人狼議事


32 【本日開始】おじさま少女でガチる村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
アシモフが無残な姿で発見された。


噂は現実だった。血塗られた定めに従う魔物“人狼”は、確かにこの中にいるのだ。

非力な人間が人狼に対抗するため、村人たちは一つのルールを定めた。投票により怪しい者を処刑していこうと。罪のない者を処刑してしまう事もあるだろうが、それも村のためにはやむを得ないと……。


現在の生存者は、ゾーイ、ミナカタ、フランク、マドカ、アオイ、マーゴ、レオナルドの7名


【人】 地下鉄道 フランク

1発言だけして寝る。起きたら来るわ。[布団に潜った]

(0) 2013/10/06(Sun) 00時頃

マーゴは、アシモフさん、おやすみなさい。

2013/10/06(Sun) 00時頃


フランクは、ねずみー(様式美**

2013/10/06(Sun) 00時頃


【人】 FSM団 ミナカタ

>>1:187マーゴ
★「貝」を具体的に言語化出来る?

あと。
★マドカ準備中は、何処で思った?

これだけ置いて寝る。明日は昼には顔出せるかな。

あ、もし出来たら、みんな、「私は何時ごろ顔出せるかな」って教えてくれると嬉しい。**

(1) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【人】 小娘 ゾーイ

明日というか、今日はお昼頃と夜からは話せると思う。

議事読み込みは起きたらにするね。
おやすみなさい。**

(2) 2013/10/06(Sun) 00時頃

ゾーイは、倉庫でネズミが転がってたの。おやすみなさい、ね。

2013/10/06(Sun) 00時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

>>1 ミナカタさま
☆貝、えっと、そうですね、「強い要素」。
>>1:62までで一度、「海に入る前の疑問解消中」。危険な生き物はいないのか、泳ぎ方とか、周りを質問攻めにしてる感じ。
その後夜明けまでで、周りからいろいろ教わって、納得したり意見を言ったり。やっと、海の方を見た。準備中。でももうそろそろ、入るのかな。と眺めています。
もしアンカということであれば、感覚なのであげにくいです。

(3) 2013/10/06(Sun) 00時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

ちょっとだけ席外してた。
そして私も離脱気味。

時間帯については、多分今日と同じだと思う。
ただざっくり。

(4) 2013/10/06(Sun) 00時半頃

マドカは、じゃ。*

2013/10/06(Sun) 00時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

まとめてたら絡まったので、おやすみなさい。
明日はちょこちょこ、夜同じ時間は、いると思います。

(5) 2013/10/06(Sun) 01時頃

【人】 すくみず アオイ

鼻ティッシュの幼女は好きですか?

だらだらとログ読んで言いたいこと書き連ねたら案外長くなった。

>>1:115を受けて>>1:67からの>>1:69遊ぶを解釈。霧晴れたならいらんかな、とも思ったけど。

マドカちゃんは開幕から顔だし早く。ゾーイちゃんも早い。で、そのままゾーイは小さいことからちまちまと聞いて回る、人狼ゲームにおける多弁典型みたいな動きへ移行。マドカちゃんは人に突っかかるというよりも投票で意見割れしたケースが気がかりらしく、そこで食い下がる。

マーゴちゃんはみんなに質問飛ばした以降はモノ陰に隠れつつ、ふと質問投げつける感じ。レオおじちゃんへ食いつきよい。

と見たら、動き回ってるゾーイちゃん遊んでて、マドカちゃんは最初飛び出したものの、その後ゾーイちゃんみたいに走り回らないんだなと見れば、『意外に遊ばない』評価になるかなと。

(6) 2013/10/06(Sun) 01時半頃

【人】 すくみず アオイ

あ、マドカちゃんは>>6で言った意見推し多いなぁと思ったからの>>1:70評価である。
初日フランクおじちゃんへの突っかかりは私は特に気にしてなかった所だったのでなんのこと言ってるんだろう?とそのままフェードアウトしました。

(7) 2013/10/06(Sun) 01時半頃

【人】 すくみず アオイ

>>1:85マーゴちゃん
ありがとね。『「初動」に対するレオナルドさまのたち位置が、うまく掴めなく』
だがしかし、ここよくわかっていない。これはレオおじちゃん早く出たかったとか言ってるけど十分はえーよとかそういうことなの?

ミナカタおじちゃん
>>1:98うぃ。
>>1:100期待してる。

(8) 2013/10/06(Sun) 01時半頃

【人】 すくみず アオイ

>>1:110フランクおじちゃん
警戒ってどこから読み取れた?

>>1:129マーゴちゃん
そこじゃないけど、>>67>>69見てなんで私が遊ぶ評価から落ちてるのよーって思考見えるので、切れ評価って結構妥当じゃないかなと思っている。

(9) 2013/10/06(Sun) 01時半頃

アオイは、>>1:67>>1:69安価ミス。

2013/10/06(Sun) 01時半頃


【人】 すくみず アオイ

>>1:131>>1:136
なんだか割と早い段階で、フランクおじちゃんとミナカタおじちゃんは仲よさげだったので、みんなにフランク見て欲しい感ちらほら出してるのは理解できるしゾーイも同じこと言ってるのである。ぷらす>>168で親しき仲にも礼儀があるので、ミナカタおじちゃん狼なら好印象を稼ぐ小芝居多くて若干微笑ましいレベルではある。

フランクおじちゃんは>>1:167で宣言してたけど、平然な顔で赤でも話してそうな玉であるとは思う。ややマドカちゃんのフランクおじちゃんへの白取りは甘く感じるしマドカ白なら怖いのさ、と警鐘が響き渡る。

フランクおじちゃん自身の白黒は特に特筆すべきことがない。ここが狼なら思い切っちまうか、相方先殺すか。そして前者をするのはギャンブルなのである。

要するに、ミナカタおじちゃんとフランクおじちゃんを比べるならば、フランクおじちゃんのが警戒は高いということ。

(10) 2013/10/06(Sun) 02時頃

【人】 すくみず アオイ

ミナカタおじちゃん
>>1:141
ぬ、理論としては理解したけど、共感は特にしなかったなぁー。まぁマドカちゃんそこまで黒くも見てないしもう少し見たいところである。白いと思う説得箇所も他にあればしてほしい。

>>1:185
それを参考にすると、フランク・レオ・マーゴに2狼になるので、なくはないけど、しっくり飲み込めもしなかったのである。
多分レオ←マーゴでの視線は見すぎ感があるからライン違和感で、あったとしてレオーフランク、マーゴーフランクどちらかに絞られ、これだけに絞るのがまだ早いと思っているから。

(11) 2013/10/06(Sun) 02時頃

【人】 すくみず アオイ

総括すると、
@割とミナカタおじちゃんは行動白多いかな。ただし結論は知らん。
Aフランクおじちゃんは>>10な通りで、
Bマドカちゃんは今日みてやや思考広がり出して次のステップ的に狼探し(灰深堀)になるのかなーと具合を見てる。
Cレオおじちゃんは多分灰分析に嘘は付いてない。細かく見てる。ただ、それで?ってなってるので、この後どうなるのかな、と。
Dゾーイちゃん村ならミナカタおじちゃん白は多分本気で思ってて、彼女が狼でもそこ変わらないんだと思う。というところで止まっているのだが、
★ミナカタおじちゃんの言ってたゾーイ白要素を詳しく教えてもらいたく候。
Eマーゴちゃん見づらく、自分でも読むけど、やや他者の目も借りていこうと思う所。

まぁそんなに灰の色付け出来てない。

(12) 2013/10/06(Sun) 02時頃

【人】 すくみず アオイ

今日は19時〜日替わりくらいまで入れないかな。
昼と夕方ちょくちょく見るね。

みんなが夜考察だったら・・・・・オォウ。情報足りないかもしれないが気合でやります。**

(13) 2013/10/06(Sun) 02時頃

アオイは、>>10の発言にて安価ミス>>1:168

2013/10/06(Sun) 02時頃


【人】 小娘 ゾーイ

 こんにちは。
>>1:180マーゴ
 昨日、学者先生から「感覚が近い」という評価をされていたよね。
 それに対し、マーゴちゃんは自分でも>>1:82「近いかも」と反応を返した。プラスの相互評価。
 これ、このままプラス相互評価続くなら、どちらかが狼でどちらかを囲いに入ってる可能性を見ておかなきゃなと思ってた。

 けれど、>>1:108では学者先生が言った「居心地が悪い」に対して共感をかぶせていない。
 マーゴちゃんからは主観的、かつ少し冷静な感触がしたんだよね、私は。ふわふわとした印象ではない。

 マーゴちゃん像が自分の中で動いて、面白かった。

(14) 2013/10/06(Sun) 11時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 私は今一番、マーゴちゃんがつかみきれてない。

 故に、今日の発言をよく見たいし、マーゴちゃんの見え方を教えてほしいと思う。

 マーゴちゃんは編成に慣れていないというCOはあったけど、初動から「思っていたより読めている」印象を受けてる。
 夜明けの彼女は、戸惑いを表に出すではなく、慣れていない編成の特殊さに質問を言うでもなかった。ミナカタおじさんに話をふられるまで、どう動こうか考えていたと素直に言ってる。

 1dを見ていると、「普段との違いから、村でどう話していいか難しい」とはっきり口に出している部分は少ない。「普段とは違う」というけれど、居心地は悪く感じていないし、議事解釈はできている。

 村マーゴちゃんであるなら、現在は質問を繰り返して土台を踏み固めている、のかなと思う。
 独自性はあると思うし、人間観察を進めていることは伝わる。
 感じたことはすらっと出てくる。

 反面、それがどう今日の判断に結びついていくのか、をよく見たいし、聞きたい。
 どう見ていいのか、それは狼の偽装範囲なのか否か、とっかかりがつかめていない。

(15) 2013/10/06(Sun) 12時頃

【人】 小娘 ゾーイ

 私は、前提として、不慣れな編成の村に入った人間は

・戦術面のセオリーを知っている人間とすり合わせる
・とにかくがむしゃらに自分なりに進む
・自分なりの「この村の狼像」「村像」を少しずつ固めながら、議事解釈を行う

 といった特徴があるんじゃないか、と思ってる。

 おそらく、私の見にくさには、マーゴちゃんからそれらの特徴がとりにくいことも含まれてるんだよね。

(16) 2013/10/06(Sun) 12時頃

【人】 小娘 ゾーイ

 通し読みをして感じたことを。

 アオイちゃんは、
 >>1:37「正答はあったの?」
 >>1:84「最終目的地が見えない」
 >>6「小さいことからちまちま聞いて回る多弁典型」
など、基本的に相手の目的意識をみる視点にたって思考しているように感じた。
 また、疑い起点から議事を読むタイプに近そう。
 否定論を重ねて、故に人間を外していく形。

 「狼がありえるか」での考えが多く、であれば現状結論>>12「そんなに灰の色づけできていない」は妥当かなと思う。

 マドカちゃんは>>95他、「眉唾感情」から警戒が見える。
 また、ミナカタおじさん>>99「マドカから村に対する意識が見える」に同意。
 >>116も同様だけど、「〜からどうやって狼探すの?」とつぶやいてる部分がいくつか見られ、「安易な同意」がない。
 狼らしく感じない部分。

 あくまで、狼的打算を含んでいない、主観的な判断が継続してるんじゃないかな。と思った。

(17) 2013/10/06(Sun) 12時頃

【人】 すくみず アオイ

一撃なのです。
ゾーイちゃん。
昨日みなかたおじちゃんの言ってた疑い方が複雑だから狼らしくないってどこのこと言ってるか自分ではわかる?

(18) 2013/10/06(Sun) 12時頃

【人】 小娘 ゾーイ

 フランクおじさんとミナカタおじさんは、お互いに話しながら、同時に水鏡に映る像を見合っているよね。
 「気を抜いてはならぬ相手」とは認識しながら、やり取りを楽しんでいる印象はある。

 夜のやり取りから見えるミナカタおじさん→フランクおじさんの「他者からの目もほしい」はあくまで引率ではなく、自分がフランク(と、それ以外の人間)を判断するための情報を欲しがっている部分と見えて、ミナカタおじさんは人間寄りに見えてる。

 フランクおじさんはあえて「狼でも言うよ」とハードルをあげてしまっているので、ここの解釈は未決。
 人間・狼像としては、どちらも結べてしまうけど、「水鏡」の表現がフランクおじさんから先に出てきたことは、印象いい。フランク狼として、ミナカタ人の考えを読みきって言うには少し高度かなぁとは。

 それ以外の観点はまた後で。
 学者先生のこともちょっと考え中。

(19) 2013/10/06(Sun) 12時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

>>18アオイ
 何が複雑なのかはわかんない。
 恐らく序盤と中盤に説明したあれこれなんだと思うけど、
 複雑なんだろうか。

(20) 2013/10/06(Sun) 12時半頃

マーゴは、箱確保しました。こんにちは。

2013/10/06(Sun) 12時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

>>8 アオイさん
えっと、まとめてきます。

>>14 ゾーイさん
ありがとうございます。感覚が近い、というのはプラス評価、なんですか。
共感とか、そういうの、要素にしてないです。見やすいかも、とは。

(21) 2013/10/06(Sun) 12時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

>>21
プラス評価にしやすい、と言い換えたらいいかな。
距離感を近づけやすいと思うんだよね。
「私もそう」「似てるね」は。

だからこそ人外の手法にもなりうるという話。

(22) 2013/10/06(Sun) 13時頃

【人】 学者 レオナルド

鳩。

今日は、話す日にしたいと思いつつ。

アオイのを見て自己紹介が必要と。

あの時点からの、大きなブレを探す。修正範囲や「しそう」な範囲は取り込みつつ。
どうやって、というと、対話。

普通に言うと、対話型と言えるのかな、私は。他と他の会話も、見るのが好きだな。
あの時点で色付けはしていないから、「で?」なのだと思う。
今日、少しずつ色付け。

(23) 2013/10/06(Sun) 13時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>アオイさん

レオナルドさまについて。

まず、「出遅れた」悔しさが一番に、出てきた。
>>1:26で出てきたとき、議事は、まだ編成の話。
見てた私からは、あのとき、議事はまだジェル状だったから、>>1:30フランクさまと同じ疑問。回答>>1:43で、初動の範囲が短い人かも、と。それで、>>1:82。回答は>>1:86「ピンとくるところまで。議事の形が掴めてくるところまで」。
この回答だと、>>1:26は、まだ初動中。出遅れたけれど、レオナルド様は、初動の中盤から議事にいた感じ。
>>1:47で「飛び込もうと思ってた」、なので、「初動に身を浸して気になったところをつつくタイプ」?→>>1:26で現れてから、つつくというより、質問受けと感じたことを落としてる。
じゃあ、「初動を肌で感じたい観察型」?→考察が出てきて、このタイプかな、と思ったけど、>>1:93「居心地が悪い」。
観察型にしては、自己比重が高いタイプ、です。たぶん、型が近いからこそ、この自己比重の高さがひっかかってました。
比較してみると、レオナルドさまは一人称で描かれた小説。わたしは三人称、カメラ視点。

(24) 2013/10/06(Sun) 13時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>22 ゾーイさん
わかりました。狼から村への擦り寄り、ということですね。
レオナルドさまからは、別にそうは感じませんでした。

(25) 2013/10/06(Sun) 13時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

あれ、レオナルドさま、対話型ですか。
ん、と、じゃあ増える分をみて、考えます。
動いてる人見る方が、わかりやすい、です。

(26) 2013/10/06(Sun) 13時半頃

【人】 すくみず アオイ

>>20ゾーイちゃん
あざす。

>>23レオおじちゃん
うん。把握。こういう人で村いるのも知ってるし。

昨日は全員を分析して質問には答えて終了というふうに見えてたので、どこを特に注視したり、興味もってるかはわからないのである。私と対話したいと評価してくれてたから私かな?それとも単に夜いなかったからかな。

今一番見てるところってどこだろう。面白そう、でも白そう、でも黒そうでも可。

(27) 2013/10/06(Sun) 14時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

おはよう。

>>3マーゴ
あぁ、アンカ無くてもいい、伝わった。

じゃあ、貝探し、してくれ。

なんつーか、村が遅い気がする。各自の性格もあるのかね、と思うんだが。

(28) 2013/10/06(Sun) 14時頃

【人】 すくみず アオイ

>>24マーゴ
一連の質問ラッシュの意図はとても掴めたの。
結論は『型が近いからこそ、この自己比重の高さがひっかかってました。』か。理解。

後半は見てて、細かいなーというか細かすぎて、考察でどう反映されるかアオイにはわからないけれども、マーゴが拘る理由は結論と前半の取っ掛かった理由みたらなんとなく納得したのであった。

(29) 2013/10/06(Sun) 14時頃

【人】 すくみず アオイ

>>28ミナカタおじちゃん
その下段のうっぷん言ってもいいよ。

(30) 2013/10/06(Sun) 14時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

>>12アオイ

>>1:147中段で触れた所。

>>1:39を見て、それまでのゾーイの発言と比べて「ぐるってる感」と言うか、少し口ごもるような印象受けた。
様子見てたら、>>1:74が出て来た。特に下段。

俺の初動に注目し、それに人印象取りつつも、同時に「発言によどみが出る程度」に俺に対して「警戒を持つ」。

これが、「狼らしくない複雑さ」の部分。

(31) 2013/10/06(Sun) 14時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

>>31続き。

狼ゾーイが、俺に対して「こいつ手強そう」と警戒持つにしてはだ、俺に対しての思考が繋がってるんだよね。

また、これを狼ゾーイが白アピとして利用するなら、「アピするタイミングを逃す可能性」があるアピなんだわ。実際、俺が、「?」になったからな。

「白アピ」なんて言葉が出るんだ。ゾーイ狼なら「アピは知識としてある」。

他人に違和感与えるタイプの発言して、他人から指摘されるまで発言しねぇってのは、ちょいと悠長かねぇ、と。

なんで、此処は素直にゾーイの人ポイントとして取ってる。

(32) 2013/10/06(Sun) 14時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>28 ミナカタさま
えっと、伝わりました、か?そうですか。
昨日、フランクさま評、マドカさん等からちょっと出てましたが、何か思うところ、ありましたか?

>>29 アオイさん
えっと、そうですね。最初レオナルドさまがどう初動で動く/動きたかったかが、よくわからなくて、初動が、とか悔しさの感情が、アピ?と思って聞いてみた感じです。
今は結構、解消されました。

(33) 2013/10/06(Sun) 14時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

>>30アオイ
もうちょい待つ。

「遅い」と思うのは、「相手の象りから進んでねぇ」印象受けてるんだ。村全体が。

だから、もうちょい待つ。
…そのためにも喉調節しとかなきゃならんかねぇ、と、昨夜の自分を思い出してる所。

(34) 2013/10/06(Sun) 14時頃

【人】 すくみず アオイ

>>31はあれかゾーイちゃんを村としてみたとき、とても感情の流れが妥当だったという感じなのか。

>>32の『俺に対して「こいつ手強そう」と警戒持つにしてはだ、俺に対しての思考が繋がってる』ってのはちょっとわからない。

ゾーイちゃん狼ならミナカタはどう料理されると思ったの?そして実際はどう調理されたの?っていうポイントでいいのだろうか。

(35) 2013/10/06(Sun) 14時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

>>33マーゴ
マドカに対しては、要素取りが素直だなと思った。あと主観強め。「自分がこうで、相手がこう。私の知ってる基準ではこうだから、こう」と。
あと、相手を狼として見るのは下手そうだな、と。
>>1:149下段の「もうちょい見たい」は、そこまで強い黒を取ってないのにぶらっとした結論だなと思ったら、その後でフランクに触れてるんで、「実際行動してる」んで帳消し。

マーゴに対しては、マイナス印象は出してないが結論は「流しやすい」で、ちょいと「んぁ?」になったが。

……そこに突っ込んでるのがフランクってのが、また、なぁ。>>1:159

レオナルドについては待ち。

(36) 2013/10/06(Sun) 14時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

フランク評はもうちょい声が揃ってからにしとく。

同じ場所見てる感がすげぇんだよな。
もうちょい離した方が見易い気がする。

(37) 2013/10/06(Sun) 14時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

>>35アオイ
狼ゾーイが「こいつ手強そう」って感情を持った上の行動として読むと。

「白アピしてる狼の可能性」を「他人から指摘される感の発言で議事に落としてる」んだよ。
初動で立ち回り評価で白取るような手強そうな相手の印象落としを、そんな隙のあるような手口でやる狼には見えんな、ゾーイって事。

それぐらいなら、「人ゾーイが、初動で白を取った相手に対し、『此処が狼だったらどうしよう?』と不安になった」の方が通るって意味だ。

ゾーイ狼が俺をどう料理するって?
やるならやってみろ、仕掛けて来い、って感じだな。

(38) 2013/10/06(Sun) 14時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

で、アオイ。

俺の、拾ったゾーイ人要素にかなり深く突っ込んでくるが、ゾーイに違和感拾ってるのか?

それとも逆か?
ゾーイが人っぽく感じて、それの固めしてんのか?

どっちだとしても、ゾーイの要素が何かあるなら、欲しい。
>>12でストップ感?

(39) 2013/10/06(Sun) 14時半頃

【人】 すくみず アオイ

>>38ミナカタおじちゃん
あ、>>32の上段は>>31の総括だったのね。誤読していた。
うん、>>38の言ってることは>>31見てなんとなく把握したので、うん。

(40) 2013/10/06(Sun) 14時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>36 ミナカタさま
ありがとうございます。>>37とあるので、待ちます。
次の喉の余白でいいので、★狼を睨んでいるところ、結構絞れてきていますか?★普段の編成のときも、同じような要素のとりかた、してますか?

(41) 2013/10/06(Sun) 14時半頃

【人】 すくみず アオイ

>>39
ん、ミナカタ白はまぁまぁ自分で自信が固まりつつあるので、その人のいう灰への色付けは参考にしたいという欲。

というのもゾーイちゃんはミナカタおじちゃんへの判断はわかったけど、彼女自身の白黒は不明であった。>>12のストップ感は、昨日昼間その要素とってから、ゾーイちゃんからなにも搾り取れてない=進んでない=ストップ。

(42) 2013/10/06(Sun) 14時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>42 アオイさん
ミナカタさま白が固まりつつある、のは>>10>>12でしょうか?行動白、ですか?

(43) 2013/10/06(Sun) 14時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

>>41マーゴ
構わんから先に答える。

☆ぽつぽつと。並べた要素見て、獣の可能性睨んでる場所は、ある。
☆編成で「要素取り」に関しては変わらんね。取る要素に関しては、状況を踏まえるんで変わる事はある。

>>42アオイ
把握。
アオイが居る間に、他のヤツラの発言が伸びりゃあいいな。

(44) 2013/10/06(Sun) 14時半頃

【人】 すくみず アオイ

ミナカタおじちゃんがうずうずしてるから吊り先も考えてるんだけど、というか昨夜から結構考えてたけど、案外▼フランクおじちゃんも良手かな、と移行してきてる。

ミナカタおじちゃんのいうマドカ評とゾーイ評はわからなくもない。ただそこまで自信満々にはなれない。

アオイ?白です。

マーゴとレオはつながってなさげ。
じゃぁフランクおじちゃん吊ってみて、黒だったらそれはそれでいいし、白だったら白いと見られたゾーイちゃんとマドカちゃんの白評打ち消しにもなって、ミナカタおじちゃんに水浴びせられる。彼視点そうはならないかもしれないが。そして居ないかもしれないが。

まぁまぁいいんじゃないかな。この吊りとか思うのである。

(45) 2013/10/06(Sun) 14時半頃

【人】 すくみず アオイ

>>43マーゴちゃん
うん。行動白。また今日のマドカ評とゾーイ白理由見た結果、ミナカタ視点特に不自然にも感じなかった。ゾーイちゃん評なんかは彼視点はそう感じれたんだろうなみたいな。

あとは>>28イラつきや>>39アオイへの人にばっか聞いてお前はどうなんだよあぁん?が白っぽい小芝居多すぎにさらに追加されてゆくのである。

(46) 2013/10/06(Sun) 15時頃

ミナカタは、すまん、ちょっと席外す。**

2013/10/06(Sun) 15時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

>>44 ミナカタさま
そうですか。ありがとうございます。要素積み上げる人、なのでしょうか。

>>46 アオイさん
わかりました。行動白、ですね。行動白、行動白って白いんでしょうか?
>>45の中段はちょっと、くすりときました。

そうですね、これ聞いた理由、落としておきます。
今のところ、気になるのは、ミナカタさまとマドカさんです。昨日はレオナルドさまが気になっていたのですが、解消されたので次点、に。パッションも込みなので、言語化は今からしていきます。

(47) 2013/10/06(Sun) 15時頃

【人】 すくみず アオイ

>>47マーゴちゃん
白いんじゃないかな?
ミナカタおじちゃんとマドカちゃんかー。ふむ、面白い。言語化楽しみにしてる。

(48) 2013/10/06(Sun) 15時頃

【人】 すくみず アオイ

そろそろプール掃除に行く支度をしつつ。

個人的に即吊り反対枠
ミナカタおじちゃん。放置。明日生きてたらそれはそれでいい。
マーゴちゃん。>>24が結構ヒット。マーゴちゃんみたいなおしとやかタイプのふと見せる…なんていうんだっけ、しつこさ?強欲?探究心?ロック?忘れたけど、レオおじちゃんに対する『欲』は素直でよかった。あと>>47の怪しんでるところもアオイの感じる村の流れとギャップあって、そういうのぽろっと出せるの面白くていい。だから内容は楽しみではある。

ゾーイちゃんとマドカちゃんはここ吊る前にフランクおじちゃん吊らないと、白だったときの脱力半端ないのである。(ただし説得する人が現れればとても聞いてみたい気持ち


もしフランクおじちゃん狼ならレオおじちゃんかなーとか思ったりするけど、まぁ二人共とじっくり腰据えて話してないので、感覚なのである。あとは明日の襲撃場所次第。

(49) 2013/10/06(Sun) 17時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

>>1:180マーゴ
 私には、「自説への自信のなさ」が緊張から読み取れたかな。
 ミナカタのおじさんに指摘されたことから緊張増したのかな、と思った。

 でもそこで有耶無耶にせずに言葉重ねてるよね、マドカちゃん。

(50) 2013/10/06(Sun) 17時半頃

【人】 すくみず アオイ

フランクおじちゃん白の場合。
ゾーイちゃんとマドカちゃんの黒濃度が上がる。

だからといってマドカーゾーイというのは今一ピンとこないのであった。おそらくレオおじちゃんがそこまで白く浮かび上がらない故と思われる。この辺はレオおじちゃんこないとなんともどうしようもない部分。

レオナルドーマドカはまぁまぁ否定要素あるのかな、と思うので、レオナルドーゾーイの方がそうなると注意としては高くなる。うんまぁなくはなさそうというライン。

(51) 2013/10/06(Sun) 17時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

ん。今のアオイの発言見たけど。
それだったらフランク白黒関わらずレオナルド狼って事になるけど大丈夫?

★レオナルド白だった場合の考察聞きたい。

(52) 2013/10/06(Sun) 17時半頃

マドカは、あ、発言無理せずにね。 アオイ今日頑張りすぎ……

2013/10/06(Sun) 17時半頃


【人】 小娘 ゾーイ

 フランクのおじさんは、吊りたいとは読み返しても思えないなぁ。出力が低い感じは当人が自覚あるようだし。
 (公園のたとえ、声が反響しないなど)
 無論今のところだけれど。

 アオイ側の反応を見てフランクおじさんが何を思うか、は見ておきたい。

(53) 2013/10/06(Sun) 17時半頃

【人】 すくみず アオイ

上見てて思ったんだけどじゃぁ▼レオナルドのがいいのかな。といってもそれで白なら推理やり直しに近いから思考進むけど、黒ならフランクから吊った方が情報増える気がするんだけどな。ただしフランク白だと明日村の状況がきつくなる。

まぁこの辺いくら考えても発言増えないことには進みそうにないので、吊り先はあの辺にセットしてる。とだけ。

もうしばらくはちょこちょこ見てるので、何かあれば。

(54) 2013/10/06(Sun) 17時半頃

【人】 すくみず アオイ

あ、増えてる。
>>52マドカ
その観点があんま描けないから困ってるわけで。

(55) 2013/10/06(Sun) 17時半頃

アオイは、夜は全然議事見えないからpt使い切っても構わないのである。

2013/10/06(Sun) 17時半頃


【人】 小娘 ゾーイ

 「明日村の状況がきつい」というのは、学者先生白時、明日フランクおじさん吊りに村が流れそうだと思う、ということ?

(56) 2013/10/06(Sun) 17時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 ああ違うか。

 フランクおじさんを今日吊って白の場合、村きつくなるか。
 誤読。

(57) 2013/10/06(Sun) 17時半頃

【人】 すくみず アオイ

>>56
いいえ。3:2という状況に。
ただし、アオイの視点がフランクおじちゃんに行きやすくなってしまうのも多少は合ってる。村全体がフランクおじちゃん吊りにいくとは考えてない。

(58) 2013/10/06(Sun) 18時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

ミナカタさまについて。

>>1:5経験について質問。その理由は>>1:11>>1:35。編成に対する不安の解消。
>>1:98レオナルドさま評。★ミナカタさま その揺らぎ、が編成不慣れからくるもの、とか思いませんでした、か?
★海、については私もずっとお借りしてますが、どう思いますか?
初期手で私を気にしたり、議事に対する情報を求めてる、ところはやや村の姿勢、です。
>>1:141のマドカ評は、よくわからないです。★そこ、防御感なんて、出る場面ですか?
>>1:147みたいに、まだまだ出てるものが少ない、という気持ちが、ある。 ★何かあれば、聞いてください。

(59) 2013/10/06(Sun) 18時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

>>55アオイ
成る程、所謂ロック気味って奴か……。

この状況でロックかかるのは役職関係なくまずい気がするわね。
多分スタイルの違いからくる感情な気がするけれど。

(60) 2013/10/06(Sun) 18時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

ゾーイ評は、読み直したら、>>1:39>>1:74のつながり、>>1:39がアピにしては受動的、ということでしょうか。この評は納得、しました。
確かに、全体的に、村を牽引する動き、情報を求める姿勢、は白い。気になるのは、目線、かな。結構目線の向かうところが、他の人に比べて、あっちこっち。考察が出てくれば、解消されるような気もするけど。それと、対私の視線は、どうしていつも含みがあるのか、首かしげです。
最終的にSGにできそうなところを、結論ださずに、置いてる感じ。
単発的な要素の取り方。私が狼のときの、動きに近い。
それと、>>1:11「初手で狼を吊らないとキツい」と言うわりに、白あげが、ちょっと早い感覚。でも、スキルの問題なのかな、とは。
>>1:13、ラインを気にしてるので、もしミナカタさまが狼ならラインはあてにならない。切る切らないも自在。
>>1:27から見ると、逆に切りはしないかも。

(61) 2013/10/06(Sun) 18時頃

マーゴは、まとまりませんでした…

2013/10/06(Sun) 18時頃


【人】 小娘 ゾーイ

 ん、ありがとう。

 この>>54>>58は票あわせをしかける側の視点ぽくないな。
 りょかい。

(62) 2013/10/06(Sun) 18時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

え、フランクさまですか。
今日お見えになって、ないけど。吊るところ、ですか?

(63) 2013/10/06(Sun) 18時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

アオイは"白黒要素に直結する要素"を重視している節があるのが、多分あたしと近い立ち位置だと感じた理由。今日の段階だと、>>12レオナルド評価とか。
ただその割には初日にあたしがフランクにツッコんだ所は気にしてない>>7みたい。 あたしみたく初動を意識していないのならば、フランクの動きに疑問は出てきそうだけど、それすら感じてない様に見えるのは本当にどうでもいいと思ったからなのか、その他の理由なのか。

灰雑感>>12の結論が総じてあやふやなのは色が見えてないから、な気がする。微白印象。
今日に入ってミナカタを白比重おいてる感じか。そこに行くまでの思考には特に違和感は無かった。
後個人的に、LWに残したら一番ブレそうだと感じた。理由はごめん、言語化出来ない。 でもそう言う観点で言ったら残した方が良いと思う。

(64) 2013/10/06(Sun) 18時頃

【人】 小娘 ゾーイ

 いや、>>58は学者先生白想定でしゃべってる?
 アオイちゃん、>>54上段は学者先生とフランクおじさん両方の色がどうだったら、という話で発言してる?

(65) 2013/10/06(Sun) 18時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

ただ、LWに残したら分かりやすくブレそう……と考えたのは消去法多め。
他の人は多分会話から要素拾っていくの重視しないと分からない気がする。

(66) 2013/10/06(Sun) 18時頃

ゾーイは、ちょっと席をはずすね。また後で**

2013/10/06(Sun) 18時頃


【人】 すくみず アオイ

>>65
レオおじちゃん黒想定でしゃべっとりました。その後誤読に気づいたけど、レオおじちゃん白でも推理仕切り直しだし、フランクおじちゃんへ目は行くだろうなと思い、特に訂正は入れとりません。

>>54は白なら、黒ならと書いてあるその通りに読んでもらえれば。ば。

(67) 2013/10/06(Sun) 18時頃

【人】 すくみず アオイ

>>60マドカちゃん
ロック、まではしてないと思うんだけど、ド灰。とは思ってる。ほかに少なからず探るとっかかりみたいなものがあるからかな。ちなみにフランクおじちゃんはやはり忍者ポジ。無色っぽい。

(68) 2013/10/06(Sun) 18時頃

フランクは、もぞもぞ。 はよす。 読み。

2013/10/06(Sun) 18時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

この人数だと、切れ、見るのも、だいぶ楽そう。ぽろぽろ、落とします。

直近>>62>>65見てると、ゾーイさん-アオイさん、はなさそうでしょうか。
1dでも最初にアオイさんに、突っ込みをいれたの、ゾーイさんでしたね。
フランクさま-ミナカタさまも>>1:185「人の手を借りた方が良さそう」(もし仲間なら、仲間に注目させる必要がない)>>1:186のつっこみ。二人で遊びすぎ、です。

(69) 2013/10/06(Sun) 18時頃

マーゴは、フランクさま、おはようございます。寝煙草、だめですよ?

2013/10/06(Sun) 18時頃


【人】 すくみず アオイ

ふむ。>>59マーゴちゃん
レオおじちゃんへのフォローっぽいミナカタおじちゃんへの質問はレオおじちゃんへの疑惑晴れたというマーゴちゃんから出るのは自然かな。

三つ目の星だけど、アオイはそこ、マドカちゃんがレオおじちゃんへ不満を持ってる状況で、マドカちゃんは『レオおじちゃんの私評価はとても好印象だ!もし彼が狼ならフランク評みたく、私のことも書いてくると思った!』っていう自分よく見られてる嬉しいから白ととったのかなとは思った。ただアオイとしては、感情ストレートだねって要素なので、とったとして微白くらいな気持ちではある。

(70) 2013/10/06(Sun) 18時半頃

【人】 すくみず アオイ

>>61については、ミナカタおじちゃんに素直に考察求める、でいい気がするな。まだマーゴ総論は出してないわけだし、今までのミナカタおじちゃんのマーゴちゃんへの触り方は、アオイは特に違和感ない。

初日とか思考ちょいだし気味だったし、そういうマーゴちゃんを表に感情吐かせるために色々釣りしてるなと思ってたというか。

(71) 2013/10/06(Sun) 18時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

ざく読みおしまい。 寝煙草?しとらんよ。絨毯焦がしたのは内緒な。

アオイのは見たけど、うーん。特に何も?
忍者。忍者なあ。
俺そんな忍んどる?
見えてないんかなぁ、という感じ。

>>9アオイ
>>1:85 >>1:94このあたり。
ん?って首かしげて、そーっと指先で触った。
けど本人から、>>1:140「不思議」って訂正入っとるわ。

(72) 2013/10/06(Sun) 18時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>70 アオイさん
はい、素直な感情だとは、思いましたが。
狼らしい防御感、そうですね、マドカさんの性格を加味してそういう結論かな、とは思いましたが、直接お聞きしたい、と。

>>61については、そうですね、ミナカタさま待ち、です。反応求められてるとか、あまり気づかなくて。

(73) 2013/10/06(Sun) 18時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

>>10>>45>>51
この流れだろ?あと>>54

んで起点がミナカタ白、「水浴びせる」とかそのへん。
アオイが強く人とったのがそこで(実際参考意見よこせってつついてるしな)発展していった、と読めるので。
やっぱり「特に何も」になるな。

ぼんやりしとったアオイの形取れてラッキーぐらい。

(74) 2013/10/06(Sun) 18時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

アオイこれ人かな。

情報よこせ・先に進めたいが先行してる感じ。
今日白吊ったらキツいという意識は持ちつつ、そこをどうするかっつー想定が薄いのも込で。赤ならここ、もうちょい補強してくるだろう。
事実、対ミナカタで「小芝居が」云々いうぐらいだからな。

やれる・見られるからこそ出る発想だろ、それ。

(75) 2013/10/06(Sun) 18時半頃

フランクは、眠い。

2013/10/06(Sun) 18時半頃


【人】 すくみず アオイ

>>72フランクおじちゃん
怪しい忍びというよりも、俺の特技は水になることですって感じの忍びっぽい。無害に見えるけれど、無色なのである。

ありがと。警戒とかそのへんの機微拾えなかったのでわかった。

(76) 2013/10/06(Sun) 18時半頃

【人】 すくみず アオイ

フランクおじちゃん的に村どー見えてるのだろう。こことここじゃねっていうのあるのかな。眠気が晴れそうで、時間かからず上げれそうならそこみたいかもしれない。

(77) 2013/10/06(Sun) 18時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

特技は水になることワロタ。
もうちょい実体化しとるつもりでおったんやけどね。

どうにかしたいが、んー。 こればっかりは素だからなあ。
なんか俺にこうして欲しい的なのある?

(78) 2013/10/06(Sun) 18時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

要するに、今、竹筒のない水遁してる感じ?でしょうか。
フランクさま、は誰か気になる人に、手裏剣、投げて欲しいです。
別に私でも、いいので。

(79) 2013/10/06(Sun) 19時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

ゾーイについては、>>1:80"意識の根本は何処にあるか"という点を重視ししている。
その点については疑問も違和感もないし、有言不実行な感じがしないのが好印象かなぁ。
後、>>19フランクに対しての"水鏡"からの思考は目から鱗。
狼にしては、突っ込みすぎな感触。

(80) 2013/10/06(Sun) 19時頃

【人】 地下鉄道 フランク

ざっくりでいいかね。

ゾーイは出力低い自覚として拾っとったが、俺ここに「室内」ほどの閉塞感覚えてねぇんよ。
もっと開放的な空間。

土管的なの?横たえてあるやつ。あれにミナカタがよっかかっとって、俺がその下でしゃがんどる。見てる方向は同じ。故に警戒感。
お互いにな。

レオは視界をチラチラ。
ゾーイは腰据えてたが、今ちょっと落ち着きが無いね。ウロウロしとる。
マーゴは砂場。自分の話が聞こえたら顔上げて、手を上げてからなんか喋る。
アオイはスライディングで来た。
マドカ、ブランコ。楽しそうに遊んどるわ。

(81) 2013/10/06(Sun) 19時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

あー、あと催促するようで悪いけどマーゴのあたしに対して気になる点合ったら教えて欲しい。
答えられるなら答える。

(82) 2013/10/06(Sun) 19時頃

【人】 地下鉄道 フランク

気になってるのはレオとマーゴ。
プラスでゾーイぐらいかね。

マドカは、表情くるくる動く辺りと、対レオに対する反応あたりで確か人取ったはず。
ミナカタはさんざん言っとるので割愛。警戒はしつつ、直接見てる限りじゃ「おもしれえ!」だけになるので影を見てます。

(83) 2013/10/06(Sun) 19時頃

【人】 地下鉄道 フランク

アオイは昨日、ぼやーっとしか拾えてなかったが。

今日の見てる限り、ハッキリ拾えたからいいかな。
ミナカタ・アオイ・マドカまでは吊るの反対。

其れ以外を今日詰める。
そういう段。

ちょい眠気覚ましがてら風呂。

(84) 2013/10/06(Sun) 19時頃

アオイは、土管…ジャイアンリサイタル開かれるあそこか。。。

2013/10/06(Sun) 19時頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

そうだ。マーゴの気になるところ。

>>1:187のフランクとミナカタ。"のんびりビーチバレー"っつってたけど、それは結構お互い友好的……なイメージであってるかい?
あたしから見たら、チャンバラ勝負で向かい合ってピリピリしてる感覚なんだけど、もし友好的イメージがあるならば解説欲しい。

(85) 2013/10/06(Sun) 19時頃

【人】 すくみず アオイ

うん。>>81みたらやはし今日つるの惜しくなった。白だった場合キツくなるのが怖くなった。

ではそろそろ離席するのである。**

(86) 2013/10/06(Sun) 19時頃

【人】 すくみず アオイ

レオ←マーゴでの昨日の一連の動きと、今日の手のひら返しは二人狼ならやはり疑問だと言いおくのである。

(87) 2013/10/06(Sun) 19時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

戻った。

直近見えたんだが。

マドカ。
あぁ、「ピリピリ」拾うのか。

俺がフランクに対して警戒してんのは、「狼が共感で俺を取り込もうとしてんじゃねぇのか」って言う事。
警戒して、周りからの視線も集めてるんだが、フランク、変わらんね。

対フランクで隙を見せた事がある。共感使ってる狼ならもうちょい踏み込んで、俺を捉えに来いって。
ちなみに、>>1:114で「フランクに対して近付いた」のがそれ。
その後の反応は、距離変わらん感じ。

探る姿勢も継続してる。>>1:186とかも追撃位置。マーゴ気にしてる>>1:184>>83フランクなら、俺の目線から漏れたように見えたマーゴ絡みの質問してもおかしくねぇんだ。

(88) 2013/10/06(Sun) 19時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>82 マドカさん
そうですね、パッション多分だったので、見てきます。
>>85はえっと、違います。お互い、似た立ち位置にいるから、相手を意識してて、ちょっと様子見ながらボール、投げ合ってた。ぴりぴりとはしてないけど、完全に友好的、というわけでもない。それで、ある程度相手を見たから、周りに目を向けた。
チャンバラとまでは、緊張感、感じなかったです。

(89) 2013/10/06(Sun) 19時頃

マーゴは、アオイさんはいってらっしゃいませ、です。

2013/10/06(Sun) 19時頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

>>88 ミナカタ
成る程ねぇ。
ちなみに"変わんね"っつったのはフランクの態度は勿論だけど、警戒心自体も変わってない感じ?

ただ、"共感で取り込む"感覚はあたしとフランクとの会話じゃあまり感じなかった。要素が掴めないなーって感じ。

>>89 マーゴ
成る程ねー。似た位置から様子を見ながらボールを投げ合う。結構的を射たたとえに感じた。

(90) 2013/10/06(Sun) 19時頃

【人】 小娘 ゾーイ

 ただいま。

 直近のフランクおじさんの>>81二段目は、自分の視界を発信すること自体への意識を感じるかなぁ。
 私の>>53はあくまでフランクおじさんを見てのとっかかりだし。

 アオイちゃんへの反応は見た。
 アオイちゃん人間かな、と今日思ったのは>>54上段から。今日白を吊ったときの、明日のきつさを想定しているのがわかるのと、プラス>>70>>71のマーゴちゃんへの助言。

 今日吊りたくない人を言語化し、見方を教える姿勢は人っぽく映る。今日の事情を考えると、アオイちゃん狼でミナカタおじさん人なら放っておいてもいいわけなので。

(91) 2013/10/06(Sun) 19時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

>>59マーゴ
☆1.編成不慣れって言うよりも、何か分からん揺れ。
編成に対する戸惑いよりも先に、>>1:26>>1:34自分の状況や灰に目線をやってる。ここらは「不慣れ」意識よりも「やる事をやる」意識だと思うんで、それほど不慣れは取ってない。
その揺れが最終的に、俺に対する眩しさ? みたいな表現になって首を傾げてる所。>>1:176

☆2.見てたさ。それよりも気になってるのが、>>1:140「強い日差し」。
これ、前に狼に言われた事ある表現とすごい似ててね。マーゴ狼あるかと思って見てたら、俺疑いに来て、ほぅと思ってる所。

(92) 2013/10/06(Sun) 19時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

>>92続き。

☆3.マドカの初動を思い返してくれ。
編成に対する不安で視野が狭くなっていた。感情があると「表に出る」タイプなんだよ。マドカ素直印象は、他の人も拾ってたと思う。
初動で編成に対する不安を出すような狼なら、>>1:137「私の自覚してない部分まで」拾われたら、キョドるタイプだと思うぞ。
マドカ狼なら、緊張感は継続してる。かつ、自覚してない部分まで見られたら、緊張は出ると思う。
が、マドカ:レオナルド両狼の場合は、ある程度把握してるんで、この限りではないが。

☆4.まず待ってたのはこれだよ。マーゴの疑いが何処へ行くかってね。
昨日からずっと村のあちこちにつかず離れずで、立ち回っていたように見えたからな、マーゴの動き。

(93) 2013/10/06(Sun) 19時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 学者先生とマーゴちゃん両赤想定の話がでているけど、それだと初動から>>1:36で「スタイルの相似」と言うかなぁ。
 距離感があまりしっくりこない。

 あるのであれば、赤挨拶や相方確認しないまま、学者先生が議事に入った可能性は考慮必要かと。

 あとは、マーゴちゃんの>>24のような学者先生考察、中身を読むと丁寧に学者先生と自分との違いを話しているので、両赤でこの距離感なのか?というのがやはり残るかな。

 切れ気味に思う。

(94) 2013/10/06(Sun) 19時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

>>90マドカ
多くの視線を向けられた際にフランクがどうなるか、だよ。それをしても、フランクは「とくに動きを変える様子はなかった」。

共感で取り込むは、相手を選ぶんじゃねぇかと思う。相手が「近いもの」を見て無いと無理なんだ。
フランク狼なら、俺、>>1:52でヒント与えちまってるんだよなぁ、とも思っていた。

(95) 2013/10/06(Sun) 19時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>93 ミナカタさま
「私の自覚してない部分まで」というのは、自供、ですけど。

あ、そうですか。昨日、私、結構レオナルドさま-マドカさん、疑ってたつもり、だったんですけが。
つかず離れず、に見えたんですね。それで。納得。

(96) 2013/10/06(Sun) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

>>95 ミナカタ
あぁ……それは把握。
共感というか、ゴマスリみたいな感覚と解釈。

まあ、フランクは割と分け隔て無く"不動"よね。

(97) 2013/10/06(Sun) 19時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

>>96マーゴ
まずは相手の言葉は「信じる」。信じた上で他の場所と齟齬が無いか確認する。

マドカは、レオナルドに対し、突然>>1:132軟化した。
これは俺も「?」になって見てたが、>>1:137>>1:138と「申告」「自身の戸惑い」が現れた。
此処らは、「素直なマドカが見えたものに咄嗟に反応し、それを遅れて考えつつ言語化した」感が、狼くさくねぇと思ってる。

あと、「自供」とは随分強めの言葉使うんだな。自供ってのは「犯罪告白」の事だぞ。

(98) 2013/10/06(Sun) 19時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 マーゴちゃんは、昨日学者先生を気にしてて、今日ミナカタおじさんとマドカちゃんを気にしてるよね。

 昨日「感情に目が向く」と言っていたけど、「意識しないと目が向かない」と言っていた私には何も感じないのだろうか。
 それとも視野に入れていないからなのだろうか。

(99) 2013/10/06(Sun) 19時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

レオナルド待ってるんだがね。
「眩しい」について話したい。

俺に対して、「何を感じてるのか」。

感情の由来が欲しい。

(100) 2013/10/06(Sun) 19時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

>>95ミナカタ
 んー。
 フランクおじさん狼であれば、「海に寄ってきたな」という見え方ができる、かつ不自然な"寄り"はミナカタおじさんに不信を与えるだろうことは予想がつくんじゃないか、とは思う。
 そこをフランクおじさん非狼要素にしてしまえるかは微妙。

 ミナカタのおじさん、昨日や今日「同じものを見ている」とフランクおじさんをとらえていたけど、「同じものが見えている」はおじさんの中で人間要素になっているの?

(101) 2013/10/06(Sun) 19時半頃

マーゴは、>>98 自供じゃなく、自述、です。間違えました。

2013/10/06(Sun) 19時半頃


【人】 FSM団 ミナカタ

あ、ゾーイ。
>>19有り難う。

フランク狼なら、きっとふてぶてしい奴だぞ。俺の目をこれだけ真っ向から受けて、のんびりと煙草くゆらせてやがる。

しかし、黒く見えねぇ。俺と同じように村を見てる感覚がある。
俺に対する姿勢も、狼がやるには踏み込める場所に踏み込んで来ねぇって言うか。

見えた。
>>101
なる。>人間要素
俺と同じものを見てる狼には、一度しか会った事ねぇや。それもどんどんズレてきてたし。
っーか、>>81見て噴いたんだよ、また。
アオイはスライディングって言うか、地面から「ところで」って来た感があったが。

(102) 2013/10/06(Sun) 20時頃

ミナカタは、マーゴ 「自述」か。把握。「自分で言った」って意味かな、これ?

2013/10/06(Sun) 20時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

とりあえず、マドカさんが気になるのは、一番の理由がラインだということが、わかりました。気になる人と繋がって、見える。
できれば、レオナルドさまへの評が、どう変わったかお聞きしたいと思いましたが、本人がいらっしゃらないので。

>>ゾーイさん
>>99は反応待ち、でしょうか。

(103) 2013/10/06(Sun) 20時頃

ミナカタは、喉500pt切ったんで、少し黙ってる。議事見つつ。

2013/10/06(Sun) 20時頃


マーゴは、フランクさま、そうです。予測変換で、選択ミスです。

2013/10/06(Sun) 20時頃


ゾーイは、ご飯たべてくる。あと、>>99はあるなら反応ほしい。

2013/10/06(Sun) 20時頃


【人】 学者 レオナルド

居ないうちに話題にあがっていて、なかなか面白いと思ってしまった。
白く輝く方だと自負していたんだがなあ。

見ていて。

アオイ。
フランクとりあえず吊っとこ、が強い。またそれからの見通し。
一日目からの一貫。人と見る。
だが会話したい相手であることは変わらず。
フランクは聞ける。だが黒はでないとは言い切れない。
消極的反対。
マドカは昨日考察書きつつ姿がはっきりした。緊張感は続いていないし、昨日か白置き。

ゾーイは感情のでなさが、マーゴはスタイルの相似が見難いポイント。
目借り枠。マーゴは近いがゾーイが遠いのが差と。

ミナカタの感覚は探り探りだが、今は人越しに見ている。

今のところ、ゾーイ狼を視野に。

(104) 2013/10/06(Sun) 20時頃

ミナカタは、 あ、レオナルド来た。お帰り。

2013/10/06(Sun) 20時頃


【人】 学者 レオナルド

ミナカタ。
感情の由来。
私も考えているんだが。

私よりも内側に近いのが。透過されているようで眩しい。だと思う。
目線が赤外線なんだよ、ミナカタ。
レントゲンでなく。射抜いてくる。

(105) 2013/10/06(Sun) 20時頃

マーゴは、先にご飯食べて、きます

2013/10/06(Sun) 20時頃


レオナルドは、ただいま。[椅子に座った]

2013/10/06(Sun) 20時頃


【人】 FSM団 ミナカタ

ゾーイ狼を「視野」に?
★もうちょい言語化頼みたい。

と。
>>105見えた。
射抜いて? そんな鋭く見えてるのか、俺の目?
んーと、把握。

(106) 2013/10/06(Sun) 20時頃

マドカは、レオナルド来た。けどすれ違いでちょっと離脱……*

2013/10/06(Sun) 20時頃


【人】 地下鉄道 フランク

さっぱり。マーゴが俺とミナカタ間違えてて笑った。

レオおかえり。
>>105射抜くいうほど強い?視線。
興味深げにじろじろ見てるようにしか見えんが。

(107) 2013/10/06(Sun) 20時頃

フランクは、リロってから発言すりゃよかったと>>106見ながら。

2013/10/06(Sun) 20時頃


ミナカタは、フランク 対象間違えてるが多分俺宛だろうなーと、思っていた。

2013/10/06(Sun) 20時頃


ミナカタは、フランク あと、やっぱり同じもの見てんだなぁ、と、噴いた。

2013/10/06(Sun) 20時頃


【人】 地下鉄道 フランク

レオ。

アオイ、「俺吊りたい」が主題じゃねえよ。寧ろ、吊り票は流動してる。
ていうか。
強い主張はそこでなし、「ミナカタ白」からの白上げだと思ったけども。
「強い」と取るのはそこなの?

(108) 2013/10/06(Sun) 20時頃

【人】 地下鉄道 フランク

一行じゃ無理だったから。

>ミナカタ
なんかな。
俺が捉えてる姿と、微妙にズレてんのね。レオの対ミナカタ然り、マーゴ然り。

お前さんがどう思うかは別として。
7〜8割は捉えとる自負がある。ミナカタの姿を。
だから残り2割と、のがしてねぇかを警戒してるわけで。

このズレはなんじゃらほい、っつー、アレだ。

(109) 2013/10/06(Sun) 20時頃

【人】 地下鉄道 フランク

ああまたアレ言うた。これやめようと思ってんだが一応。

散らばっててまとめてねぇなと思ったので。

ミナカタな。
「興味」「好奇心」「楽しい」がキーワード。
発言一発目からこれ。
おっ、何が始まるんです?って身乗り出して、わぁわぁ言うてる。
この、「おっ」て向くのが一緒で芝。

俺今、足と影追ってるけど。
まぁ見事に作為がないね。 そのうちスキップでも始めそうだわ。
おもしれぇの。

うん。
あれ。これラブコール?ってなったが。
そんなだ。

(110) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

ミナカタは、フランク>>109 見た。自負、が来るか。 把握。

2013/10/06(Sun) 20時半頃


マーゴは、あ、間違えてました。同じ枠に、ぽいしてるので…ごめんなさい。

2013/10/06(Sun) 20時半頃


【人】 学者 レオナルド

先にフランク。

主題というか。
その発言に一番一貫を取った。(自分の中で)強い(要素)。
白上げに関してはミナカタ自体を挟んで見ている状態故、一つの意見と数えた。

合わせて目線について。
私は一点胸元を見られている気分なんだが。

あとミナカタ>>106
☆ゾーイを視界の端に映して他を見たい。
写真を比べてみるような。

(111) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

鋭い、という印象はない。

「よく見てる」という印象はあるけど。
誰かを見るときに、まず興味が先行する。
「○○を△△と思う理由はなんだろう?」という、「興味→疑問」。
狼と疑ってかかるというより。
見ている対象を構築する材料を手当たり次第拾ってる。

それもまた、感情が先行する。いや、むしろ同時かな。
気になったと自覚する前に手が伸びとるから。

(112) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 ただいま。

>>102ミナカタ
 自信、というか自負というか。それが見える返答をありがとう。
 ミナカタおじさんの感情?心情?の変遷はとれた。

 直近の学者先生見て、これ先生白だと嫌な流れだな、と思った。今言うのは遅いかもしれないが。

(113) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

言いながら形探ってるけど。

あー。
あれだ。
鋭い印象がない所以。
「人」を見るのが好きなんだな。

これは本人にも聞いてみたい。
役職より。「当人」に興味が向いてる。その派生に、陣営と役職がある。
そう捉えたが。

どうか。

(114) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

ラブコールやめれwwwww

なぁ、なんで「好奇心」とか取るんだ? 結構抑えてんだぞ、それ。
「地味にプレイする」ってのが俺の最近の目標なんで。

だからこそ、眩しいとか言われて、「??」になったのもある。

っーか、>>112かよ。

あーうー、うん。いや、ちょっと、見られ過ぎてて、照れくさいわ、これ。

(115) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 ミナカタおじさんとアオイちゃんは吊りたくない枠。
 フランクおじさん、狼に見えていない。

 フランクおじさんの狼に見えなさ、というのは、相手を恐れたり、怯んだり、発言を落とさずにいたり、というのがない。
 特に、ミナカタおじさんとのやり取りは顕著で、相手を見て判断する姿勢を継続しているな、と思う。

(116) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

ゾーイは、告白大会・・・

2013/10/06(Sun) 20時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

えっと。
ゾーイさん。そうですね、昨日も思いましたが、ゾーイさん評はレオナルドさまと、近い。
見てる人。遠いとは思わないけど。あと感情は拾えない。ひょこっと気持ちが顔を見せるのは、対アオイさん。
感覚派なので、一番白黒、感じにくい人。
で、>>113が見えました。
★レオナルドさまを、黒だと思ってました、っけ?白だと、とはどこで思いました、か?

(117) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

マーゴは、えっ、と、フランクさま→ミナカタさま、に告白、ですか?え?

2013/10/06(Sun) 20時半頃


【人】 FSM団 ミナカタ

>>111レオナルド
把握。まず発言待つ。


>>113ゾーイ
何が見えたか教えてくれ。
フランクのラブコールで箱前で悶絶してるわ。気分は「趣味:天体観測」がバレちまったような。

(118) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

えっ、抑えてんの。 

とか言っちゃう。少なくとも俺は拾えたよ。

ああ、因みに。
同じ場所を見てはいても、タイプが違うのよな。
俺動かねえからね、基本観察の人。
縁側で茶ァすすってるタイプっつーか。

アオイがいってた、俺評「水になるのが特技です」はここが由来かなーとぼんやり。
気がついたら居るっていわれる。
ここでもレオにいわれたな。

(119) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

>>117マーゴ
 いや、はっきりとは狼だと見えていない。
 もう少し言うと、学者先生は解釈未決のままなんだよね。

 今、人に思えないのはマーゴちゃんと学者先生。
 二人が両狼、というのは距離感からないかなと思っているので、考え中。

 マーゴちゃんは、私を「あなたの狼」の手法と似たことをやっている、といってたけれど。
 気にならない枠に置かれたままになっている気がしてる。

 そういう部分については出てこないの?

(120) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

>>114フランク
人を見るの好きだ。
好きだからこそ、なかなか相手を人決め打ち出来ん。前に4d以降が本番言ったのもそれだ。要素集め続けちまうから、結論出すのが遅くなる。

俺が人狼ゲームやってるのは、人を見たいからだ。特に人を見るのに専念させて貰える村は、有り難いな。

(121) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

>>121
ああ、だよな。「まだなんかあるだろう」だろ、それ。

こう。
まっすぐ見たら人で。ナナメから見ても人で。
後ろから見ても人なんだが。

いかんな。 意識して視線外さんともー。

(122) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>120 ゾーイさん
えっと、そうですね、今は気にならない枠には、置いてません。
むしろ、灰の中で色がつかない枠、です。
アオイさんと、フランクさまは、白より。
その他でずっと、揺れてます。

そういう部分、ですか。似てるから狼というわけでもない、ので。

(123) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

【人】 学者 レオナルド

ん、ゾーイ。話すか。
解釈未決というのなら。
私としても、お前は近付かなければ分からなそうな。

どういうところが、解釈未決か。
教えてくれれば話そう。
分かりにくい自覚はあるし。

(124) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 疑うならさくっとこいよ、と一日待ったけど伝わってないな。
 マーゴちゃんの視野というか、思考の継続性がいまいち私つかみにくいんだとは。なんというか、「一度もった思考の強度」が人のそれなのか狼のそれなのか迷うんだ。


>>118ミナカタ
 非常に複雑な気持ちでフランクおじさんを確かめてた、ということ。

 昨日、「フランク見てて思ったことあったら」は、「自分以外での判断も必要だ」と思ったからなんだろうなと当時思っていて。
 それは、昨日の夜明け>>1:52あたりから、面白いという印象を受けた後。その後もフランクおじさんとのズレが出てこなくて、でもそこに安心するではなく、「それでいいのか?」って確認おいてるのが面倒くさいくらい、もし狼なら逃したくないという感情なんだろうなと思う。

 昨日の終わり、今日の「同じ場所見てる」からも読み取れる。

(125) 2013/10/06(Sun) 21時頃

ゾーイは、>>123は理解。マーゴはなんか、クラゲっぽく思う私。

2013/10/06(Sun) 21時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

よかった、安心しました。
ゾーイさんも、見えた。>>120、苛立ってましたよね。
じゃあ残りは、レオナルドさまと、マドカさんと、ミナカタさま、になるかな。

(126) 2013/10/06(Sun) 21時頃

【人】 小娘 ゾーイ

 学者の先生。
 
「今、よくわからないことリスト」とか「やりたいことリスト」とか、とにかく出して、現状思っていることを書いて。
 私、先生がつかみにくいのは「目的意識が不在」と見えるからだと思ってる。

 それからマーゴちゃんの>>126はそこだけ見るなら非常に微妙。
 何に苛立っているか、それはゾーイ狼ではありえないのかという検証はしたのだろうか。

(127) 2013/10/06(Sun) 21時頃

ゾーイは、会話する喉を残せていないので、そこはごめん。

2013/10/06(Sun) 21時頃


ミナカタは、ゾーイ 手分けするか。俺もそこ2人は気になってる。

2013/10/06(Sun) 21時頃


ミナカタは、 手分けって言うか、俺も混じる可能性あるって申告。

2013/10/06(Sun) 21時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

>>127 ゾーイさん
苛立ちの対象は把握してます。ありえない、とまでは言えませんが、大丈夫です。
えっと、狼なんですか?

(128) 2013/10/06(Sun) 21時頃

ゾーイは、ん、わかった。そのほうが視野狭まるの防げそうだ。

2013/10/06(Sun) 21時頃


【人】 地下鉄道 フランク

狼なんですか笑った。

なんだろうな。
こう。 マーゴの、「おずおず」って感じは。
あんまり狼ぽくないなと思うんだが。

そういう反応されると票刺したくなる。

(129) 2013/10/06(Sun) 21時頃

【人】 地下鉄道 フランク

あざといのがそわつくらしい。

ちょっとじっくりマーゴとレオ見てこよう。
俺も混ぜて>actのふたり

(130) 2013/10/06(Sun) 21時頃

【人】 小娘 ゾーイ

 狼じゃないよ。

 あの発言では、「なぜゾーイが枠からはずされたのか」の説明がないから、「適当に扱われている感じ」が残るの。そこに警戒した。

(131) 2013/10/06(Sun) 21時頃

ゾーイは、そのそわつきはわかるのだった。

2013/10/06(Sun) 21時頃


フランクは、ゾーイの頭をなでた。 当人なら尚そうだよな。

2013/10/06(Sun) 21時頃


【人】 FSM団 ミナカタ

レオナルドは、「自分が白く見られない事」に違和感訴えてるんだよな。>>104 >>1:86下段もか。

位置を取り違えた事を悔やんでるように見えるのが、あんまり人の感情くさく見えない。
ただ、それを狼が表に出すかって言うのが一点疑問。第一声>>1:26で自分の状態に意識が向くタイプなんで、狼でも出る可能性はあるかとは思ったが。

1dの他人評。>>1:95のマドカ発言の後と前だと、後の方が落ち着いて聴こえるんで、「見ている人」を強く意識して発言しだした可能性は見てる。
なら、レオナルド狼なら、マドカ人。

まだちょいあるが、レオナルドの発言待つ。

(132) 2013/10/06(Sun) 21時頃

【人】 学者 レオナルド

act見た。
目的意識。よく言われるな。

よくわからないこと。
直近マーゴの動き方。苛立ちは、その認識で良いのか、感情が見えただけで満足するのは動き方が似ているからこその違和感を。
ミナカタの視線についての周りとの相違。
フランクの手元のもの。

やりたいこと。
初動からの像は掴めていて、補強も出来たので、話せと。自分が。
主に、ゾーイ、アオイ。掴めなさで。
直接触れたいと思う。し、他からの触れ方も見たい。
言葉の足りなさの補強。
ミナカタについて、情報収集。これは、拾う。
言うように嫌な流れなので、落ち着こうと思っている。

(133) 2013/10/06(Sun) 21時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>131 ゾーイさん
反応、しちゃうんですか。律儀、ですね。
その、警戒が強すぎるところ。気になってました。でも、全体的には、白く見てたので。撒き餌、です。

(134) 2013/10/06(Sun) 21時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

ん、ただいま。
レオナルドとマーゴ大人気把握。

あたしもマーゴが一番気になってた。
ただ、もしマーゴ狼だったら疑い先にミナカタを向けるかな。
ってとこが気になってる。

(135) 2013/10/06(Sun) 21時半頃

【人】 学者 レオナルド

>>1:95マドカは落ち着いたよ。認められた感があって。
あの時点でマドカの感覚が続いていたらとにかく話していたと思う。
しつこく、話していたと。

ちなみに「僕白いでしょ?」は狼でもやる、が。

(136) 2013/10/06(Sun) 21時半頃

レオナルドは、>>1:95じゃないな。メモを間違っている。

2013/10/06(Sun) 21時半頃


【人】 FSM団 ミナカタ

マーゴは、これ。>>96下段。

俺の目から見るマーゴの動きと、マーゴ自身の認識が食い違ってる。
クラゲとか、疑いが強く出てないように思えるの、マーゴの性格要素だったのかと。

2dは疑いが見えてきたけどな。
撒き餌>>134とは、ちょっと意外なものが見えた。

(137) 2013/10/06(Sun) 21時半頃

レオナルドは、>>1:132だ。

2013/10/06(Sun) 21時半頃


【人】 FSM団 ミナカタ

>>135マドカ
★マドカ自身は「どう気になってる」? マーゴ狼だとして、ミナカタを疑い先に選ぶ理由。

もうちょい、思考進めようか。具体的に「こんな理由で“??”になってる」の方が、いいかもしれん。
マーゴ狼だとして、ミナカタを疑い先にする「不自然」ポイント、だな。

>>136レオナルド
ん? 狼でもやるって、結構アピ系なのかな、と確認。

(138) 2013/10/06(Sun) 21時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

撒き餌ってつまりどういうこと?

(139) 2013/10/06(Sun) 21時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

あ。
見落としてた。

レオの>>111
胸元。 胸元か。

俺から見たミナカタは、一点集中じゃなくて、全体を見てる感じ。
ちょっとあっち向いて、おっけーそこみえたじゃ次コッチ向いて。みたいな。

なんだろう。
わからないこと、に入ってるなら>>133 もう少し踏み込んでみてほしいかな。
向けられてる当人の意識って一番大事だし。

(140) 2013/10/06(Sun) 21時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

>>138
んー……。マーゴ黒だったら、正直村視点で考察してたとしても、あたしはともかくミナカタは思っても出しづらいよなあとか思ってた。しかもアオイが結構ミナカタ白視してたことを間近で受けてたら。

ただ、本人曰く"単発的な要素の取り方は、自分が狼の時に近い">>61ことだそうで、狼だとしても思った事をそのまま言ってるのかな、と。

あと、>>96見る限り私の"自覚してない部分"に対して疑い持ってるような文を見て、ちょっと目が丸くなった。
疑いの唐突感、みたいな感じかな。

(141) 2013/10/06(Sun) 21時半頃

ミナカタは、マドカ>>141 見た。喉少ないんでこっちで反応すまん。

2013/10/06(Sun) 21時半頃


【人】 地下鉄道 フランク

マーゴのミナカタ疑いって、レオ>マドカ>>ミナカタぐらいで、「区分け」に入ってるぐらいじゃなかったっけ。

俺の読み違い?
この、枠組から外された理由がわからんとゾーイが地団駄、だと思ってた。

(142) 2013/10/06(Sun) 21時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

ゾーイ
>>125
★"一度持った思考の強度"について解説欲しいわ。

(143) 2013/10/06(Sun) 21時半頃

マドカは、ミナカタうん、無理しないで。

2013/10/06(Sun) 21時半頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

あれ、そういう程度なの。>区分けに入ってるぐらい
>>59とか、結構疑問点に突っ込んで問い詰めてる感覚だったけれども。

(144) 2013/10/06(Sun) 21時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

>>144
なんだろうな。
疑いっつーか、「固めるため」のものに見えるんよ。

狼を疑ってるっていう前提じゃない気がして。
この辺りはマーゴの補足がほしい。

(145) 2013/10/06(Sun) 21時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

>議事に対する情報を求めてる、ところはやや村の姿勢、です。
>>59ならこれでてるしね。

ミナカタに、なんか拾ってほしいんかな。
という。感じ。

あ、黒ロック入った感。見方変えよう。

(146) 2013/10/06(Sun) 21時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>142 フランクさま
あ、GS的なもの、ですか?
そういうんじゃない、ですね。レオナルドさま-マドカさん、ミナカタさま-マドカさん、みたいな。
今は、
フランクさま、アオイさん>>ゾーイさん>ミナカタさま、レオナルドさま、マドカさん
でしょうか。ミナカタさまと、レオナルドさまだと、どちらが白いかと考えれば、ミナカタさまになります。

(147) 2013/10/06(Sun) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

>>145>>146
だね。私も同意見。>マーゴの補足が欲しい

マーゴがミナカタをどの程度疑ってるのか。あたしが重く見過ぎてるのかも。
過去に見た狼の姿をミナカタに重ね合わせてるらしいし。

(148) 2013/10/06(Sun) 22時頃

【人】 地下鉄道 フランク

>>147
あれ。 そんな段か。
それは見落としだ。すまんな。

俺、ミナカタ白わりととなえとるけど。
其れ見ても、ミナカタ除外枠にはいれられない感じ?

(149) 2013/10/06(Sun) 22時頃

マドカは、マーゴ>>147 把握。

2013/10/06(Sun) 22時頃


【人】 小娘 ゾーイ

 例えば、今がまさにそうなんだけど。

 マーゴちゃんの気になる先がいつの間にか動いている、というか。
 >>47を見ると「ミナカタ・マドカ」の次点で「レオナルド」と名前が挙がっていたのが、今は>>147で学者先生が一番気になる位置になってる。

 議事上であがってない部分で、思考が変化してる。
 なんだろうなぁ、思考転換にとっかかりがないこともあって、「どの程度の強さでそれを考えているかわからない」のが、気になってる。視点固定できてないなら狼であるけど、取り繕っていない部分は人間的ととらえることもできる。

(150) 2013/10/06(Sun) 22時頃

ゾーイは、学者の先生はいるのかな、これ。

2013/10/06(Sun) 22時頃


【人】 学者 レオナルド

ミナカタ。
アピ系、正しい。

フランク。
踏み込んでいるつもりなんだが、整理がつかずぽつぽつだな。
多分。
もう少し、詰める。

ただ、一点集中とは少し違う…か。
それで考えると。
あの、黒板指す棒あるだろう。あれで示される感じだ。
前にたたされると緊張する感覚にしている。喋るのが苦手とは思っていないんだが。
この辺りが分からないところなのかな。ミナカタの前の私と別の私が相違する。

(151) 2013/10/06(Sun) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

>>150
ゾーイ
あぁ、成る程ね。
"枠組みは決まってはいるけど、細かい疑い先がふらふらしてる"って事。

確かに思考変動に理由が見えないのはあたしん中じゃ黒要素だなぁ……。
理由とか話せたら話して貰いたいけど、マーゴの残りの喉がヤバい。

(152) 2013/10/06(Sun) 22時頃

【人】 地下鉄道 フランク

な、んだ。

なんだ。
マーゴ。今、お前の視線感じない。 GS・陣営予想共に見たけど。
遮断。されてる。 気が、する。

>>1:150 これから更新なし? 

(153) 2013/10/06(Sun) 22時頃

レオナルドは、居るよ。

2013/10/06(Sun) 22時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

>>149 フランクさま
ええと、そうですね、除外、はできないですが、質問投げて、回答いただいて、印象としては、若干あがってきました。

(154) 2013/10/06(Sun) 22時頃

【人】 学者 レオナルド

疑い先の揺れか。
マーゴ、ロックする方と言っていなかったか?

ちなみに。
私は白置きは掴めているがGS作れと言われても出来なさそうだ。
ロック体質なんだけどな、私は。

(155) 2013/10/06(Sun) 22時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

…なんでまた、レオナルド、そんな対俺で緊張するん?

あのな、>>105の「射抜いてくる」で思ったんだ。
俺に見られたら、まずいもの持ってるのかって。

これ言っちまうとさらに緊張させるのかと思って黙っていたんだが、>>151が出てきて、うーん。

(156) 2013/10/06(Sun) 22時頃

【人】 地下鉄道 フランク

レオ、ミナカタみたいなあらいざらい持ってく人間苦手なん?

(157) 2013/10/06(Sun) 22時頃

フランクは、リロry

2013/10/06(Sun) 22時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

>>153 フランクさま
えっと、昨日あんなこと言ったのに、申し訳ないですが、結構白置き、してます。安心しちゃってる、ところがある。

>>155 レオナルドさま
そうですね。だから、ロック、かかってますよ。3人に。

(158) 2013/10/06(Sun) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

あれ、ていうかレオナルドが一番の疑い先?
ごめん、ライン情報とか見る限り一番疑ってるのあたしだと思ってた、マーゴ。

(159) 2013/10/06(Sun) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

というか、マーゴが人なら。
何が何でもあたしを吊らせるような説得しなきゃまずくないか。

いやされてもそれはそれで困るけど。

(160) 2013/10/06(Sun) 22時頃

【人】 地下鉄道 フランク

レオの、対ミナカタは。
序盤で出てた、「レオナルド」とは合わないが、「PL」と合う。
此処に起因するのかな。

実体すら遮らないでずどん、だろ?
んー。 なんだろ。 そこに、おっかなびっくりで。
ミナカタ狼に囚えられてるかも、という不安じゃなく。ミナカタ白としての前提なのが気になりつつ。

レオは。
眩しいというけど、ミナカタは白?黒?どっちでみてる?

(161) 2013/10/06(Sun) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

いや、待てよ。レオナルドでもいいのか、一応。
うーん、マーゴ人でレオナルドに流れると思ったとしても、
ロック先が白評価を沢山貰ってたミナカタっていうのは不味い展開だ、とは思わないのかな。

(162) 2013/10/06(Sun) 22時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

あとマーゴ。

マーゴの発言をじっくり読み返したんだけど。
>>59>>61
これがミナカタ評だよな。

ミナカタが、「見てる方向が同じ」と称するだけあって。
俺の視線もわりとうろちょろしてんだけど。
対俺は、>>1:150「裏表に溜まり場がない」「インプット即アウトプット」
これさ。言い方変えれば、「単発的な要素の取り方」とほぼ同じなんだが。即時更新、んですぐ場に出す。

俺に反映してミナカタに反映しないのが不思議。

(163) 2013/10/06(Sun) 22時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

>>162
それは気になるよね。

けども、まあ。
「自分が狼のときと同じ」「自分へ向けられる視線に含みがある」とも出しとるので。
強い疑いとしないぶん、「疑い方」としては楽。

まぁ個人的に。
俺に向かったほうが楽だよねとは思う。

(164) 2013/10/06(Sun) 22時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

視線外すなよ、俺はお前を見てるぞ。そういう宣言があった以上。
全体から要素拾って積み上げてくミナカタを矛先に選んでも不自然ではない、か?
とも、思うけど。

よーわからん。
マーゴ喉きつめだし、全部補足貰えるわけでなし。

(165) 2013/10/06(Sun) 22時半頃

フランクは、へるぷみー。なう。 ちょっと茶ァいれてくるわ

2013/10/06(Sun) 22時半頃


【人】 学者 レオナルド

初めてなんですよ。透過してくるその視線が。
もし何か持っているなら皆からの視線に緊張……

……しませんね。普段から。


ミナカタは白と。思っています。
けして狼としての黒塗り点探しには感じていない。

(166) 2013/10/06(Sun) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>163 フランクさま
言語化難しい、ですが、ミナカタさまの視線と、フランクさまの視線を、同じには捉えていないです。それと、単発的な要素の取り方と、そのフランクさま評も、ちょっと意味合いが違う、かな。後者は、こう、要素がどうこうじゃなくて思考なので。
えっと、>>165はごめんなさい。でも、狼かも、と思えないところに、やっぱり目が向かなくて。

(167) 2013/10/06(Sun) 22時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

>>164フランク
 マーゴちゃんのミナカタおじさん疑いの趣旨は、「対私の視線に含みがある。結論ださずに、置いてる感じ」が大きいのかな、とは思うんだけど。
 初日、フランクおじさんとミナカタおじさんで表に出ている部分で違うのはそのあたりかと思うので。

 マーゴちゃん狼でも、「フランクおじさんに向かう」にはフラグが足りてないとは思うかな。

(168) 2013/10/06(Sun) 22時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 学者先生、誰は人だと考えてる?
 >>155「白置き」は、>>104から変化なし?

(169) 2013/10/06(Sun) 22時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

>>168ゾーイ
そこの「置いてる感」は、納得する所はあるんだよな。
俺、「日差し」言われて、まず様子見してたからな。下手に触らず、相手が俺に対して動くの見てた。

気になるのは、>>61「私の狼と」>>1:180「私自身が狼の時も」と、自分の狼像と重ねて相手見てるんだよな。
相手を単体、丁寧に捉えていくタイプにしては、ちょいと此処らは甘い気がする。
>>24下段「カメラ視点」って言うわりには、それほど客観的ではない。

(170) 2013/10/06(Sun) 22時半頃

【人】 学者 レオナルド

>>169
マドカ、アオイは人。
ミナカタは白。
感覚の違いが少しだけ。だが目も借りつつ大凡人と思っている。
アオイは話したら変わるかもしれないが客観人だ。

ゾーイフランクが灰。
マーゴが分からなくなっている。

(171) 2013/10/06(Sun) 23時頃

【人】 小娘 ゾーイ

>>170 ん、上段は私もそう思うかな。マーゴちゃんの視界とかレンジが、私はよく掴めてない。

>>171 マドカちゃんはどこにいったの?人より?

(172) 2013/10/06(Sun) 23時頃

【人】 地下鉄道 フランク

茶うめぇ。

>>167マーゴ
んー。そうか、なんだろ。 あくまで自己評価と俺の目だけど。
思考によどみがねぇの、ミナカタの方だと思うけどなあ。
まあ、マーゴ側の着眼点的なのはわかるから置いとく。ここ水掛け論だ。

あとまあ。別に、謝ってもらうほどのもんでもない。不満には思うけど。優先順位が低くなるのは仕方ねえし。
そこまで白置かれたのがむずがゆいぐらい。よくわからんから。

>>166レオ
ん。人を見とるからね、ミナカタ。ともすりゃ構成する物質まで探りだしそうではある。

ミナカタ白把握。 おおよそ人もみた。

(173) 2013/10/06(Sun) 23時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

マーゴの視界は、見てるの分かるんだが、薄い布で撫でてるような感なんだよな。手じゃなくて、羽衣みたいな布でふわっと。

(174) 2013/10/06(Sun) 23時頃

【人】 地下鉄道 フランク

>>172
お嬢ちゃんお嬢ちゃん。
>マドカ、アオイは人。>>171

(175) 2013/10/06(Sun) 23時頃

ゾーイは、はっ、ごめん書いてあった。

2013/10/06(Sun) 23時頃


ミナカタは、マドカの一行感想欲しいって意味かと思ってたわ。

2013/10/06(Sun) 23時頃


ゾーイは、日々議事を読み落としててごめんなさいした。

2013/10/06(Sun) 23時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

>>173 フランクさま
そうですか。4人は村で、皆が白というなら白なのかな、とは。
そうなると見てるところが、2人になるので、間違ってるような気が。

(176) 2013/10/06(Sun) 23時頃

ミナカタは、レオナルドとマドカは、在籍してんのかね…?

2013/10/06(Sun) 23時半頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

やっぱ深夜だからね、読み落とすことあるある。

ゾーイは発言読み込みが深いところまでいってるから日々議事を読み落としているという感覚はあまり。

(177) 2013/10/06(Sun) 23時半頃

マドカは、見てはいる。

2013/10/06(Sun) 23時半頃


【人】 地下鉄道 フランク

レオも。
マーゴも。

あるもん全部くれんかね。

>>176今から遡れるか?議事。 いけるなら急げ。
ギリまで待つ。

(178) 2013/10/06(Sun) 23時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

マドカも、居るならレオナルドも、ちょいと何でもいいから喋ってくれねぇかな。

レオナルドの出力が止まって見えてる。
マドカの出力も下がり気味で、他人の後ろから顔を出しつつ話してる感が出て来た。

(179) 2013/10/06(Sun) 23時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

うん、正直ついて行けなくなってる自覚はちょっとある。

んじゃあ、あたしの今の気持ち、みたいなもんを。

(180) 2013/10/06(Sun) 23時半頃

ゾーイは、ついて行けないのは、何にだろう。

2013/10/06(Sun) 23時半頃


ミナカタは、マドカ>>180 おう、「素直」に出してきゃいいよ。

2013/10/06(Sun) 23時半頃


ミナカタは、ゾーイ まぁ、ちょい待て、「気持ち」を見たら読めるかもしれんだろ?

2013/10/06(Sun) 23時半頃


ゾーイは、は、すいません、待ちます。

2013/10/06(Sun) 23時半頃


ミナカタは、ゾーイの頭を撫でた。

2013/10/06(Sun) 23時半頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

フランクとやりとり>>162>>163>>164してみて、ここは人かなと思う感触があった。
言っている内容自体は感触として嘘はなさそうだなと。
少なくともマーゴに対する疑問に作った感じは、ない。マーゴとフランク、切れてる。

ゾーイはあたしん中で一歩白印象。
正直、性格考察の力の入れ方は狼だったら難易度高いことやってのけてるなって感じ。

(181) 2013/10/06(Sun) 23時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

気配はする。
声が足りん。

レオの立場にたって、ちょっと考えて見てたんだが。
「ミナカタ白」に「見透かされて」「困る」が、繋がらない。

寧ろ、白と思う人間に、透かされて困ることとは何だ。
よく見られたいから? 透過されて、弱い部分に触れられたくない?

その辺りは考えた。
が、本人の言からすりゃ。 その辺りの意識とは、「別」のところに主軸がありそうだ。
となると。

狼か。
に、なる。

(182) 2013/10/06(Sun) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

ええと、ミナカタさんをぽいして、見直すなら、ゾーイさん。

>>120未決のまま、でもじゃあ、>>113の白だと嫌だな、という感想はどこから?でしょう。回答の中に、見えないです。
白考察、は狼には簡単。黒考察、が難しい。そのあたり、白とりははっきりしてるのに、狼を見る視線に、濁してる感じがあるのは、ここ。
でも、ゾーイさんが狼として、じゃあ相方は?となると見えない、です。タイプとしては、さりげなく切るタイプ?

(183) 2013/10/06(Sun) 23時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

対ミナカタで、困惑があるのは「ガチ」だと思う。まじもんとして拾った。
自分の感覚では白。周囲の言葉を合わせれば人。
そういう相手に見られて戸惑った。

落ち着きたい話したい、話そう、理解してほしい。そういう欲求、あるよな、レオ。

理解をすっとばして分解されて困惑してる。
これだと、「人」。理解のプロセスが、「無いように」見えてるから。

(184) 2013/10/07(Mon) 00時頃

フランクは、だから待ってんだけどね。 声がない。 

2013/10/07(Mon) 00時頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

レオナルドのミナカタに対しての"眩しい"発言につっかかったミナカタ。>>100
これについては、割とはてなマーク多め。

正直ミナカタ単体では、輝く白さも他人を見透かす能力も他(特にゾーイ、フランク辺り)と大差無いかなって思ってたから。

(185) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 小娘 ゾーイ

 現状は学者先生投票。
 大分まったんだけど、「要素垂れ流しに苦しんでしまった人外」ととらえざるを得ない。フランクおじさんと私を灰置きのまま。

 ここが狼の場合、マーゴちゃん狼は一度考えたほうがいいかもしれない。今日、学者先生がマーゴちゃん疑いの流れに乗らなかったのは、仲間の可能性を見た。

 更新まで発言は見るし、結果出てから見直すけれど。

(186) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 学者 レオナルド

すまない、箱が落ちた。鳩。

何ていっていいかわからないし、私が反応していいかわからないが>>184、それだ。
特に中段。理解、対話を好む。わからないなら話したい。考察がめんどくさいのはわかっているから、話してわかって貰う。

疑う目線はわかりやすいから、好きなんだがね。
だがら、マーゴがわからない。マーゴのロックを私自身があんまり感じていないんだ。

(187) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

ごめん、ミナカタに対してじゃなくて、レオナルドに対してはてな。

(188) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

レオナルドの声が来ねぇ。

レオナルドに刺してる。
止まって見えてるの、視線集まって発言出来なくなった狼見てる。
俺の視線に対する「射抜かれる」もそれだ。

マーゴも何だかぶらぶらしてるように見えてるんだが、レオナルドへの触れ方見る限り、レオナルド黒ならマーゴ人だと思う。
また、>>137性格要素かもしれん部分と、俺疑いに対する違和感も有り。
なら、より狼っぽい方を吊る。

(189) 2013/10/07(Mon) 00時頃

ゾーイは、とにかく先生の言葉がほしいのです、が。

2013/10/07(Mon) 00時頃


【人】 地下鉄道 フランク

理解のプロセス無いのに、透過された!?ってことな。

だけどそこに。萎縮が混じるせいで。
狼か、に戻ってくる。

あと、マーゴ。
遮断、つったな。 遮断が。 いいものに見えてなくて。
俺は急な転換が苦手だ。追えん。 その上で。
転換準備にも見えててな。ここは経験則に重ねてるぶんはあるが。

狼としての行動として疑問点が多いのはマーゴの方だから。
刺すのはレオかな。 という、現状。

(190) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 学者 レオナルド

ミナカタとフランクの見透かす目は違う。
全く、違う。

話すには時間が足りないか。
ゾーイはまた別枠。

(191) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

>>186ゾーイ
レオナルド:マーゴ、両狼の可能性?
マーゴの、対レオの触り方が、ふわっと近寄ってふわーと周囲見つつ離れて感あったんで、両赤はなさげに思えるんだが…。

(192) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

というか改めて見返すと……うん。
>>105
レントゲンと赤外線が違うっぽい。何故。

>>136
やり方が認められたから、"落ち着いた"評価。あたしに対してね。
もし理解されてなかったらあたしの事どう見ていたのか、純粋に気になる。

(193) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

アオイさんは>>11とか、単体止まりではなくて、2狼をしっかり見てるところとか、人に見えます。しかも、その2狼のパターンがいくつも考えられてる、その中から、切れなどで、絞ってる感じ。

(194) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

今はマーゴに投票してる。
気になる点が多かったし、個人的に黒要素が多いかなって思った。

(195) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

レオナルド、居た。

マーゴ分からん? ロックが? それは黒視されてる気がしねぇって意味か?

>>191も、もうちょい言語化欲しいんだが、鳩か…。

(196) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 学者 レオナルド

マドカそれギリに出されると。私目線。

落ち着いたは私がだ。キミがじゃない。
そしてそれたぶんどこかに出している>マドカの見方
レントゲンは透ける、が赤外線は通す。違うだろう。

(197) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 地下鉄道 フランク

>>191
それ出して。 単語並べ立ててでもいいから。
読む。汲む。

ん。
あれ。
マドカ、「ノった」? ミナカタ、ゾーイ、どうかね。そわつく。

(198) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 小娘 ゾーイ

>>192
 >>94で触れてる通り、距離感が違う気がしているので、学者先生が戻ってきて発言はじまる前はそうでもなかったんだけどね。疑い枠偽装するなら、>>133>>155からマーゴ黒へ伸ばしていけばよいのでは、と思ってて。

 あと、今日のマーゴちゃんの先生への評価の揺れも一つ。触り方は、黒出たらもう一度見てみる。

(199) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 学者 レオナルド

ロックされてる感覚が薄い。
昨日もいろいろ投げられたが疑いには感じなかった。

というか、そういう感情より興味と思った。相違する。

(200) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

「時間が足りん」が、吊らないでくれにも見える気もする。見てるが、喉枯れ。

(201) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

ゾーイさんの視線が、急に尖った感覚。
ぞわっと。

(202) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

>>197
うーん……わかんないわ。

>>198
うん、多分頑張ってエンジンかけようとしてるけどガス欠気味。これでも。

(203) 2013/10/07(Mon) 00時頃

【人】 学者 レオナルド

ミナカタ
赤外線 車のライト 指示棒

フランク
下からの目線 足先から 濡れた布、もしくは舌

(204) 2013/10/07(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ミナカタ
1回 注目
フランク
1回 注目
マドカ
0回 注目

犠牲者 (3人)

アシモフ
0回 (2d)
アオイ
3回 (3d) 注目
ゾーイ
2回 (4d) 注目

処刑者 (2人)

レオナルド
1回 (3d) 注目
マーゴ
1回 (4d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (3人)

オズワルド
0回 注目
デメテル
8回 注目
レティーシャ
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび