人狼議事


27 【少人数】残暑の村【c編成フリー】

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 和算家 直円

>>26
私がものすごい狡猾に見られてるようで
そこまで、悪い男に見えるのかと…思わず鏡を見ました

仮に一気に仕掛けることが出来るくらいなら
ティソの対抗に出て、揚げ足取りで印象落とすでしょうし
らしく演じる方を選択したでしょうね

というのも、私の狼は感情出しの自然さと
演技力くらいしか取り柄がありませんので…
必死にアピールしてたでしょうか

(28) 2013/09/03(Tue) 19時半頃

【人】 和算家 直円

ジリヤが>>22上段で同意してる
>>20芙蓉の「白位置だけじゃなく黒位置や中庸にもいけるタイプ」とは
印象操作に長けてる人物でしょうか?

ならば騙りに出て真印象を稼げばよさそうですね
騙りに出た方がよりメリットがありそうなだけに
その思考が見えにくくて悩ましいです

私は狼をこの状況を作った上で短期決戦で生き延びる
そういう度胸のある人物ではないかと私は思ったので…
芙蓉が狼なら、いい状況かなとは思いました

実際どうなのかは狼のみぞ知るですから
ジリヤ狼なら、私はサクッと吊り負けそうですね

(29) 2013/09/03(Tue) 20時頃

直円は、深夜までしばらく不在です**

2013/09/03(Tue) 20時頃


【人】 測量士 ティソ

ただいま、おや、ぱっとみ女性陣が強いですね。
直円さんたじたじ?がんばってくださいね。

>>12 芙蓉
ふふ、ありがとう。
明日の状況と盤面も合わせて考えて
それが最善手に見えたらそうするね

(30) 2013/09/03(Tue) 22時頃

【人】 測量士 ティソ

ふむ、僕は今回の狼像に強気、自信を感じたので、>>15直円さんに同感、>>20芙蓉の意見のさらなる彫り込みに納得しつつ、ジリヤ>>14に目を瞬かせたよ。

>>14 ジリヤ
後者は微妙にしっくりこない。それはどうしてかな?

(31) 2013/09/03(Tue) 22時頃

【人】 測量士 ティソ

★直円さん
現状、直感でもいいので、どちらが狼かなっておもう?

(32) 2013/09/03(Tue) 22時頃

【人】 お針子 ジリヤ

戻ったわ。

[鳩を撫でながら腰を下ろす]


>>29 直円
>>20「殴りあうことよりも潜伏して占われない位置取りへの
操作を得意としている」のくだりね、私が主に同意するのは。
ので。
印象操作よりは立ち位置管理のできる狼、になるかしら。

(33) 2013/09/03(Tue) 23時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

これも余談だけど。

私はあまり狼を強く見積もらない癖があるの。
幻想を相手にするのは不毛。
そして、幻想を着せられた徒人に弁解の手立てなし。
そういう気持ちが割とある。

だから、平均的なところから始めて。
展開に応じて、それに修正をかける。
という段階を踏む事が多い。
今回は、修正をかける機会は多くて1度でしょうけど。

(34) 2013/09/03(Tue) 23時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

>>31 ティソ
2人共自信家という雰囲気が当てはまらなかったから、ね。
私がその発言をした段階で、だけれど。

芙蓉は>>12で「論戦よりも判断位置のほうが得意分野」と
言っている……判断位置、それは狼にはあり得ない立場。
そして狼はどの道、この編成では真っ向勝負が必要になる。
騙るなら、最初から。
灰にいても、最後には。
自信があるという自覚は、ない気がするわ。

(35) 2013/09/03(Tue) 23時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

芙蓉に関して言えば。
論戦が確かに避けられないものなら。
占騙りより灰を選ぶのかもしれないと、
今反芻していて少し思ったわ。

最初は私、どう思っていたのかしら。
振り返るわ。

>>10
占騙りは「1/2の吊り勝負を一回」
潜伏は「2/3の占い勝負を一回、1/2の吊り勝負を一回」

と表現してるところ。
潜伏の方が勝負の回数が多いと捉えている節があるわね。
避けられない吊り勝負がどちらにもあるなら、
1回で済ませたいと思うだろう、という推測をしていたようだわ。
……やっぱりこちらの方が私はしっくりくるわね。

(36) 2013/09/03(Tue) 23時半頃

【人】 測量士 ティソ

>>35 ジリヤ
そっか。僕は>>0を聞いた瞬間、気の強い印象を取得したのもあって。直円さんは>>3からは余り読み取れないね。直円さんにそれを見出せないのはわかるよ。

後は僕が単純に>>12を芙蓉が狼ならそれが事実でも、ああ言った発言ができる度胸がある、と白黒両面で人物像を結んだ際に>>14後者よりの印象と合致はするなとも。

(37) 2013/09/03(Tue) 23時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

>>37 ティソ
アンカー先が神々しいわ。
光々しい、かしら。

そうね。
確かに口調はとても勝ち気と思うわ、私も。
ただ、言っている内容は突飛でもないし
言うべき事を彼女の口調で言ったらああなった、
という風に感じたかしら。

(38) 2013/09/04(Wed) 00時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

ティソにジリヤ、ふたりともおかえりなさい。
わたしはもう少ししたら眠るけれど。

ジリヤの余談>>34は面白いわね。わたしとはちょっと違うな、と感じるわ。
「不勢とて敵を侮ることなかれ 多勢を見ても恐るべからず」がわたしの考え方。むやみに幻影を大きくはしないけれど、たやすく勝てるほど小さくも見ないわ。
……いつも大きく見過ぎ、とはいわれるのだけれどもね。

>>36はその通り、と補足しておくわ。
事実、狼が潜伏を選んでくれたおかげでわたしたちには2回のチャンスがある。占騙りだったら一発勝負ですもの。
狼がどう考えたのであれ、最大限に活用すべきよ。

ティソ>
★わたしには質問はないのかしら。まあ、思ってることは全部吐き出してしまっているのだけれど。

ジリヤ>
★反芻した結果、わたしになにか聞きたいことはあるかしら。

(39) 2013/09/04(Wed) 00時頃

直円は、戻れるまでもう少しかかりそうです24:30くらい

2013/09/04(Wed) 00時頃


【人】 測量士 ティソ

>>38 ジリヤ
……芙蓉が神に……
なるほど、内容重視、なんだね。
僕は同じ言葉でも、印象や踏み込み方を語の選びで調整するからかな、あの語の選びも性格要素と見ていたよ。


>>39 芙蓉
うん、現状ジリヤ、直円をどう見ているのか?何を基準にし、どう疑っているのか?その過程に異和があるか?と、見返しても特にはないんだよね……

僕自身も何かないかを考えてはみたんだけど……

(40) 2013/09/04(Wed) 00時頃

【人】 お針子 ジリヤ

灰の触り方を見てるわ。

全体的に多角的にあれこれ感受して
発信してるなと思うのは芙蓉ね。
私も思考を垂れ流すタイプだけれど。
芙蓉もそうなんじゃないかしら。
>>26なんかは興味深かったわ。

直円が触れているところは、
狼の勝算への着眼が多いのかなと、感じたわ。
狼と仮定して勝ち目のあるなしを計るお話ね。
そこからもう一歩探りを入れる動きが薄く見えるのが、
現時点では気になるところかしら。

(41) 2013/09/04(Wed) 00時頃

ティソは、直円女子から集中放火の直円さんおつかれさま

2013/09/04(Wed) 00時頃


【人】 お針子 ジリヤ

直円も遅くまで大変ね。
無理せずにね。

>>39 芙蓉
本来は、想定は悪い方、というのが常識なんだと思うわ。
幻影やトラウマを押し付けられてもできる事がない。
それより、そこにある姿を正しく見るほうが断然。

私は。
心配はしていないわ。
自分の見積もりを客観視して言及するのとか。
好きよ。

質問は、今のところ見当たらないわ。
とてもナチュラルに、頭に入ってくる。
比較せず単体で見ても、ここまでの印象は村人寄りだわ。

(42) 2013/09/04(Wed) 00時頃

【人】 測量士 ティソ

なんだろう、明日白引き時、どんな盤面になったら楽しいかな?
とか一瞬考えてしまった。

(43) 2013/09/04(Wed) 00時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

そして概ね。
自発的に言いたい事や思った事も言った気がしているの。

もっと聞きたい事があれば。
答えるわ。
占いも、ティソの判断に委ねて良いと思ってる。
私占いで明日共に票を吟味するのも。
黒が引けて全てが終わっても。
残った黒と戦う事になっても。
何より、この村の1票は重たい。
それがブレないよう、貴方の気持ちの整理に使えば。
私はそれが村の票をまとめる事に繋がると思ってる。

(44) 2013/09/04(Wed) 00時半頃

【人】 測量士 ティソ

多分に二人に疑われている、直円さん帰宅からの
巻き返し?が入らないと現状はすすみずらいよね。

僕が考えているのは、まず負けずらい盤面、だね。
誰が狼の場合、明日一騎打ち開催の場合分が良いのか。
そんなことを考えつつ、時折おもしろさを考えている感じかな

(45) 2013/09/04(Wed) 00時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

より迷いを減らす、あるいは最悪を想定した判定が。
出れば良いと思ってるわ。
無論。
最終目的は1つしかない吊り手で、狼を、吊る事だけど。

私も。
今日はあまり夜更かしはせず寝ようかと思っているの。
明日、机で突っ伏してしまわないように、ね。

(46) 2013/09/04(Wed) 00時半頃

ジリヤは、>>45上段にこっくり、頷きつつ。

2013/09/04(Wed) 00時半頃


ジリヤは、腕の中の鳩を撫で撫でしている。

2013/09/04(Wed) 00時半頃


【人】 吹牛方士 芙蓉

ふたりとも質問がなさそうね。

概ねジリヤに同意するわ。
わたしも、言うべきことはだいたい吐き出してしまったもの。
ティソはわたしの発言をしっかり見てくれているようだし、その上であなたがおもった先を占えばいいわ。何よりあなたは確定で村側なのだから。

>>43 ティソ
まあ、どんな盤面になってもきっと村は戦えるわね。それは間違いないとおもうわ。
無論、あなたが黒を引いてくれるのが一番楽でいいのだけれど。

(47) 2013/09/04(Wed) 00時半頃

【人】 測量士 ティソ

お肌には夜更かしが大敵かな。
僕は直円さんをお待ちして、彼に余力があるなら
おしゃべりするつもり’。

(48) 2013/09/04(Wed) 00時半頃

【人】 和算家 直円

遅くなりました

>>32ティソ
☆状況を作った視点があるように見えないのが芙蓉ですね
灰での論戦より占われての判断側に立ちたいという言葉
狼のアピールにしてはいささか演技が過剰

そこから考えたら…騙りに出ても灰での殴り合いでも
状況に応じての戦い方を心得てそうなジリヤなら
こういう盤面を作ってもおかしくないかなと思いました

(49) 2013/09/04(Wed) 01時頃

【人】 測量士 ティソ

>>49 直円さん
おかえりなさい、無理はなさらないでくださいね。
そうだね、狼はえらんで灰潜伏をつくり、状況を作る。

ジリヤが心得ていそう、そうおもった、感じた箇所とかどのへんになるかな?

あ、自分の話したい言葉、優先で大丈夫だよ。夜も遅いしね

(50) 2013/09/04(Wed) 01時頃

【人】 和算家 直円

>>33>>34ジリヤ
立ち位置管理ですか…私が仮に狼だとして
そこまで入念に自分の位置を変えられるならば
もっと前衛に見えるように振舞って印象稼ぎしそう

狼を大きく見積もらない考えはなるほどと思いましたが
そこが想定してる狼像と私の出方と噛み合ってない

そうは思いませんでしたか?

と、問いかけようと思ったら>>36ですか
芙蓉に関しては前述の印象と>>39質問を請うところですね
見て欲しい、見られても後ろ暗いところがない由来
そう見えましたけど…私も自分の目を過信し過ぎでしょうか

(51) 2013/09/04(Wed) 01時頃

【人】 測量士 ティソ

直円さん狼だと実際現状どうなのだろうね?
とは思うよね。
そのへん、ジリヤともしいるなら芙蓉の考え聞いてみたいな

(52) 2013/09/04(Wed) 01時頃

【人】 お針子 ジリヤ

>>51 直円
幾つかの事象をごっちゃにしていないかしら。
少し前にも、似たような感じの事があったけど。

私の基本想定は、まず>>18立ち位置を濁したいタイプ。
あるいは腰が引けているタイプ。

仮にそれを情報修正しなければならない手合いであるならば、
それは立ち位置ができる狼になる。

この2つを私は同列にこの場で見ていないわ。
だから、立ち位置管理のできる狼像としては
そもそも貴方の事を見ていないの。

(53) 2013/09/04(Wed) 01時頃

【人】 お針子 ジリヤ

>>52 ティソ
実状、直円さんが狼なら。
自信があって潜伏を選んだのではないと思うわ。

そも、選ぶだけの材料も誰も持っていなかったと思う。
灰に強い村人がいるかとか。
占い師が強いかとか。
狼だって分からず戦術を決めるのでしょうから。

(54) 2013/09/04(Wed) 01時半頃

ティソは、戦いのゴングをカーンと鳴らしてみた

2013/09/04(Wed) 01時半頃


【人】 測量士 ティソ

>>54 ジリヤ
つるんと、占たいえつ避けてみたら、あらやだわ、どうしましょう?

(55) 2013/09/04(Wed) 01時半頃

【人】 和算家 直円

>>50ティソ
>>5ここで最善は信じられる相手を探すこと
そういってはいますが、結果的に>>34と疑いに目がいってます
最終日である明日への着目しかり>>13>>17>>18
ここは>>5白でも黒でもジリヤの力量からいえる範囲内
>>14「この勝負を切り抜けられると考えている自信家」にも合致します

という感じで私には見えました

(56) 2013/09/04(Wed) 01時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

今日はゴングが鳴るほどではないと思うの……。
それに、私多分そろそろ睡魔が襲ってくるんだわ。

>>55 ティソ
そんな感じではないかしら。
と思ってるわ。
そこまで完璧なものでもないと思っているし。
戦略とか、戦術とか。
そういうのって。

逆から思うのは。
村人なら、自分以外の灰が占われれば
自動的に狼は判明してあとは説得だけ。
自分が占われたら。
少なくとも自分が吊られる可能性は除外できる。
という未来展望がある中で。
どう動こうとしてるのかなとか。
そんな事を考えているわ。

(57) 2013/09/04(Wed) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ジリヤ
3回 注目
ティソ
18回 注目
芙蓉
14回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (1人)

直円
4回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび