人狼議事


84 Es 3rd -Test days-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 奏者 セシル

[篝火から目を背けた先、広場を横切る姿>>3:52を認めた。
大分血色が良い。
宵待亭で何か、血に代わるものを得たのだろう。

壊したいという欲が湧き出てくる。

これが何処に由来するかは分からない。
ただ、異能がいること、赤の世界を知った後に強くなったこと。
これらを総合すれば、誰かの意思が介在しているのかもしれない。

それでも、良かった。
綺麗な彼が、人を傷つけずに生きていく選択が出来る彼をこちら側に堕とせるなら。

彼の視線の先に一度白い焔を揺らめかせる。
次は、誰かを襲うと示唆するように。]

(27) ハチドリ 2014/07/31(Thu) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

 何故、か。
 お前の中には、衝動はうまれてないのか?

[彼の問いかけ>>28に軽く首を傾げる。
この異能を受けたのは自分だけだったのだろうか。
何となく、彼もこの異能を受けているだろうと思ったのだが。
探るように亀吉の目を見つめる。

彼が、この異能を受けているのならこちらへ引き込むいい機会だと思ったのだが。]

 安心しろ。
 自分を守れない“お前”にはこの血からは向けない。

(32) ハチドリ 2014/07/31(Thu) 01時頃

【人】 奏者 セシル

[亀吉の言葉>>37に、ふ、と嗤う]

 本当、嫌になるくらい理性的なんだな。

[彼が、結局彼のままであることに安心したいのか、それとも落胆しているのか。
自分でも分からない。
さて、どうしようか。
そんな事を考えていると、更に言葉が重ねられる。
その内容に、少しだけ目を見開き]

 そこまで、お前に思わせたら上々かな。
 ……――お前の望むように。

[艶やかに笑う。そうして]

(38) ハチドリ 2014/07/31(Thu) 01時半頃

【人】 奏者 セシル

  ……――パキリ…

(39) ハチドリ 2014/07/31(Thu) 01時半頃

【人】 奏者 セシル

[何かが爆ぜる音と共に、セシルの体が白い焔に包まれた。*]

(40) ハチドリ 2014/07/31(Thu) 01時半頃

【人】 奏者 セシル

 あ、………な、ぜ……?

[確かに、自分の意識は業火の中で途絶えた筈だ。
二度と覚めない眠りにつく筈だったのに、何故、目の前に腕から血を滴らせる亀吉>>45がいるのだろう。
ぽたり、ぽたりと口許に滴る血を、飢えた体は貪欲に吸収しようとする。
手を伸ばそうとしたが、上手く動かない。感覚もないからまだ再生が終わってないのかもしれない。
彼に手を伸ばすのを諦め、亀吉の目を探る。]

 望んだ事だろう?

[確かに彼は笑んでいた>>41筈だ。それを見られた満足感を胸に抱いたのは夢じゃない。
見上げていれば、何か応答はあっただろうか。]

(59) ハチドリ 2014/07/31(Thu) 12時半頃

【人】 奏者 セシル

―数日後・洋上―

[一等客室からぼんやりと外を見る。
遠国の楽団からお誘いがあったのを渡りに船とばかりに、未練を断ち切るようにあの国を出た。
近くにいればすがりたくなる弱い自分を自覚していたから。

時計が夕飯の時刻を告げる。
この船は専任の楽団を有していたが、ただ暇をもて余すのが嫌で、数日に一回はチェロを弾かせてほしいと頼んでおり、今日がその日にあたっていた。
思った以上に自分は楽を好んでいたらしい。

食堂でチェロを構える。
何を弾くかは決めてあった。

――愛の喜び

自分を変えてくれた二人に、感謝を込めて**]

(60) ハチドリ 2014/07/31(Thu) 13時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

ハチドリ 2014/07/31(Thu) 13時頃


【人】 奏者 セシル

―少し前・亀吉と―

[やっと意識を取り戻した体は、未だ自分の自由に動かすことは叶わず。
与えられている状況を甘受するしかない。
どうやら、自分は亀吉に膝枕をしてもらっている状況のようだ>>87

見上げた先には、様々な感情をない交ぜにした亀吉の顔がある。
その中に後悔を見つけて昏い悦びが胸を満たす。
それと共に、安堵を見つけ、胸を満たす喜びに水を差す。

自分もまた、再生途中なのも相まって、酷く情けない表情を浮かべたいただろう。

頬を撫でる思いのほか気持ちよくて、そのまま体を預けたくなる。
が、それが向かった先。鼻腔を濃厚な香りが刺激して、血に飢えた体は本能的に舌を伸ばした。
けれど、既に固まりかけたそれしか得られない。

牙を突き立てる程の力はなく、舌の上で凝血塊を弄びながら相手の意図を問う。]

(99) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 00時頃

【人】 奏者 セシル

[亀吉の顔に浮かんだ笑みと、もたらされた言葉に内心で首を捻る。
その真意を考えようとして、再び濃くなった甘露の香りに本能が引きずられてしまう。

それを無理やり得ようとする前に、望むものは与えられた。
始めは与えられるままに、体が少しでも自由を取り戻せば、夢中になって血がにじむ彼の舌を自身の口腔内に引き込み、舐めとる>>88。血が止まりかければ彼の舌を甘噛みして、更に得ようとしただろう。]

 ん……っ、は、ァ……

(100) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 00時頃

【人】 奏者 セシル

[夢中になって甘露を体内に取り込んでいれば、徐々に思考も戻ってくる。
以前ケムシに聞いた時、これは罪の味と聞いたがまさしくそうかもしれない。
そんな事を考える。

この胸を満たすものは甘く、苦い。

ようやく四肢を何とか動かせるまで回復した時、亀吉からは大分血を奪っていた事だろう。
その時になって、その事にやっと気付いた。
重い腕を伸ばし、近くにある青白さを増した顔にそっと触れる。]

 もう、大丈夫だ。ありがとう。

[そう告げて、再び亀吉の目を覗き込む。
先ほどの言葉>>88の真意を推しはかりながら。]

(101) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 00時頃

【人】 奏者 セシル

[けれど、彼が何かを言う前に、]

 引っ掻き回して、ごめん。

[そっと、目元を指先でなぞる。
ごめんで許されることではないけれど。
自分の行動を振り返れば癇癪を起した子供と大差ない事に気が付く。

自分は、愚かな行動でどれだけこの優しい人を傷つけただろう。
そうして、また、傷つける。

本当に、しょうもない生き物だ。

口元に歪んだ笑みが浮かんだ*。]

(105) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 00時頃

【人】 奏者 セシル

―数日後・洋上―

[一曲を弾き終え、さあ次の曲を。
そう考えた時、ある意味無遠慮とも言える派手な拍手が食堂内に響き渡る>>74
ここに居るのは、格式を重んじる客層ばかりなのに珍しいと音の出所を見れば、緋色の世界でずっと話していた時とほぼ違わぬ男がそこに居た。
洋装ばかりの客が占める中彼は酷く浮いていたのに、今まで全くその存在に気付かなかった。]

 ……え、は?何故……?

[理解が追い付かず、目を見開きその場に固まる。
自分の様子がおかしいことに気付いた楽団員の一人が妙な気を利かせて、客の興味を彼と自分から逸らすように次の演目やらそのエピソードを話し始める。]

(106) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 01時頃

【人】 奏者 セシル

[その間、自分は1人では全く動けなかった。
何故、緋色の世界でしか言葉を交わさなかった彼が此処に居るのか。
その疑問だけが頭をぐるぐるとまわる。

他の楽団員に促されるままに舞台から降りた事にも気付かなかった。。
そうして、いつの間にかライジが目の前に来ていた事にも。
耳に彼の言葉>>74が飛び込んでくれば、知らず、びくりと肩が揺れた。
恐る恐る彼の顔を見れば、睨みつけられているようで>>75益々萎縮する。彼の中の複雑な心境に気付けるほどの余裕はなかった。

彼の言葉を耳は拾えど、頭にそれが入らない。
それでも呆然としながら彼を見つめていたら、唐突に手が伸びてくる。
肩を揺らすのを、目を咄嗟につぶることを自分では止められなかった。]

(107) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 01時頃

【人】 奏者 セシル

[けれど、想像していた接触は起きず>>76
こわごわと目を開けば、空中で留まる手。
その意を考えていると、彼があの日の事を話す。

まさか、見られているとは思わなかった。]

 見ていたのなら、何故追いかけてきた……。

[自分がしでかしたことを知っているだろう。暗にそう言いたかったのに、構わず言葉は続けられる。
その内容に軽く眉を寄せ、頭を振る。それは痛みを堪えているようにもみえたかもしれない。]

 そうじゃない。言っただろう。相応しい良い相手を見つけろ、と。
 私は、そんなに善人じゃない。
 自分の我儘で人を酷く傷つけた、愚か者だよ。
 逃げた…、事も否定はしないが。

(108) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 01時頃

【人】 奏者 セシル

[寧ろ自戒のため、という言葉は続けられなかった。
頭に優しく乗せられた手に>>77、口を噤ませられる。

まるで、宣言のように告げられた言葉に、向けられた笑顔に知らず顔に朱が上る。
何となくそれを見ているのが気恥ずかしくて、視線を逸らした。]

 観念て、そういう問題じゃ……。
 というか、お前には還る場所があるだろう。
 そのために血液を採取したんじゃないのか?
 早く、居るべき場所に帰った方がいい。待つ人もいるだろう。

[最後の方は最早早口で、口の中で呟く程の声となっていた。
彼の理性を促すようで、その反対を望む浅ましさに眉根が寄る。
これ以上この場所にいたらボロが出そうで、彼を振り切るように食堂を出る。向かうのは自分の部屋だ。鍵を掛ければなんとかなるだろうか*。]

(109) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 01時頃

【人】 奏者 セシル

―旅立ち前―

[数日後にはこの国を出る。
そのために準備に奔走していた頃。

立ち寄った店の近くでガーディを見つけた。]

 こんなところで何を?

[不審に思いそう声を掛けたのは、その店が楽器やそれに関する細々としたものを扱っている店だったからで。
彼は楽器を嗜んでいただろうかと記憶を探る。

と、いつも静かな笑みを浮かべていた彼が思い出された。
大した気晴らしにはならないかもしれないが]

 ……二日後に、遠国に行く予定なんだが、お前も来るか?
 多少は、目新しさもあるだろう*。

(118) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 02時頃

【人】 奏者 セシル

―数日後・洋上―

[単なる、口約束だと思っていた>>*5
それを再び口にされ>>114、視線が揺らぐ。

彼が誰の事を言っているかを理解し、けれどそれを認めたらいけないとひたすら身を固くして答えることを拒んだ。
けれど、結局は髪を撫でる手>>115を拒み切る事は出来ずに。

そうして続けられるよく分からない言葉の羅列に首を傾げる。
新聞社は分かるけれど、ほけんって何だろう…。
というか時代?違う処から来た印象はあったけれど、一体どれだけ……。
疑問がぐるぐると頭を巡ったが、嬉しそうな様子に、何度も与えられる言葉>>116に笑みを零しかけ、慌てて顔を引き締める。]

(123) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 02時半頃

【人】 奏者 セシル

[食堂を逃げるように飛び出し、部屋に着いたそのまま彼を締め出そうとしたけれど、
チェロを持ったままの自分には分が悪かった。
楽器を庇うが故に彼の体当たりに対抗できず、侵入を許してしまった。
逃げ場のない部屋の中、此処まで自分を追ってきた男と対峙する。]

 ここは、私の部屋だ。

[チェロをケースに仕舞いながら、暗に自分の部屋に帰れと告げたが彼はどう反応しただろう*。]

(124) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 02時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

ハチドリ 2014/08/01(Fri) 02時半頃


【人】 奏者 セシル

―焔に巻かれた後―

 そうかも、しれないな。

[深く、嘆息する。
らしくない>>122、と言われ苦笑しか出てこない。
確かに、自分は彼を悪戯に弄ぶばかりだった気がする。
そうして、今からも、多分…。
けれど、流石にそこまでは伝わっていないようで先ほどの事を指摘される>>125。]

 お互い、性質の悪い悪夢に囚われたものだ。
 一体、どこの悪戯妖精に化かされたんだか…。

[そう茶化せば真剣にしろと言われなくても視線で促されたかもしれない。]

(142) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 13時頃

【人】 奏者 セシル

[何故自分を燃やしたか>>125
その答えを口ごもる内に、先回りして落とされる言葉の数々>>126にどう返事を返せばいいのやら。
本当に彼は人をよく見ている。
それらを聞き終え、自分もまた今に至ってやっと理解した感情をもて余しながら、少しずつでも返事をしようと口を開いた。]

 確かに、壊したいと望んではいたけれど、お前を殺せなかったのは事実だ。
 お前を殺すと言う選択肢は私の中に強くあったけれど、どうしてもそれは選べなかった。

[何故、選べなかったのか。
何故今まで執着し、今もなお執着しているか。
それは、子供じみた独占欲以上に業の深い欲。
その答えを告げるのは容易い。

けれど、今の自分にそれを言う資格があるのだろうか。
彼と緋色の世界で出会った男にもまた向かう感情に多少の差はあれど、根幹は同じそれを抱いている。
そんな単純なことを、今になってやっと気づいた。自分の愚かさを嘲笑うしかない。]

(143) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 13時頃

【人】 奏者 セシル

[少しだけ逡巡し、結局その言葉は飲み込んだ。代わりに先ほどの自虐的ともいえる行動の説明を口にする。]

 …そして、私はそれほど生きたいと強く望んでいる訳ではないよ。
 私がお前の望み通りに死ぬことで、私の存在をお前に深く刻み付けられるなら、それで良かった。
 “小さな”我儘だよ、私が自分を消そうとしたのは。

[そう伝えれば、彼から反応があっただろうか。
詰るようなそれなら、それを封じるように彼をきつく抱き締めて、そして]

 ごめん。もう、お前には迷惑を掛けないと誓う。
 お前の前に姿を現さないようにする。
 ……引っ掻き回して悪かった。
 遠くから、私の命の続く限りお前の安寧と幸せを祈るよ。

[そう告げて。
好きだ、とついぞ口に出来なかった想いを乗せて、彼の額と自分のせいで血を失ってかさつく唇に口づけを贈った*。]

(145) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 13時頃

【人】 奏者 セシル

―数日後・洋上―

[勝手に施錠されても>>128、近づく気配があっても>>129何事もない風を装いチェロを丁寧にケースに納める。
動揺する様子をみせたら、そのまま彼の雰囲気に飲み込まれるような、そんな予感を覚えたから。

けれど、せっかく張った予防線も彼には児戯に等しかったようだ。

弓をまだ手にしていたこと、緊張していたこと。
ここまで追いかけてきた彼を年下だと少し侮っていたこと。
どれが一番の原因かは自分でも分からないが、顎に伸ばされた手にぎくりと固まり反応が遅れた。]

(146) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 13時頃

【人】 奏者 セシル

[気づいた時には眼前一杯にライジの顔が広がり、口腔内を好き勝手に蹂躙する熱があった。
遠くで、コトンと弓が床に放り出された音が耳に入る。
そこで、やっと彼に何を言われたか、そして自分が彼にベッドの上に押し倒されていることを理解した。]

 !?……っ、ン…!

[のし掛かる彼から逃れようと顔を背け、彼の体を押し退けようと腕に力を込めるが体勢の不利はいかんともしがたかった。
混乱した頭が以前の同様の事象を思いだす。もう一度膝蹴りをいれようと*]

(147) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 13時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

ハチドリ 2014/08/01(Fri) 13時頃


【人】 奏者 セシル

―亀吉と―

[真実を話しているつもりなのに、結局自分は彼を怒らせてしまうらしい>>167
困ったように軽く首を傾げる。]

 それを言われてしまうと耳が痛いが、死んでもいいと思ったのは本当だ。そうでなければ、誰が好き好んで炎に巻かれたいと思うものか。
 結局は、こんな結果になったけれど。

[そこは疑ってくれるなと視線を向けても、彼は受け入れてくれたかどうか。
困惑して、再生の終わった体を見下ろす。
彼の血で生き返らされた身体を。
その事に微かなほの暗いを覚える自分は、狂っているのだろうか。]

 私は、私自身にそれ程価値は見出していないのだが……

[そう言えばさらに怒気を煽る結果になっただろうか>>167。言葉では結局埒が明かぬと強く抱き締めて>>145]

(175) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 22時頃

【人】 奏者 セシル

[口づければ、彼の瞳から涙があふれる。
彼の瞳の中にある哀しみや悔しさに気づき胸が痛むが、それを癒す資格も、言葉も自分は持っていない。

どうしたらよかったのかと自問するが、失った時はもう戻らない。

ただ、彼の幸せだけを願い口づけを贈る。
彼の涙を見たくなくて指で拭おうとすれば、亀吉から締められる形になり、]

 !?……っ!

[舌が絡められたと認識した瞬間、走る鋭い痛み。
反射的に逃げようとしたが、彼が自ら牙を立てた最初の相手になれたと思えば悦びしか覚えない。
ようやく唇が離れて、彼が続けた言葉には困ったように笑う。]

 ……私の心より、お前の望みだよ。
 これ以上私の我儘でお前を傷つけたくないんだ。

[彼を軽んじている訳ではないと、そう伝えたくて咄嗟に腕を捕まえる。
そうしてから、このまま彼が自分を忘れた方が彼のためになるのだろうか、と自分が掴んだ腕を困惑した表情を浮かべて見下ろした。]

(176) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 22時頃

【人】 奏者 セシル

―数日後・洋上―

[口腔内に入り込む熱と共に、唇に鋭い痛みを覚える>>149
数日前のそれ>>169を思い出して、微かに眉を寄せたことに彼は気付いただろうか。
もしかしたらそれを意識して“こう”しているのかもしれない。
けれど、それを分析できるほどの冷静さは残っている訳もなく。]

 ダ……め、だ!
 離せ……!!どけ!

[見下ろしてくる狂暴な感情を宿した瞳が怖い。
それを振り払うように怒鳴る。
我武者羅に彼の腕の囲いから逃げようとして、しかし最後の砦とも言える力を遣わないのは彼の独占欲を心の何処かで悦んでいるせいなのだろう。

けれど、それでは彼らから距離を置いた意味がない。]

(180) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

[二度目の攻撃は読まれていたらしい>>151
袴の裾を押さえられ動きが制限される。

ひくり、と喉が鳴った。]

 仕置き、など……お前にされる謂れは……っア!!

[それでも虚勢を張ろうとして、
けれど久方ぶりの性的な接触に身体が恐ろしいほど敏感に反応した。
慌てて唇を噛んだが、飛び出した声を回収できるわけもなく。

自分の反応に困惑していれば、彼の行動をそのまま許す結果となっていた。
いつの間にか解かれた腰ひもに愕然とする。]

 手が早い!というか、私が此方なのか!?

[色々な事に納得がいかずそう叫べば、何か応えはあっただろうか。*]

(181) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 22時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

ハチドリ 2014/08/01(Fri) 23時頃


【人】 奏者 セシル

―数日後・洋上―

[苦しげに絞り出された声に、差し出された腕に>>185
自分もまた苦痛を感じたように眉を寄せる。]

 ……そういう、訳じゃ……

[心を許してなければ、とっくに人目がなくなったところで燃やしている。
けれど、それを伝えたところで何か変わるだろうか。

ただ、こんな酷い人間などさっさと捨て置け、そう言いたいだけなのに。
ライジの目を見返すのが辛く、そこから逃げるように目線を逸らす。
かつて燃やして、それでも自分を抱き締める力が弱まらなかったことを思い出す。
そして、最初に出た言葉が自分を案じるそれだったことも。]

(201) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

[反応を揶揄されれば>>187、カッとほほに血が上る。]

 ひ、久しぶり、だか、……ぅん……ハ、ッァ……!

[急所を捉えられてしまえばおいそれとは動けず。
それより何より、ライジの苦しげな声が身体を縛る。
与えられる快感を享受しろくな抵抗も出来ぬまま、けれど快感に流されまいと自分の腕に噛みついた。
経験については黙秘を。

けれど、彼の指が後ろへと辿りつけばびくりと肩を揺らすことを止めることは出来なかった。
少しでも未知の感覚から逃れようと体をちぢこませ、近くにあった枕に顔をおしつける*。]

(202) ハチドリ 2014/08/01(Fri) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

―焔に巻かれた後―

[咄嗟に取った腕を困惑の面持ちで見つめていれば、それから力が抜けた>>186のが分かった。
何の心境の変化かと亀吉の方に視線を戻せば、そこにあるのは冷笑で。
続けられた言葉に、苦笑しか出てこない。]

 ……確かに、心当たりしかないな。
 炎に焼かれたというより、悪夢のせいかもしれないけれどな。

[自嘲と共に彼の腕を手放そうとして、逆に握り返され>>188目を瞬かせる。
此方に目を向けないまでも、自分の手を捉えるそれを振り払う事は出来ず静かに彼の言葉に耳を傾ける。]

(212) ハチドリ 2014/08/02(Sat) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:セシル 解除する

処刑者 (2人)

セシル
49回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび