人狼議事


91 とある生徒会長の憂鬱2

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示




…を…て…
…に…で…ばれて…た…であった…

そして…につくなり…い…った…


ってきて…



奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/09/28(Sun) 00時半頃


を…った…


【見】 奏者 セシル

 ――LIVE――


[何故か最後は謎の微笑ましい空気になりながらも
のんびりと保健室へ向かう二人。

保健室に着いた与良は既に回復しているようだが]


  あれは……?


[スージーに御札が貼られ、終いには謎の円が描かれる>>0


  何をする気だ、オカルト部……!

(@0) 2014/09/28(Sun) 00時半頃

を…った…





お…とっとと…ろ…です…


…が…なしか…がりしてるです…
さて…し…はそんな…ではなくて…





…なんかすげえ…な…がするのです…



いやいや…それは…も…すぎるのです…







…じた…が…だったです…




なあに…
いきなり…れ…


を…った…


ぽふん…と…ちた…し…ちると…に…しに…びつけておいた…が…っ…られ…がり…の…の…に…し…を…け…る…が…され…

…お…れ…でござる…

…から…に…る…に…のくす…が…れて…の…と…かれた…れ…がひらひらとなびいたのでした…


に…り…いて…を…き…らしている…やんややんや


めるのか…るのかどっちかにしろ…です…



いや…はつらいのです…

…を…くしたのが…かったのです…



に…めたのでは…の…にも…の…にも…るでござるからな…

…の…に…しながら…かんらかんらと…う…が…けられた…には…う…っ…とたじろいで…ち…かなげに…を…わす…

それは…すまんかったでござる…

…げたままひらりと…から…りる…
…が…しなければ…ももう…し…く…えたかもしれない…

ただ…の…が…われるのは…の…でござった…
それも…な…になるのは…に…えていたでござる…

…そう…って…を…く…げて…せる…がっちりと…で…された…

そうなると…どうしても…できなんだでござる…が…に…しても…いたい…と…いたかった…

…し…きのしようもない…

…そして…と…を…げた…


ああ…えばこう…うのです…こいつは…




…あっちゃ…です…
もしかして…の…でやっちまったですか…

それだと…からも…もいえねえのです…



まぁ…は…が…とかするさ…です…

…も…れねえ…なのです…
…ちゃんも…と…と…い…なのです…

…あの…である…もがんばって…



たしてあいつの…に…がありやがった…です…




を…った…


まあ…すごいわね…

…の…


【見】 奏者 セシル

  なんだ、この音は―――?


[小さく、しかし確実に響く音>>3


  シンバル? しかしシンバルは先程隆一郎君が投げたはず……
  いや、5つ投げて、そして残りは――?


[そして気がつく、最後の一つ>>4


  ま、まさか全てのシンバルを一箇所に集中させるために――!?

(@1) 2014/09/28(Sun) 18時半頃

【見】 奏者 セシル

  これを全て操るとは、一体どういう……。


[そして、悟る。
管弦楽部部長の力を]


  そうか、音か――!
  音で空間を把握し認識しているのか!

(@2) 2014/09/28(Sun) 18時半頃

【見】 奏者 セシル

[しかし、そのシンバルを確実に叩き落とすタルトの手腕>>17


  しかし、恋愛研究部というのは……格闘をするのか?
  彼女の実力は並大抵ではないが、一体どういう……。

  って、何?
  「魔法少女☆タルト・マギカ」説が最有力候補?
  なんだそれは。


 「可愛いタルトちゃんが無粋に戦うなんて有り得ないのです!」
 「彼女は契約してソウルジェムを持っているのです!」
 「ほら、あの魔法少女の衣装、とても可愛い……」

(@3) 2014/09/28(Sun) 18時半頃

【見】 奏者 セシル

  魔法少女の衣装?
  いつもの制服ではないか?


 「セシルさんには見えないんですよ! 偉大なタルトちゃんの衣装が!」


[アイドルはトイレに行かない理論と同じように
とりあえずなんか不都合なものは上手く見なかったようにしているようだ。
妄想を幻視したタルトファンの勝利であった]

(@4) 2014/09/28(Sun) 18時半頃

【見】 奏者 セシル

  隆一郎君も、タルト君も、怪我が多いか……だろうな。
  オスカー君の残した傷跡は大きいということだ。

  しかしどこまでも互角!


[先程押し倒した時は大歓声と大ブーイングが同時に響いていた]


  どちらもバッジは射程圏内だ。
  さあ、どちらが、勝つ―――!?

(@5) 2014/09/28(Sun) 18時半頃

【見】 奏者 セシル

[イアンが鮮血のような液体を浴びる>>8
その瞬間、まるで雷が落ちたかのように空気が豹変する]


  まさか本当に飲むとは……いや、失礼。
  しかし、何だあの飲み物は!?
  一体どういう事なのだ、何が起きている!?

  っ!


[突然、VTRが途切れた>>11


  カメラが壊れたか。直ぐに代わりを準備しろ!
  しかし、氣だけでこれだけの力、とは――



  これが、真・帰宅部とでも言うのか!?!?!?

(@6) 2014/09/28(Sun) 18時半頃

【見】 奏者 セシル

  帰宅部と柔道部。
  どちらも手負いだが――。


  フフ。今まではお互いに獲物を持った相手との戦いだったが
  今度はどちらも接近戦。
  つまり、正直なまでに純粋に肉体言語が試されるということ!


[イアンの裂帛の氣にも、落ち着いた様子を見せるホレーショー>>22


  大したものだ。
  あれだけの変貌を見ても、ホレーショー君は全く動揺していない。

(@7) 2014/09/28(Sun) 18時半頃

【見】 奏者 セシル

  ――――!!!!!


[ホレーショーの気合>>29で、設置したばかりのビデオがまた壊れた]


  イアン君はあのドーピングあっての破壊。
  しかしホレーショー君はいつものまま、まさか……!


  全く、どいつもこいつも遠慮を知らん……。
  しかし!だからこそそれぐらいの氣がなければ勝てぬのもまた真実!

  さあ、漢の戦いを、見せてみろ!

(@8) 2014/09/28(Sun) 18時半頃

【見】 奏者 セシル

  呪いなどを実行する空間を作るのがオカルト部の定石。
  しかし相手は演劇部。こちらも空間を作り上げる人間だ。


  同種対決とはな!


[櫻子の呪い>>9と、スージーの威勢>>14
どちらがより作用するだろうか。

櫻子の唐傘お化け>>26には、案の定会場から悲鳴]


  そもそも一々リアル過ぎるのが問題ではないのか?
  オカ研ともなれば子供騙しは必要なのかもしれないが

  今の時代ならば地縛霊の腹巻き猫とか、もっとキャッチーなのが居るだろうに。

(@9) 2014/09/28(Sun) 18時半頃

【見】 奏者 セシル

  しかし、寒気がする声だな……。


[あくまでも淡々とした櫻子の語り口>>27


  確かに、真の人間が語る怪談は身の毛がよだつ程恐ろしいという。
  稲○○二などのようにな。


[しかし、スージーも負けじと対抗する。]


  まさか、雨――?


[まるで雨が振っているかのようなスージーの演技>>34


  面白い、こちらは精神思念対決というわけか――!

(@10) 2014/09/28(Sun) 18時半頃

【見】 奏者 セシル

  ――ステージ上――

[設置された宝箱>>#1
そしてその横に――白スーツに更に謎のキラキラスパンコールがついた超舞台装置のような衣装を着たセシルの姿。
はたはたと金色(裏地は真っ赤)マントがはためき、純銀に煌めくスーツが揺れる。

その姿はさながら、紅白歌合戦の幸○デラックス]


  見よ! このセシルデラックスを!
  さあ、僕の演奏を聴くがいい!!!


[ドヤ顔でバイオリンの演奏するのは、3
1.小林幸子>>1:30
2.北島三郎>>1:30
3.く〜る〜、きっとくる〜、きっとくる〜>>1:52>>1:53
4.ベートーベン「運命」>>2:90
5.Let it go>>3:40
6.ピ○ゴラスイッチ]

(@11) 2014/09/28(Sun) 18時半頃

【見】 奏者 セシル

[ステージの上には。
超巨大セシルデラックスと共に
妙にセレブな貞○が出てきそうなBGMが流れている]

[セシルデラックスが目立ちすぎて宝箱の存在は忘れそうであった]

(@12) 2014/09/28(Sun) 18時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:セシル 解除する

舞台に (1人)

セシル
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび