人狼議事


82 【突発RP村】独りある身はなんとせう

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が1人、囁き狂人が6人、人狼が1人いるようだ。


【人】 墓守 ヨーランダ

……あの、わたし。この騒ぎが落ち着いたら此処を出たいんです。
幼馴染から手紙が来たの。お金を貯めたから、遠くで一緒に暮らそうって。

(0) 2014/07/14(Mon) 00時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

─数日後の早朝、とあるお家にて─

 ふふ、お父さんが帰ってきて、の話ですけど。

[くすり、と笑いながら。
昨日の男の子にお手紙を手渡す。それは、男の子の母親が工場から帰るという朗報を伝えるお手紙。

今朝、早く。
郵便屋さんがきて、沢山のお手紙を置いていったの。
この町は表札もないお宅も多いから、お手紙は村長宅で一旦預かって、そこから配ることになっている。
なにぶん、中央からは遠い町。数日分がいっぺんに来て大変だけども、これも村長のおやくめです。

さあ。
早くみなさんのお宅に、お手紙を配っていきましょう。

むん、と決意する村長の傍らで、終戦のお知らせが
相変わらず、ひっきりなしに、ラジオから零れていた]

(1) 2014/07/14(Mon) 00時頃

天のお告げ (村建て人)

[元々が、こちらの国の資源の湧く土地の奪い合いがきっかけだった戦争は。

とうとう先日、他国からの干渉もあり
相手国の首脳の退陣と国外追放、今後の相互内政不干渉と不可侵条約の締結という条件付きの和平で、幕を閉じました。

賠償金の請求を放棄したのは

戦争を終わらせるために、お互い譲歩した結果でしょう]

(#0) 2014/07/14(Mon) 00時頃


天のお告げ (村建て人)

[つまりは、国民にとっては
戦前と変わらない暮らしがこれから戻ってきます]

(#1) 2014/07/14(Mon) 00時頃


天のお告げ (村建て人)



[よかったね。
平和ですね。
おめでとう。]

 

(#2) 2014/07/14(Mon) 00時頃


天のお告げ (村建て人)

/*
ヨーランダ、ケヴィン、ペラジー。
以上の三人に、帰還の知らせが届きました。

ヘクター、ルーカス、ヤヘイ、ホリー。
以上の四人に、戦死の知らせが届きました。
*/

(#3) 2014/07/14(Mon) 00時頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 00時頃


流浪者 ペラジーは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 00時頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 00時頃


【人】 天井手繰り ヤヘイ

─ いつかの約束 ─

[今度の仕事は少し長く掛かるよ。

 ヤヘイの父は、家を出る前息子にそう言った。

 いつもの仕事と同じだが、帰れない日が続くだろう──と。
 いいかい──ヤヘイ。父さんは必ず帰って来るから、心配せずに待っていなさい。寂しくなったら集会所に行きなさい。父さんの仕事が終わらなくても、誰か迎えをやるから。ご飯も洗濯も頼んだから。お前は──いつもと変わらず、質素に、誠実に、正直に過ごしなさい。

 そう言って、普段と変わらぬ服装と持ち物を携え、食事を済ませた息子を置いて、朝早くに家を出て行った。
 戦争のことなど──なにひとつ息子に語らずに、出て行った。

 ヤヘイは今も、父が集会所で仕事をしていると信じている。]

(2) 2014/07/14(Mon) 00時頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 00時半頃


【人】 天井手繰り ヤヘイ

─ 現在 ─

[涎で手をべたべたにしたヤヘイが立ち上がったのは、ヨーランダが見えなくなってしばらく後のことだった。
 お腹はいっぱいにはならなかったが、甘味は空腹を和らげ、咀嚼が一時的な満足感を脳に送った。
 乾した果実を食べ終えた頃には、すっかり目の前の乾涸び腐りかけた瓜のことは意識の外に追いやられていた。

 涎をジャケットの裾で拭って立ち上がり、いつも通りの道を辿り、石ころを数えながら集会所を目指して歩く。]

 ふ……ひひ………ひぃひひっ……

[美味しいものを食べたからか、優しくされたのが嬉しかったからか、俯いたヤヘイは楽しそうな笑みを浮かべ]

 ひっ……ひひっ……ひぃーひひひ、いひひひ!!!

[ついにはゲラゲラと大声で笑い始めた。]

(3) 2014/07/14(Mon) 00時半頃

天井手繰り ヤヘイは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 00時半頃


【人】 天井手繰り ヤヘイ

[ブランコを吊るしている木が、ヤヘイの重みでギィギィと軋んでいる。
 流れ行く雲の数を数え、父を待つ日々。

 迎えに来る女達は、いつでも優しい顔をしている。*]

(4) 2014/07/14(Mon) 00時半頃

【人】 天井手繰り ヤヘイ

─ 数日後:自宅 ─

[いつもと変わらない朝。
 一晩たった固いパンと、昨日の残りの冷たいスープを飲んだヤヘイの元に、一通の手紙が届けられた。

 差出人は──]

 ……?
 あー…………

[──ヤヘイには、読めなかった。

 ヤヘイは文字を会得していなかった。
 この先も、ヤヘイに文字を理解するだけの知能が備わることはないだろう。

 郵便を運んで来る男は、受け取った手紙を手に不思議そうな顔をするヤヘイに憐れむような視線を送った後、緩く頭を振って、何も告げずに次の家へと歩き出した。
 閉じた扉の前で、残されたヤヘイは、受け取った手紙の文字を見つめながら、しきりに首を捻っていた。]

(5) 2014/07/14(Mon) 00時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[>>0:190いつも通り、元気よく手を振るペラジーの姿が見えて。
笑気を溢しつつ、問われた言葉に曖昧な返事もどきを返す]

 んあー、あー……。帰るとこだよ。帰るとこ。

[流石にいい年こいて、ミカンをもぎにいくというのはガキ臭すぎる気がして。
そんな誤魔化しを口にしてから]

 お前ら、暑くなってるからあんま無理すんなよー。

[体の弱いホリーをガン見しながら、そんな労りの言葉を投げておいた。


それからぐるっと遠回りして、ミカンをもぎに行ったが。
もしかしたら、ペラジーとはちあわせてしまったかも知れない**]

(6) 2014/07/14(Mon) 00時半頃

墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 00時半頃


【人】 天井手繰り ヤヘイ

─ 数日後:集会所 ─

[ギィ── ギィ── ギィ──

 ブランコが揺れる。ヤヘイが揺れる。]

 …………あーーー…………

[流れる雲を数えながら、今日もヤヘイは父を待っている**]

(7) 2014/07/14(Mon) 01時頃

天井手繰り ヤヘイは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 01時頃


【人】 良家の息子 ルーカス

─ 数日後:高台の屋敷自室 ─

[ベッドの上で目を覚ます。ああ、夢を見ていたらしい。昔遊んだ、婆やの親戚の少年…ヤニクの夢

その眠りを妨げたのはラジヲの声]

ヨカッタデスネ ヘイワデスネ オメデトウ

[終戦歓迎ムードがゆるい音楽と一緒に漂う

ただ、私の耳にはそれとは違う異質の

婆やのすすり泣きが見えない場所のどこからか聞こえてくるのだが…]

(8) 2014/07/14(Mon) 06時頃

ルーカスは、ちょっと高台向こうにある、海辺が気に*なった*

2014/07/14(Mon) 06時頃


良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 06時半頃


【人】 流浪者 ペラジー

ー大木の下ー

 そっかー。
 気をつけて帰ってねー。

[なぜだが曖昧な響きの返事>>6に、それでも何一つ疑うことなく、大きく頷く。

さほど大きくない農村。そこで暮らす人々は皆知り合いのようなものだから『疑う』という行為をする必要がないのだ。
だからこそ少女は、言われたことを疑うことをしない。]

 んー。だいぶのんびりしちゃった。
 牛乳が痛んじゃうかな。

[買い物籠に右手を突っ込み、牛乳の瓶を軽く弾く。
トンと濁った音と、人肌程度の温度が伝わってきた。早めに家に帰らなければ、痛んでしまうだろう。]

(9) 2014/07/14(Mon) 19時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

[一旦、買った物を家に置いてきた方が良さそうだ。
折角だから、ついでに何か入れ物も持ってこよう。
そう判断すると、ホリーにひらひらと手を振る。]

 ホリーおねーちゃん、ありがと。
 もう行くねー。

[元来た道を足早に引き返すも、家に着いた頃には、日は多少傾きかけていて。

夏蜜柑の木の所へ辿り着いた頃には、もう夕暮れ時。
たとえヘクターがまだいたとしても、気がつかなかっただろう。]

(10) 2014/07/14(Mon) 19時半頃

【人】 粉ひき ケヴィン

― 工房 ―

[今日も火の灯った熱い部屋に音が鳴る。
 体が水を失うと、くらくらと視界が揺れるようになる。
 そこでようやく水差しから大きく広げた口腔に水を注ぐのだ。

意識も虚ろな作業に、想い出を蘇らせるしか娯楽はなく。
 霞んだ視界が戻ってくると、傍に兄が立っている気がした。
 そんな幻覚さえ感じる、昼下がり。]

(11) 2014/07/14(Mon) 20時半頃

【人】 粉ひき ケヴィン

― 昼間/少しして ―

[記憶の片隅の、有意義な一幕。
 俺は怒って、兄は笑った。
 それから、兄は徴兵に赴いた。

熱中症とは常に隣り合わせ。
 腰掛けるたび、椅子が濡れる。
 日中の雨が恋しい。セミの声が喧しい。

そんな折り、こんこん。と。
 ノックが聴こえた。

洋はしを操る手を止め、硝子を外し炉に放る。どうせ失敗作になるんだ。構わない。仏頂面のまま扉をあければ、郵便屋の初老の男性がいた。]

 ...手紙、ですか。この時期に寄越してくるなんて、誰から?

[男性は優しく微笑むと、それを差し出す。
 宛名は自分。差出人は...軍から。]

(12) 2014/07/14(Mon) 20時半頃

【人】 粉ひき ケヴィン


 ―――――っ。 これ、は

[郵便屋は、開けてみなさいと促した。
 封を切って、文言を眺める。
 そこには、大きくこうあって、その後に色々並んでいる。
 
その中で、俺の意識を奪ったのは]

(13) 2014/07/14(Mon) 20時半頃

【人】 粉ひき ケヴィン

[―――帰還報告。]

[その一言だけだった。]

(14) 2014/07/14(Mon) 20時半頃

【人】 双生児 ホリー

[キャラメルなんて久しぶりに見た。誰かのものだろうかと辺りを見回すが、人影はない
キャラメルの箱をまじまじと見つめる。まさか、本当に…?]

うん…大木がくれた…?のかな…?

[箱を相手に渡して。中から出てきたのはいくつもの四角い粒
ごくり、と唾を飲む。美味しそうだ

少女にキャラメルの包みを渡される>>0:186。そのとき少しだけ、躊躇して]

良いのかな…

[大木の精などいないことはわかっている
でもメッセージがあるということは、誰かにあげたいのだろうと思う。このメッセージを書いた意図まではわからなかったけれど
…それならもらっておいても良いだろうか。「大木からのプレゼント」として]

…ありがとう…嬉しい、ね

[包みを受け取って、微かな笑みを作った]

(15) 2014/07/14(Mon) 21時頃

粉ひき ケヴィンは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 21時頃


【人】 双生児 ホリー

[キャラメルの包みを見つめて幸せを噛みしめていたところに声が聞こえた>>0:181
元気かと聞かれれば]

…ヘクターさん
…うん、今は、元気…

[自分のことを気遣ってか、会えば声をかけてくれる。その暖かい気持ちは、いつも嬉しかった

無理するなよと、痛い視線がささる>>6
外に出ても頻繁に木の下やベンチで休んでいる身としては、それを後ろめたく感じてしまって
苦笑いを浮かべながら、少し視線をそらす]

あはは…うん…
…ありがとう

(16) 2014/07/14(Mon) 21時頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 21時頃


墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 21時頃


【人】 双生児 ホリー

[ヘクターを見送って
自分もそろそろ買い物に行こうかと思ったとき、隣から声がかかった>>10]

…こちらこそありがとう…
おかげで、助かった…
また、ね

[こちらも笑みを浮かべて手を振った]
 
[大木の下に一人。さて、気分が変わらないうちに、と立ち上がって。中心部へ行く道を歩いていく]

(17) 2014/07/14(Mon) 21時頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 21時頃


【人】 墓荒らし ヘクター

─朝、自室にて─

[そこで、目が覚めた。
ダルさのある体を起こし、頭を振ればなんの夢を見てたかも忘れた。
感覚的に、いつもより長く寝てた気がする。

なにやら、母ちゃんが興奮ぎみに父ちゃんに話していて。
うるさいと思いながらも、寝室を出ていく]

(18) 2014/07/14(Mon) 22時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[そんな、いつも通りすぎる朝だったから]

 ……はっ?

[母ちゃんから話された内容が、上手く理解できなかった。

隣の息子さんが、戦争で帰ってこなくなった。
そう口にした母ちゃんは、多分自分の前で死んだという単語を使いたくなかったのだろう。


立ち竦むしか、できなかった。
寝汗が、じっとりと背中に残っていた]

(19) 2014/07/14(Mon) 22時頃

墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 22時頃


【人】 双生児 ホリー

─それから─

[村の中心部の道をとことこと歩く
袋の中で揺れているのは、青果店で買った野菜や果物、それと売ってもらったパン、そのほか必要そうなものを買ってきた
食料が買えるのは、工場に行っている家族からの仕送りのおかげ。もともと食が細いのと、頻繁に食事を抜いてしまうことがあるので、高価な物を買わなければ十分足りる金額で。おかげで幸いにも飢えたことはない
青果店の店主と話したことを思い出しながら。彼にも待ち人がい。よく店に出てきていて自分も知っている店主の息子。帰ってくるように、願う

歩くうちに袋がだんだん重くなってきた。また、疲れてしまったみたいだ]

…疲れた…休憩…

[木の下のベンチに座って一休み。袋を漁ってキャラメルをひとつ、食べる。久しぶりのその甘さは、とても幸せだった]

(20) 2014/07/14(Mon) 22時頃

【人】 双生児 ホリー

[空を、見上げる
いつまでこの生活が続くのだろう、と。もともとなんとなく生きているのだけれど、戦争のつらい状況下でますます生きている意味なんて見いだせなかった。むしろ働かない自分はいない方が良いのかもしれない、と思う
それでも死を選ぼうとしないのは、彼とした約束のため
だから、彼の帰る日をずっと、待っている]

(21) 2014/07/14(Mon) 22時頃

【人】 双生児 ホリー

[しばらく休憩してまた立ち上がる

それから何度か休憩を挟みながら、ゆっくり家に帰っていった

戦争が終わったことを知るのは、帰ってからのことだっただろう]**

(22) 2014/07/14(Mon) 22時頃

【人】 流浪者 ペラジー

ー村外れの自宅ー

[質素な木の机の上に、採ってきた夏蜜柑を転がす。
土埃に霞んだ、窓の外を覗けば、早くも夜闇が迫っていて。
これから訪れる独りの時間を、否応無しに思い起こさせる]

 ごはん…つくろー

[わざと大きな声で、明るくひとりごちる。
買ってきた小麦粉に、僅かばかりの水を加え、団子状にする。
庭で採れた野菜を浮かべたスープに、その団子を浮かべれば、簡単な夕食が出来上がった。]

 いただきまーす。

[ポンと手を合わせた音は、人の気配のない食卓にいやに響く。
その音から逃げるように、夢中でスープをかきこんで]

(23) 2014/07/14(Mon) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(6人 36促)

ヤヘイ
8回 注目
ヘクター
12回 注目
ケヴィン
4回 注目
ルーカス
18回 注目
ペラジー
14回 注目
ホリー
12回 注目

犠牲者 (1人)

ヨーランダ
0回 (2d)

処刑者 (1人)

ヨーランダ
3回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi