人狼議事


28 わかば荘の奇々怪々な非日常

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 わたし、珈琲はブラック派、なんです。

[>>141快諾してくれた植頭に、
秘密をもうひとつ打ち明けて、笑う。]

 はい、 あの、
 じゃあ、それまで談話室で待ってます。

 戻ったら、教えてもらえますか?

(143) 2013/09/04(Wed) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 

         [    幸せだね、ミィは    ]

 

(151) 2013/09/04(Wed) 00時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 



           [植頭が呟いた一言は、
        妙に印象的に、裕の耳に残った。]

(152) 2013/09/04(Wed) 00時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[101号室へ向かう明智を見送り、
玄関へ向かう植頭を見送り、
膨らみのないまっ平らな左胸にそっと拳をあてて。

なにか考えこむように、唇の内側をやわく噛む。]

 ────。

[けれど、今はそれ以上何も得られるものはなく、
無駄な思考を放棄して、談話室へと入った。]

(156) 2013/09/04(Wed) 00時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 

 ──────……。


[談話室を開けた途端、
聞こえた声>>@37に、フリーズする。]

(158) 2013/09/04(Wed) 01時頃

ポーチュラカは、ドアを開けたまま硬直している。

2013/09/04(Wed) 01時頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 福原さん、


[人間の雄、飼うんですか?]


 ────。


[脳裏に浮かべた文字を、
言葉にすることは出来なかった。]

(161) 2013/09/04(Wed) 01時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 
 ……、ぁ


 こ、  こんにちは……。

[福原に視線で促され、
福原のペット(?)に手で挨拶され、
絞りだすように挨拶を返す。]

(164) 2013/09/04(Wed) 01時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[女子大生と、女子大生に飼われる男。

レディコミにでもありそうな関係は
思春期の男子高校生にとっては、
いささか刺激が強すぎる。

とても見てはいけないものを見ているようで
わずかに俯きがちに、赤らんだ頬を下向けて
二人のいる位置を回避するように視線を迂回させ、
談話室にいるもう一人の住人を見た。]

(168) 2013/09/04(Wed) 01時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[もう一人の住人──病沢エリは、
どう見ても人間の男である福原のペット(?)に、
犬猫に与えるように平皿でミルクを与えていて。

もう、裕は何をどうしていいのかわからなくなって
そのままドアを閉めて逃げ出したくなった。]

(171) 2013/09/04(Wed) 01時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[いつまでもドアを開けっ放しにしていると
冷気が逃げて行ってしまい、せっかくの冷房が無駄になる。

仕方なくおずおずと中へ進み、
誰からも離れた位置に、所在なげに立る。]

 わたしは、多分、壊れてはいない、……かと……。

 え、
 あー……えぇ、と

 さすがに、その── 子? 人? を、飼うのは
 宝生さんでも難しいんじゃ、ない、でしょうか──…。

[>>172福原の問いにはなんと答えたものか。

情けない顔で、素直な感想をもらす。]

(176) 2013/09/04(Wed) 01時半頃

ポーチュラカは、猫(汗)の低い鳴き声を聞き、頬をひくりとさせた。

2013/09/04(Wed) 01時半頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[会話を盗み聞きするつもりはないけれど
同じ部屋にいればおのずと話し声も届く。]


 にんげんふぜん。


[人間不全。

音が、頭の中で文字となって像を結ぶ。]

(181) 2013/09/04(Wed) 02時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

         [あぁ、それはまるで──…



      男の癖に女の格好をして法悦に浸る、
       己のことではないのだろうか?**]

(184) 2013/09/04(Wed) 02時頃

良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2013/09/04(Wed) 02時頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

─談話室─

[ものおもう、ぼんやりとした視線。
裕の心はここにあらじと顔に書いてあったけれど
福原の一言でぎょっとして現実に引き戻された。]

 そ

[れは、さすがに、危ないんじゃないか。

一人暮らしの女の部屋の鍵を
得体の知れない若い男に渡すなんて──。>>186

合鍵でも作られたらどうするんだろう。
くりっとした目を福原に向けて、小綺麗な顔を見つめる。]

(210) 2013/09/04(Wed) 11時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 

 ───〜〜…、


[けれど言葉はまたも音にならず、
空気と少量の唾液と共に裕の胃に飲み込まれた。]

(211) 2013/09/04(Wed) 11時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[える、と名乗った男は、
裕から見てあまり無害そうではなかった。

いかにも今風の、バンドでもやっていそうな容姿。
遊びに慣れていそうでもある。

名前は本当にペットじみていて、本名か冗談かわからない。

会ったばかりの男を住処まで連れて来て、
鍵を渡して部屋にあげる。

というのは、つまり──ソウイウコトなのだろうか?]

(212) 2013/09/04(Wed) 11時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[越して来てひと月と経たない裕には
まだ福原のひととなりまでは掴めていない。

もしかしたら、こうしたことはよくあるのかもしれない。
だったら、自分が口を挟むことではない。

至った結論に、裕は口を閉ざした。]

(213) 2013/09/04(Wed) 11時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[大学生って、スゴい。


たった二年の差が、
裕にはとてつもなく広く大きく感じられた。]

(214) 2013/09/04(Wed) 11時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[裕が妙な感心をしていると、
リピートしなかった病沢が無言のまま近付いて来て
水の入ったコップを差し出す。]

 え

[戸惑い、水と病沢を交互に見る。すると、
病沢はコップを持っていない方の手で裕の手を取り、
強引にコップを握らせた。]

 え、ぁ、え──

[だってこれは、飲むんじゃなかったのか。
困惑し、口篭る裕の前で]

 ……!!

[病沢はぽろぽろと涙をこぼし始め
狼狽えた裕はもともと大きな瞳をめいっぱい開いて
病沢の顔を凝視した。]

(215) 2013/09/04(Wed) 11時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[涙を流しながら小さく咳き込む病沢に]

 水……

[飲んだほうがいいんじゃないかと、
渡されたコップを差し出してみるけれど、
それは受け取られることはなかった。


大丈夫なのかな──。


心配そうに、談話室を出てゆく病沢の後ろ姿を見送る。]

(216) 2013/09/04(Wed) 11時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[追いかけて声を掛けるべきか迷い、
結局その場に留まったのは、
人前で泣いてしまった時、
自分ならそっとしておいて欲しいと思うからである。

可愛い女の子になら、慰められたい気もする。


                            だけど

                           素の自分は
                        そうでは、ないのだし。]

(217) 2013/09/04(Wed) 12時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[音にはならない言の葉が、降り積もり、自分を責める。

心配そうな表情のままその場に立ち竦むように佇んだ裕に
福原のペット(?)から、何かが放り投げられた。]

 え? あ

[慌ててコップを持たない方の手を伸ばしたら
何とか上手くキャッチ出来た。

見ればそれは2

 1.コーラ味
 2.ラムネ味
 3.プリン味

のチュッパチャプスで──]

(218) 2013/09/04(Wed) 12時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 ぁ──、 ありがとうっ

[爽やかな水色の包装紙をまじまじと見つめた後、
顔を上げて、えるに礼を言った。]

(219) 2013/09/04(Wed) 12時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[病沢とえるが出て行くと、
談話室には福原と裕の二人きりになる。

別に、福原が苦手とか、そういうのはないけれど、
“最近の女子大生の性の乱れ”を目の当たりにして、
その直後に何を話したらよいか、すこし悩む。]

 ───…飼う、の?

[なにをいいだすんだ、おまえは。
いや、ぼくは。

あまりに正直に口をついて出た言葉に硬直する。]

(222) 2013/09/04(Wed) 16時半頃

良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2013/09/04(Wed) 23時頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

─談話室─

[飼えなくとも部屋の鍵を渡した時点で
“最近の女子大生の性の乱れ”を感じている16歳、女装子は

あれ?

と、思った。]

 飼いたい、 の?

[笑っている福原の言葉が
なぜだかとても寂しそうに聞こえたから。]

(276) 2013/09/04(Wed) 23時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 いて、 欲しい、 の?

[彼に?
それとも、誰でもいい?

どうしてそう思ったのかわからない。
けれど、どうしてもそう思えてならない。]

 いなくならない──よ?

[える、じゃないのが申し訳ないけれど。]

 …──わたし、は。

[誰でもいいわけじゃないだろう。
それでも、言葉は口をついて出た。

淋しげな言葉を、彼女が繰り返さなくていいように。]

(278) 2013/09/04(Wed) 23時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[福原の返事を聞く前に、談話室のドアが開き、
宝生が──

宝生と、宝生に抱えられた仔猫が見えた。]


 ……ぁ、 宝生さん……と、


[──ミィ。

口の中で、小さく小さくその名を呟く。
反射的に体が硬直し、半歩、踵が後ろに下がる。

けれど、まだ猫までの距離はあって、
宝生と猫はドアの前に留まったまま。
裕も、そこで踏み止まった。]

(281) 2013/09/05(Thu) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[宝生に堰き止められる形で、
ドアを開けたまま立ち止まった上頭も見えた。

宝生──と言うより、その腕の中の仔猫を気にしつつも
耳は、意識は、福原の言葉を注意深く拾おうとする。

飼えない。
飼わない。

──飼いたく、ない?]

 いなくなるから?

[福原の育って来た家庭を知らない。
辿って来た人生を知らない。
負った傷を知らない。

だから裕の言葉は、無造作に、真っ直ぐに発される。]

(286) 2013/09/05(Thu) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 え……、と、

 ───……ッ   ど、うぞ──?

[>>284強気な表情。
いつも通りの福原瑠美の顔。

なんとなく。
これ以上、今はこの話は聞けまいと悟る。

宝生が、裕に遠慮して入り口に留まっているだろうことも。

宝生の方を向いて、
声が震えないよう精一杯の虚勢で、中へと促した。]

(294) 2013/09/05(Thu) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[少し遅かったか。

あからさまにこちらを気にした動きと視線で
壁際をじりじりと移動した宝生は、
バッグに仔猫を入れると、同じ動きでドアへ戻ってゆく。

ありがたさと申し訳なさを同時に感じながら
その不自然な動きを目で追っていると、
気にするという以上に注がれる視線と目が合った。]

 ……?

[わからん?

何が?
頭の中にはてなが乱舞する。]

(297) 2013/09/05(Thu) 00時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[問いただすことも出来ずに談話室を出る宝生を見送り
やっと植頭の方へ挨拶を返した。]

 お帰りなさい、植頭さん。
 おいしいお茶菓子、見つかりましたか?

[しょうっじき。
猫を置いて出て行くなら、
宝生も留まってくれた方が安心だったり、する。

だってほら、もしあの鞄が破れたら
誰が猫を止めるというのだ。

いや、破れないだろうけど……さ。
破れない……よね?]

(301) 2013/09/05(Thu) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ポーチュラカ 解除する

生存者
(10人 0促)

ポーチュラカ
16回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび