人狼議事


28 わかば荘の奇々怪々な非日常

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が1人、共鳴者が10人、首無騎士が1人いるようだ。


【人】 かみさま パルック

皆さまお集まりありがとうございます。えー、ごほん。
この催し物、しっかりと楽しんでくださいませ。

…何があっても、文句は言いませんよう、ご了承くださいませ。

(0) 2013/09/03(Tue) 01時頃

天のお告げ (村建て人)

―― 亡霊と三毛猫 ――

のそりのそり…三毛猫は歩き出す。
女の亡霊を伴って。

君を見つめるふてぶてしい目に重なる、恨みの色。

君の意識の空隙に、猫はそっと忍び寄り、
声なき声で、君に語りかける。

(#0) 2013/09/03(Tue) 01時頃


天のお告げ (村建て人)

 「あなたの いちばん たいせつな もの
  あなたが いちばん なくしたくない もの



        わたしは それを ……



            こ  わ  し  た  い 」

(#1) 2013/09/03(Tue) 01時頃


天のお告げ (村建て人)

空気の震えを伴わない声は、耳を塞いでも消えることがない。
底冷えのするような、不安を煽り立てる声。

君が大切にしているものを暴き出そうと、心の底を掻き回す。


 「ねえ おしえて

      あなたは なにが だいじ?」


三毛猫はふらりと君の前に現れて、
鈍い金色の眸でじっと君を見つめると

*またふらりと消えていく*

(#2) 2013/09/03(Tue) 01時頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

 ん。

[一文字にした唇。
宙に、綺麗に半円を描く銀色の鍵に、目を奪われて
ただでさえ落ち着かない視線は、右に左に上に。そして新居>>0:409に。]


 ご、ご飯………


[途端に―――…朝御飯さえ口にしていないことに気付いて。
大人気なく鳴りそうなお腹を押さえて、白栖>>0:415を見た。
フエラムネの余波がまだ及んでいるようで、震えている肩に、
私はまた笑ってしまう。

差し出したラムネの硝子瓶は、水色、黄色、きらきら夏色。]

(1) 2013/09/03(Tue) 01時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 01時頃


【見】 少年探偵団 ガーディ

 ― 街中 ―

[自宅の方面に向かっててくてく歩いていると、メールの着信音が鳴った。>>1:68
ケータイをぱかっと開き、本文を見て顔をぱあっと輝かせる。そしてぽちぽち返信。]

『TO:宝生さん

 本文:うん、今から行きます!』

[メールを送信すると、ケータイをバッグのポケットの中にしまって]

 へへ…。
 ミルクとかごはんとか、買っていこうかな?

[わかば荘へと向かういくつかの道順の中から、途中ににスーパーのある道を選んで少し足早に歩き出した。]

(@0) 2013/09/03(Tue) 01時頃

【見】 少年探偵団 ガーディ

[宝生に声を掛けられた日>>1:70の事を思い出す。
最初は、少しびっくりした。張りのある、大人の男の人の声。父親のよりも、若さに満ち溢れた。でも、怒られるわけじゃないってわかって、


 …うん。でも、おかあさんにダメって言われちゃったんだ。
 ねえ、この猫、誰か拾ってくれるかな?
 誰も拾ってくれなかったら、こいつ、ずっとこのままかな?


そう言ってそのお兄さんの顔を見上げたら、飼うって言ってくれたから。
宝生さんはちょっと言葉づかいがぶっきらぼうだけど、すごく優しい人なんだ。**]

(@1) 2013/09/03(Tue) 01時頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 01時頃


ガーディは、(>>@0>>@1no

2013/09/03(Tue) 01時頃


病人 エリアスは、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 01時頃


【人】 MNU機関 ジャニス

―あの時の会話>>0:354

[見えるのか、という問いに、新居の真意を計りかね。
どうとでも取れるように答えたものの、それは正直に答えたと変わらなかったらしい。
矢継ぎ早に重ねられる言葉。新居の笑みとは対照的に、次第に眉は、微かにだが寄せられて]

害がなくとも。越えてはならぬ境目はある。

[声を荒げはしない。ただ淡々と。
少し、目を閉じて。数度瞬いてから、微かな笑みを口許に刷く]

……ただ、「彼」が聞いたら、喜ぶとは思います。

[それが良くないのだとわかってはいるし、
立場上、安易に容認もできないのだが。
信綱の無邪気な笑顔が浮かんで仕方なかったので]

(2) 2013/09/03(Tue) 01時頃

【人】 発明家 源蔵

[ 福原君の反応を伺いつつ、茶の味を堪能する。繊細な心はどこへやら、修羅場の間でも美味しい飯が食べられるくらいには逞しく育ってしまった。嗚呼今日も茶が美味い。私天才ではなかろうか。]

 人望と人脈があれば、助教授などで燻ってはいないよ。
 けれどまあ、私にはこの生き方が性に合っているようだから。

[ ずず、と音を立てて飲むのは日本だけの習慣らしい。外国に行けば麺も啜れないと聞いて、教授に海外出張を押し付けたのは何ヶ月前のことだったか。植頭さん>>0:419の声に、湯気で曇った眼鏡越しに視線を向ける。]

 いや、他に誰かが来る予定はないが。
 さすがにこれ以上増えては、この部屋の床が抜けてしまうよ。

[ 下は確か新居君の部屋だったか。彼ならある程度のことなら笑って済ませてくれそうな気がするが、さすがに天井が降ってきたとあってはそれだけでは済まないだろうか。嗚呼、そう言えば先程着物に興味のあるようなことを言っていたから、私には派手になってしまったものを譲るのはどうだろう。時間がある時にでも、彼の部屋を訪れてみよう。
 不思議そうな植頭さんに倣うように首を傾げながら、私は思いを馳せた。]

(3) 2013/09/03(Tue) 01時頃

ガーディは、(>>@0>>@1のアンカは>>0:68>>0:70orz)

2013/09/03(Tue) 01時頃


発明家 源蔵は、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 01時頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

[貰ってくれる。

そう言ってくれたから、硝子瓶は白栖の手に。]


 う、うん、あたしもよく、転んじゃうんだけど。
 でも、絆創膏があるし、 ……だ、大丈夫。


[絆創膏があるから転んでも平気―――
その理屈は違うんじゃないかと、口にしている間に気付いたらしい。
私の声はどんどん、尻窄みになって。

それから聞いた"大丈夫"に頷いて、先程彼女にされたように
モノトーンの服の裾辺りを、摘まもうと手を伸ばすのです。
ご飯のお誘いに、一緒にって、上手く声には出来なかった。]

 う、ううう………

[封じられた有難うに、むぐむぐ、唇が波打った**]

(4) 2013/09/03(Tue) 01時頃

覆面嫉妬団 ミルフィは、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 01時頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 01時頃


【人】 肉屋 ニール

……おいでませ?

[無理強いをする意図はないが、微かな呟き>>1が聞こえれば疑問符付きで招き入れる。]

男の部屋が嫌だって言うなら、まあ無理にとは言わないけど。
そうでないなら、あまり気にせずいらっしゃいな。

[それにしても、年頃の女の子の笑顔は愛らしい。
 下心の入る余地もなく、それは微笑ましさとして映った。
 白栖も来るようなら、歓迎するつもり。]

(5) 2013/09/03(Tue) 01時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 01時頃


良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 01時頃


少年探偵団 ガーディは、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 01時頃


郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 01時半頃


鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 01時半頃


【人】 郵便屋 ウェーズリー

[珈琲が何より好きだが、こうやぅて人様から
いただくものに好き嫌いは言ってはいけない。
それに初見の淹れるお茶は程良い苦さがあり、
その深い苦さは珈琲に通じるものがあって好きだった]

燻っているのですか?
それなら私の方が燻っていますよ。
初見さんはよい職業に出会えたと思っていますよ。

[音を立てても風情を感じるのは
着物と茶の組み合わせだからだろう。
私も相伴にと座り直すが、また首を傾げる]

………そうですか?
確かに人数が増えたら床が怖いですが。
3人しかいないのですから、
もう1人位増えても大丈夫でしょう?

(6) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

― 103号室前 ―


 膝、傷だらけになっちゃうよ?


[「絆創膏があるから」と尻窄みに言う立花>>4に、
またふふ、と笑って。


元気な膝小僧も可愛いけれど、
やはり傷は、無い方がいいから。]

(7) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[服の裾を掴まれて>>4、首を傾げて。

そういえば、
新居の誘い>>0:409に反応していたなぁと。


食事の心配してくれているのか、
一緒にご飯をと思ってくれているのかまでは分からなかったけれど、]


 あの……! 新居さん、あたしも……いい、ですか?


[自分からこういった事を言い出すのは初めてだから、
立花みたいに尻窄みになってしまったけれど、
新居には届いていただろうか。]

(8) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

―廊下―

[宝生と病沢の、物言いたげな視線は気付かぬ振りを決め込む。証拠物件は既に胃の中だ。
しかし口を一文字に引き結んだ立花にまで見られていたと知ったなら、同様の対応を取れたかどうか。
全ては仮定の話。誰にもわからぬことである]

ご飯、ですか。

[新居から一同への誘いに、頷くような仕草を見せかけるが。
ハッと視線を窓の外へ向けると、剣呑に目を細める]

……少々、野暮用がありまして。
それが済んだら、お邪魔してもよろしいでしょうか。

[視線はある一点から逸らさずに。
これだからこういう坩堝は困る。見えなかったはずの人々が見えてしまったり聞こえてしまったり。それがますますいろいろなものを呼びよせる]

それでは、僕はこれで。

[目礼ひとつ残して、やや足早に、玄関から外へと出ていった**]

(9) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

レティーシャは、マドカのむぐむぐ動く唇>>4に、くすくすと笑った。

2013/09/03(Tue) 01時半頃


【人】 地下鉄道 フランク

[「その時」、墓地の清掃を終えたフランクは、丘を下って少し歩いた所にある、わかば荘よりも小さな賃貸アパートの一室にいた。

 朝から晩まで管理人が同居していては住人も気が休まらぬだろうと、あえてフランクはわかば荘の外にねぐらを構えている。
 今も、残暑の蒸し暑さのせいで汗をかいた服を着替えに、一旦自宅へと戻って来ていた。]

(10) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

ジャニスは、立ち去り際、片手で己の爪先に触れ、何かを上着のポケットへ**

2013/09/03(Tue) 01時半頃


【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 ……いきなりはダメ。
 パパにも撫でられた事ないの。

[(>>0:411)結った髪の毛先を弄りながら。

植頭があまりにも頭を下げるから。
不機嫌そうに眉を寄せたまま、
頭を掻く様子を見つめて言い訳ひとつ。

(>>0:@40)間近に聞こえる青年の声。
やはり姿は見えないまま。目を瞬かせて。
誰か居るのかと身を乗り出せば、
上下する睫毛が国谷の透明な頬に触れそうに。

それでも気付かないのだから
きっと声は気のせい。そう思うことに。]

 ………紅くない。紅くない。

[小声で呟いて、驚きに緩んだ顔を引き締める。]

(11) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

[初見のふるまってくれるお茶を貰うのはその後。

(>>0:413)『Hamlet』に纏わる話。
膝に抱える本の表紙へ視線を落として。
少し悩んだ後に、薄く唇を開く。]

 オフィーリアが好きなの。
 とても好きな絵があって。

 それがこの物語の一場面だと聞いて、
 ずっと読みたくなかったんだけど。
 そろそろ…良いかしらって。

[4つ目の湯呑みにはもちろん不思議を感じる。
けれど視線は本の表紙と初見の顔を行ったり来たり。]

(12) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 01時半頃


【見】 さすらい人 ヤニク

[>>0:412 源蔵に差し出された湯のみを手に取り息を吹きかけて冷ましておく]

 ふぅん、熱いものがすぐに飲めなくても……くっ……

[国谷は猫舌だった――。

>>0:403 202号室に入ってきた植頭に気づくと手を振るが気づかれない様子。
きっと瑠美に気を引かれたのだろう。

>>6 植頭の言葉に頭をあげ、部屋を見回せば"客は3人"]

 確かにこれ以上客人が増えたら抜けそうだな

[くすりと笑みを浮かべ、また湯のみに息を吹きかけた]

(@2) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

MNU機関 ジャニスは、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 01時半頃


【人】 発明家 源蔵

[ 緑茶の苦味は人生のほろ苦さによく似ている。元来上昇志向の薄い私はこれ以上昇進する心算がないのだが、狸爺もとい、教授に色々と言われる年になってきた。植頭さん>>6の言葉に擽ったさを覚えるのは、素直に相手を褒めることの出来る姿から学生のような若々しさを感じるからだろうか。私とそう変わらない年だと記憶していたが、見習わなければならない。]

 ええ、まあ。
 自分にあった仕事についているとは思いますが。

[ もしこの仕事がなかったら、どんな仕事についていただろう。考えてみても、他の私が思い浮かばない。そうならばきっとこれが定められた職なのだろうと結論付けている。]

 おや、植頭さんはご自身を数えておられないのかな?
 植頭さん、福原君、国谷君、そして私。
 全部で四人ですよ。

[ おじさん二人が首を傾げ合う光景はいかがなものか。一人一人を掌で指し示して、冷えた空気に当たることで曇りのとれた眼鏡越しに植頭さんを見つめる。先程は若いと感じたが、彼もまた年相応の老いに記憶を攫われたのだろうか。]

(13) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

[シャワーを浴びて汗を流し、さして代わり映えのしないTシャツに着替え、何かのおまけでついて来たカップにインスタントコーヒーを淹れてニュースを見ていた時──奇妙な寒気を覚えて、フランクは振り返った。

 アパートの窓からは、小高くなった丘と、そこに建つ緑屋根の建物が見える。

 「彼女」が愛したわかば荘。
 その建物を、奇妙な影が覆っていた。]

(14) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

そうだね。急に触られたら誰でも驚くよね。
私が軽率だった。
お詫びに何か欲しいもの。そんなに高いのは無理だけど。
お菓子でも本でも気になったものがあったら
プレゼントしましょう。

[やはり不機嫌そうな福原>>11に、
何度目になるか判らないが頭を下げた。
子供はいないけれど、娘がいるとしたら父親はこんな
感じだろうかと苦笑しつつ茶を啜った]

あぁ、初見さんのお茶は美味しいですね。
この深みがいいです。

[味に満足した微笑みが、初見の言葉>>13で不思議そうなものに]

えっと……初見さん…申し訳ないのですが。

[同じ様に湯呑を数え]

(15) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【見】 さすらい人 ヤニク

[>>11 瑠美が身を乗り出してくればその睫毛が頬に擦り少しばかりくすぐったい。
最近の女子はこんなにもオープンなのだろうかと首を傾げれば、生温かい風がそよぐ。
風は空調の冷気と混ざり合い、妙な温度になっていた]

 紅いけれど、紅くない。
 そう言うことにしておこうか?

[小言で呟く瑠美に悪戯気の強い笑みを向けると、その頭を撫でようと手をのばした。
触れる事が出来れば、やはり空気の壁に触れられているように感じるだろう]

(@3) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

国谷さんってどなたですか? 
この部屋には初見さんと福原さんと私の3人しかおりませんよ?

[一生懸命頭を捻ってみるが、台本が浮かばない]

もしかして、何かの本の題材と引っかけてますか?
だとしたら私の不勉強です。

(16) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

[やれやれ──と、飲みかけのコーヒーカップを流しに置いて、よれたネルシャツを肩に引っ掛け、自宅を出る。
 駐輪場に停めてあったスクーターに跨り、わかば荘のある丘までの道を、安全運転で飛ばす。

 墓地の隣に至った時、風が吹いた。]

 ……───

[わかば荘に棲み着いた生霊が発生させるものとは違う、冷気を伴った風。
 片眉を顰めて、残りの距離を急いだ。]

(17) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【人】 発明家 源蔵

[ 福原君>>11が突然触られるのが苦手である、という事柄はすぐに私の頭に記録された。嫌がることをするような嫌な大人になるなとは、私の崇拝した先生の言だ。
 彼女の声>>12はオフィーリアが生涯を終えた小川のように澄んで、私の耳へと届く。絵画は専門外だが美術館は好きだ。論文に行き詰った時などはよく足を運ぶものだ。文学も絵画も、作者の魂が込められている点はよく似ている。結晶が集められた空間は、とても濃い空気の匂いがした。]

 オフィーリア……見たことがあるよ。
 私が見たのはええと、ミレイ、だったかな。
 手に握られた花がとても鮮やかだった。

[ 遠い記憶を呼び起こすように目を細めて、嗚呼、鮮やかだったのは初恋のあの人と共に見たからかと腑に落ちる。あれから何十年と経つのに未だ想いを抱き続けている私は何と滑稽なことか。小さく笑って、福原君を見つめ返した。]

(18) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【人】 発明家 源蔵

 好きな絵なのに読みたくなかったのかい?
 嗚呼、彼女の末路はいいものではないけれど、私たちが読むことで成仏するのだと、そう思っているよ。

 ……私の、勝手な感想ではあるがね。

[ そろそろ、という言葉に興味は惹かれるが、私が立ち入っていいものか逡巡する。本から作者を読み取るように、瞳を覗いて福原君の考えが見えやしないかと、私は眼鏡の奥で瞼を動かすのだった。]

(19) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【人】 地下鉄道 フランク

[敷地内に足を踏み入れて、寒気に軽く慄く。
 恐らく、ここまではっきりと気配を感じられるのは自分とジャニスくらいのものだろう。

 玄関から中へ入らず、直接庭へと回る。

 ハーブの茂みに、猫がいた。]

(20) 2013/09/03(Tue) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(10人 0促)

ジャニス
22回 注目
ウェーズリー
21回 注目
レティーシャ
40回 注目
ホレーショー
41回 注目
ミルフィ
15回 注目
エリアス
23回 注目
ニール
8回 注目
マドカ
32回 注目
源蔵
8回 注目
ポーチュラカ
16回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (1人)

フランク
7回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (3人)

ヤニク
24回 注目
ガーディ
0回 注目
サミュエル
4回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi