人狼議事


64 さよならのひとつまえ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 保安技師 ナユタ

―翌朝・自室―

[昨日は部屋に散らばる紙吹雪に拗ねてふて寝した。よって片付けは今だ終わらず。
例によって朝は弱い。それでも仲間が旅立つのなら、窓を開けて見送る。
バスを待つ宗介の姿を見とめれば。]

(そういえば、俺の薦める菓子を喜んで食べたのは)

[――お前だけだったなと、今更ながらに積み重ねた記憶を蘇らせる。

博の衝撃的な告白には目を丸くし。
告げられた対象の名前に驚いたわけではない。
確信は無かったが、予感はあった。]

(…告白はしないって言ってたじゃないか)



[やられた。]

(19) 2014/03/27(Thu) 01時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

[入れ違うように>>1新たに同級生の名前が呼ばれるのを聞けば。
二人の顔を脳裏に描く。]

……。

[いつものように二度寝しようとしたが、なぜか眠気は降りてこず**]

(21) 2014/03/27(Thu) 01時半頃

保安技師 ナユタは、メモを貼った。

2014/03/27(Thu) 01時半頃


【人】 保安技師 ナユタ

[>>24どうしたと問いかける声は、いつも寝ている自分に対する事だとすぐに気が付く。]

博、凄いな。
...告白するつもりはないって、言ってたのに。

[ちゃんと告白、したんだな。
声帯は振るわせず、唇の動きだけで形作る。
すぐに話しすぎたことに気が付けば。]

お前に昨夜蹴られた箇所が痛くて眠れないんだよ。

[鈍い痛みを心に抱えて。自分でもルームメイトのものでもない名が、流れるのに耳を傾ける。
床に散ったクラッカーの煌めきが、今はとても遠い。**]

(32) 2014/03/27(Thu) 08時頃

【人】 保安技師 ナユタ

本人に直接聞いたわけじゃないけど、
……何となく。

[内心しまったと思う。それでも一度出した言葉は戻せない。
どうやっても。芽生えた想いを、忘れられなかったように。
振り返っても、そこに道は無い。]

『ひろの好きな相手って、同性じゃん。お前、そういうの、気にしないのか』

[知らないがゆえの問いが心を抉る。>>48
気にするさ。今だって気にしてる。
だからずっと動けなかった。]

…そりゃしかめっ面もする。俺はハニーって柄じゃない。

[無愛想で顔立ちも普通で性格も適当。
やりたいことも見えなければ、未来も見えない。
『愛しい人』だなんて、似合わないにもほどがある。]

(65) 2014/03/27(Thu) 19時頃

【人】 保安技師 ナユタ

そうだな。普通とは言えないんだろう。
でも、俺は博のこと言えない。

―――俺の好きな奴も、男だから。

[切っ掛けはなんだったのだろう。]

(あ。言った)

[初めに抱いた感想はそれだった。
言わないって決めてたはずなのに。
それは去って行った同級生の、紡がれないはず想いを、堪えられなくなった瞬間を見たせいか。
それとも、…『卒業』だからか。

後悔していないと言えば嘘になる。
この瞬間を無かったことにできればと思う。
それでもやっぱり、出した言葉は戻せない。]

(66) 2014/03/27(Thu) 19時頃

【人】 保安技師 ナユタ

なあ、ありす、


お前は俺のこと、気持ち悪いって思うか?


[他者に厳しいようで、本当は誰よりも自分に厳しい。
そんな真っ直ぐな人を。
せめて視線だけは逸らさないように見つめる。*]

(67) 2014/03/27(Thu) 19時頃

保安技師 ナユタは、メモを貼った。

2014/03/27(Thu) 19時頃


【人】 保安技師 ナユタ

[言うつもりなんてなかったのに。
困らせるだけだって分かってたから。

まったく博。
お前のせいだぞ。


お前があんなに、格好良かったから。]

………は?

[反応が恐ろしかった。
被告人の主張は終わり。あとは死刑判決を下されるだけ。
軽蔑の眼差しを受けることを覚悟していた。
1年間一緒に過ごしていた。ずっと黙っていた。
同居人がそうだなんて知ったら、―――反吐が出るに決まってる。
だけれど、裏切りに対する答えは意外すぎて。>>79]

話聞けよ。
だから俺は…人のこと言えないんだって。

(90) 2014/03/27(Thu) 20時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

[気持ち悪いと、その言葉で断罪されるのは自分のはずだった。
気を使われているのかと思った。
優しい奴だと知っていたから。
同じように、こんな器用な嘘を付ける奴じゃないとも知っていた。]

こんな時ばかり優しくするな、似合わないぞ。

[思ってもいない憎まれ口を叩く。
その優しさを痛いと感じる日が来るなんて、考えもしなかった。
…言えるか、馬鹿。
誰に何を話したとしても。

お前にだけは―――言えない。]

(91) 2014/03/27(Thu) 20時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

そっか、そっか。
お互い難義だな、俺達。

[何とか表面だけでも落ち着きを取り戻すと同時に飛来したのは、
驚きと安堵と…失恋への苦しみ。
拒絶されなかったからと言って、思いを告げられるわけは無く。
彼が同性を想っているというのなら。

瞳に映るのは、彼の''ダーリン''に決まっている。]

…よし。ありがとな、ありす。

[今だけは、その眼を逸らすことなく自分に向けてくれたことに。
どうしようもなく感謝して。]

(93) 2014/03/27(Thu) 20時半頃

保安技師 ナユタは、メモを貼った。

2014/03/27(Thu) 21時頃


【人】 保安技師 ナユタ

俺もお前が初めて。
仕方ない、初めて同士の縁で黙っていてやるよ。

[何なら指切りでもしてやるぞと、冗談めかして掲げた小指をすぐに仕舞い込む。
一息で怒涛のように送り込まれた苦情に>>102、自然と笑みが浮かぶ。
変わらない態度が嬉しかった。
だから今はそれで満足する。
それ以上望むのは過ぎたる願いだと。

―利政と。>>102
今しがたまで思い浮かべていた名前に、どきりと心が跳ね上がる。

恋愛感情が無いと言われて沸いた心に、あさましいなと苦々しく笑って。]

(…朔太郎、か。)

[彼が「ちゃん」付けで呼ぶのを赦している存在。
ああ。畜生。
あいつも――いい奴だ。]

(130) 2014/03/27(Thu) 21時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

まあ、誰がお前の『ダーリン』でも、応援してやるよ。
どっちにしろ、俺は失恋してるし。俺のことはあんまり気にするな。

ルームメイトのよしみだ。お前はせいぜい幸せになれよ。

[口角を少しだけ上げて―――さあ、笑え。
一世一代の演技は伝わっただろうか。]

(131) 2014/03/27(Thu) 21時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

知ってるよ、おせっかい。

[俺が馬鹿なのも。お前がお人よしすぎるのも。

…前言撤回。
嘘の笑顔に素直に騙されてくれないなんて、
お前、やっぱ…俺にも厳しいな。

だから嫌だったんだ。
告げたらお前、困るだろ。
困らせたくなかったのに、そのまま黙って退寮の日を迎えるつもりだったはずなのに。
きっぱりとした拒絶を選べないのは、――未練か。

掴まれた箇所がひどく熱い。
そこから鼓動や体温がすべて相手に伝わって行く錯覚を覚え、気恥ずかしくなる。]

(191) 2014/03/27(Thu) 23時頃

【人】 保安技師 ナユタ

じゃ…お言葉に甘えて。
嫌だったら、遠慮なく蹴り飛ばせよ。

[言うが早いか。繋がった手をぐっと惹き寄せ>>147、腕の中に招き入れる。
抵抗されるようなら素直に開放する。
樹央ほど身長にこだわっていた覚えはないが、少し見上げなければいけない位置が、少しだけ悔しい。
暗闇の中、母を求める子のように。腕の中の体温に、必死に縋りつく。]

(192) 2014/03/27(Thu) 23時頃

【人】 保安技師 ナユタ

[5つ年上の兄は何でもできた。

幼い頃は人並みにやりたいことや、夢といったものがあった気がする。
でもすぐに何も無くなった。兄の方が全部上手にできたから。
才能に愛された兄と残りカスの弟。
両親の期待が集中するのも必然だった。

例え兄が失踪した後でも、ありがたいことに、彼らが俺を見る目は変わらなかった。

『今更、あなたには何も期待していない』

優秀な跡継ぎを失った後でさえ、「親」と呼ばれる二人は、はっきりと言い切った。

―――でも、みっともない真似だけは、しないで頂戴ね。

高校に行って、大学に行って、会社に入って、結婚して。
ごく平凡に暮らしなさい。
貴方に望むのは、それだけだからと。

――それ以外は、認めないからと。

(221) 2014/03/28(Fri) 00時頃

【人】 保安技師 ナユタ

改めて言われるまでもなく、選びたい道なんて存在しなかった。
高校に入って真っ先に選んだのは帰宅部だ。
それに苦言を呈したのは園芸部の顧問だった。
部活に入るのを望まなかったのは、自分以外にもいたけれど。
彼らはそれぞれ、他にやりたいことを持っていたから。

『見学だけでもしてみないか』

提案を受け入れたことに深い意味は無かった。
見学したうえで断ればいいと思った、それだけ。
なのに結局三年も居続けることになった。

(224) 2014/03/28(Fri) 00時頃

【人】 保安技師 ナユタ


夕暮れの部室で、
黄昏に照らされながら、

花を愛でるその姿が、


『いや…綺麗だなって思って。』



今更あれは、お前のことだったなんて。
とても言えないけど。

(225) 2014/03/28(Fri) 00時頃

【人】 保安技師 ナユタ

ありがとう、ありす。

[拒まれなかったことにもう一度感謝して。
更に少しだけ力を込める。
零れ落ちた自分の名前を>>206、宝物のように心の中に大切にしまいこむ。]

お前は、立派な花屋になれよ。

[耳元で小さく囁いて。
美しい人の身体をそっと放す。]

(227) 2014/03/28(Fri) 00時頃

ナユタは、ライジとススムの噂は大丈夫だったのかと考えた。

2014/03/28(Fri) 00時半頃


【人】 保安技師 ナユタ

おう、愛してやれよ。

[>>234俺の分まで――と続けることはできなかった。
これでおしまい。
夢も、花も、恋も。
高校生活と言うモラトリアムが与えてくれたひと時の幻。
それが終わったら全部捨てるのだと、最初から決めていた。]

ああ。ちゃんと片付けるさ。
全部、片付ける。

[辺りに散らばる祭りの名残と。
艶やかにほほ笑む愛しい人。
キラキラと色鮮やかに輝く夢のような時間は終わりにしよう。]


さようなら、ありす。


[ぱたん、と閉ざされたドアに告げるのは。――まごうことなき別れの言葉。*]

(242) 2014/03/28(Fri) 00時半頃

保安技師 ナユタは、メモを貼った。

2014/03/28(Fri) 01時頃


【人】 保安技師 ナユタ

―花壇―

[結局、博のようにはなれなかったけれど。
これでよかったと、自分を納得させる。]

だから、知ってるって。

[また一つチューリップが花を咲かせた。色は白――。
お前ら、俺のこと嫌いかと。
苦笑交じりに問いかける。

それも当然かもしれない。
花達を口実にして、自分はずっと彼の側にい続けたのだから。]

分かった、悪かった。
今日は一日中世話してやるから。
――機嫌直してくれ。

[降参、と両手をあげると。
食事をとるのも忘れて、土いじりに没頭する。]

(251) 2014/03/28(Fri) 01時頃

【人】 保安技師 ナユタ

[途中で無造作に伸ばしっぱなしだった前髪に気が付けば。
かつて浴場で利一に言われたことを思いだす。>>2:288

ズボンから携帯を取出し。
メールを一通。]

(257) 2014/03/28(Fri) 01時頃

ナユタは、思い出したのは>>0:288だった。

2014/03/28(Fri) 01時頃


保安技師 ナユタは、メモを貼った。

2014/03/28(Fri) 01時半頃


【人】 保安技師 ナユタ

[メールを返信して眉をしかめる。
なんとなくあいつは、人一倍手を大切にしている印象があったから、怪我をしたとは穏やかではない。
乱闘騒ぎがあったとは知らず、嫌な予感に警鐘だけが鳴り響いて。]

寄せ書きか。

[さてどうしたものかと、土が混じり込んだ爪先を眺める。]

(344) 2014/03/28(Fri) 08時頃

ナユタは、花に何やらぶつぶつ話しかけている**

2014/03/28(Fri) 08時半頃


【人】 保安技師 ナユタ

―花壇―

[こうなったら今日はとことんやってやろうと、部室からホースを持ち出した。
飛沫がキラキラと舞い、そこだけ世界から切り離されたようだ。
みずみずしく生気に満ちた花達。木々の新芽も膨らみ始め、生命の息吹を実感する。
例えひと時でも、すべてを忘れられる気がして。]

(…どう考えでも抱きしめるのはまずかった)

[それでも忘れられないことはある。それが今朝のことならなおさらだ。
あいつの優しさに甘えてしまった。
3年になって同室になった時に決めたはずなのに。
絶対に悟られることは無いようにしようと。
今まで上手くできていたはずなのに。
最後の最後でなんて…失態。

舌打ちをしつつ、丁寧に水を巻いていくと、不意に後ろから呼び掛けられた。]

(427) 2014/03/28(Fri) 21時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

ん?なんだよ。

[ホースの口を指で潰し、水の勢いを殺す。
振り向いてみれば、顔は知っている。多分…同級生。]

ありす?ああ、あいつは同室だけど。

[何となくそいつの口がその名を綴るのに、理由のわからない不快感を覚える。
来やすく呼ぶなよと。
相手は興奮しているようで、説明に要領を得ない。怪我をしているようで、時折身体の箇所を押さえ呻いている。]

ありすに蹴られた?
…ああ、そんなの。


――お前が悪いに、決まってんだろ。


[押さえていた指を開放すると。
押し込められていた水の流れが、勢いよく相手の顔にめがけて飛びかかる。]

(428) 2014/03/28(Fri) 22時頃

【人】 保安技師 ナユタ

そこまであいつを怒らせられるって、何やったんだよお前。

[理由なんて聞くまでもない。
例え惚れた弱みだと嘲笑われても、これだけは断言できる。
ありすは絶対、悪くない。
なら誰が悪いかなんて、決まっているだろう?

相手の口と鼻に水をあてて、酸素の供給を一時的に減少させる。

今まで何度も蹴られた。…まあ、大体俺が悪かった。加減してくれとは思ったが、仕方ない。

なのに今日は蹴られなかった――。
いきなり男の抱きしめられて、気色悪いに決まっているのに――。
蹴られて当然のはずなのに――。]

(433) 2014/03/28(Fri) 22時頃

【人】 保安技師 ナユタ

あいつは、誰よりも…馬鹿みたいに、優しいやつなんだよ…っ!

[勢い余った感情が逆流して、自分でも耳を疑うような怒声が上がる。
何やら叫ぼうとしているようだが、口を塞がれて敵わない。]

…だからまあ、
水で被って、反省しとけよ。

[声のトーンを通常の音に戻すと。
最後に頭にめがけて、水圧を叩きつけた。]

(434) 2014/03/28(Fri) 22時頃

【人】 保安技師 ナユタ

[水も滴るいい男…とは、程遠い姿で去って行く男の背中を眺めながら。
まずかったかな、と頭をかく。
やりすぎた――とは全く思わなかったが。
騒ぎ立てられたら、面倒だ。]

後でらいらちゃんに…カトレアの花でも持って行くか。

[俗にいう賄賂。]*

(438) 2014/03/28(Fri) 22時頃

【人】 保安技師 ナユタ

―校庭・夕方―

[その場にいたのは誰だったか。
とりあえず遠目に見えた朔太郎と環に片手を揚げて挨拶する。
慣れない白線に苦戦しながら文字を綴り始めた。]

『げんきでな。がんばれよ。ゆめかなえろよ。はをみがけよ』

[漢字は思ったより難解だったので諦めた。
ラインカーを戻すと、他のメッセージに目線を送る。
書いた主が想像できるものあれば、逆もしかり。]

(446) 2014/03/28(Fri) 22時頃

ナユタは、ライラのメッセージに背筋が寒くなった。

2014/03/28(Fri) 22時半頃


【人】 保安技師 ナユタ

俺が社会的に死ぬんだ。

[目の前の男の髪形に喧嘩売るような発言をして、もちろん冗談ではある。]

って結局死ぬんじゃないか、俺。

[公開処刑の一言に脱力する。>>453
モヒカンはのーせんきゅー。
軽口をたたきながらも、視線はどうしてもある一点に集中してしまう。]

それより、手、大丈夫か?
ちゃんと手当したか?

[こいつは案外自分のことを蔑にするから心配だと。
眼差しは真剣なものになる。]

(456) 2014/03/28(Fri) 22時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

ナユタハ シナヌ
ナンドデモ ヨミガエル

って、あほか。

[ぺしりと、後頭部を軽く叩く。>>472]

そんな大丈夫は聞いたことが無い。明日までに手当しておけよ。でないと俺が包帯巻いてやる。

[ちなみに花の世話以外は適当なので、自分に任せればミイラ男が完成することを予告しておく。]

本当に無理するなよ。切ってくれるのはありがたいけど、お前、頑張りすぎ。
気が乗らなかったら断ってくれてもいいし。
――他にやりたいことあるなら、そっち優先してくれて、いいんだからな。

[目の前の男の、人の好さが少し気になって。
むき出しの手と顔に交互に目線を送る。]

(516) 2014/03/29(Sat) 00時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

[主役が見えないなと思って辺りを見回せば。
どうやら一人は屋上にいるらしい。

これ以上高くなる必要ないだろ、と小さくぼやきつつ。

屋上の二つの影を。
グラウンドの片隅から見上げた。

何を話しているかは聴こえない。
けれども、それが季節が告げる通り、別れ―さよなら―意味するものだとしたら。
そこに何か別の、未来への約束が生まれることを。

遠く離れた地上からエールを送る。]

(543) 2014/03/29(Sat) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ナユタ 解除する

犠牲者 (5人)

ナユタ
10回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび