人狼議事


27 【少人数】残暑の村【c編成フリー】

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が3人、占い師が1人、人狼が1人いるようだ。


【人】 かみさま パルック

皆さまお集まりありがとうございます。えー、ごほん。
この催し物、しっかりと楽しんでくださいませ。

…何があっても、文句は言いませんよう、ご了承くださいませ。

(0) 2013/09/03(Tue) 06時半頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

はじまっていたわね。皆様、よろしく。

どうせ放っておいても話が進まないだけだし、わたしから口火を切らせてもらうわ。
占い師はとっとと出てきてちょうだい。当人の思考が進まなくなるデメリットはあるかもしれないけれど、村の思考負担を増やすよりも得策なはずよ。
手数とか場合分けとかについては省くわよ?これだけ整理された状況でそのくらいのことは個々でしてちょうだい。

ああ、言うまでもないけれど【わたしは占い師じゃない】わよ。陰陽はすっかり見えなくなってしまったの。
悲しいわね、昨日まで見えていたものが見えなくなるなんて。

(1) 2013/09/03(Tue) 08時頃

【人】 測量士 ティソ

おはよう、わぁこれは少ない_(_ _」∠)_
初回吊で終了だね。
そして芙蓉のいうとおり、潜伏することに意味はない。

【僕が占い師だよ】

さて、狼は対抗に出てくるか、それとも灰潜伏するか。
……灰潜伏を選んできた場合、
灰同志の発言本当よろしくねっ!
スロースターターな上に推理に自信がないので……_(_ _」∠)_

(2) 2013/09/03(Tue) 09時半頃

ティソは、発言が一巡するまで待つのー*

2013/09/03(Tue) 09時半頃


ティソは、芙蓉は気が強そうなお姉さんとメモをした*

2013/09/03(Tue) 09時半頃


【人】 和算家 直円

おはようございます、よろしくお願いします
これはまた随分すっきりと…

【占い師ではないです】

ティソが確定すれば、白引きなら灰1から白決めうち
黒ならそこ吊りでいい…流れですね
確定しない場合は…占い師決めうちですね

こんな感じでしょうか?

(3) 2013/09/03(Tue) 10時頃

【人】 お針子 ジリヤ

おはよう……おそよう、かしら。4人で始まる事になったのね。

【私は村人よ】

ティソが占い師なのね。
占いで黒が引ければ何も怖い事なんてない。
白なら、残り2人のどちらかが狼。
灰に残される者には状況は明白。
悩むのは、確定白になった方、なのね。

(4) 2013/09/03(Tue) 14時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

占いは1回。
どう見ても狼、と思えるなら使いたい。
そこがもし白だったら、占わずにいたら次の日きっと吊ってしまうから。
黒なら話は早いし、白なら負けずに済む。

そういうのがなかったら。
1番見極めが難しそうなところを、占って欲しい。
それが私になったとしても、それはそれで構わない。
その時は私とティソの票が全てを分ける事になる。

最善は。
誰かを白と確信できる事。
片方は信じられる人と決まってる。
今日私ともう1人の村人が悩むのは。
灰のどちらを、信じれば良いか。
とてもシンプルね。

(5) 2013/09/03(Tue) 14時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

今日は。
鳩を使えるのは21時半から。
箱を使えるのは23時近くになってから。
明日は、そこまでは遅くはならない。

それだけ、先に申告しておくわ。

(6) 2013/09/03(Tue) 14時半頃

【人】 測量士 ティソ

あとはジリヤかな?
>>3 直円さん
そうだね、
村側視点僕と対抗みるより灰検索がいい?かな?
僕も普段なら対抗対決バッチこいなんだけど、
襲撃に対する姿勢、自分の能力への姿勢、
灰から狼を探す本気などなど、がない状態で
どうやって決め打って貰おうと悩む羽目になるから
みんなに頑張って貰いたいな(笑
皆の推理で僕に黒を占わせて?

(7) 2013/09/03(Tue) 14時半頃

【人】 測量士 ティソ

あ、ジリヤも非対抗だね。
良かった、本当対抗出てきたらどう決め打って貰うか悩んでたから

さて、黒を引けるか、二人で明日悩むか……
明日、僕が白出した場合、決定は白の人に任せたいな。
灰だった期間がある人の方が情報多いからね。

(8) 2013/09/03(Tue) 15時頃

ティソは、芙蓉、直円さん、ジリヤを応援した

2013/09/03(Tue) 15時頃


【人】 測量士 ティソ

★占対抗対決にしてこなかった理由って、何だろう?

僕は対抗対決になった場合どうしようと考えるぐらいには
対抗対決の可能性見てたんだ。
灰勝負だと初回●に捕まるだけで終わるから。
だから、現状がちょっと意外なの。
良かったら考えてくれると嬉しいな。

じゃ、また夜にね*

(9) 2013/09/03(Tue) 15時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

あら、占確定したのね。
ちょっとだけ、意外かしら。

単純な確率論だけで言えば、
占騙り:1/2の吊り勝負を一回
潜伏:2/3の占い勝負を一回、1/2の吊り勝負を一回
だから騙るほうが楽なはずなのよね。

なのにあえて潜伏を選択、というのはなかなか面白い判断材料よね。

>直円、ジリヤ
★狼像、どうみえるかしら?
なぜ狼は潜伏を選んだんだと思う?

(10) 2013/09/03(Tue) 15時頃

芙蓉は、あら、ティソとかぶったわ……

2013/09/03(Tue) 15時頃


【人】 お針子 ジリヤ

今の段階では何も言えないけれど。
占い師確定は、初日の占いで詰む可能性がある。
対して、占い師の一騎討ちは。
初めから2択に絞られるだけで、決して詰みにはならない。

そして、灰から初回占いを潜り抜けたとしても。
どの道最後は一騎討ちになる。

狼はこの編成なら騙る方が簡単だと、私には思える。
勿論、相手が強ければ負けるけど。
それは灰でも、一緒。

推理材料は極めて少ない。
だから、思い付いた事から話していくわ。

じゃあ。
次は夜に。

(11) 2013/09/03(Tue) 15時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

あと、これはティソ宛に。

安全策を取りたくなったら今日はわたしを占っておきなさいな。
自分でいうのもなんだけれど論戦よりも判断位置のほうが得意分野なのよ。

少人数にセオリーは通用しないわ。
自分が使える手立てを使いやすいように多く用意出来た側が勝つわよ。

(12) 2013/09/03(Tue) 15時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

ああ、あとこれだけ確認させてちょうだい。

>直円
「ティソが確定すれば、白引きなら灰1から白決めうち〜」ってどういうことかしら。
灰1なら状況から白黒は確定するしそもそも灰1状況なんて生まれないとおもったんだけど。灰2の間違いなのかしら。

とか考えていて直円が自分を勘定にいれていない可能性を考えたわ。
だとすると直円が占われた上で最終局面わたしとジリヤで1対1、という状況を見落としてる、ということになるのだけれど。

★できたらこのあたり、説明してくれるかしら。

次は夜に。*

(13) 2013/09/03(Tue) 15時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

[すれ違いに気付いた鳩が舞い戻ってきた]

>>9 ティソ
>>10 芙蓉
占確定については>>11の通り、概ね2人と同じ見解ね。

想像される狼像は。
最初からの真っ向対立を避けたい、少し気弱なところがあるのか。
あるいは、逆にこの勝負を切り抜けられると考えている自信家か。

どちらかと言うと、後者は微妙にしっくりこないので。
前者の方かと思っているわ。
自信があるなら、真っ向勝負だって良いのだもの。

(14) 2013/09/03(Tue) 16時頃

【人】 和算家 直円

ティソの確定確認しました

>>9>>10ティソ、芙蓉
☆よほど占いに当たらない自信がある、他の村を欺ける
さらにSGには困らない…つまり白位置取れる自信がある
そういう狼だと、あえて騙りに出ないこともありますね

>>13芙蓉
☆今日は自分視点2灰のうち1を白打てれば、の意味ですね
明日、ティソが白引いた場合
2白2灰で確白視点灰から1/2で白、ないし黒決めうちで吊る
2灰視点からなら、片方が黒は分かり切ったことですから

あと、明日ティソが黒を引いた時点で終了です
今の段階から、自分以外の灰2人のうち片方は狼なので…
占い先の希望もどちらが黒かと思う方へすればいいだけです

(15) 2013/09/03(Tue) 16時頃

【人】 和算家 直円

>>14ジリヤ
というと、狼はかなりのニート思考でしょうか
真っ向対決する必要がないのか、したくないのか…
案外、夏バテして騙る元気がないだけかもしれないですね

(16) 2013/09/03(Tue) 16時頃

【人】 お針子 ジリヤ

間近の芙蓉の様子からは、その狼像とはいまいち合致しないわ。

直円の>>3は。
確定した場合の見解が大局視点ね。
確定した者の視点では、白を決め打つ必要がある。
ただし、灰として残る者の視点では「相手が狼と確定する」ね。

これが狼視点で占確定での展開を想定したものが滲んだのか。
単純に村としての展開を考えたのか。
芙蓉の質問>>13の答えも気になっているわ。

直円自身がどういう局面に当たる事を意識してるかが。
少し気になるわね。

(17) 2013/09/03(Tue) 16時頃

【人】 お針子 ジリヤ

>>16 直円
ニート、というよりも。
自分の位置付けに不安があるのかしら、とも思ったかしら。

一騎討ちの決め打ち勝負というのは、分りやすい。
でも、そこに勝つビジョンがないと少し腰が引けるというのであれば分かる気がするの。
単純に戦術的な勝率云々より、気持ちの問題かしら。
自信がない、よって開始早々から目に見える対立に踏み切れなかった。

自分の立ち位置を明確にするのを避けたがる。
そういう狼って、少なくないというのが私の認識。

勿論。
それがここでも当てはまるかは分からないけれど。

(18) 2013/09/03(Tue) 16時半頃

ジリヤは、鳩がお腹を空かせたようにくるる、と*鳴いた*

2013/09/03(Tue) 16時半頃


【人】 和算家 直円

>>11>>17>>18
ジリヤの見立てた狼像は
騙りに出ない…今日、明日の対抗との勝負に出るよりも
明日占われないことにかけての灰との一騎打ちになるよう
勝負を先延ばしにした気弱な人物

ということでしょうか?

なら、最初からリードを取っている芙蓉と一致しないは納得です
ただ…この人数、鏡に映った自分が何者なのか
そこを見ないふりしての振る舞いならば
必ずしもそうとはいい切れない

…そういう狼もいますので悩ましいですね

(19) 2013/09/03(Tue) 16時半頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

あら、ずいぶんわたしが買いかぶられている気がするわ。

まあそうね、わたしが狼なら第一声で占COするとおもうわ。向き不向きを勘案したとしてもわざわざ勝率の低い方を選ぶほど自信家でもないし待ち気質でもないもの。
そこは二人の見立てであってると思うの。
ふたりとも、頼れそうなのはいいことだけど狼が手強いってことでもあるわね。一定以上に強い狼像を想定したほうがよさそうね。

ちなみにわたしの見立てでは「殴りあうことよりも潜伏して占われない位置取りへの操作を得意としている」狼像よ。
白位置だけじゃなく黒位置や中庸にもいけるタイプね。
なにせどういう狙いでティソが占いをかけるかわからないもの、現時点。

>>15の直円の回答は村俯瞰視点と自分視点が混ざった、って解釈すればいいのかしら。
にしては「白打てれば」というのはなんだか妙ね、と感じてしまうわね。その後の黒引ければ〜という文脈からいえば「黒がだれかを見れれば」とかになりそうな気がしてるわ。

(20) 2013/09/03(Tue) 17時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

そんなわけでお二人に質問。
>直円
★ジリヤは白位置取りに自信がありそうに見えるかしら。占い避けきる潜伏タイプ狼があなたの見立てよね?

>ジリヤ
★直円が弱気狼のあなたの見立てにあってるか解説してくれない?
それから、わたしが狼だとしたら今みたいな行動をとってる意味も考えてほしいわね。

ティソはわたしたちの会話から気になるところをきちんと見ておいてね。思考は好きにして、あなたは占い師だから。

(21) 2013/09/03(Tue) 17時頃

【人】 お針子 ジリヤ

>>21 芙蓉
余談だけれども、私の見立てのから狼の力量を上方修正した場合、あなたの>>20の見立てになるわね。
現時点でどちらかは正直、判別はつかないわね。

ただ、思うのは。
私の一連の発言から、私が芙蓉と直円を見比べて直円狼寄りに傾いているのは判り易いと思うの。
それに対して、何らかの感触が返るかなと思ったのだけど。
>>19では私に対する手触りは見えないわね。
良く言えば大らか、逆に言えば波を立てる事を控えている。
といった印象かしら。
端からの占対決を避けた、という点には合致するところはあると感じているわ。

(22) 2013/09/03(Tue) 18時頃

【人】 お針子 ジリヤ

>>21後段 芙蓉
あなたが狼だとしたら。
自信があるのでしょうね。
>>12で自分占いをほのめかす辺りは、狼であれば構えにゆとりが大きい。
そういう態度を武器とするタイプなのだろうと思う。
であれば、貴女が狼であればスタンスそのものが武器なのだと思う。

現に私は内心で>>12も貴女の村人印象に加味してた。
同時に、それは狼ならば厄介な手合いでもある。
ただ。
スタンスで戦うタイプならば、恐らく一騎討ちになればきっと論戦に崩し所が出る。
これは奇しくも>>12の申告通りかしら。
論戦より判断の方が得意と、貴女は自分で言っている。

狼であっても、こういうところで嘘は吐かないと思う。
吐くメリットよりも後々それに追い詰められるデメリットの方が大きいのだから。
そしてそれが正しいなら。
貴女が狼でも、私はまだきっと論戦で戦える。

(23) 2013/09/03(Tue) 18時頃

【人】 お針子 ジリヤ

意味を考える、というよりも。
貴女が狼の場合の私なりの心構え、になってしまったかしら。

>>22>>23の通り、私は芙蓉人寄り、直円狼寄りに感じているわ。
個々の動きの大小も加味されているのは否めないけれど。
2人のそれぞれ自分以外の灰に対する見解を、重ねて吟味したいわ。

というわけで、それぞれがそれぞれをどう思ってるか。
楽しみにしているわね。

(24) 2013/09/03(Tue) 18時頃

ジリヤは、次の鳩は21時半以降**

2013/09/03(Tue) 18時頃


【人】 吹牛方士 芙蓉

>>22 ジリヤ
そうね、直円に対する印象は一致するわ。
あなたなら、わたしがいまどちらを狼寄りに見ているかもすぐわかるでしょうし。
あなたの見解を擦り寄りとみるか素直な賛同と見るかは微妙なところなのだけれども。

わたしに対する分析も正しいと思うわよ。わたしが狼ならば>>12みたいなところで嘘は吐かない。
もっと思考を誘導しやすいように、正誤を取り違えるように他の人の印象に嘘を混ぜ込むわ。
その分析力を曲解方面に使っているのならば考えるのだけれど、今のあなたにその印象はないわね。

(25) 2013/09/03(Tue) 18時半頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

わたしなりにこの状況で村人と狼はなにをしに来るか、を考えたのだけれど。
村人なら、なにはともあれ自分の白を証明しようとすると思ってるわ。
他の三人から白打ちしてもらえれば、他灰二人は吊り占いで処理できるんだもの。

狼だと最終盤面がどうしてもよぎると思うのよ。
自分が論戦で勝てそうなのはどちらか。どちらに占いを当てにいくか。
ティソとの論戦を避けたところをみても、あまり捻り倒しにいくのが得意なタイプの狼ではないとおもうの。
それが得意なタイプなら白を稼げばいいのだけれどね、その場合占騙りにいってるでしょうから。

ジリヤはその意味で想定される狼像とずれるわね、伸びやかに見解を出して先手で立ち位置を鮮明にし、論戦への自信を見せる。
対して直円は静かに静かに機を見計らって一気に仕掛けにいく印象よ。ほつれほころびを探して回ってる感が強いわ。

言い換えると。わたしが家に立てこもる村人だとして。
狼ジリヤは正面から扉を蹴破って襲ってくるでしょうし、狼直円は裏口からそっと忍び込んで一撃で仕留めにくるわ。
だから論戦が苦手なわたしは直円を警戒するし、ジリヤを警戒していない。ジリヤが狼なら警戒する意味がないもの。

(26) 2013/09/03(Tue) 18時半頃

【人】 和算家 直円

>>21芙蓉
☆ここまで話を聞く限りでは…
白位置を取るというよりは論戦で勝つことに自信があるようですね
狼ならば騙りに出て信用勝ちを狙う

ですが、そういう点だけを取るなら
…占い避けは出来そうにも見えました
私くらいなら、明日灰同士であっても殴り倒して吊るくらい造作もないでしょう

(27) 2013/09/03(Tue) 19時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ジリヤ
3回 注目
ティソ
18回 注目
芙蓉
14回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (1人)

直円
4回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi