人狼議事


26 【言換ガチ】大江戸あやかし奇譚

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


全ての役職希望を無視し、天命を与える。


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が6人、占い師が1人、霊能者が1人、人狼が2人いるようだ。


【人】 病人 雷門

逃げろ。逃げろ!おまえらだけでも逃げろ。

(0) 2013/08/27(Tue) 01時頃

稲荷のお告げ (村建て人)

[板塀の隙間もついにびっちりと埋められた。
その向こうから奉行所の人間の声が聞こえる]

――貴様らの中に、妖がおる。
一晩待って犠牲者が出なければ、そのまま皆解放しよう。
だが、犠牲者が出たなら――

――妖が死ぬまで一人ずつ、処刑せねばなるまい。

[やはり役人はこの板塀から外に出す気はなさそうだった。]

(#0) 2013/08/27(Tue) 01時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

[志乃さんは鋭い方です。
私の逡巡など、容易く見抜いてしまわれるのでした。]

…しょうがおへんなぁ。

[あまり口にはしたくなかったのですが、仕方ありません。
私は小さくため息をつきながら、苦笑のような笑いをもらします。]

あんなぁ、志乃はん。
江戸のお偉いはん方は、大義っちゅうもんの下に、多少の生が失われるんなんぞ、なんともあらへんと思うとるようやなぁ。
えらい難儀なことやけど…

[私は是の意味を示して頷きを見せるしかないのでした。]

(1) 2013/08/27(Tue) 01時頃

稲荷のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 01時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

[そうしていた頃でしょうか。
その、“通告”>>#0が、私達の耳へと届くのです。
私は腐海深いため息を一つ、つきました。]

…そんなことを仰られても、妖が一日息をひそめていたら分からないではないですか…

[こんなことに、一体何の意味があるのでしょう。
全くこれは、難儀なことです。]

しかしまぁ…
誰かが死なねば終わらぬというのであれば…
致し方ありませんね?

[僅かに首をかしげつつ、ゆるりと笑みを浮かべた私は、その場に集まる皆さんにはどのように映るのでしょうか?]

(2) 2013/08/27(Tue) 01時頃

【人】 琴弾き 志乃

…ああ、それは難儀なことやなぁ。武家様達はお命を軽々しく考えすぎなんや。人様あっての、都市や街だとなーんもわかっとらへん。

[ここで奉行所から聞こえる声(>>#0)、見渡してみればそこには八人のそれぞれの顔。]

…本気でウチらが殺しあう道理なんてないんちゃう?そもそも、その噂の妖いうやつらがおるんか?仮にいたとして、そんな「自分は妖です」なんてバラすようなことするんかいな。

[苛立ちは更に募ってくる。が、とりあえずは情報が必要だ]

…とりあえず、顔を見るに祓屋はおらんやろ。陰陽師や口寄せで雇われてる奴らは名乗りあげたらアカンで。

(3) 2013/08/27(Tue) 01時半頃

【人】 うどん職人 鉄平

[>>#0奉行所の人間の声と、それからゆるりとこちらを見やる藤之助の姿>>2が異質なもののように見え、びくっと身を震わせた。]

え、えーどけったいなことになってもうたけど
オラ、お師さんのとこに弟子入りする前は…
ちょっと別のとごで働いでたんだが、
実は【口寄せができる】っぺよ

[おずおずと言い出した。]

ここには祓屋さんがおらんもんで
オラ先にいうどっだ方が都合いいと思うだもんで

(4) 2013/08/27(Tue) 01時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

…まぁ、何にせよ。

[私はぽつりとつぶやきます。]

一晩犠牲者が出なければ、解放していただけるというのですから、今晩は犠牲者の出ないことを祈って大人しくしている他ありませんね。
そもそも妖が本当にこの街にいたとしても、板塀が閉じる前に逃げ出したやもしれないのですから…

[それだけ誰にともなく呟くと、私はくるりと踵を返します。
数歩歩いたところで立ち止まり。]

もし、お集まりになるのであれば、私の店をお使いいただいても結構ですよ。
まだ殆ど者もありませんし、それなりの広さはあります故…

[まぁ、お茶漬けくらいしか出ませんが。
そう、笑みと共に呟いた私の姿が、彼らにどう映るかはわかりません。
しかし私はこの時点で、既に大分黒い思考に侵されていたのでありましょう。
覚悟をいかに早く決めるかが、己の生死を明確に分けると本能的に、私は知っていたのであります。
さり、という草履の音共に、私は一旦店でもある自宅へと帰って行くのでした**]

(5) 2013/08/27(Tue) 01時半頃

【人】 うどん職人 鉄平


い、言うてもうた言うてもうた

[何か止められてたけど手遅れだった。>>3
なにせ鉄平は馬鹿だから。]

だ、だっど、陰陽師さーにオラが妖じゃねぇかって
疑われるより名乗り出た方がよかど思ったんだ
そのお力、無駄にしたくねぇろ

[自分が死ぬほうがまだマシだろうと馬鹿なりに考えてのこと。]

(6) 2013/08/27(Tue) 01時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 01時半頃


うどん職人 鉄平は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 01時半頃


【人】 団子屋 たまこ

お役人は、何考えてるんだい…

[奉行所の声>>#0に大きくため息をついて、顔を上げた。]

こうなったからには仕方ない。今日誰も喰われなきゃいいけど、そうじゃなかったときのことも考えるべきかね。

妖探しに役立つ力を持つ人がいたら、陰陽師さんは妖見つけるまで伏せといて欲しいねえ。
祓屋がいない以上、妖は陰陽師や口寄せを騙るより名乗り出させて悠々と食い殺したいだろうからね。
まぁいきなり妖を当てたら分からないけど…

って【鉄平は口寄せできるのかい?】

(7) 2013/08/27(Tue) 01時半頃

鉄平は、ちらと他の人たちをみやった。**

2013/08/27(Tue) 01時半頃


【人】 団子屋 たまこ

とりあえず【あたしゃ口寄せなんてできないよ】

うーん、名乗り出てくれてありがたいけど、本当に妖がこの中にいたらちょっと危ないかもねえ。
逆にちっとも喰われなかったら怪しむべきかもしれないね。

ひとまず今日はあたしも寝床に入るよ。

[そう言うと藤之助>>5に声をかける]

あぁ、ありがとうね。一応あたしも長屋に戻るよ。
おなかがすいたら茶漬け貰いにいくかもしれないよ。

[あんな顔してたっけか。藤之助の黒い表情にややぞくりとしながら、寝床へと。**]

(8) 2013/08/27(Tue) 01時半頃

団子屋 たまこは、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 01時半頃


【人】 琴弾き 志乃

っと【鉄平は口寄せができるんやな】。まあ、仮に。妖が腹すかせて喰いにいく、なんてことが起きて。

このけったいな詮議を最後までやり通さなあかんなら、鉄平自体の名乗りは悪くはないんやろな。

ただ、ウチとしては本当に妖がおるんねんなら、鉄平が喰われたらアカンちゃうんか、って思うんや。ま、鉄平の考えもわかるがな。

[ちら、と鉄平の方を向く(>>6)。少なくとも、彼は人間だろうから信頼はできるだろう。]

他に口寄せできる言うやつはおらへんやろな?【ウチは口寄せなんてできへん】から。ああ、陰陽師はんは今、名乗るのは控えて欲しいで。

(9) 2013/08/27(Tue) 01時半頃

志乃は、ブツブツつぶやきながら藤之助の店へと向かうことにした**

2013/08/27(Tue) 01時半頃


【人】 うどん職人 鉄平


あ、ああ
そうだっど
陰陽師さーは名乗り出んでほしいど
オラが先に食われた方が、妖をより見つけられるんでねぇかど
思っだからこそ名乗りをあげたからだっぺ

[生きて、ここを、無事にでることができたら。

――――…… うどんを。

食べて欲しい。
皆に。
その願いは、最早叶うことはあるまいと少しばかり眉を垂れ、徹平も寝床へ向かった。**]

(10) 2013/08/27(Tue) 01時半頃

【人】 双子 夕顔

[合わせられた目線>>63に、きょとりと目を瞬かせる]

……朝ちゃんがいない、の。

[眉尾を下げて小さく呟き、知らないかと続けようとした声を掻き消すように塀の向こうから掛けられる大人の声>>#0、綺麗な顔の男が笑う顔>>2に、すっと冷たいものを感じて意識せぬまま鉄平の袖を掴もうと手を伸ばし。
少なくとも、笑ってくれた顔に害意は無い様に思えて。

鉄平が告げる声>>4に軽く首を傾けた後、周りの大人に倣うように口を開く]

――…夕は、【口寄せなんか出来ない】、よ。
祓屋さん、居ないの?……おじさん、可哀想、ね。

んー……お姉さんには、悪いけど…夕は【陰陽師でもない】の。
隠すより、出てもらった方が、夕は見やすい。

皆、居なくなる前に…妖見つけなきゃ、駄目でしょう?

(11) 2013/08/27(Tue) 02時頃

【人】 和算家 直円

[お役人の通達>>#0――どこか現実感遠く聞こえるそれに直円は不思議と落ち着いていた]

予兆、だったのかもしれませんね。

[陽炎のように消える住人。姿を見せぬ狐の鳴き声。
ここはもう、常世の江戸ではない]

(12) 2013/08/27(Tue) 02時頃

【人】 和算家 直円

【口寄せ出来ませんね】今の倍、騒々しくなるのでしょうか?

[鉄平に不思議そうに尋ねる。
が、いつの間にか入り込んでいた少女>>11の声に血相を変えた]

やめてください! 名乗らせないでください!

(13) 2013/08/27(Tue) 02時頃

【人】 双子 夕顔

[大きな声>>13に少し肩を震わせたが、きゅっと手を握り締めた後にまた口を開く]

……夕は、陰陽師さんに出てもらいたい。

でも、陰陽師さんが自信あるなら、隠れてても良いの。
………誰かが襲われた後に出て来て、信用される自信があるなら。

隠したい人は、そうすればいい。
ただ、ちゃんと、隠してあげてね?

[其処まで語り終えれば、漸く口を閉じた**]

(14) 2013/08/27(Tue) 02時頃

【人】 和算家 直円

[息を整える。小さな子供に対する態度ではないか…]

(いいや、小さな子供といえど、妖の可能性はある)

[頼るべきは自分自身しかいないのだ。今落ち着かねば、自分の命すら危うい]

夕顔…でしたか。私は、陰陽師殿に出てきて貰うのは反対です。妖は殊、霊力のある人間を好む。出てきたならあっという間に食べられてしまうでしょう。それは惜しいと思うのです。

あなたはどうして、見やすいと思うのか教えていただけませんか?
[見下ろしたままでは話づらいかと思い、目線に合わせ膝をつく]

(15) 2013/08/27(Tue) 02時頃

【人】 和算家 直円

[少女の言葉>>14を一言も逃すまい、と見つめ…息をついた]

幼子の浅慮と思いましたが、一理ある。
ただ、このような議論すらしたくないのです。
確かに陰陽師殿が陰陽師である保証はないでしょう。それでも、それまでの立ち振る舞いから見えてくるものはあると思います。

陰陽師の眼力は月が上る毎に一度しか使えぬといいます。ならば力を発揮してくれる機会は多い方がよい。
それに、町人がずらりと並ぶ中から妖を探すより、陰陽師を見抜く方がよほど容易いと思うのです。

[納得できるならば、これ以上の弁はいらぬと口を結ぶ]

…怒鳴って悪かったですね。

(16) 2013/08/27(Tue) 02時半頃

【人】 和算家 直円

[普段碌に出さぬ声を張って疲れてしまった。
鉄平より借り受けた水筒を口に運ぼうとして…一瞬止まる。
これすらも妖の策略であったら?]

…いえ。たとえ妖だとしても、
今名乗り出てくれた勇気>>10は本物でしょう。
それは、信じていい。

[ごくりと飲み干した]

(17) 2013/08/27(Tue) 02時半頃

【人】 うどん職人 鉄平

[寝床に潜る少し前。
幼子に掴まれた袖口。>>11
びくりと肩を震わせる姿に思わず頭にそっと手を伸ばした。>>14]

夕の言いたいこどはわかるど
だっどん、妖が陰陽師さーに化けてでてくりゃ
どっちが本物か見やすい、つーことになるかもしれねぇが
陰陽師さーが一人しか名乗りをあげなかったらどうすっぺ?

[麺棒しか握ってこなかった無骨な手は、子どもの頭には馴染まないだろうけれど、それでもできるだけ、怖がらせないように心がけ。]

ここには、祓屋さーがいねぇ
オラは、直円さんやお志乃さんと同じ意見だど
悪いこどは言わん

陰陽師さーのことには、これ以上触れねぇ方がいいど思うっぺよ

[夕顔にもう一度笑いかけ、水筒を口に含む直円>>17にもへらっとした笑みを向け、こくりと頷いた。**]

(18) 2013/08/27(Tue) 02時半頃

うどん職人 鉄平は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 02時半頃


【人】 和算家 直円

[落ち着けば、ただ言葉の羅列として耳に流れていた会話が像を結んでゆく]

藤之助…彼の声は落ち着いていた。この場において何が重要か理解している。様子を、うかがう必要があるな。

[思考をめぐらすまま、土へ書き付ける。『藤之助は視線の動き注目。観察継続すべし』]

(19) 2013/08/27(Tue) 02時半頃

【人】 和算家 直円

―書付の前に―
[冷たい水が喉を潤していくのに目を細める。
夕顔へ語りかけていた鉄平と目が合った]

…ありがとう。後は任せます。

[出過ぎた真似をしてしまった、と後悔した。
算額一筋で生きてきた直円には子供の扱いが分からない。
それならば、彼へ任せるのが適任であろう]

(20) 2013/08/27(Tue) 02時半頃

【人】 双子 夕顔

[直円が動けば>>15先程の声を思い出してかまた身体が強張るも、膝を突き目線を揃える姿にゆっくりと力を抜いて]

……怒ら、ない、の?

[謝られれば>>16意外そうに首を傾ける。
説明を求められると、手元へと視線を落とす。指を折る様は、数を数えているようで]

――……今…10人いて…鉄平おじさんは、信じて良いと、思う。
なら、夕と鉄平おじさん以外…8人の中に、陰陽師さんと妖2匹が、いる。
もし、今陰陽師さんが出てくれて…偽者が出ないなら、7人の中に妖が2匹。
…明日、人が…1人、居なくなって…陰陽師さんが…仮に、妖が分からなくても、夕は、5人の中から2匹の妖を見つければ、いい。

…陰陽師さんが、今日か明日名乗り出ない時は、夕が見なきゃいけない人は6人。
…多いと大変。

妖が隠れてる陰陽師さんを見つけて食べられない可能性なんて、ないよ。
陰陽師さんが隠れ切られる保証も、ない。
後から、陰陽師さんに成りすました妖が出て来て、処刑されるのを逃げようとするかもしれない。

夕はそういうの、嫌なの。

(21) 2013/08/27(Tue) 03時頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 03時頃


双子 夕顔は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 03時頃


うどん職人 鉄平は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 03時頃


双子 夕顔は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 03時頃


【人】 うどん職人 鉄平


夕の考えはわかっだど
だが、オラぁ……、やっぱり、
陰陽師さーには隠れでほしいど思うっぺなぁ…
そのために、オラぁ自ら餌になろうという心粋だったっぺ…

[ちらと雷門の方を見やる。>>0]

逃げろ逃げろ言うあの雷門の爺様ぁ……
この騒動が起こる前はしゃきっと元気だったってぇのに
すっかり病にやられて身も心も弱ってなさる
はたまた、すでに妖の妖気にあてられたか…
ありゃあ、妖に真っ先にやられんでねぇか…

[妖は、霊力のある者、そして心が弱った者から襲っていく。鉄平はそんな噂を耳にしたことがあった。]

(22) 2013/08/27(Tue) 03時頃

うどん職人 鉄平は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 03時頃


うどん職人 鉄平は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 03時頃


うどん職人 鉄平は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 03時頃


【人】 和算家 直円

[算額を解くように。神へ祈りを捧げるように。
直円は大地に思考の軌跡を書き付けていく]

志乃。名乗りを封じるのは好ましい>>9
藤之助とこの度のお役人のやりようについて会話。
早々に切り上げ、指示を出す。
一段高い位置より見下ろしている。利用できるか。

たまこ。初めより割り切っている。少々お喋りの様子。
いきなり妖を当てたら>>7…前後の繋がりを聞く必要あるか。
繋がっていないように聞こえた。

夕顔。私のかくあれと思うものとはずれるが、
彼女なりに考えての発言。違和感はない。
質問>>15の回答を待つ。

(23) 2013/08/27(Tue) 03時頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 03時頃


【人】 和算家 直円

怒るというのは…苦手なのですよ。

[直円の眉も頬も動かぬが、
提灯より漏れる光の加減で困っているように見える]

つまり、あなたは陰陽師殿がその結果を秘して、
何も分からないことが不安なのですね?

それならば…鉄平殿に誰それを見てほしいと宣言して貰い、
翌日誰も告発しなければその方を信じられませんか?

むき身の意見ですので多少問題点はあるやもしれませんが…
賛同して貰えるなら、たたき上げにして頂きたい。

(24) 2013/08/27(Tue) 03時半頃

和算家 直円は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 03時半頃


【人】 双子 夕顔

[頭に乗せられた手>>18に手元へ落としていた視線を上げれば、向けられる笑み。
固くて大きな手に少しだけ胸に落ちる不安が軽くなるような気がして、僅かに頬を緩めた]

………書いて、数えて…くれた方が分かり易い、かも。

皆が隠したいなら、そうすると良いの。
…大変だけど、夕のする事は変わらないから。

隠したいなら、陰陽師さんの話を控えるのも、大事。
後は…陰陽師さんらしさ、陰陽師さんじゃないようなところを出さないように…気を付けて。

[其処まで言えばくぁりと、一つ欠伸。
落ちそうになる目蓋を手で擦りながら寝床へと小さな足を動かした**]

(25) 2013/08/27(Tue) 03時半頃

【人】 双子 夕顔

[寝床へ向かう前、掛かる声>>24に脚を止めた]

……それも、心配。分かった事は、教えてもらいたい。

…それは、明日しか、使えない。
……明日は…雷門のおじいちゃんが、居なくなる、みたいだけど…明後日からは?

陰陽師さんが…処刑されない、として…
鉄平おじさんが居なくなるなら、陰陽師さんが生きてる事は分かるけど、鉄平おじさん『以外』が居なくなれば?

…確実にその人が人か妖か分かるのは、明日くらいだと、夕は思っているの。


――直円おじさんは、冷静で、優しいね。
夕のお話、聞いてくれて…有難う。

[不安の滲んでいた顔を緩めて表情を微かに笑みに変えて。
改めて「おやすみなさい」と一言だけ告げると、また脚を動かし始めた**]

(26) 2013/08/27(Tue) 04時頃

【人】 町娘 小鈴

にゃは

[剣呑な視線を向ける志乃を一息で笑い飛ばす]

鈴は【なーんにもできない】にゃ
商人の娘に生まれたけど物を売る才能にゃんてにゃいにゃ

にゃら、鈴は自由に生きるにゃ
にゃんにも縛られにゃいにゃあ

[軽く、それでいて少しの警戒を含めた視線を志乃に投げた。
奉行たちがお触れに回るのを確認して呆れたように片手を降る]

あやかし?
そんにゃもの、本当に実在するのかにゃ

(27) 2013/08/27(Tue) 08時半頃

【人】 町娘 小鈴

信じてにゃいけど。

鉄平がそういうにゃら、本当にゃのかもしれにゃい

鈴は夕と同じ意見にゃ
ギリギリまで正体隠してるよりは言ったほうが好きにゃ

(28) 2013/08/27(Tue) 08時半頃

【人】 忍者 朔

[奉行所から聞こえる声(>>#0)に、朔は身構えた]

志乃さまは拙者がお守りするゆえ。
安心して欲しいでござる。

[そっと志乃の耳元で耳打ちする。
主を守るのが朔の使命である。
そのためならば、自分の命など――]

とりあえず、拙者は【口寄せは出来ぬ】ゆえ。
忍者でござるからな。

[物騒な思考は中断して、
朔は志乃を守るための算段を考え始めた]

(29) 2013/08/27(Tue) 09時半頃

【人】 忍者 朔

祓屋がいない時点で、陰陽師は出てきちゃいけないのが王道かなと。
編成見た時点だと、拙者は妖を引いた時点で陰陽師に出てきてほしいと思っていた。それまでは潜伏。
そこらへん。志乃さま(>>3>>9)、たまこ殿(>>7)、直円殿(>>16)、鉄平殿(>>10)と同意見ではある。

夕顔殿も考えも理解できる。夕顔>>14『陰陽師さんが自信あるなら、隠れてても良い』はなるほどと。
確かにどんな輩が陰陽師か分からぬからな。

(30) 2013/08/27(Tue) 09時半頃

【人】 忍者 朔

小鈴殿に質問があるんだ。
なんで、小鈴殿はなぜ陰陽師でも口寄せでもないと宣言した(>>27)のでござるか?
役職の名乗りについて皆が相談している中で。陰陽師の潜伏幅を減らすような発言は、拙者には悪手に思えてしまうのだが。

[そこで一言置いて、朔は自分の声が低くなっていることに気付く。
オホン、と咳払いをして]

小鈴殿の考えがあるならば教えて欲しいでござるよ。にんにん。
小鈴>>28『鈴は夕と同じ意見』と言うけれども、夕顔殿は陰陽師の潜伏幅を減らすことには反対の意見とお見受けする。

[努めて明るい声で問うた]

(31) 2013/08/27(Tue) 09時半頃

忍者 朔は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 09時半頃


双子 夕顔は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 10時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助

[昨晩は、お楽しみの…違います。
何やら疲れたような心持がしつつ、未だ自宅とも思えぬような自宅へと帰ってきた私は、平素通りの雑務を済ませた後、早々に床へと就いたのでした。
志乃さんがいらっしゃるのであれば、快くお部屋をお貸ししたことでしょう。
えぇ勿論、追い返したりなどいたしません。
お茶漬けなんて冗談ですよ、勿論。

日の出とともに目覚めれば、まだがらんどうの店の掃除から、食事の準備から、細々とした作業を済ませて行きます。
志乃さんがお休みになっていたのであれば、起こさぬように静かに。]

…それにしぃてもえらいこと巻き込まれてもうたなぁ。
ほんに難儀なことや。

[そうして深い深いため息をつく私でありました。
そうこうする内に、志乃さんが起きていらしたならば、簡単な朝食を勧めつつ、昨晩の話の流れをお聞きしたことでしょう。]

(32) 2013/08/27(Tue) 11時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 11時頃


双子 夕顔は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 11時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

はぁ、鉄平はん、そないなこと言わはったのん。
それにしぃても…みんなはん、真面目どすなぁ。

[【鉄平さんが口寄せの能力を持つ】という事を聞いた私はなるほど、と頷いて見せます。
これは私もお答えした方が良いのでしょうか?]

うちとしては、今日はじぃと様子見ぃでかまへんとも思うとったのやけど…
しょうがおへんなぁ。
ま、うちにはそないなけったいな力、あらしまへん。

[私は【自分には口寄せの能力など無い】ということを明言するのでございました。]

(33) 2013/08/27(Tue) 11時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 11時頃


【人】 忍者 朔

まだ対抗が回り切っていないから分からないけれど。
忍者の勘で、鉄平は本物の口寄せじゃないかと思ってる。
なんとなーくだが。なんとなく。

もしも鉄平が妖で、偽物の口寄せだとしたら『オラが先に食われた方が、妖をより見つけられるんでねぇか』>>10の発言は出にくいように感じた。

[その発言は、そのまま自分に置きかえられた。
もしも自分が先に食われることで志乃を守れるならば。
自分は――]

とりあえず思ってることはこれくらいでござるな。
拙者は影の者。次に現れるのは夜でござる。
御免!

(34) 2013/08/27(Tue) 11時頃

忍者 朔は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 11時頃


【人】 忍者 朔

おっと、ドロンをする前に。

直円殿の『鉄平殿に誰それを見てほしいと宣言して貰い、翌日誰も告発しなければその方を信じられませんか』>>24は面白いでござるな。
拙者それやってみたいと思ってしまった。
このまま“他の口寄せ”が現れなかったら、ぜひ実践してほしいでござるな。

妖を見つけられても、見つけられなくとも。
それならば美味しいと思うでござる。

この方法を用いるならば、初日は“妖でなさそうな人”を狙うのが王道でござったかな。たしか。
あまり祓い屋がいないことに慣れておらぬので、どんどん突っ込みが欲しいところ。

それでは御免!

[ドロン、と今度こそ土煙が上がる。
それが晴れると、朔の姿はもうなかった。
天井裏からガタタと音がする。
もしも天井に向かって話しかけられたら、
朔はそれに応じるだろう**]

(35) 2013/08/27(Tue) 11時半頃

【人】 役者 鏡花

妖妖うるさくってゆっくり寝てもいられないねぇ。

とりあえずこんなかに人に化けてる妖が二人もいるんだ、さっさと見つけちまってあたしゃゆっくりしたいもんさね。

そして【うどん屋が口寄せ】さんなんだね、把握しとるよ。
【私は口寄せではないよ】うどん屋さんで確定さね。

(36) 2013/08/27(Tue) 11時半頃

【人】 役者 鏡花

そしてこの現状、非常に気持ち悪いのだけど、どうするかい?

この気持ち、みんなもひしひしとなってるんじゃないのかね。

現状うどん屋さん、小鈴、夕顔の3人が陰陽師ではないと。ふむ、なるほど。
うどん屋さんは置いといて、他二人が人であるならば、妖視点6人にまで陰陽師候補が絞られてるわけだ。

(37) 2013/08/27(Tue) 11時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[しばし考えを巡らせながら、志乃さんと会話を続ける私です。]

ま…せやなぁ。
状況をはよう明らかにせな、もののけにやられてまう、ゆぅんも分かるんえ。
ゆぅて祓い屋はんもいらはるか、よう分かりまへんやん。
…あぁ、やっぱりおらへんのん?
そらあきまへんなぁ。
もののけはん、やりたい放題やないどすか。

[ふぅ、とため息が漏れてしまいました。]

ま、一つ幸いと言えるんは、妖狐はんのおわす神社は囲いの外側ってことやね。
まんず紛れ込んでいなさる事はないどすやろ。
けんど…

[そこまで口にしてから私は少し考え込んでしまいました。
私の聞いたことのある妖の噂が少しだけ、気になったのでございます。]

(38) 2013/08/27(Tue) 11時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

もののけはん方にも種々ありなさるけんど…
貉、ゆぅもののけはんは、必ず二匹で行動していなはるそうや。
貉だけやあらへん、鎌鼬、ゆぅもののけはんは、三匹で一組ゆぅ話もあんねんな。
…もののけはんがほんまに紛れ込んでいなはるとして、その数、一とは限れまへんなぁ…

[そうなると、終わりがはっきりしないという状況が、酷く大変なもののように思われて参りました。
どなたかご存知の方がいらっしゃればいいのですが。]

(39) 2013/08/27(Tue) 12時頃

【人】 忍者 朔

あーーーーー。見落としてたでござる。
夕顔殿も陰陽師ではないと宣言してたのか。
どうしよう。あとで志乃さまに殴られる。ひいいい。

陰陽師の潜伏幅狭いな。確かに。

[天井裏から悲鳴のような声**]

(40) 2013/08/27(Tue) 12時頃

【人】 役者 鏡花

8人村じゃぁないから明日二人名乗り上げがあったとしても処刑し切れる。

なもんで、安定の潜伏案推しだったんだが、これはやや一本釣りが怖いところさね。ここはどうやら投票するさいに身分を明かすことはできないようだし?

まったくもってめんどくさいことに巻き込まれちまったもんだよ。

(41) 2013/08/27(Tue) 12時頃

【人】 役者 鏡花

まったく朔はかわいいやつだね。>>40

そうさねぇ。算学さんを見習って、ちょっとばかしみんなのことも見てみようか。

算学さんは陰陽師を隠すことへ思考は中々強そうだ。まぁ夕顔が陰陽師でない、と発言した時に居合わせていたようだから、驚いていささか強く反応しただけかもしれないけどね。
彼が現状をどう判断するかは是非聞いてみたいもんだ。

そして夕顔。実は彼女の考え私は結構好きだったりする。陰陽師や口寄せの力に頼るというよりも、消去法から妖をはじき出したい思考がなんともね。彼女の思考はなかなかに追いやすそうと思うから、今のところ私だったら陰陽の力は不要に思うね。

(42) 2013/08/27(Tue) 12時頃

【人】 役者 鏡花

呉服屋さんはなかなか楽しそうなお方やんな。というより、現状を楽しんでる余裕のある方と言ったほうが正解かもしらん。
会話で弾む方なのかしら?白か黒かであったらわっからんが、お話し好きではありそうだ。

朔はかわいいね。
今ふと思ったんだが、夕顔の陰陽師でない発言って算学さんとのやりとり込みで中々に目立っていたと思うんだ。朔はみなの話合いを見ててどこに視点を持ち、どんな感想を抱いたのか改めて教えてくれるかい?朔の視点をちょっと知りたくなってね。

(43) 2013/08/27(Tue) 12時頃

【人】 役者 鏡花

そろそろ時間切れみたいさね。
あとは夜にこれた時でも。**

(44) 2013/08/27(Tue) 12時半頃

【人】 町娘 小鈴

鈴は忍者の言ってることがよくわからにゃいにゃあ

鈴には夕が大切にゃものを失うのが怖がってるように見えた
それに賛同しただけにゃのさ

ついでに言うにゃら、夕が「にゃにもにゃい」って言ったし、自由に生きるのが鈴ってものにゃの

鈴はにゃにもにゃい状態からにゃにかを見つけだすのは不得意だし、目標があるとやりやすいの

[こんぺいとうをカリッとかみ砕き、飲み下した]

(45) 2013/08/27(Tue) 12時半頃

【人】 町娘 小鈴

6人にゃ?

全員で9人にゃ、鉄平は置いといて
夕が村ならあやかし達は自分達を抜いた4人の中からおんみょうじを探しだすんじゃにゃいにゃ?
んん?鈴は和算は苦手にゃあー

(46) 2013/08/27(Tue) 12時半頃

【人】 町娘 小鈴

[…は両手を使って、指を折ったり伸ばしたりしてみたが、やはり4人ではないかという顔をして鏡花を見た。]

夕があやかし本体ならまたかわってくるだろうけど鈴はただの鈴にゃ。

……鏡の見えてるものが、そのままにゃら鏡は安心してもいいかにゃって思ったにゃ

(47) 2013/08/27(Tue) 12時半頃

【人】 町娘 小鈴

今、じっくりと皆が言ったことを思い出してみたにゃ

まぁいっちったものは仕方ないにゃ
あやかし探しは(雷門を抜いて)長くて……えーと、ひーふーみー……9、7、5、3……4日かかるにゃ?

鉄平があやかしに襲われずに誰かが襲われて、そこからおんみょうじって言われても不安が残るにゃ

(48) 2013/08/27(Tue) 13時頃

【人】 町娘 小鈴

鈴はにゃにもにゃいから言えるから言うけど
処刑の刻の間近でおんみょうじであることを明かしたりするのを頼むのは、この街の気質的に頼んでいいことにゃのか迷うにゃ

鈴は処刑の刻あたりは多分眠っているにゃ。

鉄平が二人出てこないのを前提に、鉄平がばしっと指針をだしたら従うにゃ

(49) 2013/08/27(Tue) 13時頃

小鈴は、こんぺいとうを6粒ほど口にいれた**

2013/08/27(Tue) 13時頃


【人】 うどん職人 鉄平


ざぁと皆の話は聞いたっぺ
【口寄せの力があるのはオラ一人】みたいだっぺな
オラぁあんまり頭が回らねぇけんど考えを垂れ流すだ
一通り全員が喋った今の時点で陰陽師さーが名乗らねぇ
っつーこどは、本人が隠れたがってる、もしくは
迷ってるのどっちかだと思うだ
前者ならその意思尊重してぇ

[鉄平は馬鹿だ。
だがないなりの頭を精一杯回転させて、少し腹を据えようと思った。]

陰陽師さーには、今日の結果と共に、
明日遺言名乗りをしてもらうのが一番ええでねぇかと思うだ

(50) 2013/08/27(Tue) 15時半頃

【人】 うどん職人 鉄平


陰陽師さが隠れ場所が減っちまったのは残念だが、
残る六人の中に妖が二匹紛れてたとして、
陰陽師さが食われる確率は四分の一
もし、陰陽師さ以外が食われりゃ、
妖の隠れ場所もぐっと減る

遺言してもらや、乗っ取りもねぇ
負担はかけちまうけんども

で、知らん人がいたら困るから先に言うとくけんど、
オラ達が喋るのに最低二十の声力を使うだ
喉が枯れるほど喋って、自分が陰陽師さじゃねぇって
妖にばれちまうこどがねぇように気をつけてほしいだ

独り言でぼそっと呟いてみりゃオラが言ってることわかると思うが

(51) 2013/08/27(Tue) 15時半頃

【人】 うどん職人 鉄平


強制でなく、個人的な意見
今日は鈴か夕見てもらうのがいい気はしてるっぺ
この二人両方妖はなさそうだっぺ
かつ、もし人でも、陰陽師さじゃねぇから
代わりに盾になってもらっても困らねぇという
妖見つけたる!いうよりも、
妖の隠れ場所減らしと陰陽師さを守りたい気持ちの方が強い
至極消極的な意見だけんども

[そこまでいうと、皆の様子をみながらうつむいた**]

(52) 2013/08/27(Tue) 15時半頃

【人】 双子 夕顔

……朝ちゃん、何処…?
………父様、母様…

[空の寝床、片割れの居ない長屋が馴染まず早々に其処を離れて。
人恋しさに視界が歪むと唇を引き結んで強めに目を擦り、藤之助の言葉>>5を思い出して呉服問屋へと向かう。

集まる面々が昨晩の話を居なかった者に話す中、鈴>>27>>28と朔>>30の話に耳を傾けていたが、自分の意見について語る朔の話>>31には首を傾けて]

…ん、ちょっと違う。

夕は「隠れたい・隠したい人が居るならやれば良い。
ただやるならちゃんとやってね」ってだけなの。

鈴ちゃんは陰陽師さんを守る事に縛られて、言いたい事が言えない堅苦しさが嫌いなのかな、って。
だから、その考えでの行動なら筋は通ってるの。
このまま素直な鈴ちゃんで居るなら、今は信用して良いと思う。

……忍者さんには、どうして夕が陰陽師さんの隠れ場所を減らすのを嫌がってるように聞こえたのかな?

(53) 2013/08/27(Tue) 16時頃

【人】 双子 夕顔

[鉄平の話>>50>>51>>52に耳を傾けてから少し考え込むように顔を伏せる。
やがてほんの少し迷うように口を開いた]

…夕は、遺言名乗り…江戸っ子じゃないな、と思う。
名乗るなら名乗る、名乗らないなら名乗らない…はっきりした方が、良い。

明日名乗るなら、早めが良い。考える時間、勿体無いから。


夕は、夕と鈴ちゃん以外の、人らしい人視てもらいたい。……破綻狙い。

陰陽師さんが1人しか居ない前提なら、人っぽい人を視た方が良い。
陰陽師さんが2人なら、全力で妖探した方が良いと思うけど。

[言い終えるとほんの少しの躊躇いの後、鉄平の側に寄って周りの顔を眺めた**]

(54) 2013/08/27(Tue) 16時半頃

【人】 琴弾き 志乃

夕顔はんと鈴はんは何もできないんやねぇ…

[寝起きの頭が回らないことも、未だに妖がどうだのなんだのというより、そんなものが存在せずさっさと此処から出してもらう方法を考えた方が有意義であろう、と思いつつ。]

この2人がなんであろうと、襲撃はされへんやろ。鉄平の言う通り、ここの正体を知ることは有意義な気もするで。

仮に妖いうのがいたとして、陰陽師はんや鉄平を喰らおうと思うんやろ。なら2人は喰われの対象外や。陰陽師はんに正体晒してもろた方が有意義やと思うな。

…まあ、陰陽師はんの好みもあるやろけどな。

(55) 2013/08/27(Tue) 17時頃

【人】 町娘 小鈴

夕をあやかしの本物にゃら、って言ったけど、あやかしの偽物はいにゃいんにゃ

まぁでるでないの強制はしにゃいにゃ
おんみょうじに何かされるのは鈴か夕かって話にゃん?
夕がおんみょうじをあぶり出したがったあやかしには見えにゃいとは思うけど
鈴が何かされること自体は別に構わにゃい
鈴が得られる情報が少にゃい、ってことを除けば
それがあやかしを見つけだす手がかりににゃるにゃら全くもって構わにゃいにゃん

(56) 2013/08/27(Tue) 17時半頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 17時半頃


【人】 町娘 小鈴


あやかしの尻尾が出るまではおんみょうじは伏せていいとは思うにゃん

でも、まー、この街の気質的に、強制はできにゃいん
不安ににゃるようなことだけ裂けてくれたらそれでいいにゃ

(57) 2013/08/27(Tue) 17時半頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 18時頃


【人】 琴弾き 志乃

鉄平はんも冗談にならんぞ。誰も犠牲にならんなら、みんな笑顔で、ほなさようなら。できるんやで?

[(>>22)の鉄平の縁起でもない言葉に反応する。]

朔も朔や。やんごとなく収められるならそれに越したことはないんやで。

[(>>29)の朔の耳打ちに対して返す。]

とりあえずの現状。陰陽師はんは隠れたがっとる、その意思は尊重してあげてえんちゃうかな。いつ名乗るかは本人が一番考えて、決めとることやろし、案もぎょうさん出とる。ウチは信じて任せてもええんちゃうかな、と思うわな。

(58) 2013/08/27(Tue) 18時頃

【人】 双子 夕顔

[鉄平>>52と志乃>>55の話にこんがらがった頭に手を添えて]

……んと、二人とも明日以降どういう流れになると考えてる、の?

夕と鈴ちゃんを占うのは別にどうでも良いけど、妖の襲撃筋をどう考えてるのか分からないよ。

鉄平おじさんの話>>52だと、陰陽師さんの代わりに夕と鈴ちゃんを妖に襲われるようにしたいって意味な気がするけど、そもそも夕と鈴ちゃんは陰陽師さんの代わりにはなれないの。
だから、雷門さんの次に二人を盾にする事は出来ない。
それは遺言名乗りにしても変わらないよ。
……お役人のとこに連れてくのは別だけど。

で、志乃お姉さん>>55は二人が盾にならない事を分かってそうなのに、二人を占う事を是としてるの。

…夕が難しく考えてるだけ?
……今の夕と鈴ちゃんの役割は、陰陽師さんの代わりに処刑される事。
他の皆は、陰陽師さんの代わりに食べられる事が役目、なの。

…違うの?

[真っ直ぐ辺りを見渡す目は酷く達観して、其処に怯えは混じらず]

(59) 2013/08/27(Tue) 18時頃

【人】 琴弾き 志乃

で、ウチとしては。犠牲者が出てからの、遺言名乗りは賛同しておきたい。

[江戸っ子気質など知らぬとばかりに(>>54)。妖が本当にいるのなら狡猾に追い込まなくては。]

ウチらが現状頼りにできるのは鉄平と陰陽師はんだけや。できる限り生き延びてもらわな、いかん。

仮に偽物が紛れこんだとしても、それはそれでやりようもある。が、今日や明日出してしもうたら陰陽師はんが喰われてしもうて、ウチらはお互い信じられへん中、言い合うのはそれこそ妖のやりたい放題やと思うんや。

だからこそ陰陽師はんに全力で逃げてもらおう、と考えとったが。まぁ、いろんな考え方がある。とりあえずウチの考えはそんなところや。

(60) 2013/08/27(Tue) 18時頃

【人】 琴弾き 志乃

[不安げな表情で訴える夕顔に返す(>>59)]

夕顔はん。ウチの考えはな。

鉄平はんが名乗り上げた以上、次に襲われるのは夕顔はんや鈴はん以外や、と思っとることや。なら、そこを襲撃してくれることを期待して、陰陽師はんの力は襲撃されない2人に使うことが有意義だと思うとる。

何故なら、陰陽師はんの力使いましたが使った人が死んどります。じゃお話にならんやろ?

それに、ウチらが処刑を始めるとして、2人の中に陰陽師はんがおらんのは確実やけれど、陰陽師はんが処刑されそうになったらさすがに名乗るやろ、とウチは思っとる。

(61) 2013/08/27(Tue) 18時頃

【人】 町娘 小鈴

にゃあ?

鉄平が死んだあともおんみょうじが襲われないように、ってどこまでおんみょうじを隠すつもりにゃ?

鈴はかわりに連れて行かれることにゃんて思わにゃい
あやかしっぽい人を探してあやかしっぽい人を連れてってもらうにゃ
その連れてってもらう候補におんみょうじが混じっちゃうとめんどくさいことにはにゃるけど

(62) 2013/08/27(Tue) 18時頃

【人】 うどん職人 鉄平

[近くに添う>>54夕顔の話>>59を聞いて、ぽんと膝を打った]

あーそうだなー確かに夕の言うとおりだ
夕と鈴は、今日陰陽師さーが妖さ見っけらんなかった時の人柱と思うて
陰陽師さーには好きなとこ見てもろうたらいっがなー

[志乃には首をかしげ>>61]

ここは各々自由に動いてよかと最低限の決まりごとがあるっぺ
拮抗したりすれば、もうみんな寝ちまったあとに名乗られても困ると今思うただ

(63) 2013/08/27(Tue) 18時半頃

【人】 双子 夕顔

[志乃の言葉>>61に悩ましげに眉間に皺を寄せて]

…お返事難しいところは言わなくて良いけど…

夕は、真偽が分からない情報が多く出るよりも、少なくても確かな情報が欲しいだけなの。
それに、陰陽師さんが処刑されない、術の候補に上がらないなんて期待もしてないの。

志乃お姉さんは、妖を視た日に陰陽師さんが居なくなってる可能性は考えてる…?

(64) 2013/08/27(Tue) 19時頃

【人】 うどん職人 鉄平

[鈴には緩く首をふった。>>62]

オラは最低でも二日目の晩に遺言で名乗ってもらうことを考えとっただ
それ以上隠すのは不利益だと思うだー
それ以外に、名乗り出ないことでの不利益は、
議論の停滞だっぺなー
一応、明日第一声で【今日妖を見付けた陰陽師でねぇ】って皆には発言してほしーけんども
もし妖を見付けたんなら名乗ればいいと思うけっども

あと、夕>>54の意見だども、
今日、陰陽師さが名乗れば、
一人しか名乗りあげねぇとオラは踏んでるっぺ
妖は二匹一組で動くらしいがら
今日陰陽師さーからもう片方が見つかっちまえば
全員処刑すれば事足りるがらなぁ
名乗らば妖にとって自殺行為だっぺ

(65) 2013/08/27(Tue) 19時頃

【人】 うどん職人 鉄平


オラが前の発言の時>>52危惧しとっだのは、
例えば直円さん>>24の言うとおり、
オラが陰陽師のみる先を決めちまって
そこがまさに陰陽師さーだった時、
そしてそこが妖に食われちまった時
何一つ情報が落ねぇし、取り返しがつかねぇと思っただよ

[うどん作りしかしてこなかった男は、
口下手であまり頭が回らない。
これで意味が伝わるだろうか、と一生懸命考えながら言葉を紡いで行く。]

(66) 2013/08/27(Tue) 19時頃

【人】 双子 夕顔

[鈴の声>>62に顔を其方に向けた後、困ったように眉を下げた]

……鈴ちゃんにはそういう覚悟、なかったの…?

…夕は、陰陽師さんを信じてない。だから、陰陽師さんじゃないって、言ったの。
その上で、陰陽師さんの盾に処刑されても、仕方がないって思ってた。

鈴ちゃんが連れてかれるの嫌なら、強制はしないけど…
連れてってもらう候補は、早めの時間で鉄平おじさんに何人か選んでもらうのが良いと思う。

……鉄平おじさんには負担、かけちゃうけど…

(67) 2013/08/27(Tue) 19時頃

うどん職人 鉄平は、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 19時頃


【人】 琴弾き 志乃

[首を傾げる鈴に返す(>>62)]

鉄平はんも言うてはったが、2日目やろな。

ウチが嫌なんは、今名乗られての陰陽師はん一回こっきりが嫌なんよ。最低二回見るために名乗りは控えて欲しいんや。

で、明日は全力で処刑避けてもらえばええやろ。ダメやと思えば出てくればええ。本人に力は使えんが、そこら辺は上手いことやるやろ。

[更に夕顔へ(>>64)返す]
ウチの説明がアカンな。せやから確実に陰陽師はんの力を二回使うための遺言名乗りやと思うとるよ。

(68) 2013/08/27(Tue) 19時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[志乃さんが起きていらしてから暫く会話をした後に、私はまだ開店準備はおろかがらんどうの店先の戸を外して回ることでしょう。
通りで話していた方々も、これなら直接お話ができるのではないでしょうか。
反物一枚無い広い畳に、皆様を招くことはやぶさかではありません。]

…まぁ、娘さん方のお気持ちも解らなくはございませんが。
私はどちらかと申し上げるならば、非確実でも多数の情報が欲しい方でございますね。
故に、少なくとも本日の陰陽師さんの名乗り出は必要ないと考えます。
勿論、本日口寄せのできるお方に続いて陰陽師さんも名乗り出ていただくのであれば、まず偽物は現れないのでしょうけれど。
…偽物で場を掻き乱すより、喰うてしまった方がずっと手間取りませんからね。
口寄せのできる方、陰陽師さんを、確実にヒトである方という意味合いのみで見るならそれも良いのでしょう。

(69) 2013/08/27(Tue) 19時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[私は二人の少女たちを眺め、ふっと少し笑います。]

それにしても、鈴さんと夕さんは、同じ主張をしているようでその実全く違うお考えの様ですね。
確固たる目的を掲げる夕さんに比べ、鈴さんは大分自由でいらっしゃる。

[鈴さんの自由さは、見ていて微笑ましいものではあるものの、どこかに危うさを私は感じるのでありました。
これは真に危うさなのでしょうか。それとも…?
真実はまだ、解ることは無さそうです。]

今更ではありますが、口寄せのできるお方も明日で良かったような気もいたしますね。
まぁこちらは現状を考えると非常に微妙なラインではございますが…

[私は暫く言葉を切って考えます。
それから、全員に向かって問いかけてみることにいたしました。]

時に皆さん。
陰陽師の方は、何人名乗られると思われます?
勿論、流れ次第のところはありましょうが。

(70) 2013/08/27(Tue) 19時半頃

【人】 町娘 小鈴

にゃいにゃい。
夕はそんにゃ確固たる覚悟で出たのか。

鈴、夕が「にゃにもにゃい」って言ってるの見たから鈴もにゃにもにゃいって言ったけど
出てメリットもあるだろし出ずにメリットもあるだろから深く考えてにゃいっていうか

[もにょもにょと後半は尻窄まりとなって上手く聞こえたかは微妙である]

(71) 2013/08/27(Tue) 20時頃

【人】 町娘 小鈴

おんみょうじはあやかしの尻尾を掴んだにゃら二人でるんじゃないかと思うにゃ
南蛮の言葉でシシオってやつにゃ!

あやかしの尻尾を掴んだもの同士の繋がり合戦にはにゃんにゃいとは思うにゃ
あって尻尾を捕まれたのがおんみょうじっていいだすことぐらいかにゃ?

(72) 2013/08/27(Tue) 20時半頃

【人】 双子 夕顔

[鉄平>>65の顔を見上げると、小さく首を振って]

…んと…単純に、夕は破綻だけ狙って人を占って欲しいって言ってる訳じゃ、ないの。
どういう風に、進んでいくか、考えてるつもり。

[次いで志乃>>68を見ると、少し考える間を置いた後頷いた]

……ん。それなら良い、の。
志乃お姉さんは、陰陽師さんの力を大事にしたい、のね。
夕とは違うけど、それも一つの方法。分かった。

(73) 2013/08/27(Tue) 20時半頃

【人】 うどん職人 鉄平


一日目、二日目の名乗りならば、一人。
三日目は、妖の性格によるっぺなぁ

[しばし考え、藤之助にぼそりと返事をした>>70]

それは、全員処刑すればことたりる話になるっぺ
首ちょんぱは二回まで失敗できるっぺよ
オラの計算が…間違ってなけりゃ…

[鈴の隣で、ひぃふぅと、指折りながら数えている>>72]

(74) 2013/08/27(Tue) 20時半頃

【人】 うどん職人 鉄平


あーちょっと待った、鈴は一体、何日目の話をしてるっぺ?
そこでずれてる気がしたっぺ。

[口寄せは明日でもよかった、という言葉にはそっと、
そっと、目をそらした。>>70]

(75) 2013/08/27(Tue) 20時半頃

【人】 琴弾き 志乃

夕顔には確固たる意思があった、いうこっちゃな。まあ、そういう考え方があってもええとは思う。ウチの考えが絶対だとは思わへんしな。ただ、ウチは頼るべきところはやっぱり陰陽師はんやと思うんやね。

[そう夕顔(>>73)に返すと、藤之助の問いについて考えてみる(>>70)]

そうやなぁ、またまた鉄平はんがおっしゃってるとおりやけど、今日明日で出すなら1やろ、と思っとる。わざわざ偽物です言うて、処刑されにくるもんかいな、と思うからやな。

ただ、ウチが考えてる遺言名乗りならわからへん。偽物が出てくる時、出てこない時、それぞれで考えることがありそうやんな。なってみいひんとわからんけれども。

[そう言うと、鉄平の提案を思い出す(>>65)]
そうそう、鉄平はんが言うてはったように、明日は朝一番で【自分は誰それを妖やと言う陰陽師やないで】と名乗って欲しいわ。

(76) 2013/08/27(Tue) 20時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[首をかしげて問う鉄平に返す(>>63)]

せやから、そこら辺も陰陽師はんの自己判断を尊重したいっちゅーのがウチの考えやね。処刑やらなんやらになりそうだと判断した瞬間出てくるのはウチらにとってもええことや。黙って処刑されるのはあかんと思うで。

陰陽師はん本人に当たってる場合は本人がなんとかするやろ。

ウチはな、隠すなら最後まで(3日目まで)隠し遠さなアカンと思うのや。仮に失敗しているなら次善策に乗り換えなアカン、その判断は陰陽師はん本人がするべきで、ウチらがあまり、こうせいああせい言い過ぎるのも違うとは思うんやね。

(77) 2013/08/27(Tue) 20時半頃

【人】 双子 夕顔

[藤之助>>70と鉄平>>75を見比べた後、鉄平の袖を少し引いて]

……鉄平おじさんが今日出なかったら、無駄に術を使ってしまう可能性もあったの。
それに、夕と志乃お姉さんみたいに意見が違う人も居る、から…中立で、見てくれる人が居る方が良い。
……だから、夕はおじさんが今日名乗ってくれて、良かったって思うの。

[それだけはっきり言うと引いた袖を離し、鈴>>71へ向き直り]

……其処まで固めてもないけど、そうなっても仕方がないとは思ってたし、今でも思ってるの。…勿論夕だって…死にたくは、ないけど……

……うん、どっちも良いところは、あるよ。大事なのは、どちらが良いかちゃんと考えて選ぶ事、だと思う。

(78) 2013/08/27(Tue) 20時半頃

【人】 町娘 小鈴

鈴は、おんみょうじ何人でる?って質問に対しての答えで、明日の話をしてるにゃ。

明日、おんみょうじが尻尾つかんだら二人でるだろうにゃあって・・・あれ、ここじゃにゃい?

[隣に並んで指を数える]

鈴は夕のいう破綻っていうのがどういう状態かよくわからにゃいんだけど
破綻ってするのかにゃ?

(79) 2013/08/27(Tue) 20時半頃

【人】 うどん職人 鉄平

[志乃の言葉を聞いて>>76もごもごと口を開く]

遺言名乗りになるんだっだら、
誰それ、言うのは遺言の時でいいと思うっぺ
誰それと言った相手が、人間だったらいいが、
妖だった場合はさらに陰陽師さーの隠れ場所がなくなっで、
妖に誰が陰陽師かばれちまうこどになるからだっぺ

[うどんを、食いたい。]

(80) 2013/08/27(Tue) 21時頃

【人】 琴弾き 志乃

[夕顔の意見(>>78)に頷いて]

せやな。出てきた分にはええこともある。少なくともウチらは鉄平はんは信じられる。そこから出てくる意見を軸に考えられる分、初日名乗りしたことにウチはあまり責める気はせーへんな。

欲を言えば、3日目まで陰陽師はんも口寄せはんも生きている、いうのが一番だとは思うんやけど。でもまぁ、それも上手くいくとは限らへんしな。

(81) 2013/08/27(Tue) 21時頃

【人】 町娘 小鈴

にゃがれとして、鈴と夕があやかしっぽいってことで吊られるにゃら仕方にゃいとは思うけど
村だと思って吊るにゃら断固として反対にゃ。

夕に向けられるのはおんみょうじを炙り出そうとした容疑だと思うんだけど、鈴は夕をそんなに疑ってなくて、にゃらば、にゃにも言ってない人たちの中から星詠みと連行をしてもらえたら、鈴は、わかりやすいにゃ

(82) 2013/08/27(Tue) 21時頃

【人】 うどん職人 鉄平


明日妖見付けた陰陽師さが二人でりゃ、
その志々雄とかいうやつでも、
全員処刑すりゃいいっぺ

[>>79指を数え終わり、な?と首をかしげてみせた。
夕顔に>>78袖をひかれてうるっときた]

(83) 2013/08/27(Tue) 21時頃

【人】 双子 夕顔

[藤之助の問い>>70に手元へ視線を落として指を数える事と思案深げに目を伏せる事を暫く繰り返して。
やがて何かに気付いたのか耳を紅くした後、鉄平の後ろに隠れた]

………夕、勘違い、してた。
…多分だけど、7人になるまでは、1人しか出て来ない、の。
5人になったら、2人出てくる可能性も、ある。

…だから、夕が言ってた破綻は多分、ない…の…ごめん……

[鈴>>79にも小声で謝った後、鉄平の影でまた指を数え始めた]

(84) 2013/08/27(Tue) 21時頃

【人】 琴弾き 志乃

うーん…ウチは夕顔はんと鈴はんは陰陽師はんに、考えこんどるもんは処刑、と明日はそれでええんちゃうか、と思っとる。

ウチは2人を信じてみたいんやな。手放しには信じられへんってぐらいやけれど。せやから処刑でみていく、っちゅう時に陰陽師はんは全力で避けい、言うてんねんな。

[そう鈴に返す(>>82)と鉄平の提案(>>80)に考え込む]

うーん…ホントなら朝いちばんにそいつが人間やとわかるのが一番やが…鉄平はんの懸念は確かに、と言うほかあらへんな…。鉄平はんは全員が遺言でCOするのがええと思うんか?

[もう一度問いてみる]

(85) 2013/08/27(Tue) 21時頃

【人】 双子 夕顔

[鈴>>79の問いに不足だろうとおずおずと顔を出して]

……夕は、偽者の陰陽師さんが、本物の陰陽師さんを人間です、って言えば…本物と偽者が直ぐ分かるって思ったの…
それも、人を狙って術を使う目的に、あったの……

(86) 2013/08/27(Tue) 21時頃

【人】 町娘 小鈴

村と思って、じゃちょっと違うにゃあ
おんみょうじじゃないってわかってるからここ安全、ぐらいの理由で吊るのは反対にゃ。

[>>83指を数えながら、首をかしげる]

全員?
おんみょうじは二人まとめて消毒ニャッハーってことにゃ?

[鉄平を見上げ、視線をおろせば鈴が耳を赤くして隠れているのがわかった。
袂から金平糖を取り出して6粒ほど、差し出した]

こんぺと、あげるにゃあ。
勘違いってどんな風にしてたのか気ににゃるけど、喋りすぎて喉を痛めるのもよくにゃいから、気が向いたら教えてにゃ。

(87) 2013/08/27(Tue) 21時頃

藤之助は、志乃はん、英字はあきまへんぇ〜**

2013/08/27(Tue) 21時頃


【人】 団子屋 たまこ

――やれやれ。

[しばらく周りの話に耳を傾けていたが。直円の書付>>23を見て声をかける。]

和算家の兄さん、あたしゃあんまり頭がいいほうじゃなくてね…ちぃっと考えてたのさ。
陰陽師さんや口寄せのふりを妖がしたらどうなるだろうってね。
妖が少なくとも進んで名乗りを騙るとは思えない。陰陽師さんが自分を占ってないなら特に、名乗り出る利点がない。
ただ妖を言い当てられたら…言い当てられた妖はその陰陽師さんに向かって「お前は偽者だ」って苦し紛れにでも言うんじゃないかって思ったよ。
もちろんそれを使って動くこともありうるだろうけどね。

(88) 2013/08/27(Tue) 21時頃

志乃は、>>85CO→名乗りです、すみません(汗)

2013/08/27(Tue) 21時頃


【人】 団子屋 たまこ

その上で鉄平の言う遺言名乗り>>51はあたしゃ賛成だ。もし誰か欠けた後で名乗り出られても判断に困ると思うよ。

その上で、夕ちゃんの言うとおり、今名乗るもんがないって言ってる嬢ちゃん二人は、悪いけど役人に連れて行ってもらう候補だと思うね。
陰陽師さんは今あたしも含めた正体を名乗っていない人から見定めるべきだと思う。

陰陽師周りの出てくる頃合とかはしばらく触らないことにするよ。それで妖に見破られても癪だからねえ。

(89) 2013/08/27(Tue) 21時頃

団子屋 たまこは、メモを貼った。

2013/08/27(Tue) 21時頃


【人】 町娘 小鈴

にゃるほど。

[>>86偽者の陰陽師が本物に白を出せば破綻となるのは確かだ。だけど騙りが出る確率というもの自体低いと思われる現状、どういった状況でそれが起こるのかはわからないまま、結局は勘違いということでしかないのだろう。]

にゃ?
今日は、結局星詠みはおんみょうじにおまかせってことにゃ?
それとも、「誰占い、誰がおんみょうじの場合は誰」って感じにするにゃ?

(90) 2013/08/27(Tue) 21時頃

【人】 団子屋 たまこ

[頬を赤らめる夕顔>>86を見て少し目を細める。]

気にしないでいいんだよ、夕ちゃん。

[そうやって頭を軽くなでる。まだ幼い少女にはこの状況はきっと不安だろうに。]

…あたしは、そうやって試行錯誤したりみんなのためになることを考えてる夕ちゃんは、あんまり妖にゃ見えないねえ。

[妖であれば、この反応はあざとすぎる。]

(91) 2013/08/27(Tue) 21時頃

【人】 うどん職人 鉄平


全員ってどういうことだっぺ>>85
遺言名乗りは、自称陰陽師だけすりゃいいっぺ
ただ、他の人も喉が枯れないようにだけ注意してほしいっぺ

星詠みは陰陽師任せでいいとオラは思うっぺ
ただ、全員、誰が誰をどう思ってるーとかはさくりと言っておいてほしいっぺかなぁ。

[夕顔を撫でた>>84
鉄平も、いろんなことを考えてくれる夕顔が妖であるようにはあまり思えずにいた。
決して可愛いからという贔屓目ではない。**]

(92) 2013/08/27(Tue) 21時半頃

【人】 琴弾き 志乃

…ああ、いろいろスマン。何か思い違いをしていたようだ。

>>92鉄平の言葉にこんがらがった頭が整理されると素直に謝罪した。]

ふむ、それぞれについては確かに言い合っておいた方がええやろうな。ウチは星読は陰陽師はん任せでええと思う。

[そう言って皆の言っていたことを必死に思い出すことにした。]

(93) 2013/08/27(Tue) 21時半頃

【人】 町娘 小鈴

にゃあー
[んっと片手をあげて伸びをする。]

鈴は指定したいにゃあ。
星詠みした結果、ただの人ってわかった人が連行されちゃう危険とか、考えると色々あるにゃあ。
考えるだけ無駄になればそれはそれでヨシでがあるけどにゃ・・・。
[空虚に遠い目をしながらガリガリと金平糖を噛み砕いた。
決して鈴も幼女なのにかわいがられていないから嫉妬しているとかそんなことではない。]

(94) 2013/08/27(Tue) 21時半頃

【人】 団子屋 たまこ

実際に陰陽師さんが見当ててくれるかどうかはともかくとして、自分が誰を見定めて欲しいかは言っといたほうがいいだろうね。

[小鈴の声>>94にそう返す。]

陰陽師さんが最後は判断するだろうから絶対ここ!って指定は厳しいだろうと思うよ。
ただ、自分がせめてこの辺を見定めて欲しいってくらいは言っとくほうが、お互い腹の内が見えるんじゃないかねぇ。

(95) 2013/08/27(Tue) 21時半頃

【人】 団子屋 たまこ

[小鈴を少し見つめる。夕顔は何くれと皆のためになるように頭をめぐらせているように見えるのに対し、小鈴は自分の視界の確保を気にしているように思えた。]

鈴ちゃんは、あくまで自分の見えるものを増やしたいように見えるねえ…もちろん何も情報がないんだから当然なんだろうけど。

[少し頭を振る。なぜか心がざらついた。]

(96) 2013/08/27(Tue) 22時頃

【人】 役者 鏡花

ただいまもどりましたよ。

取り急ぎ直近だけれども>>90>>93
私は指定して明日確実に一人色を明らかにしておきたいわ。

そーでもしないと処刑でうっかりその人当ててしまうかもしれんし、それによって陰陽師炙りもあるしねぇ。まぁ何かと気をつかわんといけんしめんどくさい。

ぱーっと見た感じ、陰陽師ではない小鈴・夕顔にって意見もあったけれども、戦略込みで考えてもここ二人白っぽい気がするから消極的かしら。それよか陰陽師さんに当たる危険高めても、普通に色見づらかったり妖狙いでいい気がするわね。

(97) 2013/08/27(Tue) 22時頃

【人】 忍者 朔

[天井裏からシュバン、と矢文が飛んできた。
矢文には次のような文章が記してある]

出先だから取り急ぎ用件のみ。質問は後から返すでござる。
鉄平殿は『星詠みは陰陽師任せ』>>92と言っているけども、拙者はできれば指定して欲しいでござる。指定しないことの利点があったら教えて欲しいでござる。

星詠みの結果を明日知りたいのが1番大きい。
議論停滞を防げるし。確黒なら妖を引けて嬉しい。陰陽師が2人出てきて斑でも場が動くから嬉しい。確白でも妖の潜伏幅が狭まるし、頼れる人が鉄平以外にも増えて嬉しい。

そこらへんは小鈴と同意見>>94でござるよ。
ただ日替わり立会い不要だから厳しい、というのならば仕方ないのかなとも。**

(98) 2013/08/27(Tue) 22時頃

【人】 町娘 小鈴

鈴が星詠みしてほしい人?
今いったらあまり声を聴けてにゃい印象がある朔とか直にするにゃ

だけど今、寡黙を理由に希望を出すつもりはにゃいにゃ。
鈴をせかすなら、たまこも出すにゃ。

(99) 2013/08/27(Tue) 22時頃

【人】 団子屋 たまこ

[少し首をかしげ、今日の話を思い出す。]

うーん…名乗りの問題もあるけど、夕ちゃんは見定めは必要ないと思うねえ。
名乗り上げた二人だと、鈴ちゃんのほうが見定めるべきかもね。

他の人だと、忍者さんもあたしの中ではまだいいかなって思うよ。
鏡花さんももう少し話してから考えたいねえ。

しゃべってる割に志乃さんと藤之助さんは何でか腹の内が見えにくいのが気にかかるね。藤之助さんは特に考えがつかみにくい気がするよ。

[ゆるりと顔を上げ、藤之助に問いかける。]

ねえ、どうして陰陽師の名乗り人数>>70が気になったんだい?いまひとつ問いかけの意図がわかんないんだよ。

(100) 2013/08/27(Tue) 22時頃

【人】 団子屋 たまこ

ああ、せかしたつもりはないんだよ。

[小鈴にやわりと声をかける>>99]

今日みんな寝静まるまでに、少なくとも誰を見定めて欲しいかをみんな明かしておいたほうがいいだろうってだけさね。

(101) 2013/08/27(Tue) 22時頃

【人】 役者 鏡花

とりあえず。
あんまり遅いと私も眠いし、今日指定するなら意見だしはならべく早いほうがよかろ。

陰陽師さんにはそうなぁ。
団子屋さん・志乃>呉服屋さん>その他で色見てもらいたいなぁとは思ってるよ。今のところだけど。

時間見つけつつゆっくり書きたいことまとめてくるわ。

(102) 2013/08/27(Tue) 22時頃

【人】 町娘 小鈴

藤がにゃに考えてるかわからにゃいには同意。
だけど藤の性格のせいかもしれにゃいからこれからに期待もしてるにゃ。
鏡はちょっと様子見にゃ。放置といもいうにゃ。
志乃も、まぁ放置でいいんじゃにゃいかと思ってるにゃ。発言から信用は得ている、だけどあやかしでも十分に言える範囲ではあると思うにゃ。
たまこは、まだわからにゃいにゃ。
直は印象がにゃいにゃ。
朔は勘違いしてたから勘違い後の思考を見てから決めたいにゃ

(103) 2013/08/27(Tue) 22時頃

【人】 うどん職人 鉄平


そも、ここが個人主義で各々で動いていいっつー決まりがあるっぺ
その中で縛りたくないっつーオラの個人的な意見もあるさ

指定した場所が陰陽師だった場合、そこが食われたり
妖の可否で陰陽師透けに繋がるから
一気に情報がたくさん落ちて議論が飛躍して進むのは、三日目以降だっぺな
逆に、三日目以降なら何か不都合あるっぺ?

[もごもごと忍者に返す。>>98]

処刑は陰陽師避けに二人人柱でとるっぺな
消極的っちうのはわかるが

(104) 2013/08/27(Tue) 22時頃

【人】 町娘 小鈴

鈴があやかしだって思って連れていくにゃらいいけど
そうじゃないなら鈴は納得しにゃいよ。

人柱のために鈴はおんみょうじじゃにゃいことを言ったんじゃにゃいからにゃ。
にゃんのため、って聞かれたら、夕が出てたからつられて・・・ぐらいしか出てこにゃいけど。
鉄平がそんな消極的な連り希望を出すにゃらあやかしにいいように利用されそうで怖いにゃ。

[金平糖を再び口にほうりこみ。
ころころを口の中で転がした。]

(105) 2013/08/27(Tue) 22時半頃

【人】 役者 鏡花

小鈴まわりをまず少々。
>>45『忍者の言ってることがよくわからない』『鈴には夕が大切にゃものを失うのが怖がってるように見えた』
あたりで、『?』と思ったのだけど、前者は朔の返事見てからでもいいし、後者は妖探しとはあんまり関係ないような気がしてるので、まぁいいか。
喉と時間に余裕あれば、後者の夕顔の見え方についてもう少し詳しく教えてもらえたらありがたい。

>>46
うぬ、4人が正解也。(指折って数える)

(106) 2013/08/27(Tue) 23時頃

【人】 役者 鏡花

小鈴については夕顔が言ってた>>53に大体同意で、なんというか、軽さ・奔放さ・飛びつきたいとこに飛びつく、といった印象さね。

>>27>>28だけじゃぽっと非陰陽師落としただけでどう見ようか迷ったのだけど、彼女の性格からまぁ理解できるかなぁと。
方針や歩幅が狂ったらまた見ればいいかという具合。

(107) 2013/08/27(Tue) 23時頃

【人】 役者 鏡花

>>70呉服屋さん
そうさね、とりあえず3人はないさね(

ただ明日白を処刑してしまったとして、陰陽師候補が二人出たとしても二人共処刑する縄はある。(計算違いがなければ)
って考えると初手陰陽師に捕まるとか、そういう妖にとっての事故がない限り確定するんじゃないかな?とは思うね。

(108) 2013/08/27(Tue) 23時頃

【人】 役者 鏡花

あと話してなかったのは志乃とお団子やさんさね。

志乃は>>55辺みると、夕顔・小鈴のこと白めにみたりはしてないと思ったんよね。うどん屋さんと比べると、二人共同じ意見だったけれどもうどん屋さんは二人に対して陰陽当てるのに消極的、でも戦略的に6人の誰かを白にして、そこが陰陽師で抜かれるのが嫌だから、しょうがなく二人に当てよう、てな感じだったのだけど、志乃は二人にも黒の可能性ちゃんと考えてる感じだし、うどん屋さんみたいな消極性もなかったので。

と、思って志乃さんに二人の白黒ちいと聞いてみたいなぁと思ってたんだけれども、>>85を見てあれー?と。
私が誤読してる可能性もなきにしもあらずなので、思考の流れ教えて欲しいなと思いつつ色みてもらうならここでもいいかねと。

(109) 2013/08/27(Tue) 23時頃

【人】 役者 鏡花

志乃さんと比べて理由がアレなんだけれども。
お団子屋さんは現状私の中で、白いとか黒いとか、単体の個性や、まわりからの反応、そういう判断できるきっかけが見つからなくてね。だったら早めに色つけといて考えやすくしたいというのが理由。

二人を>>102であげたのは其の辺が理由。
呉服屋さんを次点で上げたのは算学さんや朔と比べるとやや見にくい。姿勢的には妖だったとしたら随分肝座ってそうだから、なさげかな、とも思うんだが、そのへんで判断したくないしねぇ。

(110) 2013/08/27(Tue) 23時頃

【人】 和算家 直円

[書き付ける間に眠ってしまったのだろうか。
ぎしぎしと痛む体を起こし、直円は己のなすべき事のため動き始めた。
そして今は夜半。今日の回想をする]

…必要事とはいえ、占の情報を得るための議論に
時間を使い過ぎた気もするな。
個々の理想論から見えるものは…

[呟いては思索に耽る]

(111) 2013/08/27(Tue) 23時頃

【人】 双子 夕顔

[差し出された金平糖>>87に目を瞬いた後、そろりと手を伸ばす]

……有難う。

[礼の言葉を告げて一粒カリ、と金平糖を噛む。
広がる甘さと鈴の優しさが胸に満ちて、自然と顔が綻んだ。
たまこに頭を撫でられれば>>91、ほんの少し恥ずかしげに縮こまり]

(112) 2013/08/27(Tue) 23時半頃

【人】 双子 夕顔

鈴ちゃんは術要らないのは言った通り。

……忍者さんはお返事次第。
でもちょっと、夕の言葉曲げられたかなって印象があって…

志乃お姉さんは今日は術要らないかな…優先度はまだ低い。

鏡花お姉さんは見てるところから判断で良さそう。

直円おじさんは慎重、かな。人狙いなら術かけてもいい気はするけど、妖狙いではいらないかな。

藤之助おじさんとお団子屋さんはちょと薄い…まだ様子見。

(113) 2013/08/27(Tue) 23時半頃

【人】 役者 鏡花

>>104うどん屋さん
それ私にもやね。
うーん、そうさね、個人戦、ごもっとも。
指定でも指定でなくてもまぁ本当はどっちでもいいよ。もう時間も遅いしね。

ただ、指定しないということは、これ人柱を処刑しやすい状況になるだろう?というかその方針で進めるためでもあるのかなと思っているのだが。

ちょっと私はそれが嫌だなぁと思うのと、灰への反応次第で陰陽師透け要素ってあるので、それはちぃとめんどくさいな、とは思ってる。

んーでもまぁ流れに身を任せましょうか。

(114) 2013/08/27(Tue) 23時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

誰ですか19歳捕まえておじさんなんて言った子は。

…置いておいて。
たまこさん>>100にお答えしておきましょう。
正直私は、今後よほどのことが起こらない限り、偽の陰陽師さんは出てこないと思っているのですよ。
出てくる可能性があるとするならば、明日の星詠み結果で妖が見つけられてしまった時くらいと考えるのです。
仮に上記の状況に陥ったとしても、偽の陰陽師を仕立てあげるのは中々に博打なのではないか…と考えました次第にございます。
けれど、どうやら皆さんのお考えをお聞きしている限り、それは少数派らしい、とふと思い至ったわけですね。
さてそれでは皆様どのように思っていらっしゃるか、大体の想像はつきますれど、ご確認をさせていただきたい所存に至ったわけでございます。
もう一つ、陰陽師さんの名乗りの時期を考えるに当たり、この偽陰陽師の人数は必ず思考に絡んでくると私は考えております、それ故にはっきりとさせていただきたいと期待してのご質問でございました。
いかがでしょう、ご納得いただけますでしょうか?

(115) 2013/08/27(Tue) 23時半頃

夕顔は、藤之助にびくりと身体を震わせて鉄平の影に隠れた。

2013/08/27(Tue) 23時半頃


鏡花は、19歳・・・ですと・・・。(驚愕

2013/08/27(Tue) 23時半頃


【人】 和算家 直円

[藤之助の店をありがたく借り、お茶をすすりながら話す]

朔殿と鏡花さんも起きてきて、鉄平殿が口寄せであることを承認した。これが朝のこと。

…ああ、何から話せばいいものか。
陰陽師殿の占術についてが良いでしょうか。
私は陰陽師殿に妖を見つけて貰いたいとは言いましたが、
それは町人が確かに町人だと証明し、妖の隠れ家を狭めていく形で見つけてほしいのです。
鉄平殿>>66が危惧するように、陰陽師でないと宣言した夕顔小鈴の中からが良いかと。
【私は占われるなら夕顔が良いです。】皆さんが占術を使うまでもない!とおっしゃるなら話は別ですが…

私は夕顔を町人と思う理由は、恐らく少数派になるであろう意見をはっきりと主張している点にあります。
しかし、返していえばそれ以外の理由は取れていない。
後で勢いだけで白黒つけていないか悩むより、一歩ずつ固めるのが良いのではないでしょうか。

(116) 2013/08/27(Tue) 23時半頃

鉄平は、オラは8(0..100)x1歳だ…

2013/08/27(Tue) 23時半頃


【人】 団子屋 たまこ

なんだい、男はちっとくらい年上に見られたほうが貫禄がつくんだよ?

[年齢を気にしている風の藤之助にそう返しつつも首をひねる。]

うーん…正直なところ、あたしも同じように騙りは出ないんじゃないかっていってるんだけどねえ。
みんな偽の陰陽師さんが出ることは可能性として示唆しつつも、そこまではっきり出ると予想してる人もいなかったように思うよ。
この辺あたしが聞き流しちまってる可能性があるけど…どの辺で自分が少数派だと思ったんだい?

あと偽が出たところで2人も3人も出ないと思うよ?
名乗り上げの時期は確かに考えるべきだが、ちいと筋がうまくつかめないねえ。

(117) 2013/08/28(Wed) 00時頃

小鈴は、鉄平とおにゃじとしにゃ

2013/08/28(Wed) 00時頃


【人】 忍者 朔

[天井裏からシュタ、と忍者が降り立った]

遅くなってすまないでござる。今帰ったでござる。

[ふあ〜あ、と欠伸をしつつ]

ちょっと眠いけど頑張るでござるよ。
むにゃむにゃ・・・。

(118) 2013/08/28(Wed) 00時頃

【人】 忍者 朔

質問返しをば。

鏡花殿>>43
正直、夕顔殿の発言を色々と読み飛ばしておった。すまん。
直円殿とのやりとりは拙者の中でそんなに目立ってた認識なくて、ばっと議事を流し見したときに目に入ったのが鉄平殿と夕顔殿とのやりとりだったかな。
鉄平殿の発言>>18を受けた夕顔殿の『皆が隠したいなら、そうすると良いの』『隠したいなら、陰陽師さんの話を控えるのも、大事』>>25が最初に目に入って、“夕顔殿は陰陽師に出てきてほしいけど、潜伏でいくのなら陰陽師の話題を控えるべきと考えているorその考えに理解がある”んだろうな、という認識になった。だからまさか初っ端に非対抗をとっとと回してしまっているとは思わなんだ・・・。直近から遡って議事読んでたから。
“(非陰陽師の名乗り出しを含めた)陰陽師の話題を控えるべき”というように読み違えてしまったのが、勘違いの元かなと。
当時の直近で小鈴殿が非陰陽師名乗りをして、そっちに目が囚われたのもある。
いやはや、申し訳ない。

夕顔殿>>53
上記の返事で大丈夫でござるか?
ちょっと答えて欲しいこととズレていたら申し訳ござらん。

(119) 2013/08/28(Wed) 00時頃

【人】 団子屋 たまこ

[頭を少しかく。やはり難しいことを考えるのは苦手だ。]

とりあえずって言ったらだめかもしれないけど、あたしは今日は【藤之助を占って欲しい】ってだけ希望を出しとくよ。
ざっくり勘だから気を悪くしないどくれ。

正直なところ明日死人が出なきゃ妖はいなかったってことになるから、ひとまず今日はのところは当て推量。
ただ、何となく藤之助みたいな人柄はあたしはあんまり腹の内をつかみにくいんだ。
もし人だったとしても、そこから色々広がるんじゃないかとも思うねえ。

(120) 2013/08/28(Wed) 00時頃

【人】 町娘 小鈴

占い先を連行しちゃうって危惧を回避するにゃら
鈴と夕のどっちかって指定してもいいと思うけど
鈴は夕を安心できると思ってるから賛成はできにゃあ

夕が超すごいあざとあやかしの可能性とかを考えるのはまだ必要じゃにゃいと思うから
鈴は指定がいいにゃ。

(121) 2013/08/28(Wed) 00時頃

【人】 町娘 小鈴

[>>106鏡花に話しかけられて、そちらを向く]

にゃ、朔が勘違いして話してるから鈴はにゃんて顔をしたらいいかわからにゃかった。
そのときはおんみょうじって言葉がぱっと出てこなくってそういう言葉使いににゃっただけで
夕は陰陽師を大切に思っている、長生きよりも結果の密度を重視、って印象だったにゃ。
鈴のいった襲われた人が出たあとでおんみょうじが出ても、ってことかと思ったけど違うようにゃ気もするにゃ

(122) 2013/08/28(Wed) 00時頃

【人】 忍者 朔

藤之助殿>>70
正直、妖の性格次第と思ってしまうけれど。
たぶん1日目、2日目は陰陽師が確定すると思うでござる。偽が出てくるとしたら初日黒引きしたときくらいかな。
ただ、遺言名乗りを実行するしたら妖が騙りで出てくるかも。と思う。
残りの1匹に潜伏の自信があったり、灰考察を見て妖に捕まりそうな自覚があったりした場合。とかかな・・・。

(123) 2013/08/28(Wed) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

たまこさん、流石にまだおじさんはきついですよ。
まだぴちぴちの青年なのです。

…じゃなくて。
まぁ私もざっくりとしかお話を聞けていなかったので誰がと言われると困ってしまうのですが。
乗っ取りがどうこうといった話になるようですと、ほぼ間違いなく偽が出ると考えてらっしゃるように聞こえたりするのですね。
…でてませんでしたっけ。
まぁ他にも何かでふとそう感じた、としか言いようがないのですけれど。
後は、純水に自分の考えも良くわからなくなってきてしまったので、一度皆さんの御知恵もお借りできたらな、と思ったのは事実ですね。
今後の作戦を少々考えている最中に、実際この状況で偽が出てくる可能性はどのくらいある者なのでしょう、と言うのをですね、妖が混ざっているかもしれない人々にお尋ねすることで少しでも読めないかと思ったりも致しました。
要は、はきとした目的合っての質問というより、とりあえず投げてみたら何か見えるか、と言う程度の振りでございますね。

(124) 2013/08/28(Wed) 00時頃

【人】 町娘 小鈴

にゃー。
そろそろ刻限にゃ?

鈴って基本的に自分基点で考えてるにゃ。
夕に対してあざとあやかしを気にした後にゃ、直の>>116は一理ある、と思ってしまったにゃ。
怖さをつぶしておく、ってことなら夕を星座占いするのはなくはない、ぐらいにゃあ。

たまこは藤に対しての感想は似てるにゃ。
希望するならたまこか藤、どっちかって感じもするにゃ。
朔はまだ足りにゃいにゃ、言ってることのわかりやすさはあるにゃ。

(125) 2013/08/28(Wed) 00時頃

【人】 和算家 直円

[何から話せば伝わるだろう。言葉にするとは斯くも難しい。
うねる内面を無表情に隠したまま、凪いだ茶碗を見つめる]

疑う相手ですか…
画一化した情景に人を当てはめるのは好きではないのですが、
夕顔の話に小鈴が乗り、朔殿が否定したという流れに少し引っ掛かりを覚えました。
小鈴は乗りやすい所に乗り、朔殿は指摘しやすい所を指摘したなと。
それが妖か町人かと言われると明確に言えないのですが、妖のやりやすい事であると思っています。

鏡花さんの疑問>>42に応えられたでしょうか?
鏡花さんは僕の思考を見てくれていると少し嬉しくなりました。僕の方からも是非お話したいです。

(126) 2013/08/28(Wed) 00時頃

【人】 忍者 朔

鉄平殿>>104
それでもやっぱり指定して欲しいと思ったり。
確定口寄せの言うことなら従うけれども。
村に早めに情報落ちる利点の方が大きく感じられるし、陰陽師透け懸念だったら「初日に陰陽師が白と判断しようとしたところが吊られそうになったら〜」だとか考えてキリがない気が。
突っかかってすまんなあ。返さなくても良いよ。

(127) 2013/08/28(Wed) 00時半頃

【人】 忍者 朔

それぞれの雑感でも。

鏡花殿は、一番共感できる考えでござるな。思考が近いように感じられ、分かりやすい。ここは思考のズレを感じるまで放置で良いと思う。

夕顔殿と小鈴殿は、陰陽師周りで目立っておられたな。もしもこのまま鉄平殿が星詠み先を指定しないのなら、今日は陰陽師に見て欲しくないなと思ってしまう。それぞれ個性がはっきりしていて、共感はできないが、思考と発言は尖っているかと。誰かが言ってたけど、両妖はないと思う。

(128) 2013/08/28(Wed) 00時半頃

【人】 町娘 小鈴

にゃあ、声があまりにゃいけど自由に使うにゃ。
鈴の勢いは誰にも止められにゃい!

[金平糖をぽいっと口に投げ入れカリっと噛んだ。]

直の>>126朔の指摘っていうのが、最初から破綻してて
鈴は指摘といえる指摘と思ってにゃいにゃ。
人でもあやかしでもするだろうけどにゃー、朔と目を見て喋った感覚がにゃいから朔についてはまだ天井裏にいる感覚にゃ。

感覚の話しをするにゃ。
鈴は鉄平の近くにいるにゃ。夕も鉄平の近くにいるから近くにいるにゃ。距離的には夕のほうが鉄平の近くにいるにゃ。鏡も近くにいて金平糖を渡せる距離にいるにゃ。
志乃も近くにいるけど、ちょっと遠いにゃ。朔と藤と直は同じくらいの遠くにいるけど朔は天井裏にいて、でも声のはっきり聞こえるのは朔にゃ。

(129) 2013/08/28(Wed) 00時半頃

【人】 和算家 直円

[錯綜する議論に直円は首をやや傾げた]

僕の思うことを言うより、明日、そしてその先について固めた方が建設的のようですね。

一つ。鉄平殿が指定するならば、町人狙いが望ましい。
かつ陰陽師に当たる心配をしなくてよいお人に。
問題は、指定されるまでに該当者全員が了承出来ないと、妖の言い逃れという抜け道を与えかねない。

もう一つ…指定されない場合。陰陽師の自由裁量になるでしょう。
この場合はいつ情報を提示するかが重要になる。
明日すぐにと、遺言と、三日目以降ですね。
私は三日目の一声が良いと思うのですが、意見が分かれていますね。

(130) 2013/08/28(Wed) 00時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[イマイチ睡眠が足りなかったようで、考え込んでいたら眠ってしまっていた。自分の名前を鏡花>>109で聞き、目が覚めると答える]

ウチはな、夕顔はんにはある程度の白さは感じ取るねんな、自分の意思と考えで動く、それは2人の中では夕顔はんの方が感じとった。

例えば「みつけられなくても、5人の中から2人」>>21「名乗るなら名乗る、名乗らないなら名乗らない」>>54「陰陽師さんは信じてない」>>67

価値観がわかりやすいねんな。自分で頑張って戦う、いう覚悟があるように思う。むろん、妖やないという保証は欲しい。って程度やな。独断気味なんは悪いとは言わへんけれど、妖側やとちょっと面倒やな、と。

(131) 2013/08/28(Wed) 00時半頃

【人】 忍者 朔

直円殿>>126
『小鈴は乗りやすい所に乗り〜』について詳しくお願いするでござるよ。
小鈴殿は“非陰陽師発言”で色んな人に突っ込まれ、鉄平殿には『処刑は陰陽師避けに二人人柱でとるっぺな』>>104とまで言われているでござるよ。
妖にとって決して『乗りやすい所』ではないと思ったのだが、直円殿の認識を教えて欲しいでござる。

(132) 2013/08/28(Wed) 00時半頃

【人】 町娘 小鈴

絵にするとこんな感じにゃ。

[筆を執るとさらさらっと紙に何かを書き出した。
夕>鏡>>志乃>>朔>藤直
と、書かれた紙を皆に見せる。]

でも、まだまだわかんにゃいにゃあ。
自由な町だから皆が賛同するかしにゃいか、ってことだけだと思うにゃ。
鉄平以外に指定に否定的だったのって誰にゃ?

(133) 2013/08/28(Wed) 00時半頃

【人】 団子屋 たまこ

んー?

[小鈴の書いた図を覗き込み。]

えーと、あたしはその中のどこに入るんだい?

[忘れられたのかとちょっとしょんぼり。]

(134) 2013/08/28(Wed) 00時半頃

小鈴は、にゃっ!!!(忘れてた!という顔

2013/08/28(Wed) 00時半頃


【人】 和算家 直円

[小鈴の声>>129に首を捻った]

破綻、ですか?
僕には、意見表明するにももう少しやりようがあるのでは?という不満交じりの指摘に見えました。
破綻というのが夕顔の言葉>>53…「ちょっと違う」を指すのならば、そこは彼の言いたい本質とずれているのではないでしょうか。

(135) 2013/08/28(Wed) 00時半頃

【人】 琴弾き 志乃

と、そういう意味で鈴は同じことをしてるのに対象的やなぁ、と思っとった。

「鈴には夕が大切なものを失うのが怖がってるようにみえた」>>45
「夕が陰陽師を炙り出したかったようにはみえない」>>56
「出て利点もあるし出ない利点もあるし深く考えてない」>>71
「陰陽師じゃないからここ吊る、ってのは反対」>>87

なんというか、推測で悪いのだが夕にのっかって陰陽師を出してもらって、その後の展開で夕を庇いつつ自らも吊られたくない、という展開で持論を展開してるので少々黒くは視えるんやね。

せやからウチは当てるなら鈴はんみたいな、と思うんやね。

(136) 2013/08/28(Wed) 00時半頃

【人】 団子屋 たまこ

あと、鉄平の意見に同じくあたしも陰陽師の独断と裁量で見定めてくれて構わないよ。
希望はもちろん出すけど、ここで意見をまとめたりする時間もないだろうし。
何より、それも含めて陰陽師の腕の見せ所だろ?

[そう言うと、ふぁーあと一つ欠伸。]

すまないけど、ちいと眠気がきちまっててね…途中で眠っちまったらごめんよ。

(137) 2013/08/28(Wed) 00時半頃

【人】 町娘 小鈴

たまこはここにゃー!

[志乃と朔の間にたまこ、とつけたし近くにお団子の絵も描いておいた。]

たまこも近くにいにゃいにゃ、でも志乃の近くにいる感じでもにゃいにゃ。

直の言ってることが>>135難しくて鈴にはにゃんていってるかわかんにゃい。
朔の質問は夕の発言を基盤としていて、その基盤がズレてるように見えるから質問自体を実モンとして受け取ってにゃかったにゃあ

(138) 2013/08/28(Wed) 00時半頃

小鈴は、実モン

2013/08/28(Wed) 00時半頃


小鈴は、実モン→質問

2013/08/28(Wed) 00時半頃


【人】 琴弾き 志乃

たまこはんは第一声で

「妖は口寄せや陰陽師を名乗らせて喰いたい」>>7 の危惧が念頭にあったんはウチと同じ感覚やな、と思ったな。

で「妖が偽物を騙ったら…」>>88という思考の後で「その上で遺言名乗り賛成」>>89 ここもウチと思考が似ててわかりやすい。

ただ「夕顔と小鈴は連れて行ってもらう候補」>>89となったんだけはちょっとウチとは違ったんやね。要は2人を処刑に連れて行ってもらえれば陰陽師はんの回避やらなんやら考えんでええし、ってことなんやろけれど、ウチは2人を積極的に処刑にしてもらう、ってのは反対やね。

でも「見定めるなら夕ちゃんは不要」で「小鈴ちゃんのが見るべき」>>96ってのはちょっとたまこはんの思考追っててわからんとこやったかな。ここ処刑にする、ってのがたまこはんの前提かと思ったやんが違うんやろか?と。

ただ、2人の評価的にもウチと同じなんでそこはわかるんやけれどな。

(139) 2013/08/28(Wed) 00時半頃

【人】 町娘 小鈴

志乃の、鈴の希望は全うだと思うにゃ。特に反論もにゃい。
そういった意見がでることは想定していたにゃ。
鈴はこの陣形なら星詠みされてもいいかにゃって思ってるところにゃ。

でも夕に対して白をとりつつも疑いを残す感じは、にゃんだっけ・・・保険?にゃ
保険を残してるようにも見えるにゃ。
まぁ鈴は志乃を占わなくてもいいって思ってるにゃ。
ただの町民なら白さをとって盲信することは怖くてできにゃいと思うからにゃ。紙一重にゃ。

(140) 2013/08/28(Wed) 00時半頃

【人】 和算家 直円

[朔に問われれば>>123、心得たと一つ頷いた]

やや言葉足らずでしたね。
僕は、朝の小鈴>>27に対して「なし崩しに名乗りの黙を崩しやしないか」と思いました。一人言えば二人、二人言えば更に…となれば、陰陽師が名乗らざるを得ない状況になってしまうのではと。
それが妖にとって安と。

小鈴は突っ込まれていました? どちらかというと夕顔と一揃えで見られていたのでは。

ふうむ。しかし、朔殿の言うように現状少数派として口寄せ殿に人柱視されるのは、一組の仲間が居るように見えませんね。小鈴の町人である論拠の一つになりそうです。

(141) 2013/08/28(Wed) 01時頃

【人】 琴弾き 志乃

ああ、アカン。他のもんのこと考えとったらお日さんが来てしまいそうや。

間に合わんかったら明日落とそう思うで。

とりあえずウチは【お鈴はんがみたい】という希望やで。

(142) 2013/08/28(Wed) 01時頃

【人】 忍者 朔

直円殿は、質問待ちかな。・・・って思ったら返ってきてた。
質問箇所以外は言ってること分かりやすい。>>135の拙者の発言の意図も、まあその通りです。
本当はもっとガンガン切り込んでいけそうなのに、抑えている印象がちょっとあるかなと。無理に挙げるならそこが気になる点かな。本気出していいのでござるよ。

藤之助殿は、発言数の割に色が見えないでござるな。
無難な意見ばかりいってる拙者が言うのもなんでござるが、意見が尖っていないというか、色が見えないというか。
2日目以降は思考垂れ流しが欲しいかもしれん。

志乃さまは、可愛い。以上。

(143) 2013/08/28(Wed) 01時頃

【人】 うどん職人 鉄平


なして三日目がいいと思うっぺ?

[今までになかった意見のように思って、首をかしげつつ>>130]

オラは明日だすっぺかなぁ
惑わしてもなぁと思うっぺー
夕顔は見んでもええ思うてるっぺー

(144) 2013/08/28(Wed) 01時頃

【人】 町娘 小鈴

にゃんというか、鈴がたまこに感じる違和感?は
たまこがいってた>>96ソレがたまこにとってのあやかし要素にゃのか?っていうのがわかりにくいところにゃ。

ただ、相容れないから連れて行かせたいって感じにも取れたにゃ。
鈴と対話はしたけど視線はあってない感じだにゃあ。

直ともお話ししたけど直も視線あわにゃい感じがしたにゃ。

(145) 2013/08/28(Wed) 01時頃

【人】 和算家 直円

ところで、指定はない、で良いのでしょうか。
その場合、表明時期を議論することになるのでしょうか…
それは、僕が皆様の正体を探りにくいので控えめにしていただければな、と。

(146) 2013/08/28(Wed) 01時頃

【人】 双子 夕顔

……直円おじさんは夕の考えてる事分かる、のかな。

でもそれならやっぱり直円おじさんの方がいいなって。
……夕、頑張るけど、結構緩い、の…

[しょぼりと肩を落とす]

(147) 2013/08/28(Wed) 01時頃

【人】 忍者 朔

あうう。雑感終わっていないけど。
現状は【藤之助殿をみたい】という希望、とだけ。
すまぬなあ。ちょっと湯浴みへ行ってくるぞ。**

(148) 2013/08/28(Wed) 01時頃

【人】 双子 夕顔

こんがらがってきたの……
陰陽師さんには【直円おじさんを視てもらいたい】。

これ…陰陽師さん任せ、なのかな。

(149) 2013/08/28(Wed) 01時頃

【人】 琴弾き 志乃

朔に関しては

「陰陽師は出てきちゃいけないのが王道かな」>>30と言いつつ「夕顔どのの考えもわかる」と。まぁここらへんは柔軟さがみえるんちゃうかな。が、その上で「小鈴殿は何故、陰陽師でも口寄せでもないと言った?」>>31と返した。

ここの反応の違いをつっこもうとはしたものの>>40で見落としと答えておったので、その上での考えは聞きたいところやな。

「星読みの結果を明日しりたい」>>98は情報不足の中なので言葉としては理解を示しつつ、だが明日出てきてしまうと襲撃という問題はどない風に考えとったんやろな、とは思っとる。

ただ2人の非陰陽師に対して「妖にとって『乗りやすいところ』ではないと思っとった」>>132というのは素直に好印象っちゅうたらええんかな。ウチとは近い考えで良かったと思っとる。

念のためにここを「乗っかりやすいところではない」と思った理由を提示してくれるとウチは朔をだいぶ理解できるんかな、と思っとる。

(150) 2013/08/28(Wed) 01時頃

【人】 団子屋 たまこ

寝付く前に何がしか。

[志乃の声>>139に振り返り。]

正直手触りというか、平たく言えば勘だからねえ。
何というか、今まで自分が得てきた中で、こういう風に動きを装える妖ってのは本当に数少ないと思ってんだよ。
もし妖なら、もう多分どうあがいたってだまされるだろうなって思ったんで、見定め不要と感じたよ。
ただ明日以降で大きく変化があればまた変わるかもしれないけどね。

(151) 2013/08/28(Wed) 01時頃

【人】 団子屋 たまこ

[小鈴>>145には。]

正直わかんないんだよねえ。本当に引っかかるってだけで。
うまく言葉にできないんだけど、人でも十分あるとは思うんだよ。自分目線の情報重視、見えるものを判断したいってのは情報に飢えてる感じだしね。
そこをうまく見定められないんだけど、あれから話を聞いてたりするに、ある程度腹の内は日を追うにつれ見えてくるかもって思ったよ。

役人に出したいのは、どっちかってえと陰陽師を役人に差し出そうとして、そこで陰陽師が名乗りを上げて、そのまま食われちまうことを避けるためだね。消極的理由だよ。

(152) 2013/08/28(Wed) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

志乃
0回 注目
直円
0回 注目
小鈴
4回 注目

犠牲者 (4人)

雷門
0回 (2d)
鉄平
0回 (3d) 注目
1回 (4d) 注目
夕顔
2回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

藤之助
0回 (3d) 注目
たまこ
1回 (4d) 注目
鏡花
0回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび