人狼議事


28 わかば荘の奇々怪々な非日常

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【見】 死ね死ね団 サミュエル

[>>117涙拭いカックンと頭を倒す行動に、頭の中がクエスチョンマークが浮かんだが、とにかく物凄く見られている。]

 なぁ…えっと、俺の飼い主さん。

[そういえば彼女の名前を聞いてなかったことを思い出したが、気にせずに話しかける。]

 俺、超見られてる。

[不審者だと思われたのだろうか。もう一度、右手をヒラヒラを振りながら、ちょっとだけ笑顔を向けると、もう片方の手でポケットからチュッパチャップスを取り出した。]

 …食べる?

[おもむろに、差し出してみた。泣いてたし、甘いもの食べたら気が休まるかと思って。]

(@30) 2013/09/04(Wed) 00時頃

【見】 少年探偵団 ガーディ

 そうなんだ…。
 ぼく、明智衛です。この近所に住んでるの。
 これミィにあげようと思って来たんだ。

[少女の優しそうな声>>120に安心したように表情を緩めると、簡単に自己紹介をして左手に持った猫缶と牛乳パックの入ったビニール袋を掲げてみせる。]

 ううん、大丈夫。
 宝生さんの部屋行ってみるね。ありがとう!

[植頭と少女に向かってぺこりとお辞儀をすると、談話室を通って101号室を目指そうと。
顔を上げた時、少女の顔をまじまじと見てどこかで見た事あるような気がしたが、目の前の少女の装いをした人物が男子高校生だとはまだ気付かない。]

(@31) 2013/09/04(Wed) 00時頃

【見】 さすらい人 ヤニク

 フッ、何かお困りかい?

[ラムネをパーカーのポケットに入れれば宙にかき消えたように見えただろう。

>>134 大声をあげた白栖に歩みよると、その頭を撫でようと手を伸ばした。
その視線は国谷とは違うところを向いている。
そして、声も届いてはいないのだろう。

考えれば考える程に、また気分が滅入ってくるが白栖の綺麗な翠の瞳はそれを帳消しにしてくれるのだった]

(@32) 2013/09/04(Wed) 00時頃

【見】 さすらい人 ヤニク

 俺だよ、俺!
 にーさんもわかんないのか?

[>>136 おれおれ詐欺の如く、おれおれと連呼するが聞こえなければ意味はないだろう]

(@33) 2013/09/04(Wed) 00時頃

【見】 さすらい人 ヤニク

 ふぅん、俺と勝負してみたいのか?

[>>137 円の言葉に答えると、にやりと笑みを浮かべた。
勝負、良い言葉だ。
身体が奥から熱くなる。

気付けば温かな風が吹いていたかもしれない]

 俺の名は国谷利右衛門信綱だ
 "速いさん"じゃない

[白栖の言葉に付け加えてフルネームを答えると、円の頭にも手を伸ばして撫でようとした]

(@34) 2013/09/04(Wed) 00時頃

【見】 さすらい人 ヤニク

 走るのは、好きか?

[>>138 何か言いとどめた風の円に問い掛け、返答を待った]

(@35) 2013/09/04(Wed) 00時半頃

【見】 少年探偵団 ガーディ

 ?

[男の名を名乗った裕の胸中など、知る由もなく。>>140

その後に仔猫の名前を聞いて顔を強張らせた相手を、屈託のない眼差しで見上げて少し首を傾げた。]


 うん。ミィを見つけたの、ぼくなんだ。
 でも、飼っちゃダメって言われたから。
 宝生さんが飼うって言ってくれて、ミィはきっとラッキーだったよ!

 裕おねーさん、植頭さん、またね!

[そうミィと宝生の事を語る衛の目は、きらきらと輝いて。
裕と植頭に向かって手を振ると、101号室へと足を向ける。
部屋の前でブザーを鳴らしてみるが、反応はないだろうか。**]

(@36) 2013/09/04(Wed) 00時半頃

少年探偵団 ガーディは、メモを貼った。

2013/09/04(Wed) 00時半頃


【見】 死ね死ね団 サミュエル

[>>139チュッパチャップスを受け取ってもらえたということは、
不審者と思われていたというわけでもないのか。
ともかく、泣き止んだようだった。

隣から返答が聴こえた。]

 ルミっていうのか。飼い主さん。
 俺飼ってくんないの?
 拾ってくれたんだから、責任もって飼おうぜ。

[予想外だという顔で問う。]

 ルミ、気に入ったからさ。

[その、気の強いところも、
怪しい捨て猫を拾ってくれる純粋さも。]

 俺、ルミになら、飼われたい。

(@37) 2013/09/04(Wed) 00時半頃

【見】 死ね死ね団 サミュエル

[>>154 先ほどから、なぜかチュッパチャップスを観察しているらしい彼へと視線を送った。

食べ物だという認識はあるのだろうか。そんなに珍しい物でもあるまいし…と考えていれば首がこちらへと向き、目があった。]

 それ、皮向いたら食べれんだよ。

[食べ方が分からないのか?と思い、ポケットからもう1本のチュッパチャップスと取り出し、周りのゴミを取り除く。これで伝わるだろうか。]

 ほら、こうやって。

[口の中へと飴を放り込むと、更にもう1本チュッパチャップスを取り出し、ルミへと渡す。]

 プレゼント。

(@38) 2013/09/04(Wed) 01時頃

【見】 死ね死ね団 サミュエル

 んまい。

[モゴモゴと口の中で飴を転がしていると、
視界にさらに人影。>>158]

 この家、人、いっぱいだな。

[なぜか、入って来ないで扉の先で硬直しているらしい女の子に片手をあげて挨拶する。]

 愉快な、家だ。

(@39) 2013/09/04(Wed) 01時頃

【見】 さすらい人 ヤニク

 フッ――

[>>153 困った様子の白栖を見て、眉根を下げるが伝える手段がないのではこの場ではどうすることもできはしない]

 また後で逢いに行く――待っていてくれ

[その言葉も伝わることはないだろう。
ただ、円の耳に入っていれば或いは……。

伝え終われば立ち上がり、皿を持ってふらりふらりと部屋を出て行った]

(@40) 2013/09/04(Wed) 01時頃

【見】 死ね死ね団 サミュエル

 俺は常に、このテンションで通常運転。

[飴玉を咥えたまま、>>159には真顔で即答する。
ぶっちゃけ、こんな怪しい男を飼うっていう女のほうが危機感なさすぎて危険だが、三浦にとって、『自分は安全な人だから、安心して飼えばいい。俺はお前が気に入った。』

という感情のみが重要であり、それ以外はどうでもよかった。]

 ・・・・・・・・ ん?

[なぜだか、>>160不思議な彼には目の前に平皿のミルクが置かれた。
これは、飴玉のお礼だろうか。
そして、彼もまた俺のことを猫だと思ったのだろうか。

なんて純粋な人が集まる家なんだここは。]

 ありがとう。

[好意だと信じ、有り難くうけとることにした。]

(@41) 2013/09/04(Wed) 01時頃

【見】 さすらい人 ヤニク

―廊下―

[廊下に出て見れば談話室の方が何やら騒がしい。
面白い出来事が起こっているのだが、今は食事を先にしたかった。

ご飯くらいは静かな場所で食べたいものだが、さて――]

 屋根の上かな?

[確か病沢の部屋、ベランダに梯子があった気がする。

宙を浮く皿は、てんてんと階段を上っていった]

(@42) 2013/09/04(Wed) 01時頃

【見】 死ね死ね団 サミュエル

 こんにちは。

[差し出されたミルクを、両手を使ってゴクリと飲み干し、
ようやく部屋へと入ってきた女の子へ挨拶を返す。]

 あ、うまい。

[最近は、公園で水ばかり飲んで、牛乳は久しく飲んでなかった。
冷えたミルクは喉に心地よく、チュッパチャップスにもよく合う。

椅子に小さく座り、呪文のような言葉を唱える彼>>165に、口端を持ち上げて笑顔らしきものを向けた。]

(@43) 2013/09/04(Wed) 01時半頃

【見】 さすらい人 ヤニク

―二階の廊下―

 ふぅん、わからん

[ピカタの皿を持って病沢の部屋の前で立ち尽くしていた。
普段は気付いたら屋上にいるものなのだが、どうにも鍵のかかった扉を開けることができなかった。
"いつも"はどうしていただろうか]

 わかんないな

[最速の男は結論を出すのも速かった。
踵を返すと今度は階段を下りていく。

目指すのはグリーンカーテンで覆われた縁側]

(@44) 2013/09/04(Wed) 01時半頃

【見】 死ね死ね団 サミュエル

[>>172ルミの事故とは何なのか良くわからないが、宝生さんという人が大家なのだろうか?
『捨て猫』と紹介されたので、扉の前に突っ立つ女の子へ]

 にゃぁ。

[とりあえず、ここはしおらしく、鳴いておく。
低い声で可愛くはないだろうか。]

(@45) 2013/09/04(Wed) 01時半頃

【見】 さすらい人 ヤニク

―103号室の縁側―

[玄関から外に出て、ぐるりと庭に回って目的の場所へと向かう。
到着すれば腰を下ろし、パーカーのポケットからラムネを取り出すと隣に置いた。
膝の上にピカタの乗った皿を置き、箸で割と力ずくに一口大に分けると、口に運ぶ]

 ん〜、旨い!
 やっぱニルねーさんのご飯は旨いな

[上機嫌でピカタを食べていき、皿が空になればラムネを手に取った。
中に詰っているのは青い色のビー玉。
赤い色はどうにも苦手だった。

キャップを取り、ゴムを外して飲み口にセット!]

(@46) 2013/09/04(Wed) 02時頃

【見】 死ね死ね団 サミュエル

[>>178ルミのコロコロと変わる表情と、
最後のため息が可笑しくて、
つい笑いそうになるのを堪える。]

 絵流。

[本当をいうと、名前など何でも良かった。
ルミが付けてくれるというなら、それでも。]

 適当に、タマでも、ミケでもいいけどな。

(@47) 2013/09/04(Wed) 02時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2013/09/04(Wed) 02時頃


【見】 さすらい人 ヤニク

 フッ、この瞬間が極上に愉悦!

[一気にキャップを押し込めば、パーカーの中で揺られていたラムネは勢い良く噴き出した。

急いで飲み口に口をつければ、ラムネの泡は勢いよく口の中に入ってくる]

 ンゴフッ! ゴホッ!

[あまりに勢いが良すぎて鼻から出てしまった]

 ふぅ……夏だな

[夏も少しずつ終わりを迎え、秋へと差し迫っていくことだろう。
目の前の朝顔たちもやがては枯れて種子を残していく。

国谷は夏が好きだった。
理由は良く覚えていない]

(@48) 2013/09/04(Wed) 02時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2013/09/04(Wed) 02時頃


【見】 さすらい人 ヤニク

―回想:102号室に居た頃―

 はーい

[>>189 ニルねーさんの言葉にぱたぱたと相手いる方の手を振った。
国谷は言われたことはちゃんとする性格だった。
それは育ちのこともあるのだろう。

洗われた食器は大抵は雑談室に忘れられていることも多かったが今回は――*]

(@49) 2013/09/04(Wed) 08時頃

【見】 さすらい人 ヤニク

―103号室縁側―

[ラムネを飲み干すと、コンと音を立てて木目の板の上に置く]

 ふぅ……

[何度かげっぷをして炭酸を吐き出すと、ごろりと窓に背を預けた。
食後すぐには動くことはないことにしていた。
その時間は思考の時間。
いつもはどうすればもっと速くなるかを考えていたが、今日は違った]

(@50) 2013/09/04(Wed) 08時頃

【見】 さすらい人 ヤニク

[どうにも自分は人とは違うらしい。
速いのは当然としても、自分のことが認識できない人も居るようだった。
それはまるで幽霊のように――]

 ふぅん、バカバカしい

[足も有る、浮いてもいない、"物をすり抜けることもない"。
そんな自分が幽霊と言えるだろうか]

(@51) 2013/09/04(Wed) 08時頃

【見】 さすらい人 ヤニク

[ごろり――身体を横に倒すとあるべきはずの抵抗はなく身体が横に落ちていく。
それは朝と同じく、窓に鍵が掛っていないことから起こったこと]

 フン――ッ

[腹筋に力を入れて耐えると、後ろを振り向いた。
窓は軽く開いており、まるで中へ入るように誘われているかの様。
白栖の翠の瞳を思い出せば、皿とラムネの瓶を持って身体は自然と中に入っていた]

 お邪魔するよ

[申し訳程度に、聞こえぬ声で詫びを入れながら]

(@52) 2013/09/04(Wed) 08時頃

【見】 さすらい人 ヤニク

―103号室―

[部屋の中の様子は今朝と変わらない。
床の上に置かれた珈琲カップとライチゼリーが乗っていた皿を見つけると、それも一緒に手に取った]

 ほら、物も持てるじゃないか

[幽霊なら掴めないだろうと自問する。
流しに食器を持っていき、洗い物をすると水きりに食器を並べた。
流れる水に触れられないことはない。
手を拭けばタオルは軽く湿り気を帯びる。

それに幽霊なら……国谷が世界で一番速いことを認められずに死んだことになる]

 それはないな

[断言]

(@53) 2013/09/04(Wed) 08時半頃

【見】 さすらい人 ヤニク

[朝やり取りに使ったメモを分かりやすいように部屋の真ん中に置き、黒の線を走らせた]

 『買い物に行ってくる 国谷』

[それだけ記すと、部屋を見回した。
白栖黎湖はどの様なものが好きなのだろうか。
考えてみればジャニスや源蔵以外の人と意思疎通するのは久方ぶりのことだった]

 ふぅん、何が良いかなー

[自分はきっと今、楽しんでいるのだろう。
国谷が窓から出ていくのと、>>196 白栖が部屋の鍵を開けるのは同時くらいだったろうか**]

(@54) 2013/09/04(Wed) 08時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2013/09/04(Wed) 08時半頃


【見】 死ね死ね団 サミュエル

[>>186ルミから部屋の鍵を放られれば、ひょいっと受け取る。]

 一応、深夜の公園で毎日水ぶっ掛けて
 キレイキレイしてんだけどな。

[秋口とはいえ、まだ残暑の続く季節。水浴びで特に不自由はなかった。
そこで、ハタリとルミの言葉を脳内反芻する。
『撫で心地』つまり――]

 風呂入ったら、撫でてくれんだ。
 んじゃ、入ってくる。

[心なしか軽い足取りで部屋を出ようと動き始める。
>>216水を持ったまま佇む女の子の横を通りざま、ポケットからチュッパチャップスを出して放り投げた。
一人だけまだチュッパチャップスをプレゼントされてないから先ほどから一人悶々としてるんじゃないか、と見当違いの結論で。]

 ほら、あげる。

[だから、落ち着いて。]

(@55) 2013/09/04(Wed) 12時頃

【見】 さすらい人 ヤニク

―わかば荘への帰路―

 ふぅん、こんなものか?

[買い物は至って順調だった……気がする。
それは手に持つ籠が証明しているだろう。

籠は病室で入院患者のベッドサイドにある台に置かれているおみやげの果物の詰め合わせが入れられているようなものだった。
中にはメロンやリンゴ、巨峰が詰められておりどれも美味しそうに見える。
その果物の上にいくつかの包装された箱が乗せられていた]

(@56) 2013/09/04(Wed) 13時頃

【見】 さすらい人 ヤニク

[何を買ったかは良く覚えてはいない。
気付いた時には薄い財布の厚みが零になっていた。

レシートもなく、果物以外は全て闇……いや、箱の中]

 ……フッ、覚えていないくらい夢中とはな

[恋は盲目というが、本当のようだ**]

(@57) 2013/09/04(Wed) 13時頃

【見】 少年探偵団 ガーディ

 ― 101号室前 ―

[宝生の部屋の前、ドア横の呼び鈴に右手を伸ばし、人差し指でぽちっとな。

ぴんぽーん …… 

今から行く、とメールをしたし、すぐにドアが開かれるかと思ったが、反応はなかった。ちょっとの間が空く。]

 ……あれえ?

[僅かに眉を寄せて、首を傾げる。

ケータイを取り出そうとバッグのポケットに手を回した時、視界の端に何かが映った。顔を上げてそちらに視線を向ける。

丸っこい大きな三毛猫だった。>>#0]

(@58) 2013/09/04(Wed) 20時半頃

【見】 少年探偵団 ガーディ

 あ。


[見た事のない猫だ、とまず思った。
わかば荘にミィの他に灰色の猫がいる事は知っていたし、見た事もあったけれど、この三毛猫は見た事がない。]


 ―――…ッ!?

[三毛猫に見据えられて、顔が強張る。猫とか犬は好きだけれど、その三毛猫の、こちらを見つめる目つきになんとなく悪意のようなものを感じて。

と同時に、頭の中に流れ込んでくるように女性の声が響いて>>#1>>#2、首の後ろに氷を当てられたような気分になった。膝上丈のズボンから伸びる白いハイソックスを履いた足が竦む。
無意識にメッセンジャーバッグのショルダーベルトをぎゅうっと握り締めた。]

(@59) 2013/09/04(Wed) 20時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:舞台 解除する

生存者
(10人 0促)

ジャニス
22回 注目
ウェーズリー
21回 注目
レティーシャ
40回 注目
ホレーショー
41回 注目
ミルフィ
15回 注目
エリアス
23回 注目
ニール
8回 注目
マドカ
32回 注目
源蔵
8回 注目
ポーチュラカ
16回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (1人)

フランク
7回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (3人)

ヤニク
24回 注目
ガーディ
0回 注目
サミュエル
4回 注目
村を出た人達

種別

舞台

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび