人狼議事


9 【夢占】第7回お気楽ガチ村【参加者募集】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


屍漁り 梅子が参加しました。


【人】 屍漁り 梅子

うきゃー☆ぱわーで今日も一日、はぴはぴすりゅ?
梅子17歳、うきゃー!
みんなも一緒に梅子とはぴはぴっ☆

(86) 2013/06/06(Thu) 20時半頃

【人】 屍漁り 梅子

うきゃー☆屍漁りたのしぃ系?
みんなも屍漁って梅子のようにどっかーんとはぴはぴなろ?

(87) 2013/06/06(Thu) 20時半頃

【人】 屍漁り 梅子

うきゃー☆誤字脱字しちゃった系な、梅子はずかしぃ…//
梅子のことそんなに見ちゃだめっつかぁー。
梅子びーむでみんな忘れるにぃ。おっつおっつ。

(88) 2013/06/06(Thu) 20時半頃

【人】 釣り師 沼太郎

おや。
ずいぶん元気でかわいらしい子が来たねぇ。
よろしく頼むよぅ。
>>88
あちきは何も見てないから安心するといいよぅ。

(89) 2013/06/06(Thu) 21時頃

【人】 双子 夕顔

せーの、きらりん☆
…あれ、僕は何を言ってるんだろう?
[首を傾げながら、梅子から少しだけ距離を取った]

(90) 2013/06/06(Thu) 21時頃

【人】 釣り師 沼太郎

>>84
武術のことはとんとわからないけどねぇ。
直接的な技術じゃなくても、違う武術を納めてる人とお話するだけでも何か得るものがあるんじゃないかねぇ。

あちきもね、名前の通り沼とか川でしか釣りはしないんだけどねぇ。
海釣りの話を聞くと、自分がやってる沼や川の釣りについてだっていろいろ発見があるんだよぅ。

(91) 2013/06/06(Thu) 21時頃

沼太郎は、つられて 「きらりん☆」

2013/06/06(Thu) 21時頃


【人】 忍者 朔

>>85
夕顔殿、それは「襲われ攻め」ではござらぬか?
拙者共の流派では、「受け」はあくまで守りの型。受けから攻めに移る型は「裏把《りば》」と呼んで、また別に嗜むものにござる。

「誘い受け」とは、わざと隙を見せる、挑発するなどして、深く突っ込んできた相手の剣を下の方にて絡め取る事でござろう。

(92) 2013/06/06(Thu) 21時半頃

は、四角いなり2個と三角いなり4個を喰らっている。

2013/06/06(Thu) 21時半頃


【人】 門下生 一平太

>>85
[夕顔の顔をまじまじと見詰めながら]

こんなに小さいのに、博識ですね。
なるほど、一つの型、と捉えて良さそうですね。お話しくらいは聞いてみたいものです。

(93) 2013/06/06(Thu) 21時半頃

【人】 双子 夕顔

>>92
流石忍者のお兄ちゃんだ。お姉ちゃんから聞いた話だからよく理解してなかったんだけど、やっぱりその道の人は知識量が凄いね。
僕は此間漸く掛け算を覚えたくらいの学だから、もっと精進しないと…お兄ちゃん、色々教えて?

(94) 2013/06/06(Thu) 21時半頃

【見】 宣教師 チャールズ

ニホンゴベンキョしてまーした。
イチニチ one step、ミッカデ three steps、
サンポススンデニホサガルーです。

>>55
Kikuさん、thx!
ゴサイはー、オメカケサンじゃないですねー?
OIC ;D
あなたはミリョクテキですがー、husbandいるのにユーワクはアカンドスエー。
カミサマもプンプンデース。

(@8) 2013/06/06(Thu) 21時半頃

【見】 宣教師 チャールズ

>>58
アキちゃん、ワタシはオッキイオトコですーよ。でもコワクナイよー。
Don't afraid :D

(@9) 2013/06/06(Thu) 21時半頃

一平太は、朔の話を熱心に聞いている。

2013/06/06(Thu) 22時頃


【人】 双子 夕顔

>>93
僕なんかより、そっちの本物の人に聞いた方がいい気がするよ。
僕に出来るのは精々、無いこと無いこと吹き込む位だからね。
[鞠を跳ねさせながら、一平太をじぃっと見つめ返す]

(95) 2013/06/06(Thu) 22時頃

【見】 宣教師 チャールズ

>>59
Japanese NINJA サクちゃん so kewl!!!!!!!!!!!

アー、SEMEのみわけ、 チョームズイですーよ。
Is the word equal to FUKUJOS …… ナンデモナイでーす。
セメルのハンタイゴはマジウケルっていうと、ゼッタイニスベラナイっておそわりました。でもあんましんじてない。

(@10) 2013/06/06(Thu) 22時頃

【見】 宣教師 チャールズ

>>69>>70
WABISABI まだちょとわかんないですけど、みなさん simple lifeがluvですねー?
ワタシノクニは、みんなゴージャスのほうスキいいます。
But, わたしはWABISABIのほーがムッチャスッキャネン。

(@11) 2013/06/06(Thu) 22時頃

【見】 宣教師 チャールズ

>>79
ヌマちゃん、means pond,right??
フルイケヤー、ヌマチャントビコムミズノオトー。

hand signはとってもユーズフルですねー。オハナシデキテちょータノシいよ。

(@12) 2013/06/06(Thu) 22時頃

チャールズは、おいなりyummy;P

2013/06/06(Thu) 22時頃


【人】 門下生 一平太

>>95
無いこと無いこと、ですか。
これは一本取られましたね。

[じっと此方を見ている夕顔に、にっこり微笑んだ]

(96) 2013/06/06(Thu) 22時頃

一平太は、不思議な物を見るように、宣教師に目をやりつつ。

2013/06/06(Thu) 22時頃


【人】 後妻 菊

>>84
安価失敗でございます…一平太様にはお名前を間違えたり安価間違えたり申し訳ございませんわ。
剣術は師範様がいるなら、やはり誘い受けの修行でしょうか…

(97) 2013/06/06(Thu) 22時頃

【人】 双子 夕顔

>>96
…うん。だから、人を簡単に信用しちゃいけないよ。
と言っても、此度は僕の浅学さをひけらかしただけだけれど。
[向けられた笑みに、珍しく薄く頬を染めて目をそらした]

(98) 2013/06/06(Thu) 22時頃

【人】 門下生 一平太

>>97
いえいえ、これでもう私の事、忘れたり間違えたりせずに済みそうですよね?

誘い受け…私の師範は、そういう型については、まだ教えてくれません。精神的な修行をしてこい、と。

(99) 2013/06/06(Thu) 22時頃

【人】 門下生 一平太

>>98
相手の事を、疑うのは何か有ってからで充分です。
疑いを先に持てば、それだけ相手が見えにくくなるものですから。

先ずは、信じる事から始める。これが私の哲学でもありますから。

[目をそらした夕顔に頭を、そっと優しく一撫でした]

(100) 2013/06/06(Thu) 22時頃

【人】 双子 夕顔

>>100
[何か有ってからじゃ遅いのに、と言いかけた言葉は飲み込み、]

そう…そっか。
哲学なんてよくわからないけど、門下生のお兄ちゃん一人くらいなら信じてみても良いのかな。

[勝手に信じて勝手に失望して、縺れて絡まった昔の記憶を思い返しながら、ただ掌の温もりに目を細めていた]**

(101) 2013/06/06(Thu) 22時半頃

定吉は、ちょこばななを作っている。

2013/06/06(Thu) 23時頃


【見】 宣教師 チャールズ

ワタシ、イッペちゃんにみられてます?
メンチきりですかー?メトメデツージアウですか!
I'm sorry to しゃべるのへた。ちょとずつおぼえてるからゆるしたってーな。

Today's new word は SASOIUKE>>92 ですね!
あしたはなにをおぼえられるか、オラワクワクシテキタ。

(@13) 2013/06/06(Thu) 23時半頃

チャールズは、gnight |-I

2013/06/06(Thu) 23時半頃


【人】 琴弾き 志乃

[結局残ったかすていらは身内のものに持ち帰らせ、
後日食べることにした。
本当はもう少し食べたかったのだけど。
お茶にお礼をくれた人に頭を下げ、
周りを見渡すと新しく入ってきた人が見える]

(102) 2013/06/07(Fri) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

新しいお顔が見えますね、よろしくお願いいたします。
梅子さんはずいぶんと、、、
親しみ深い人のようですね。
屍漁りというのは私の知識が無いせいか、少しわかりませんが…

[ぞんびやろあかるいじょしこうせいぞんびやろ…]

(103) 2013/06/07(Fri) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

お菊さんは一回物事を始めると集中してしまい後ではっと気づく方ですか?

[大量の稲荷寿司を見て]

でもこの人数で食べればきっと食べきれますよ。
私も他の方に配ってきますね。

(104) 2013/06/07(Fri) 00時頃

【人】 後妻 菊

梅子様は若々しくて羨ましゅうございます…
若さ弾けるきらりん☆な十代でございますね…

[志乃の言葉に少しはにかみながら]
ええ…集中すると周りが見えなくなってしまいますの…
気づいたらいなり寿司の山が出来ておりましたわ、ほほ…

(105) 2013/06/07(Fri) 00時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[剣術の型の話をしているのを聞いて]

朔殿は流石本業であるな。刀の扱いをよく心得ておられる
この菫の茎のようにか細い腕では、刀を持ち上げる事すらかなわぬ
この守り刀を扱うのがせいぜいよ
わらわも男子に生まれていたなら、そなたに剣を習いたいと思うぞ

[と男子達が楽しそうに話してるさまを羨ましそうに見つめた]

(106) 2013/06/07(Fri) 00時半頃

【人】 後妻 菊

あらん…切支丹は一妻多夫は駄目なのでございますね…
残念でございますわ…なんて、冗談でございます…

私は旦那様の物ではございますが、皆様、目の保養にくらいはしてもよろしゅうございますのよ…うふふ…

(107) 2013/06/07(Fri) 00時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[200近くあるおいなりさんをつくり続ける自分を想像したが、
うんまあ、無かった事にした。
意外とたやすく出来るのかなとか思った]

これだけの量なのに一つ一つ丁寧に作られてますね。
お菊さんは料理が得意のようで羨ましいです。

[殿方の胃袋をがっちり掴むのもてる要素なのかもしれない]

(108) 2013/06/07(Fri) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 0促)

梅子
13回 注目
沙耶
13回 注目

犠牲者 (6人)

雷門
0回 (2d)
明之進
1回 (2d) 注目
17回 (3d) 注目
志乃
22回 (4d) 注目
沼太郎
3回 (4d) 注目
28回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

11回 (3d) 注目
一平太
6回 (4d) 注目
夕顔
0回 (5d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (3人)

チャールズ
3回 注目
源蔵
0回 注目
定吉
2回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび