人狼議事


32 【本日開始】おじさま少女でガチる村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


【人】 小娘 ゾーイ

明日というか、今日はお昼頃と夜からは話せると思う。

議事読み込みは起きたらにするね。
おやすみなさい。**

(2) 2013/10/06(Sun) 00時頃

ゾーイは、倉庫でネズミが転がってたの。おやすみなさい、ね。

2013/10/06(Sun) 00時頃


【人】 小娘 ゾーイ

 こんにちは。
>>1:180マーゴ
 昨日、学者先生から「感覚が近い」という評価をされていたよね。
 それに対し、マーゴちゃんは自分でも>>1:82「近いかも」と反応を返した。プラスの相互評価。
 これ、このままプラス相互評価続くなら、どちらかが狼でどちらかを囲いに入ってる可能性を見ておかなきゃなと思ってた。

 けれど、>>1:108では学者先生が言った「居心地が悪い」に対して共感をかぶせていない。
 マーゴちゃんからは主観的、かつ少し冷静な感触がしたんだよね、私は。ふわふわとした印象ではない。

 マーゴちゃん像が自分の中で動いて、面白かった。

(14) 2013/10/06(Sun) 11時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 私は今一番、マーゴちゃんがつかみきれてない。

 故に、今日の発言をよく見たいし、マーゴちゃんの見え方を教えてほしいと思う。

 マーゴちゃんは編成に慣れていないというCOはあったけど、初動から「思っていたより読めている」印象を受けてる。
 夜明けの彼女は、戸惑いを表に出すではなく、慣れていない編成の特殊さに質問を言うでもなかった。ミナカタおじさんに話をふられるまで、どう動こうか考えていたと素直に言ってる。

 1dを見ていると、「普段との違いから、村でどう話していいか難しい」とはっきり口に出している部分は少ない。「普段とは違う」というけれど、居心地は悪く感じていないし、議事解釈はできている。

 村マーゴちゃんであるなら、現在は質問を繰り返して土台を踏み固めている、のかなと思う。
 独自性はあると思うし、人間観察を進めていることは伝わる。
 感じたことはすらっと出てくる。

 反面、それがどう今日の判断に結びついていくのか、をよく見たいし、聞きたい。
 どう見ていいのか、それは狼の偽装範囲なのか否か、とっかかりがつかめていない。

(15) 2013/10/06(Sun) 12時頃

【人】 小娘 ゾーイ

 私は、前提として、不慣れな編成の村に入った人間は

・戦術面のセオリーを知っている人間とすり合わせる
・とにかくがむしゃらに自分なりに進む
・自分なりの「この村の狼像」「村像」を少しずつ固めながら、議事解釈を行う

 といった特徴があるんじゃないか、と思ってる。

 おそらく、私の見にくさには、マーゴちゃんからそれらの特徴がとりにくいことも含まれてるんだよね。

(16) 2013/10/06(Sun) 12時頃

【人】 小娘 ゾーイ

 通し読みをして感じたことを。

 アオイちゃんは、
 >>1:37「正答はあったの?」
 >>1:84「最終目的地が見えない」
 >>6「小さいことからちまちま聞いて回る多弁典型」
など、基本的に相手の目的意識をみる視点にたって思考しているように感じた。
 また、疑い起点から議事を読むタイプに近そう。
 否定論を重ねて、故に人間を外していく形。

 「狼がありえるか」での考えが多く、であれば現状結論>>12「そんなに灰の色づけできていない」は妥当かなと思う。

 マドカちゃんは>>95他、「眉唾感情」から警戒が見える。
 また、ミナカタおじさん>>99「マドカから村に対する意識が見える」に同意。
 >>116も同様だけど、「〜からどうやって狼探すの?」とつぶやいてる部分がいくつか見られ、「安易な同意」がない。
 狼らしく感じない部分。

 あくまで、狼的打算を含んでいない、主観的な判断が継続してるんじゃないかな。と思った。

(17) 2013/10/06(Sun) 12時頃

【人】 小娘 ゾーイ

 フランクおじさんとミナカタおじさんは、お互いに話しながら、同時に水鏡に映る像を見合っているよね。
 「気を抜いてはならぬ相手」とは認識しながら、やり取りを楽しんでいる印象はある。

 夜のやり取りから見えるミナカタおじさん→フランクおじさんの「他者からの目もほしい」はあくまで引率ではなく、自分がフランク(と、それ以外の人間)を判断するための情報を欲しがっている部分と見えて、ミナカタおじさんは人間寄りに見えてる。

 フランクおじさんはあえて「狼でも言うよ」とハードルをあげてしまっているので、ここの解釈は未決。
 人間・狼像としては、どちらも結べてしまうけど、「水鏡」の表現がフランクおじさんから先に出てきたことは、印象いい。フランク狼として、ミナカタ人の考えを読みきって言うには少し高度かなぁとは。

 それ以外の観点はまた後で。
 学者先生のこともちょっと考え中。

(19) 2013/10/06(Sun) 12時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

>>18アオイ
 何が複雑なのかはわかんない。
 恐らく序盤と中盤に説明したあれこれなんだと思うけど、
 複雑なんだろうか。

(20) 2013/10/06(Sun) 12時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

>>21
プラス評価にしやすい、と言い換えたらいいかな。
距離感を近づけやすいと思うんだよね。
「私もそう」「似てるね」は。

だからこそ人外の手法にもなりうるという話。

(22) 2013/10/06(Sun) 13時頃

【人】 小娘 ゾーイ

>>1:180マーゴ
 私には、「自説への自信のなさ」が緊張から読み取れたかな。
 ミナカタのおじさんに指摘されたことから緊張増したのかな、と思った。

 でもそこで有耶無耶にせずに言葉重ねてるよね、マドカちゃん。

(50) 2013/10/06(Sun) 17時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 フランクのおじさんは、吊りたいとは読み返しても思えないなぁ。出力が低い感じは当人が自覚あるようだし。
 (公園のたとえ、声が反響しないなど)
 無論今のところだけれど。

 アオイ側の反応を見てフランクおじさんが何を思うか、は見ておきたい。

(53) 2013/10/06(Sun) 17時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 「明日村の状況がきつい」というのは、学者先生白時、明日フランクおじさん吊りに村が流れそうだと思う、ということ?

(56) 2013/10/06(Sun) 17時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 ああ違うか。

 フランクおじさんを今日吊って白の場合、村きつくなるか。
 誤読。

(57) 2013/10/06(Sun) 17時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 ん、ありがとう。

 この>>54>>58は票あわせをしかける側の視点ぽくないな。
 りょかい。

(62) 2013/10/06(Sun) 18時頃

【人】 小娘 ゾーイ

 いや、>>58は学者先生白想定でしゃべってる?
 アオイちゃん、>>54上段は学者先生とフランクおじさん両方の色がどうだったら、という話で発言してる?

(65) 2013/10/06(Sun) 18時頃

ゾーイは、ちょっと席をはずすね。また後で**

2013/10/06(Sun) 18時頃


【人】 小娘 ゾーイ

 ただいま。

 直近のフランクおじさんの>>81二段目は、自分の視界を発信すること自体への意識を感じるかなぁ。
 私の>>53はあくまでフランクおじさんを見てのとっかかりだし。

 アオイちゃんへの反応は見た。
 アオイちゃん人間かな、と今日思ったのは>>54上段から。今日白を吊ったときの、明日のきつさを想定しているのがわかるのと、プラス>>70>>71のマーゴちゃんへの助言。

 今日吊りたくない人を言語化し、見方を教える姿勢は人っぽく映る。今日の事情を考えると、アオイちゃん狼でミナカタおじさん人なら放っておいてもいいわけなので。

(91) 2013/10/06(Sun) 19時頃

【人】 小娘 ゾーイ

 学者先生とマーゴちゃん両赤想定の話がでているけど、それだと初動から>>1:36で「スタイルの相似」と言うかなぁ。
 距離感があまりしっくりこない。

 あるのであれば、赤挨拶や相方確認しないまま、学者先生が議事に入った可能性は考慮必要かと。

 あとは、マーゴちゃんの>>24のような学者先生考察、中身を読むと丁寧に学者先生と自分との違いを話しているので、両赤でこの距離感なのか?というのがやはり残るかな。

 切れ気味に思う。

(94) 2013/10/06(Sun) 19時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 マーゴちゃんは、昨日学者先生を気にしてて、今日ミナカタおじさんとマドカちゃんを気にしてるよね。

 昨日「感情に目が向く」と言っていたけど、「意識しないと目が向かない」と言っていた私には何も感じないのだろうか。
 それとも視野に入れていないからなのだろうか。

(99) 2013/10/06(Sun) 19時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

>>95ミナカタ
 んー。
 フランクおじさん狼であれば、「海に寄ってきたな」という見え方ができる、かつ不自然な"寄り"はミナカタおじさんに不信を与えるだろうことは予想がつくんじゃないか、とは思う。
 そこをフランクおじさん非狼要素にしてしまえるかは微妙。

 ミナカタのおじさん、昨日や今日「同じものを見ている」とフランクおじさんをとらえていたけど、「同じものが見えている」はおじさんの中で人間要素になっているの?

(101) 2013/10/06(Sun) 19時半頃

ゾーイは、ご飯たべてくる。あと、>>99はあるなら反応ほしい。

2013/10/06(Sun) 20時頃


【人】 小娘 ゾーイ

 ただいま。

>>102ミナカタ
 自信、というか自負というか。それが見える返答をありがとう。
 ミナカタおじさんの感情?心情?の変遷はとれた。

 直近の学者先生見て、これ先生白だと嫌な流れだな、と思った。今言うのは遅いかもしれないが。

(113) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 ミナカタおじさんとアオイちゃんは吊りたくない枠。
 フランクおじさん、狼に見えていない。

 フランクおじさんの狼に見えなさ、というのは、相手を恐れたり、怯んだり、発言を落とさずにいたり、というのがない。
 特に、ミナカタおじさんとのやり取りは顕著で、相手を見て判断する姿勢を継続しているな、と思う。

(116) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

ゾーイは、告白大会・・・

2013/10/06(Sun) 20時半頃


【人】 小娘 ゾーイ

>>117マーゴ
 いや、はっきりとは狼だと見えていない。
 もう少し言うと、学者先生は解釈未決のままなんだよね。

 今、人に思えないのはマーゴちゃんと学者先生。
 二人が両狼、というのは距離感からないかなと思っているので、考え中。

 マーゴちゃんは、私を「あなたの狼」の手法と似たことをやっている、といってたけれど。
 気にならない枠に置かれたままになっている気がしてる。

 そういう部分については出てこないの?

(120) 2013/10/06(Sun) 20時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 疑うならさくっとこいよ、と一日待ったけど伝わってないな。
 マーゴちゃんの視野というか、思考の継続性がいまいち私つかみにくいんだとは。なんというか、「一度もった思考の強度」が人のそれなのか狼のそれなのか迷うんだ。


>>118ミナカタ
 非常に複雑な気持ちでフランクおじさんを確かめてた、ということ。

 昨日、「フランク見てて思ったことあったら」は、「自分以外での判断も必要だ」と思ったからなんだろうなと当時思っていて。
 それは、昨日の夜明け>>1:52あたりから、面白いという印象を受けた後。その後もフランクおじさんとのズレが出てこなくて、でもそこに安心するではなく、「それでいいのか?」って確認おいてるのが面倒くさいくらい、もし狼なら逃したくないという感情なんだろうなと思う。

 昨日の終わり、今日の「同じ場所見てる」からも読み取れる。

(125) 2013/10/06(Sun) 21時頃

ゾーイは、>>123は理解。マーゴはなんか、クラゲっぽく思う私。

2013/10/06(Sun) 21時頃


【人】 小娘 ゾーイ

 学者の先生。
 
「今、よくわからないことリスト」とか「やりたいことリスト」とか、とにかく出して、現状思っていることを書いて。
 私、先生がつかみにくいのは「目的意識が不在」と見えるからだと思ってる。

 それからマーゴちゃんの>>126はそこだけ見るなら非常に微妙。
 何に苛立っているか、それはゾーイ狼ではありえないのかという検証はしたのだろうか。

(127) 2013/10/06(Sun) 21時頃

ゾーイは、会話する喉を残せていないので、そこはごめん。

2013/10/06(Sun) 21時頃


ゾーイは、ん、わかった。そのほうが視野狭まるの防げそうだ。

2013/10/06(Sun) 21時頃


【人】 小娘 ゾーイ

 狼じゃないよ。

 あの発言では、「なぜゾーイが枠からはずされたのか」の説明がないから、「適当に扱われている感じ」が残るの。そこに警戒した。

(131) 2013/10/06(Sun) 21時頃

ゾーイは、そのそわつきはわかるのだった。

2013/10/06(Sun) 21時頃


【人】 小娘 ゾーイ

 例えば、今がまさにそうなんだけど。

 マーゴちゃんの気になる先がいつの間にか動いている、というか。
 >>47を見ると「ミナカタ・マドカ」の次点で「レオナルド」と名前が挙がっていたのが、今は>>147で学者先生が一番気になる位置になってる。

 議事上であがってない部分で、思考が変化してる。
 なんだろうなぁ、思考転換にとっかかりがないこともあって、「どの程度の強さでそれを考えているかわからない」のが、気になってる。視点固定できてないなら狼であるけど、取り繕っていない部分は人間的ととらえることもできる。

(150) 2013/10/06(Sun) 22時頃

ゾーイは、学者の先生はいるのかな、これ。

2013/10/06(Sun) 22時頃


【人】 小娘 ゾーイ

>>164フランク
 マーゴちゃんのミナカタおじさん疑いの趣旨は、「対私の視線に含みがある。結論ださずに、置いてる感じ」が大きいのかな、とは思うんだけど。
 初日、フランクおじさんとミナカタおじさんで表に出ている部分で違うのはそのあたりかと思うので。

 マーゴちゃん狼でも、「フランクおじさんに向かう」にはフラグが足りてないとは思うかな。

(168) 2013/10/06(Sun) 22時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

 学者先生、誰は人だと考えてる?
 >>155「白置き」は、>>104から変化なし?

(169) 2013/10/06(Sun) 22時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

>>170 ん、上段は私もそう思うかな。マーゴちゃんの視界とかレンジが、私はよく掴めてない。

>>171 マドカちゃんはどこにいったの?人より?

(172) 2013/10/06(Sun) 23時頃

ゾーイは、はっ、ごめん書いてあった。

2013/10/06(Sun) 23時頃


ゾーイは、日々議事を読み落としててごめんなさいした。

2013/10/06(Sun) 23時頃


ゾーイは、ついて行けないのは、何にだろう。

2013/10/06(Sun) 23時半頃


ゾーイは、は、すいません、待ちます。

2013/10/06(Sun) 23時半頃


【人】 小娘 ゾーイ

 現状は学者先生投票。
 大分まったんだけど、「要素垂れ流しに苦しんでしまった人外」ととらえざるを得ない。フランクおじさんと私を灰置きのまま。

 ここが狼の場合、マーゴちゃん狼は一度考えたほうがいいかもしれない。今日、学者先生がマーゴちゃん疑いの流れに乗らなかったのは、仲間の可能性を見た。

 更新まで発言は見るし、結果出てから見直すけれど。

(186) 2013/10/07(Mon) 00時頃

ゾーイは、とにかく先生の言葉がほしいのです、が。

2013/10/07(Mon) 00時頃


【人】 小娘 ゾーイ

>>192
 >>94で触れてる通り、距離感が違う気がしているので、学者先生が戻ってきて発言はじまる前はそうでもなかったんだけどね。疑い枠偽装するなら、>>133>>155からマーゴ黒へ伸ばしていけばよいのでは、と思ってて。

 あと、今日のマーゴちゃんの先生への評価の揺れも一つ。触り方は、黒出たらもう一度見てみる。

(199) 2013/10/07(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ゾーイ 解除する

犠牲者 (3人)

ゾーイ
2回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび