体を強張らせる。]


 ……───〜


[植頭の背後。
ベッドの向こう。

窓から見えるベランダに、三色の毛色を持つ、猫がいた。]

(148) 2013/09/05(Thu) 23時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>#1>>#2頭の中に声が聞こえる。
這入りこむ。

聞こえるはずのない女の声が、
直接脳を揺さぶるように語りかけて来る。]

 わ、 わたし───


       わたしの、たいせつな、もの

[なくしたくない、もの。

ふるふると首を振って声を振り払おうとするけれど
ひやりと肌に張り付くように、
纏わり付いて離れようとはしない。]

(151) 2013/09/05(Thu) 23時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[窓の外を見つめて硬直したまま、
裕の顔が目に見えて青褪めてゆく。]

 ……だ、だめ

[壊される。
壊れてしまう。

今の、この、穏やかな生活が。
夢の様な時間が。]

(155) 2013/09/06(Fri) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 壊さない、で

[三毛猫はふっくらとしたマズルの端を上げて
にやりと笑った──ように、見えた。

嬉しそうに笑う気配を感じる。

壊すべきものを見つけた、と。
ほくそ笑むような、気配。]

(160) 2013/09/06(Fri) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>157植頭の手が肩に触れて揺さぶられるのも、
目の前でふられる掌も、裕の目には見えていないかのよう。

頭の中には女の声が聞こえている。

 「 み ぃ ―――― つ け た …… 。」]




 ──────ッッ!!

(162) 2013/09/06(Fri) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[びくんと肩が揺れ、瞳孔が開く。
怯えの表情を浮かべていた裕の顔から
感情が抜け落ちて、虚ろなものへと変わる。]

(163) 2013/09/06(Fri) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[弱った心は隙間だらけの空間と同じ。

確たる形を持たぬ女の霊は、
出来た隙間からあっさりと裕の内側に入り込む。

衣類を変えるような気軽さで、
三毛猫から裕へと、操る身体を変える。]

(168) 2013/09/06(Fri) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[裕の手が、自らの栗色の髪に掛かる。


        やめて、と止める声が、心の奥。


その声を聞いて、女はくすくすと笑う。
虚ろだった裕の顔が、歪に笑み歪む。]

(170) 2013/09/06(Fri) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 
             植頭、さん。
      守ってあげないといけないお嬢さんって、


          ────誰のこと?


[嗜虐的でさえある笑みに唇を歪めた裕の手が
艶やかな細い毛束を集めたウィッグを引き、
ずるり、と。ずれたウィッグの下から、
黒色の、短い髪が表れた。]

(172) 2013/09/06(Fri) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 ──あら。
 この格好でもまだ女の子に見えるのね。

[裕の身体を操る女の霊は、
姿見に映った黒髪にワンピース姿の容姿を一瞥して
くす、と笑う。]

 化粧して、女の服を着て、仕草を真似て──

 これで“男”だなんて、
 信じられる?

 ねぇ、植頭さん。

 ぼく、ねぇ、女装が好きな変態なんですよ?

[立ち上がり、踵を軸にくるりとその場で一回転。
ちょこんとスカートの端を摘んで膝を折り、

嘲るように、嗤った。]

(179) 2013/09/06(Fri) 00時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[驚き、軽蔑する視線を期待していた。
ここにいられなくなってしまえばいいと。

けれど、植頭の反応は女の予想を裏切るもの。

一瞬で笑みを消し、
被せられた栗色の髪を乱暴に払い除けた。

植頭から離れ、カラリと窓を開ける。

そこにもう三毛猫はいない。
見えるのは、緑の屋根と、ハーブの柔らかい茂みと
広がる空の青さだけ。]

(182) 2013/09/06(Fri) 00時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[壊れないなら壊してしまおう。

ここは皆の壊したくない場所、
らしいから。

怪我人が出れば。
上手く行って、死者でも出れば。

わかば荘は、元通りとはいかなくなるだろう。]


 偽善者。
 偽善者の集まりね、ここは。


[吐き捨てるように言って、ベランダに手を掛ける。]

(187) 2013/09/06(Fri) 00時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[見えるのは視界いっぱいの青。



視界の端に、
分厚い瓶底眼鏡の男が見えた気がした。]

(191) 2013/09/06(Fri) 00時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>192植頭に手を掴まれて、
片手をベランダに掛けたまま振り返ってきっと睨む。]


       離せ…………


[可憐な唇から、低く地を這うような声が溢れた。]

(202) 2013/09/06(Fri) 01時頃

ポーチュラカは、植頭を入れてから、部屋に鍵は掛けていない。

2013/09/06(Fri) 01時頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 

 は


        な

             せ

(213) 2013/09/06(Fri) 01時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 
 わたしは──、
 

(214) 2013/09/06(Fri) 01時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 ぼくを、大事、に──?


[羽交い絞めにされたままの裕の身体から
もがく力が消える。

>>210そこへ聞こえた、新たな声。

鋭い眼光を受けて、裕の中の女がびくりと震えた。]

(215) 2013/09/06(Fri) 01時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[逃げ出すことの叶わぬ腕の中、
蔓草の這う五指が眼前に迫る。]

(216) 2013/09/06(Fri) 01時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[声が聞こえた。
大きくも鋭くもない、穏やかに、誘う声。


その瞬間。
身体の中から何かが抜けて行くのを感じた。

植頭の腕の中で、裕の身体が完全に力を失って崩れ落ちる。
それは、蔓草が触れる前であったか、後であったか。]

(223) 2013/09/06(Fri) 01時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[黒髪を晒した裕は意識を失い、
植頭の腕に全体重がかかる。

ほっそりした見た目の印象とは異なる、硬い身体。

裕の意識は、そのまますぅと休息の闇に落ちた。**]

(229) 2013/09/06(Fri) 01時半頃

良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2013/09/06(Fri) 02時頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 

   「 ────ありがとう 」


[優しい声が聞こえた気がした。

誰に言っているんだろう。
ここはどこだろう。
温かい、優しい手が髪を撫でている。

ここは──]

 ────…

[細い眉の下の、黒い睫毛がぴくりと震え
瞼の下に隠された瞳がゆっくりと瞬いた。]

(288) 2013/09/06(Fri) 23時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[最初に見えたのは、穏やかな表情の植頭の顔。
靄のかかったような思考をはっきりさせようと
幾度か瞬きを繰り返し、
植頭の腕に体重を預けたまま、首を横に倒した。

植頭の顔とベランダのコンクリート天井だけだった視界に
部屋の中に集まった何人もの他の住人が見えた。]

 ………………──、 ぁ……

[植頭の腕の中で、裕の肩が小さく震える。

全て、思い出した。

自分が何をして、何を言ったか。
今どんな格好でいるか。]

 ……〜〜ッ

[淡いチークの乗った頬が見る間に赤くなる。]

(296) 2013/09/06(Fri) 23時半頃

良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2013/09/06(Fri) 23時半頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 あ……、 ゃ、

[>>299声を掛けられ、ふるりと首を振る。
厭うように眉が寄る。

咄嗟に思う。
話し掛けないで欲しい、と。

だって、声を掛けられたら、
皆に自分が目を覚ましたことを悟られてしまう。

秘密を知られてしまった。
どんな目で見られるだろう。

嘲り? 軽蔑?

───怖い。]

(302) 2013/09/06(Fri) 23時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[頭に乗せられる柔らかく細い繊維の塊。

礼の言葉も言えず、
顔を上げられず、
植頭の腕の中から出たくないと言うように
身を縮こまらせている。]

(304) 2013/09/06(Fri) 23時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[今、目の前にあるのは、植頭の服の布地の目。

出来るだけ視界を狭く。
他者の視線を感じぬように。

そうして自分を守る裕の耳に、植頭の声が淡々と。]

(319) 2013/09/07(Sat) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[ふるふると首を横に振る。

否定と肯定の狭間で揺れる未熟な心が
恐怖という幻想の中に真実を探して彷徨っている。

ひと月に満たない時間の中で、
接して来た住人の眼差しは
そっけなくも、温かではなかったか。]

(322) 2013/09/07(Sat) 00時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[鏡の中で会える少女ではない、
素のままの越智裕の言葉で]


 受け入れてもらえるか、自信は、ありません。
 ぼくはまだ、自分を、そこまで信じられない。


 だけど、見て欲しいと、思う。
 ……受け入れて欲しいと、思うから。


[植頭の胸から顔を上げて、真っ直ぐに目を見て言った。]

(323) 2013/09/07(Sat) 00時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[部屋を出て行くギャレットの
いつもと変わらぬ調子の声が背中を押してくれる。

植頭もギャレットも大人だから、
同世代とは反応が違うだろうという思いもある。

けれど、どちらにせよ。
越えなければいけないハードルなら
今、この機会に──挑んでみようと、思った。]

(327) 2013/09/07(Sat) 00時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 植頭さんは優しいですね?

 …───ありがとう。

[笑う裕の顔は、化粧のせいか、まだ少女めいている。
ふわふわとした雰囲気は、
作り物ではない裕本来の個性らしい。]

 え、と
 珈琲、談話室で、ですか?

[管理人のかけた号令>>283を聞いていなかった裕は
住人たちが一斉に談話室へと移動した理由に
今更に首を傾げる。]

(344) 2013/09/07(Sat) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ポーチュラカ 解除する

生存者
(10人 0促)

ポーチュラカ
16回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび