人狼議事


93 Once upon a time...

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 妄執の誓い エフェドラ

 知ってるさ。普通じゃないもんね。こんなの。

[同じ女でも、スーザンとは全く違う。
 骨と皮だけの人形。骨と皮だけの……バケモノ。
 鏡に映るメイクも落としたその顔から眼をそらし、ぼそり、と小さく呟いた。
 ジャニスは「好きだ」と言ってくれた>>142
 もしかしたら、魔法じみた>>92ものも身につけられたのかもしれない。
 ただ、メルヘンとは程遠い、そんな人形が仕上がっていった源泉を知っても、「好き」や「魔法」の言葉は生まれてくるものなのだろうか]

 はらへりのすたるじー……大っ嫌い。

[お腹がすくと、思い出す。
 先天的・後天的に『常とは異なる』見た目をもった、『普通の人間』たちがあつめられた見世物小屋。
 足が3本あるわけでもない、体中が毛に覆われていたわけでもない。
 下手に五体が『普通』であったため、食事もろくに与えられなかった少女時代。
 『バケモノ』のままでいさせるために。『物』のようにさげすまれ。

 そんな苦痛に耐えるため……生き延びるために身に付けた技術。
 それが、心を殺し、刺激から反応を閉ざし、無言でただ立ちすくむ『人形』だったのだから]

(189) 2014/10/13(Mon) 16時半頃

【人】 妄執の誓い エフェドラ

『人形に通じる者だけが、この人形を扱えるんだよ』

[昔の記憶に触れてしまったせいだろう。
 ふと、鼻のあるべき位置にぽっかりと穴があいていた、あのジプシー>>1:239の言葉を思い出し。
 荷袋から土人形を取り出し、記憶を準えるように口にした]

 死して人形と化したものに、これをそうっと掲げるんだ。
 そうすれば、相手の正体はこの人形の体に、移り宿る。

[それが人間であるならば。土人形をは『白み』を増して、鮮やかな赤がそこに宿る。
 ちょうど、赤いフード《ずきん》をかぶったように。
 それが人狼であるならば。土人形は『黒み』を増して、闇の黒色がそこに宿る。
 ちょうど、濃く暗い体毛に覆われた野獣のように。

 いったいどんな出来事が、まだ若かっただろう彼女を、そんな姿にさせたのか。
 肉を食いちぎられたかのような、むき出しの歯と、まぶたのない白濁した双眸をこちらに向けて、彼女は励ますように言ったのだった]

『持って行きな。あんたならきっと扱えるよ。
 ほら。人間、1つでも信じられる特技があれば、それを心の支えに生きていけるさ。
 たとえ終わりの時を迎えたとしても……自分らしく生き抜けるからね』

(190) 2014/10/13(Mon) 16時半頃

【人】 妄執の誓い エフェドラ

[特技の集団であるメルヘンに移ってきて、『生きる術』を新しい特技に昇華させてからは、すっかり忘れていた言葉]

 やれる。サイモンだってきっと……。

[「高性能お人形さんにー失敗などありません」「なになにー意味深ってどんなんー?」
 サイモンとのやりとり>>119の後、最後に告げられた『保留』じみた結論>>135
 引き留めない、ということは、協力してくれる可能性だって、ゼロじゃない。
 骨と皮の人形だけじゃ、心もとないかもしれないけれど。判別する力を持って、仮に2人で協力できれば、きっと――――]

 …………。

[だけど、一方で。浮かんでしまう負のイメージ。
 マリオネットのようにバラバラにされた自分の上に、ぽつんと置かれたこの人形。
 人間の反応――――赤ずきんでもなく。
 人狼の反応――――野獣でもなく。
 赤黒い人形は赤黒いまま、なんの反応も示していない。
 未来のことは分からない。考えるな、と言い聞かせるも、イメージだけはこびりつく。

 人形に反応がない理由は、『人形に通じる者』が、使用したわけではないからだろうか?
 それとも、もしかしたら――――]

(191) 2014/10/13(Mon) 16時半頃

【人】 妄執の誓い エフェドラ

 


     『お 前 が 人 形 だ か ら だ よ』


 

(192) 2014/10/13(Mon) 16時半頃

【人】 妄執の誓い エフェドラ

 うっさいな! ついてくんなよ鳥頭!

[水の入った桶を、どん、と叩いて、勢いよく後ろを振り返る。
 そこには誰も、いやしない。
 周囲をきょろきょろ見渡してみる。
 やっぱり誰も、いやしない]

 逃げ足の、はやいヤツ……相変わらず>>0:50

[最初から、エフぇドラ以外に。
 【ここには誰も―――――いやしない】。

 もう、戻らなければ。
 『頑張る』と返してくれた>>126、アントニーの演目もきっと始まる。
 エフェドラは、『どうかなってしまいそう』>>61な頭の痛みをぐっとこらえて、元の場所へと歩みを進めていった**]

(193) 2014/10/13(Mon) 16時半頃

妄執の誓い エフェドラは、メモを貼った。

2014/10/13(Mon) 16時半頃


【人】 MNU機関 ジャニス

――― 関係者用通路 ―――

[舞台は続いている。
メルヘンの夜は、続いている。

しかし、此処を通るのは
舞台袖を上手から下手に、あるいは逆に、移動する団員だけ。
指先が、冷たい、冷たい、冷たい。]

 『団長は、       』

[蛇の口で、口にする。

冷たい指先が、ポケットの膨らみを探った。
―――…夜が、夜の内に、明けないように。]

(194) 2014/10/13(Mon) 16時半頃

【人】 愛人 スージー

[舞台裏で鳴り響く鈴の音>>179
アントニーの動きに合わせて鳴るそれに
彼の出番が徐々に近づいていると知れる。

ブローリンもまた出番に向けて
動いたのだろう、と
この場を離れた事>>178にそう思う。]

 ああ、後でこれも返しにいかなきゃ。

[膝上に置いた鞭をちらと見遣り呟く。
護身用に使えるだろうか、と
そんなことも思うけれど
それを使いこなせるかはまだ知れず。]

(195) 2014/10/13(Mon) 16時半頃

【人】 愛人 スージー

[次の公演までこの鞭は必要とされないだろう。
現に取りに来る者もいない。
アシスタントも、その代わりに舞台に立った隻眼も
今は姿をみせることなく、別の仕事をこなすのだろう。

舞台裏には誰かが衣装を引っ掻けたのか
ジリヤが衣装を繕う姿がちらと見えた。
歳近い彼女と少しだけ話したい気分にもなったが
忙しそうにする今、話し掛けに行くも躊躇われ
女は大人しく、舞台裏からそっとステージを見詰めた。*]

(196) 2014/10/13(Mon) 17時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[狼なんて、こわくない。]


[我らがマリオネットが歌った歌を、思い出す。

そうだ、これ以上、狼に壊されては、いけない。
歌い踊り喋る狼が紛れているのなら、これ以上、壊される前に。]

 ……………

[舞台袖は駄目だ。
観客席に近すぎる、悟られてはならない、夜を、護らなければ。

追い詰められる心地を覚えるのは
朝方から、徐々に歪み始めた、亀裂を感じてからだ。
護らなければ――――護る為に、殺さなければ。
心のなかで、蛇が鎌首を擡げる。男自身が、その歪みに飲み込まれていることに、気付かない。]

(197) 2014/10/13(Mon) 17時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

 
 ……… 時間だ。


[もう直ぐ、アントニーの演目が始まる。

腕の中でいまだ、低く唸りをあげる子犬を、抱え直して
男の足取りが関係者用通路を抜けていった**]

(198) 2014/10/13(Mon) 17時頃

【人】 流浪者 ペラジー

[音楽、というのは、つまりは飲み物だ。…というのは、生前の団長の言葉だ。
料理に対する酒、菓子に対する茶。単体で楽しんでもいいし、何かを引き立てる添え物であってもいい。

ペギーの場合、どちらかと言うと添え物でいる方が好きだ。道化芸の音楽を一人で担当することはあるが(そして時折即興で羽目を外し、そんな時に限って観客の受けは良かったりする。好きと得意は、やや異なるのだ)、基本的に表舞台に立つことは少ない。

しかし今日は珍しく、彼女のソロ・プログラムがある。とはいっても、それは幕間の音楽。照明が落ち次のプログラムの準備をしている間、見習い道化が暗がりでマイムを演じる。それに合わせて、ちょっとした音楽をつけるのだ。ゆえに、衣装は目立たない黒一色。これは楽団員の持ち回りだが、今日はペギーの担当、見習い道化との打ち合わせはすでにすませてある。打ち合わせというより、指示を受ける、に近かったが。

もうすぐ、その幕間。舞台裏のいざこざには、不安げな目を向けたが、今は持ち場を離れるわけにはいかない。袖で待機している見習い道化を見る。道化はニイと笑い、親指を立てた。]

(199) 2014/10/13(Mon) 17時頃

流浪者 ペラジーは、メモを貼った。

2014/10/13(Mon) 17時頃


MNU機関 ジャニスは、メモを貼った。

2014/10/13(Mon) 17時頃


【人】 理髪師 ザック

[険悪な雰囲気。
その名残にしか触れずとも道化師は片眉を跳ねさせる。
集団のほど近く、行われるやりとりを耳に入れて。
会話が終盤>>177になり消えていくのを、
物も言わずに聞いていた。

暗がりの中、白目の面積に比して小さい灰の目が
きょろりきょろりと舞い遊ぶ。]


……、ふゥン。

[特段口にすることはない。
話の切れかけたところを混ぜ返す心算もなかった。
ただ、嫌だな、と口の中で呟く。]

(200) 2014/10/13(Mon) 19時頃

【人】 理髪師 ザック

[>>182トラピスの最中じみたふわつきで
返される言葉に、道化は眉を持ち上げた。
ころ。と灰色を転がして、視線を逸らす。]


そうなの?
全く知らなかった、そんな面白い話。

[次期団長。
トリックスターたる“クラウン”が次のまとめ役だなんて。
面白い話だ。
それこそ枠組みを崩壊させてもおかしくない。
面白くて、不愉快だ。
けれどクラウンは口端を上げる。

否定もなにもしない口ぶりは、あるいは
前口上に臨むと同じ。
平坦な予定調和を響きの裏側に携えて
ステージ裏近くにいるものの鼓膜を揺らす。]

(201) 2014/10/13(Mon) 19時頃

【人】 理髪師 ザック

――……ゥン、だけど。
バラシもせずに次の小屋入り、なんて。
嬉しくないね。

[仕込、本番、バラシ。
サイクルで動く公演は、ケリをつけずに次へはいかない。
リング外の死の顛末を等閑のままではいられない。

>>187>>188エフェドラやジャニスが立ち去ったのは、
あるいは、ステージ裏での喧噪の正体は、
欠けた歯車の代わりを探してのものだったのかと
関係者通路に消えた背へ灰色を流す。
舞台照明の届かないそこは、冷たい。]

(202) 2014/10/13(Mon) 19時頃

靴磨き トニーは、メモを貼った。

2014/10/13(Mon) 19時半頃


採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2014/10/13(Mon) 21時頃


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2014/10/13(Mon) 21時頃


【人】 採集人 ブローリン

[トリノスとの話が終わってから
 >>183フィリップに声をかけられて
 いつものように、弱気な笑みで言葉を返す]

 …お気に召すといいけどな

[そして、ムスタングの頭に触れて軽く労った

 演者としても優れているフィリップは
 観客としても優れた目を持っており、採点は厳しい

 演技に私情が混じるのを好しとせず
 純度の高いものを求める姿勢は
 好ましくもあり、時に悩ましくもあり

 自分にとって彼の目は引き締まるので
 悪くはないなとは思っている]

(203) 2014/10/13(Mon) 21時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[ザックは、知らなかった、と言った>>201


  へえ、そうなんだ。


[ふわり笑ったまま、返すは単語の羅列]


  そうだね。
  全部、終わってからだね。


[公演中はつまり
 物語の途中。

 先程のようなマリオネットの大声も、あってはならない事]

(204) 2014/10/13(Mon) 21時半頃

理髪師 ザックは、メモを貼った。

2014/10/13(Mon) 21時半頃


【人】 鳥使い フィリップ

  お気に召す?


[ブローリンの側では、ムスタングは大人しい。
 柔らかく撫でられているまま>>203


  お気に召すと、良いね。


[主語の欠けた返事。

 主語は、鳥モドキではない。
 シナリオ作者、今は亡き団長の、お気に召すまま、の意]

(205) 2014/10/13(Mon) 21時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[サーカスの団員とは、物語の登場人物なのだ。
 その物語を描く為に、ここに居る。

 物語を決めているのが誰かは、よく知らない。
 団長が大筋を決めても、細部を詰めるのは別の人。
 物語の良し悪しにも、興味が無い。


 彼は、他人の名前を一切覚えていない。
 それは、ステージには必要無いからだ。
 クラウン、猛獣使い、フライヤー………。
 その中の一人一人に、区別は無い。

 彼は、動物の名前は全て覚えている。
 動物の名前は、いつもアナウンスされるからだ。
 ライオンの、ゾウの、イヌの、サルの―――。

 それは、物語に必要な名前]

(206) 2014/10/13(Mon) 21時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[マリオネットは、マリオネット。
 “エフェドラ”は認識されないもの。

 彼にとって、マリオネットは、物だった>>187

(207) 2014/10/13(Mon) 21時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[もとより声は荒らげても居ないのにと反論するのも諦め、
 しかし潜められた声にはあとため息をひとつつく。]

 心当たりあればそれなりに動いてる。

[団長のテントに向かって真っ先に見たのは飛び散った赤、
 部屋は荒らされたような気があまりしない印象だったが
 普段の団長の部屋をちゃんと覚えてないからなんとも言えない。
 ただ、動物が暴れたというよりは、
 ちゃんと殺意を団長へ向けて殺したという印象だった。

 なのに。だれでもない、この団長を選んだのに、
 その後何もしないというのも解せない。]

(208) 2014/10/13(Mon) 21時半頃

【人】 薬屋 サイラス

 動物ならああならない。

[何より単純にそういう事故ならブローリンの管理能力がまずい。]


 団長をあんな風にするなんて人間じゃない。

[浮かぶ犯人への怒りはブローリンへと伝わるだろうか。]

(209) 2014/10/13(Mon) 21時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2014/10/13(Mon) 21時半頃


【人】 採集人 ブローリン

[数奇や波乱万丈とまではいかないが
 外では変わり種やら訳あり者が集うメルヘン

 メルヘンに来る前は
 とある金持ちが道楽で作った小さな動物園で
 飼育係をする傍ら、その動物たちの芸を見せていた

 辻占いの老婆から水晶玉を託されて間もなく
 金持ちは謎の死を遂げ、その家は破産した

 動物園は解体され、行き場をなくした動物丸ごと
 ヨアヒムに声をかけられやって来た

 恩があるといえばあったが、年はさほど離れておらず
 時たま冗談で「あの金持ちを殺ったのは自分だ」と
 自慢げに酒の席でいうものだから
 他にも方々で恨みを買ってはいないかと心配だった]

(210) 2014/10/13(Mon) 21時半頃

【人】 妄執の誓い エフェドラ

――大テント・ステージ裏――

[ここに戻ってきた時にはもう、トリノスとブローリンのやりとりも終盤に向かった頃だっただろうか。
 『あってはならない事』>>204の自覚に、少し気まずそうに面々に加わる。
 フィリップとザックの新しい団長についてのやりとり>>182>>201は耳に入ってきたけれど、今はそれを話す気にはなれない。
 ……と、名前を呼び合うトリノスとスーザン>>176>>185の様子が見えて。
 少し間を置いてから、彼女の近くの木箱に腰かけた]

 ごめんね。公演、見そびれちゃった。

[それがどう映るかはともかくとして。
 無意識に、フィリップを避けてしまったところもあるのかもしれない]

 あと、終わって早々、変なとこ見せちゃって。

[大声をあげた自分をそう称して、はぁ、と小さくため息をついた]

(211) 2014/10/13(Mon) 21時半頃

妄執の誓い エフェドラは、メモを貼った。

2014/10/13(Mon) 21時半頃


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2014/10/13(Mon) 21時半頃


【人】 薬屋 サイラス

[提案で言っただけなのに、ザックの了承も得ずに
 フィリップの中では決定したようだ。
 本当に話が通じない。]


 ……ん。

[名前を呼ばれてへにゃりとしたまま。
 なんと言えばいいのだろう。]

 今日の、すごかった。

[かろうじてそれだけは伝えたい。]

(212) 2014/10/13(Mon) 22時頃

【人】 採集人 ブローリン

 ちょっと、待て…動物ならああならない
 なのに、人間じゃないって

 …どういうことだ?

[トリノスのいいたいことは>>208>>209
 分かるような気もしたのだが
 彼の言葉は感情が先に立ち、ふと疑問に]

 とりあえず、相当ひどい状態らしいは分かった
 人間離れした何かがやったとしか思えないでいいか?

 けど、人間の意志みたいなもの
 例えば、恨みとか憎しみとかから来るもの?
 そういうものが死体のひどさから見えた…でいいのか?

[トリノスの興奮が尋常ならざるのは
 見て取れたので、自分の解釈を元に確認する]

(213) 2014/10/13(Mon) 22時頃

許婚 ニコラスは、メモを貼った。

2014/10/13(Mon) 22時頃


MNU機関 ジャニスは、メモを貼った。

2014/10/13(Mon) 22時頃


【人】 愛人 スージー

[ステージ上、観客の為に紡がれるメルヘン。
出番を終えても見詰め続けるはその空気を共有したいから。
ふ、と近くに気配を感じそちらを見遣れば
木箱に腰かけるエフェドラの姿>>211がある。]

 おかえりなさい。

[常と変らぬ様子で迎える言葉を彼女に向ける。
彼女の言葉にはゆると首を振り]

 気にしないで。
 ――…エフェドラにも、フィリップにも
 それぞれに大事なものがあって
 それで、譲れなかったのでしょう?

[溜息の音色に気落ちするを感じて
「大丈夫?」と尋ねる言葉をそろと掛ける。]

(214) 2014/10/13(Mon) 22時頃

愛人 スージーは、メモを貼った。

2014/10/13(Mon) 22時頃


【人】 愛人 スージー

[利き手が微かに動く。
それはトリノスの表情>>212を見て
その髪を撫でたいと思ったからかもしれない。
思いを形にも言葉にも出来ないのは
人との距離の掴み方がうまくはないから。]

 ありがとう。
 トリノスも素敵だった。

[微か嬉しそうに微笑んで声を返す。]

(215) 2014/10/13(Mon) 22時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[関係者用通路の空気は、やけに冷たい。
舞台の熱気から離れている所為なのだろう。指も、冷たい。
唸る子犬を抱き寄せた腕に、指先に、物陰に、銃を隠して。

―――…上手から下手に、静かに足を運ぶ。]

 ………、うん。

[舞台袖には、何人か、変わらず団員の姿が在る。
既に言い争いもいくらか落ち着いているようで
知らず詰めていた呼吸を、息を、力を、抜かせた。]

(216) 2014/10/13(Mon) 22時頃

【人】 妄執の誓い エフェドラ

――大テント・ステージ裏――

[「ただいま」と口にしてから、続けられた言葉を聞いて]

 そーんなたいしたことじゃぁないって。
 おいこら、やんのかこの鳥頭ー。んーだとこの人形女ー。
 って感じになっただけだってー、あっはは。

[だから大丈夫、と続ける。もっとも、こちらは感情むき出しだったことくらいは、ばれていることだと思うけど]

 それより、あたしゃスージーの綱渡り見れんかった方が重傷だね。
 すごかったんっしょ?
 けっこー無口ーなトリノスがぁ、わざわざ呼びかけて>>176そう言う>>212んだから。

[かつての相方を失って以来、そうだったはずの彼を引き合いに出して。
 あーあ、と普段の調子に戻って大げさに肩をすくめた]

(217) 2014/10/13(Mon) 22時頃

【人】 許婚 ニコラス

 ― ステージ裏、クラウンと―

[次の出番まで、まだもう少し、時間がある。
一足先に離れた背中。
しゃん、となる鈴の音。
ステージを終え、汗を拭く仲間たち。
見渡した瞳は、かけられた声に瞬いた]

 …………うん

[魔法は一人では成し遂げられない。
まやかしであっても――否、まやかしだからこそ。
クラウンの真似して、頷いて
そのまま足を進めた]

(218) 2014/10/13(Mon) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 60促)

サイラス
8回 注目
スージー
11回 注目
サイモン
7回 注目
ペラジー
0回 注目
ブローリン
3回 注目

犠牲者 (3人)

ヨアヒム
0回 (2d)
ジャニス
0回 (3d) 注目
ザック
0回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

フィリップ
1回 (3d) 注目
エフェドラ
20回 (4d) 注目
ニコラス
9回 (5d) 注目
トニー
13回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび