人狼議事


26 【言換ガチ】大江戸あやかし奇譚

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
雷門が無残な姿で発見された。


噂は現実だった。血塗られた定めに従う魔物“人狼”は、確かにこの中にいるのだ。

非力な人間が人狼に対抗するため、村人たちは一つのルールを定めた。投票により怪しい者を処刑していこうと。罪のない者を処刑してしまう事もあるだろうが、それも村のためにはやむを得ないと……。


現在の生存者は、たまこ、志乃、朔、鏡花、直円、小鈴、藤之助、夕顔、鉄平の9名


どうやらお…の…ちのようじゃな…おめっとさん…

…をしようと…をもちかけられた…は…かけ…だけをした…

…り…に…えば…った…それは…があまり…そうな…ではなかったからだ…どうせ…うのであれば…もっと…を…ったやつがいい…


稲荷のお告げ (村建て人)

[夜半。

それはどこから聞こえてきたのか、地を這うような断末魔のうめき声。

声を聞いたものが長屋の裏を覗き込めば、そこには哀れな老人が血にまみれて息絶えているのを見つけただろう。

やはり、妖はこの中にいた。]

(#0) 2013/08/28(Wed) 01時頃


稲荷のお告げ (村建て人)

[その老人の断末魔の声を聞いたか、板塀の向こうからは奉行所の役人たちの声がする。]


――さて、貴様らの中から一人、妖であるだろうものをこちらに渡してもらおう。


[有無を言わせぬ声色で、役人は告げた。
妖を滅するまで、ここからは出られぬのだ。]

(#1) 2013/08/28(Wed) 01時頃


稲荷のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2013/08/28(Wed) 01時頃


【人】 和算家 直円

―耳を裂くような断末魔が訪れる少し前―
[鉄平の思わぬ言葉>>1:144にきょと、と瞬いた]

あれ。他に思う人がいなかったのでしょうか。
三日目名乗り上げの利点は、二つの占い結果を持参できること。
且つ、三日目は7人で議論するにも町人の力が優勢なので、結果を生かすのにも十分な状況だと思いました。

(0) 2013/08/28(Wed) 01時頃

【人】 町娘 小鈴

あ、今思いついたにゃ
鈴の思いつきにゃんだけど

自分はA、Bのどっちかを占ってあやかしじゃないってことを言うのってどうにゃんだろう。
無意味かにゃ。

名前があがらにゃかった人は占われてにゃいってことで・・・無意味かにゃ。

[悲鳴が聞こえる前あたりだろう、首をうーんとひねって考えを吐露した]

(1) 2013/08/28(Wed) 01時頃



…さま…さま…わたくしの…ちですね…


【人】 忍者 朔

志乃さま>>1:150

ちょっとすれ違っているでござるよ。
「星読みの結果を明日しりたい」>>1:98は、陰陽師に2日目名乗り出て欲しいって意味ではなくて。鉄平殿にちゃんと星詠み先を指定してもらって、みんなに【わたしは××に黒を出す陰陽師ではありません】or【わたしは××に黒を出す陰陽師です】って回してほしかったのでござる。
黒引けなくて陰陽師が出てこなくても、確白は作れる。そういうことでござる。とにかく情報が欲しかった。

「乗っかりやすいところではない」と思った理由は、そのまんま>>1:132の発言のとおりでござる。
自分がもし妖だったら、陰陽師炙り出しにしてもまずあの状況で陰陽師非対抗をしないでござるからなあ。突っ込まれるの目に見えてるから。
もしも小鈴殿が妖だとしたら、深く考えずの独断だと思う。

(2) 2013/08/28(Wed) 01時半頃

【人】 町娘 小鈴

まぁ鈴はおんみょうじじゃにゃいからこのまま寝るにゃあ

[ふあっと口を袖口で隠してあくびをした。]

無意味にゃあ、というか名前入れて二人ともあやかしであやかしは出ませんでした、って行ったら陰陽師じゃないことバレちゃうにゃあ
ダメにゃあ

[眠気に耐え切れずこてん、とその場で横になった**]

(3) 2013/08/28(Wed) 01時半頃


…の…に…れすぎて…ここ…では…めっせえじが…されないのを…れてました…


【人】 忍者 朔

直近の発言。
小鈴殿>>1>>3のぐるぐる具合がなんか村っぽいでござるな。
行き当たりばったり感が。なんとなくだけど。

そろそろ拙者も寝るでござるよ・・・。

[ふあ〜あ、と大きな欠伸**]

(4) 2013/08/28(Wed) 01時半頃

もぐもぐ…
…さんがやっかいなのでそれとな…く…したいところですが…
それか…きの…べるのも…ふふ…

…さまは…をお…しになられますか…


おお…に…らうとええぞ…はぎょうさん…べてきてしもうたからな…

…そう…って…に…すと…の…に…ることにした…

…が…われてはかなわない…

それじゃ…ほどほどにして…はしっかり…れときや…こないなところ…つかったら…きもできへんからな…


りかけた…に…われた…は…むべき…だが…

とりあえず…はん…きを…えるよりも…はんを…くのがええと…っとるで…はんは…てきても…るもんないんやからな…

それに…らが…で…て…ってもおもろいやろ…

…そこまで…くは…えていないが…とりあえずは…せの…を…えなくては…そう…えている…



そうですね…きはちょっとでんじゃらすなので…たってるぽさそ…な…りは…に…れてもいいですが…の…は…に…いといてもいいかな…と…

…りで…て…くにしても…がいると…ですからね…


【人】 和算家 直円

[断末魔――耳敏く聞きつけた直円は、長屋の裏を覗き込む]

あ、妖の襲撃…

[悟ってはいても、目にするのはまた別。
震える指を握りこみ、まだ知らない面々に惨状を伝えた]

(5) 2013/08/28(Wed) 01時半頃


…を…できても…まったら…ないですからね…
まあ…できるかは…ですか…

…をどうするかは…もう…し…えてみます…


和算家 直円は、メモを貼った。

2013/08/28(Wed) 02時頃


双子 夕顔は、メモを貼った。

2013/08/28(Wed) 02時頃


【人】 和算家 直円

[白い顔のまま、ぼつぼつと零す]

占い結果を知らせる議論は鉄平殿の提案に、私たち個々で意見を交わす形式がよいと、思います。
下手に言うと、妖に見通されかねない。

残りは、落ち着いた時にまとめて話します。
私も床へ…
[襖がぴしゃりと鳴った**]

(6) 2013/08/28(Wed) 02時頃

【人】 うどん職人 鉄平

[断末魔の聞こえる前、直円から声をかけられれば>>0]

妖に誰か襲われた後だど、その人が確実に陰陽師さーか
わかんねっづ不安要素があるだっぺ
それをなぐすための、遺言名乗りだっぺ
もし、三日目に陰陽師さーが生きてたら
もう一つ結果お報せしてくれりゃよかんべな

[ああ、うどんが食いてえ。]

(7) 2013/08/28(Wed) 02時頃

和算家 直円は、メモを貼った。

2013/08/28(Wed) 02時頃


【人】 うどん職人 鉄平

ひ、ひいいいいいいぃぃ
やっぱり妖はいだんでねっが!

[直円の後ろから覗き込み、無残な死体を目の当たりにしてしまった。]

雷門さんは、病いに蝕まれどっだけんども。
健やかに眠ってほしいだ…

[ナンマンダブ…と手を合わせ。]

(8) 2013/08/28(Wed) 02時半頃

【人】 うどん職人 鉄平

んで、昨日もいっでだが、
オラぁ皆に【今日妖を見つけだ陰陽師でねぇ】って言ってもらえりゃ
いいと思ってるだ
誰をみた、までは言わないでほしいっぺ
理由は>>1:80前に言っだど
もし妖見つけでだら、名乗り出てほしいど

[お奉行様のお声にがたがたと身を震わせながら>>#1]

朔は、星詠み先を指定しろって言いたいことはわかるが、
そりゃオラっつーよりこのお江戸の決まりごとに
抵触する気がしてオラはする気になれなかっど

あと、何のために、陰陽師さー伏せてるか、
何のために陰陽師さー自身が名乗り出ていないのか、
よーく考えて己の発言をする前に、一度考えてほしいど
隠れ場所なくすような発言せんようにっつー意味だども

それが面倒臭いっつーのは百も承知だっぺ、皆に負担かけて申し訳ねぇ

(9) 2013/08/28(Wed) 02時半頃

【人】 和算家 直円

[鉄平に問いかけられれば>>7、こう返しただろう]

遺言名乗りでもいいのですが、いくつか不安な点がありまして。
一つは遺言のタイミングがずれ、妖に直前で襲撃対象を変えられてしまう事。
もう一つは、遺言というしくみがお江戸の決まりにそぐうかどうかという不安ですね。

お腹がすいては、考えも煮詰まってしまいますねえ。
どうですか、明日は鉄平さんのうどんを食べながら議論というのは。
…お役人に頼んだら人数分の材料差し入れてくれますかねえ。

[お役人が妖ごと餓死させようとしたならば、化けて出てやる、と食い意地の張ったことを考えた]

(10) 2013/08/28(Wed) 02時半頃

【人】 和算家 直円

>>#1>>6の間に―
[鉄平の叫び声>>8に振り返れば]

ええ…恐ろしいことです。
【こんな所業を誰がしたのか僕には理解出来ません(今日妖を見つけた陰陽師ではありません)】

(11) 2013/08/28(Wed) 02時半頃

【人】 うどん職人 鉄平


えっ!そぐわないっぺ!?
そ、そこまでオラ考えてなかっだっぺよ
遺言の間合いについではもうこればっかりはオラどうしようもなかっぺなぁ
時計をしっかとあわせてくれーとしか

う、うどん…作っでもいっがなぁ
ちょいとお役人さーに聞いでみっがな
あ、ありがとうな直円さん
オラは今日はそろそろ寝床さいぐっど

[直円の言葉に目をきらきらさせ、誰に聞いたか忘れたが、藤之助のところに寝床を借りにいった。
もぞもぞ。**]

(12) 2013/08/28(Wed) 02時半頃

和算家 直円は、メモを貼った。

2013/08/28(Wed) 02時半頃


鉄平は、×タイミング ww

2013/08/28(Wed) 02時半頃


直円は、鉄平、笑わないで下さいよ!w

2013/08/28(Wed) 02時半頃


うどん職人 鉄平は、メモを貼った。

2013/08/28(Wed) 02時半頃


【人】 和算家 直円

江戸の掟というものに「日変わり立ち合い不要」があった気がしましたもので。難しいですね。

間合いは…陰陽師殿が持病の癪を抱えていて、不調であるかもしれないという可能性もあるから…ですね。

あれこれに妥協した結果が先ほどの発言>>0です。

[鉄平>>12に合いの手をはさみ、うどんの話には期待に目を光らせ頷いた]

(13) 2013/08/28(Wed) 02時半頃

【人】 団子屋 たまこ

…っ!

[悲惨な姿の雷門を見て、声が詰まる。
思わず目を背け、もし夕顔や小鈴がいたら見ないようにと二人をその場から離すだろう。
噛み締めた歯の隙間から声が漏れる。]

…何も起きなきゃって思ったんだけどねえ。
【あたしゃ、今日妖を見つけた陰陽師じゃないよ。】

(14) 2013/08/28(Wed) 08時頃

【人】 役者 鏡花

おはようさん
とりあえず、【私は黒出ししないよ】**

(15) 2013/08/28(Wed) 08時半頃

【人】 忍者 朔

・・・。

[雷門の死体を目の前にして、朔は顔を強張らせた。
ぐい、と苦無を握り締める。
志乃の顔を見れば、安堵のため息を漏らすことだろう]

やはりこの中に妖が・・・。
【拙者は、今日妖を見つけた陰陽師ではないでござる】

[それだけ告げると。シュバ、と天井裏に消えた**]

(16) 2013/08/28(Wed) 09時頃

忍者 朔は、メモを貼った。

2013/08/28(Wed) 09時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

[いつの間にやら寝入ってしまったようでした。
私を叩き起こしたのは断末魔。]

…何ですのん?

[思わず口にした問いの答は、得られずとも分かる気がいたしました。
…犠牲者、が出たのでございましょう。
案の定と申しますか、塀の外側からお奉行さんの声が聞こえます。

あぁ、やはり…
私は深い深いため息をつくのでした。]

…さて、と。

[私は立ち上がりますと、文箱を取って参ります。
それを、皆さんの集まりつつある中央へ、そっと置かせていただきました。]

(17) 2013/08/28(Wed) 10時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


処刑者は、投票。
こちらは、異論ございませんね?

[投票箱代わりの文箱を置き、誰にともなくお尋ねする私でございました。
紙や筆も、御必要とあらばお貸しする所存です。]

しかし…今更ながら申し上げますと、遺言はいかがなものかと思いますよ。
昨晩の私の様に、いつの間にか眠ってしまわれた方が出た場合、遺言の信憑性は危うくなりますからね。
どういたしましても確定情報として扱うべきではないと思うのですが、いかがお考えです?皆さん。

[こんなことをのたまう私は、皆さんにはどう写るのでしょうね?]

(18) 2013/08/28(Wed) 10時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

ま、何にせよ…
私にも雷門さんを喰うた妖の正体は分かりませんよ。
残念ながら。

[私は【昨晩妖を見つけた陰陽師ではない】ことを宣言し、再び奥へと姿を消すのでした。
暫くしたらおむすびでもお持ちしましょう。]

(19) 2013/08/28(Wed) 10時半頃

に…の…の…まとめておりますが…なかなか…しいですね…
…に…すると…さまへ…と…の…いについて…ねざるを…ない…で…の…があるのでそれとなく…から…したいとは…いますが…

…が…で…どちらかに…ってくださるならありがたいのですがね…


さま…さま…そういえばどうやら…いを…れたようですよ…わあい…

…がいるとすれば…さん…もしくは…さんでしょうか…


たまこさんと…はどこかで…を…いました…
…らく…でもないと…います…


【人】 和算家 直円

[各々が雷門の非業の死を確認した後…
藤之助が文箱を置き、投票の是非を問うた>>18のに肯く]

それしか、ないでしょうね。…気が重い。

[まるで巫女の託宣のようだな、と処刑の手順を黙々と取り仕切る藤之助へ胡乱な目を向けた]

(20) 2013/08/28(Wed) 15時頃

【人】 和算家 直円

[集まったのを見計らって、己が胸の淵をつらつらと並べ立てる]

朔殿に、お聞きしたい事があります。
昨夜小鈴についてお話しましたよね>>1:132
気づきを与えてくれたことに感謝はしているのですが、あなた自身は小鈴をどう思っているのでしょう?

僕は、朔殿と話し方の癖が近いと思っています。
始めに小鈴へ話しかけたとき>>1:31など、「悪手と指摘したいけれど、理解する姿勢を見せるのも大事だから何か聞かねば」と思ったんじゃありません?

ただ、尖り>>1:128>>1:143を要素として見ているのは、僕と違う点。
僕も何が妖要素となるのか、模索中ですが、尖りとは個人の資質ではないかな、と。

なので、近いのか遠いのか目を測るのに中々悩ましいです。

(21) 2013/08/28(Wed) 15時半頃


すみません…のため…まで…をとっておくつもりでした…

…さんは…り…がみえてそうな…ですね…は…さんでしょうが…

…もてるなら…さん…でも…いような…もします…


【人】 琴弾き 志乃

[一頻り喋った後、誰に返答するでもなく藤之助にまた厄介になった。いい加減こんなことも終わってくれれば早く江戸なんぞから脱することができるのに。

そう思いつつ、日中の議論に疲れ目を閉じ、次に目が覚めたのは>>#0の断末魔と>>8鉄平の叫び声を聞いた時であった。]

…まさか、な。

[そそくさと着物を羽織り、皆のところへ向かうとまっていたのは雷門の死体と無常な宣告>>#1であった]

…現実、か。

[見渡す、それぞれの顔に浮かぶ不安の表情。本当に、この中に。妖がいるのだ。]

(22) 2013/08/28(Wed) 15時半頃

【人】 和算家 直円

たまこさんには以前尋ねたことについてお返事して頂きましたね>>1:88

[振り返れば、次はたまこに向かって話しかける]

その危惧する所、ご尤もです。その説明に違和感は感じません。

僕が拾った違和感を言葉にするならば…
>>1:7「妖は食い殺したい」妖視点の想像の後に、町人視点?で「妖を当てたら分からないけど…」がどの視点から見ているのだろうと、思いました。

たまこさんは妖視点こうだろう、この閉鎖お江戸全体を俯瞰したらこうだろう、自分目線でこうだろうと変えながら喋っていますか?

(23) 2013/08/28(Wed) 15時半頃

よのぉ

…それが…であった…

…が…き…ではない…お…じゃないか…そう…を…かべ…う…はやはりこれとない…であった…

…に…けてしまってはこのようにはならない…やはり…に…していく…と…を…わいながら…うのが…の…しみだろう…そう…いながら…を…けるのであった…


【人】 琴弾き 志乃

【ウチも妖はみつけとらへん】

[誰かが言った言葉に続く。本当に陰陽師はいるのだろうか。誰を信じていいか、わからない。だが、とりあえず昨日の考えの続きを述べなければ。なによりも、人同士で殺しあうという、この状況そのものが悪夢に思えた。

そんな考えを消し飛ばすかのように、今は言葉を続ける。]

(24) 2013/08/28(Wed) 15時半頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/08/28(Wed) 15時半頃



…かに…しするには…い…が…いですね…から…を…けましょう…

もし…ならば…り…を…てて…を…たところで…と…したい…ですね…

…を…に…めてよいものか…いますが…はそこそこの…があるでしょう…


ただ…してしまうと…の…があります…
…で…だと…んでしまいますからね…

…を…くべきかな…とつらつら…



ですね…とりあえずは…を…において…を…していきましょう…

…が…を…うのであれば…してしまいましょう…

ちなみに…からの…なら…に…にはもっていけますが…どう…います…は…のところしなくていいかな…とは…えてるのですが…


【人】 双子 夕顔

[大きくも無いのにやけに響いて聞こえる呻き声>>#0が鼓膜を震わせて、びくりと肩を震わせた。

告げ回る直円>>5、引き攣った悲鳴を上げる鉄平>>8の後ろ、恐々と顔を覗かせればたまこ>>14に身を引かれる。
合間から見えた暗い紅と血の気の失せた白の二色に呆然としたまま、たまこが腕を引くならそのままその場を離れただろう。

役人の固い言葉>>#1、藤之助が取り出した文箱>>17はやけに冷たく見え、まるで棺桶のようだと幼心に思った。

覚悟していた筈のもの、改めて死というものを見せ付けられた心地に勝手に震え出す身体を抑えるように、強く、強く小さな手を握り締めた。

誰も妖を見つけていない>>11>>14>>15>>16>>19>>24――懸念した事は一つは去ったようで、それだけを支えに、目の前の現実を切り離そうと固く眼を瞑った]

(25) 2013/08/28(Wed) 16時頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2013/08/28(Wed) 16時頃


【人】 琴弾き 志乃

[言葉を続ける前、朔の返答があったのを思い出し(>>2)それに応える]

ふむ、その考え自体はウチも一緒やったが、例えば朔は実際に妖をみつけた陰陽師はんがいたとして、その人が宣言してしまうのは勿体無い、とは思わんかったか?

[ふぅ、と息を継いで続ける]

ウチもな、同じこと思ってたんやけれど、鉄平はんの提案聞いた時な。あー、せっかく1人みつけとっても襲撃されたらかなわんやないか。と思い直したんや。なんや、妖は2匹おるんやろ?それなら、慌てなくてもええ、って思ったんやけれど鉄平はんの提案についてはどう思ったん?

小鈴はんについては納得したで。ありがとな。

(26) 2013/08/28(Wed) 16時頃

【人】 和算家 直円

[志乃が喉を休めている時を見計らい、声をかける]

志乃さんにも、ご意見をお聞きしたい。

夕顔小鈴の中なら小鈴を占いたいと仰ったのはお聞きしました>>1:136
その一方で、非陰陽師に妖は乗りにくいだろう>>1:150と朔殿へ同意も示しておりましたよね?
それならどうして占いに示したのだろう、と不思議になりまして。

朔殿に「好印象」と伝えたかっただけなのでは…と思いました。

[口の中でもごもごとお医者様でも草津の湯でも…と諳んじる]

(27) 2013/08/28(Wed) 16時頃



…もしなくていいと…います…
ゆるゆる…とはいえ…さまとのつながりを…られたら…ですからねえ…


【人】 琴弾き 志乃

[皆の先日の発言を思い直してるうちに直円からの質問(>>27)である。]

うーん、ウチが好印象やった、いうのは。朔が2人を単純な処刑枠として捉えておらへん、っちゅうところであって。

これはウチの読み違いなんやけれど、朔の「2人が妖ならしない」っちゅうところに好印象や、ってワケではないんやな。

ってことで返答になるやろか?

(28) 2013/08/28(Wed) 16時頃

【人】 和算家 直円

[そろそろ小腹が空いてきたし、うどんでも食べたいなと思いながら、藤之助にも声を掛ける]

僕はあなたの>>1:69「非確実でも沢山の情報が欲しい」という言葉に賛同します。
ただ、陰陽師を見抜く自信はおありですか?

それと昨日の提言>>1:70は結構好きですよ。
今日返答を踏まえた妖探しを期待します。
僕の回答はこちらです。
名乗りの数は妖の隠密度によると考えます。状況によって変わってきますが、占われそうなギリギリの位置でしたら、ただ捕まるよりかは、と陰陽師も巻き込んで連行されていくだろう、と。

(29) 2013/08/28(Wed) 16時頃

【人】 和算家 直円

[志乃に返されれば>>28、頬をポリポリと掻いて首を傾けた]

すみません、読み違えましたかね…
てっきり僕は朔殿と同じ事を考えているから嬉しいという反応なのだと思いました。
姿勢に対する反応なのですね。…ああ、だからたまこさんへの意見>>1:139な訳か。

となると、志乃さんに、朔殿ごしの鏡花さんがどう見えるか聞いてみたかったのだけど、意味はないかな。
気が向いたら、返答してください。

(30) 2013/08/28(Wed) 16時半頃

【人】 和算家 直円

[鏡花は今どうしているだろうか、と伺う。
もし空いているようなら問いかけるだろう]

恐らく、鉄平殿を除いて最も信頼を集めているだろうな、と思うのが鏡花さんなのですが、
あなたの目から見て、何か違和感のある目線はありましたか?

(31) 2013/08/28(Wed) 16時半頃

【人】 和算家 直円

[あまり問いを投げすぎても大変か、と小休止。
ふと湯呑を覗くと茶柱が68(0..100)x1本立っていた]

ちょっと、今日の処刑先に思うところがあるので、
時間が遅くなってしまいますが、後で希望を出そうと思います。

(32) 2013/08/28(Wed) 16時半頃

直円は、湯呑にびっしり。びっくり。

2013/08/28(Wed) 16時半頃


【人】 琴弾き 志乃

[じっくりと考え、述べるは藤之助について。]

皆がようわからん言うてはった藤之助はんについてやな。

>>1:69「私はどちらかと申し上げるならば、非確実でも多数の情報が欲しい」→「故に少なくとも本日の陰陽師さん名乗りは必要ない」っちゅうのが藤之助はんの姿勢やったな。

>>1:70「陰陽師の方は何人名乗られると思います?」→これはようわからん。何が聞きたかったやんろか。と思ったところ、たまこはんの問いに対して

>>1:115「偽の陰陽師さんは出てこない」「出てくるなら明日みつかった場合のみ」「陰陽師さんの名乗りの時期を考える辺り偽陰陽師の人数は思考に絡んでくる」

→と言うてはったんやが、今のところ考察にどれだけ絡んでる、いうのが見えてこぅへんから「ようわからん」に繋がってるんちゃうかな。ここのところ、藤之助はんの意見を聞きたいで。

で、ウチが更に疑問やったのは>>2:18「今更ながら遺言はいかがなものかと思います」

っちゅうなら昨日名乗りあげても一緒やったんちゃうやろか…と思うんやけれど、これについてはどうしてそう思っとるんやろか。

(33) 2013/08/28(Wed) 16時半頃

志乃は、直円に拍手した。

2013/08/28(Wed) 16時半頃


和算家 直円は、メモを貼った。

2013/08/28(Wed) 16時半頃


【人】 双子 夕顔

[ふと思い出したように直円の顔を見上げると軽く首を傾ける]

……おじさんは、目に自信がある人なの?
妖も同じように目に自信があるという心配はしてない?

[言葉を選びながら、ぽつぽつと]

(34) 2013/08/28(Wed) 17時頃

直円は、志乃にどうもどうも(会釈)

2013/08/28(Wed) 17時頃


夕顔は、茶柱>>32にびっくり。飲めるのか、と興味津々。

2013/08/28(Wed) 17時頃


【人】 役者 鏡花

>>31の返答になるかはわからんが、昨日の日替わり前を読んできて言いたくなったことをつらつらと話そうかと思っとったとこだ。ちょい待っておくれ。

>>1:119朔ありがとうね。
>>1:122小鈴『長生きよりも結果の密度を重視』ああ、把握したよ。

(35) 2013/08/28(Wed) 17時頃

【人】 和算家 直円

[見上げる夕顔を一度見て、物思いに耽るように湯呑を握りしめる]

そうですね…妖探しよりは、真偽を見定める方が得意であると自負しています。

あえて、言ってしまいましょうか。
妖が陰陽師狙いで、一本抜きを狙おうとすることを歓迎すると。
夕顔、あなたの恐れるように僕たちが何も情報が得られない可能性もある。でもそれは、妖も同じ危険を冒す必要がある。
もし襲撃先を間違えてしまえば、彼らの退路は塞がれますよ。髪の毛一本の猶予もなく、ね。

(36) 2013/08/28(Wed) 17時頃

直円は、渋いです。[ずずと啜り、夕顔へ苦い顔]

2013/08/28(Wed) 17時頃


【人】 役者 鏡花

昨日の最後の流れを見ていて小鈴はかなり白上がった。彼女の発言はあけっぴろげ。またその視点がとてもわかるんだ。
>>1:125>>1:129の感覚の辺がね。とくに朔についての件はそう思う。

(37) 2013/08/28(Wed) 17時頃

【人】 琴弾き 志乃

[そして更に、もう一人。次は。]

いろいろ不安がっている様子の直円はんやな。

>>1:13「名乗らせないでください!」
>>1:15「陰陽師殿に出てきてもらうのは反対」
>>1:16「力を発揮してくれる機会は多い方がよい」
ここらへんが直円はんの姿勢やったな。

>>1:116「妖かの隠れ家を狭めていく形で見つけて欲しい」
→「占うなら夕顔」「夕顔は町人だと思うのは少数派でありながら意見をはっきり主張している点」
町人狙いの占、はちょっと思考の流れがウチと違うが。それでも終着点が同じなのはおもろいな。
こういう思考やからこそ「いつ陰陽師に名乗らせるか」をずっと考えてるのも頷けるんやね。直円はんの思考だと陰陽師はんがいなくなってしまうと推察が成り立たなくなってしまいはるからやろな。

>>1:126「小鈴は乗りやすいところに乗り、朔殿は指摘しやすい所を指摘した」→こっから視えてはる小鈴はんと朔についての考えは刷新されたんやろか。気になる。

>>1:141「朝の小鈴に対してなし崩しに名乗りをさせてしまう」
これはウチも感じとったところやな。せやからウチは小鈴はんがええかな、と思っとった。

(38) 2013/08/28(Wed) 17時頃

【人】 役者 鏡花

算学さんの>>1:126はちょいと予想の斜め上の回答ではあった。
私の中ではさ、二人非陰陽師が出た上で。潜伏枠が狭まった上で。算学さんは全員名乗り上げさすべきかどうか、意見をどう動かすのかきいてみたかったんだ。
で、算学さんの答えは続行で、小鈴と朔両方にそれぞれ懸念している、というものだったので、なんというか個性的な意見出てきたなぁと思ったよ。

ここ算学さんの意見にまるっと同意はしていないが、思考の進み方としてはそこまで警戒する対象でもないかなと。

(39) 2013/08/28(Wed) 17時頃

【人】 役者 鏡花

>>1:131志乃
ふむ、ちとすまんのだが、>>1:109は誤読でもともと夕顔は白めにみてたということでいいんかな?

>>1:136
あと追加なのだが、私は上で述べたように、>>1:125>>1:129辺りを読んで、あぁ、この感覚の持ち主なら安心出来るなと共感白しちまったわけだけれど、志乃は其の辺はどう思ったかい?不同意な部分とかあれば教えとくれよ。

(40) 2013/08/28(Wed) 17時頃

【人】 役者 鏡花

あと>>1:129>>1:135>>1:138の流れでひとつ。
小鈴のいう『破綻』は>>1:31下段ではないかなと。
朔は夕顔が陰陽師でないと発言していたのを見逃していて、その上での質問なので、小鈴にとってはその部分の質疑は質問として『破綻』していた。
算学さんがいう『指摘』は>>1:131の上段であろ?

って見るとここ絡まってはいるが、当人は自分目線で言いたいこと素直に言ってるだけのように見えたね。特におかしい部分はない。

(41) 2013/08/28(Wed) 17時頃

【人】 和算家 直円

はい、お待ちしております。

[鏡花>>35へ目を細めた]

少々我が家の様子が気になるので見て参りますね。
帰りは夜になるので、灯りを頂けると…

[藤之助に声をかけて、集会場の席を立った**]

(42) 2013/08/28(Wed) 17時頃

【人】 役者 鏡花

>>1:143朔。志乃の可愛さについて詳しく頼むよ(

>>1:149夕顔
結構唐突に算学さんへの色付け希望に見えたのだが、そこに行くまでの過程って話してもらってもいいかい?あと白狙いでいいのかな?と確認。

(43) 2013/08/28(Wed) 17時頃

藤之助は、茶柱がそんなに…流石にもう少し質の良いお茶を買いましょうか…

2013/08/28(Wed) 17時頃


【人】 琴弾き 志乃

[さて、次は鏡花はんやったな、と思いながら発言を思い返していると、当の本人からの質問である(>>40)]

まず1つ。
ウチは夕顔はんは割と白目で視とるよ。2人の非陰陽師はんのうち小鈴はんは>>1:136の通り夕顔はんとはちょっと感触が違っとったから黒く映っとった。

まぁ、2人を処刑枠にしたくはないっちゅうのは本音やけれどな。特に夕顔はんは自分で見つけたいっていう気持ちが先にきとるんで、その姿勢を買いたいってのもあるんやね。

2つ。
ウチはこの”感覚”っちゅうのがようわからんかった、っちゅうのが本音やな。先ず鉄平はんは「陰陽師さんは名乗らんで欲しい」っちゅうところやったのに何故自分と位置が近いと思っとったんやろか。ってところやな。

逆に鏡花はんは小鈴はんが鉄平はんと自分の位置を近づけて話したことに疑問を思わんかったんやろか。

まぁ>>1:140の反応は妖はんにしてはあざといとは思っとる。少なくとも2人を処刑先にする気持ちはない、っちゅうのが昨日からの気持ちやな。

(44) 2013/08/28(Wed) 17時頃

【人】 双子 夕顔

………そう。

[返答に瞳を伏せて、黙考。
信じるべきか、否か。幾許か悩んだ後に、小さく笑って]

…いいよ。そういうの、嫌いじゃないの。
夕は、分かりやすいのも好きだけど、楽しい事も好き。

[それだけ返すと、再び記憶へと意識を戻し]

(45) 2013/08/28(Wed) 17時半頃

夕顔は、直円を慰めるように撫でた。

2013/08/28(Wed) 17時半頃


【人】 役者 鏡花

>>44志乃
そうさね。疑問に思ってない。
うどん屋さんも小鈴も意見違うところはあれど、すごく素直でお互いの意図がわかりやすいと思ってるよ。そう言う意味で金平糖渡しやすい近さなのかな、と。

(46) 2013/08/28(Wed) 17時半頃

【人】 琴弾き 志乃

>>46
なるほどなぁ、ウチはやっぱ自分の位置を確定町人側と近づけて話すことに抵抗を覚えた、っちゅうのが本音やな。

ただ、鏡花はんが小鈴はんにそう感じたっちゅうのは伝わったし、ウチも小鈴はんを積極的に処刑したくはないんで、そこを終着点にしてここはいったんきろか。

[そう鏡花に返すと彼女の発言を思い直すことにした。]

(47) 2013/08/28(Wed) 17時半頃

【人】 役者 鏡花

>>46補足。
まぁうどん屋さんが確定白だから、というのも多少はあるとは思うよ。灰で言われてたらもう少し懐疑的になるだろうからね。

>>1:105とか読んでると、うどん屋さんは夕顔>>1:59に共感して、彼女らは色付せず、処刑対象の方が進行が安定して進むだろうと考えてる。そんなこと言われたら、妖見つけるために名乗り出たのに処刑されるってなんでやねん、と小鈴がツッコミ入れるのは普通のことだと思ったよ。

ただ、うどん屋さんはあくまで陰陽師をまもり、村の損害がならべく最小限に抑えられる方法を、と探したゆえの意見なのだから、その意図は把握してたら、『遠い』とは思わないんじゃないのかな、と。

(48) 2013/08/28(Wed) 17時半頃

【人】 双子 夕顔

[記憶に沈み込んでいるところに掛かる鏡花の声>>43に顔を上げて不思議そうに首を傾ける]

人狙いで良いんだよ? 夕が間違えてなければ。

直円おじさんにしたのは、まず人の話を聞くところに好感を持ったの。
一度占い名乗りの流れを止めて>>1:13、改めて確認>>1:15の流れ。
中立の立場で見れる人の動きだと思った。
仮に誰が妖で町民でも公正に判断してくれるかなって。

それに、後付になるけれど仮に直円おじさんが妖なら取り逃すよりは早めに捉えた方が良いと思う。
こういう人、夕は白目に見てしまいがちだから。
本来の目的とは違うけど、妖出ても有益だと思うの。

(49) 2013/08/28(Wed) 17時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[私は盆におむすびをたくさん、乗せて皆さんの元へ帰りました。
具は1鮭、2梅、3おかか、4昆布、5塩、6刻み葱…ご自由にどうぞ。]

多分…ご理解いただけていないと思うのですが。

[私はうやむやにしているというより、混沌としている思考を纏めつつ、直円さん>>29にお答えします。]

私は陰陽師を見抜く気は、あまりありませんよ。
名乗る方がいるか。
いたら誰なのか。
又、その方の結果は。
全て、あれば嬉しい情報です。
そして、死亡者が出た上で名乗りがない、あるいは一人、もまた、ひとつの情報です。
そんなあやふやな情報で、決め打つ気など、ありませんよ。

[誰にも申し上げてはおりませんでしたが、その時の私には、生き延びる気など、微塵も無かったのでございましょう。
それは、この板塀に囲まれた時。
私の中で、平穏の二文字が消えた瞬間からずっとでありました。
なすがまま、なすがまま。与えられた役割の中、相応に生きて散る。
そんなことを、薄ぼんやりと考えていたのでございます。]

(50) 2013/08/28(Wed) 18時頃

【人】 琴弾き 志乃

さて、鏡花やったね。

>>1:37「この現状、非常に気持ち悪い」
>>1:41「安定の潜伏案推し」
が最初の姿勢やったね。鏡花はんはこっから、特に名乗りを促すってことはなかったんやけれど。直円はんの動きを気にしてたみたいやね。

>>1:42「夕顔の考え結構好き」→「消去法から妖をはじき出したい思考」
ここらへんはウチと同じ思考なんやろなぁ。とは思いつつ、その過程から非陰陽師に占術を向けたい、という終着点が違うのはこれまたおもろかったな。

>>1:97「小鈴・夕顔は白っぽい」「妖狙いでいい」
こう思っとったなら同意やな。ウチはすれ違ってたみたいやけど、夕顔はんには白っぽさを感じとっても小鈴はんは信じきれんかった。でも2人を処刑するのは嫌やったからああいう希望やったのはわかってもらえたやろか。

>>1:46小鈴「夕が村なら四人?」→>>1:106「うぬ、四人が正解」
これは仮定の話やろから要素としては薄いんやろけど小鈴・夕顔はんに妖おらん、っていう前提が過ぎるんちゃうかなぁ、白取ってるから納得やけど。

[そうして一呼吸置く。]

(51) 2013/08/28(Wed) 18時頃

【人】 琴弾き 志乃

>>1:114「人柱を処刑しやすい状況」→「私はそれが嫌」
これはウチも思っとったことやし、これを言ってくれるのは素直に嬉しいんやね。それに自分が人柱側でないからそこを処刑しにいかない姿勢も、非防御感で町人らしさが出とるんちゃうやろか。

>>2:39「個性的な意見出てきたなぁ」→直円はんの動向についてやったけれど、もうちょっと言語化が欲しいかな。鏡花はんから視る直円はんって現状どないなってんやろ?ちょっと気になった。

ってなもんで、非常に悩んでおるのが現状やね…。

(52) 2013/08/28(Wed) 18時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

…ふふ。
[小さな笑いが溢れます。]

直円さんは、やはり、面白いですね。

[彼の答>>29を受けての一言です。
無難とも言える回答。
しかし皆さんからやはり少しずれたそれにも思えるのでした。]

では直円さん。
直円さんから見て、“占われそうなぎりぎりの位置”とはどなたでしょう?
不都合あれば、誰、とはお答えいただけなくとも大丈夫ですよ。
ただ、私には…星詠み先を陰陽師さんの自由に任せているこの状況、そのような位置は存在しないように思われますので、直円さんから見て、そのような位地がはっきりと存在するのか否かだけは、お答えいただけますか。

[出掛けようとする彼に、お返事はお待ちしますよ、と火をお貸しする私でございました。]

(53) 2013/08/28(Wed) 18時頃


う…ん…さん…ですかねえ…の…にいた…を…っているなら…りそうなものですが…

たまこに…してないのもちょっと…になります…


【人】 呉服問屋 藤之助

[さて、お次は志乃さんにお答えしましょうか。
ようわからんと言われてしまいました>>33が、私自身ようわからんどす。]

まずですが、私、陰陽師さんが名乗らぬままお亡くなりになるのも、また一つの結果と思っているのですよ。ね。
勿論、どちらかと言えば、知りたいですけれど。
なので、どこまで名乗りを延ばせるか…と考えていたのでございます。
私の中の結論では、明日が限度か…と。
本当は、明後日にしたいくらいです、が。
陰陽師さんの生命力が解らぬ以上、明後日では流石に博打どころの話じゃございませんね。
遺言に対しては、全く別のお話です。
ただ、私が恐らく今晩も何時ともなく眠ってしまい、遺言に参加できないというだけのこと。
その場合、私は今晩死にそうでも今晩中には名乗りませんからね。

(54) 2013/08/28(Wed) 18時半頃

【人】 うどん職人 鉄平

[直円の指摘を聞いて目を白黒させた>>13]

あばばばばば
ぐへ
うーんオラはこれが最善策じゃねぇかど思ったど
これは鏡花の言うとおりだど>>48
いろいろど懸念はあってはらはらはしちょるが…

もし、文句がありゃ…独り言をぽつりともらしといでほしいだ
あとで、責任持って見るだ…

[項垂れながら声はどんどん小さくなっていった。
そして藤之助をみやった]

寝てもうだ人をどうしろと>>2:18
んだば逆に聞ぐが、
具体的に藤はどうしたらいいと思うんだ?
透け非透けせん程度に応えてもらいたいが
否定意見出す割に妥協案や改善案、最善策が
でてこねえだなーって思ってるだ

(55) 2013/08/28(Wed) 18時半頃

【人】 うどん職人 鉄平

[皆の話を聞きながら、さらさらと紙に書き出した。うどんのつゆで。]
星詠み希望まとめ

>>1:102鏡花→たまこ、志乃
>>1:148朔→藤之助
>>1:120たまこ→藤之助
>>1:142志乃→鈴
>>1:116直円→夕顔

>>1:149夕顔→直円
>>1:99鈴→朔、直円
藤之助 寝落ち

[ちょっと薄くて見辛いかもしれない。]

(56) 2013/08/28(Wed) 18時半頃

【人】 双子 夕顔

[じっとうろたえる鉄平>>55を見つめた後、袖を引いて]

………鉄平おじさん。
今日誰を連れてってもらうか、考えはある?

不安なら、皆と相談しても、良いと思うの。
まだ、仲間は多いの。皆の考え聞いて、選んでも良いの。
大事なのは、考えて、選ぶ事。

(57) 2013/08/28(Wed) 19時頃

藤之助は、鉄平に墨入れを差し出した。

2013/08/28(Wed) 19時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

どうしろとおっしゃられても。

[鉄平の問い>>55には苦笑するしかない。]

死んだら死んだで仕方ありませんね、としか言いようがありません。
私はそれで良いと思っています。
黙って死んだ方がいた場合、どうしたって遺言為損なった可能性がでますよね?
全員で遺言をして、遺言の無い方は非確定として扱い続けるくらいしか思い付きませんが、それは流石に掟に反すること明らかでしょう。
掟あってこの街にいらした方もいらっしゃるはず…現に私はそうですよ。
少なくとも私は遺言に参加できる自信が全くありません。
その状況で、遺言にどの程度の信憑性があるか、甚だ疑問視しているのです。
ならば潔く明日の名乗りでも同じこと。
そう、申し上げております。

(58) 2013/08/28(Wed) 19時頃

【人】 町娘 小鈴

にゃあ、よく寝たにゃあ

あれ、にゃんか騒がしい?にゃにかあったにゃ?
[きょろきょろとあたりを見渡し、状況を把握しようと当たりに聞き込みを始めた]

(59) 2013/08/28(Wed) 19時頃

【人】 うどん職人 鉄平


ありがとなぁ夕顔。
オラの懸念事項は、
ひとつ、陰陽師さー本人が連れて行かれること
ふたつ、今日星詠みされた人が連れて行かれること

この二つを避けよう思うたら、昨日の希望みるに、
藤之助は連れていかんほうがよかかど思ってはおるだ

………ぶっちゃけ一番連れていきたい枠 ……なんだがな…

[よく寝て、考えが読めぬ男の方をちらとみた]

(60) 2013/08/28(Wed) 19時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[私は暫く考えます。
それからゆっくり口を開きました。]

…これは一つの提案ですが。
陰陽師を名乗る予定の方は、投票に鉄平さんの名を書かれてはいかがでしょう。
当然、今後の軋轢を生まぬよう、投票は無記名です。
しかし、鉄平さんの名がいくつあるかで、陰陽師に今日時点名乗る予定であった人数は解りましょう。
あって一人か二人…万が一にも鉄平さんが最多になることは無いかと思いますが、いかがでしょうか。

[精査されていない提案でございますので、やや不安な私でした。
異論があれば静かにお聞きいたしましょう。]

(61) 2013/08/28(Wed) 19時頃

【人】 うどん職人 鉄平

んーんーんー
あれか、これは処刑先まとめたほうがよさげっぺなぁ
陰陽師さーには、オラの名前かいでもらうのが一番いいか
んで、もし自分が喰われるかもと思うたら
できたら、遺言で今日の星詠み先を言ってもらえたら

うれしい な ……?

あ、ちょいまって、
つかそれやったら、どう考えても二票はいるろとか思うてるが。保険で。
だって明日本物の陰陽師さが妖見つけでも、食われた人が陰陽師の可能性あるっぺ!って主張ができることになるっぺ

[思いつきで言ってるのでちょっと迷ってる。
まとめるべきなのか。
そんな大それたことを自身が担っていいのか。
臆病な鉄平はおろおろしている。]

(62) 2013/08/28(Wed) 19時頃

鉄平は、墨入れをうけとった。めんつゆを注ぎ込んだ。

2013/08/28(Wed) 19時頃


【人】 役者 鏡花

そろそろ希望も考えようか。
呉服屋さんは>>60みたいな意見もわかるが白の可能性もなかなかにあると思っている。
理由としては、スキが多いこと。初日は妖探しというより、この雰囲気を楽しんでる印象であったし、強い主張は陰陽師に対する各人の思考くらい。其の辺の姿勢はやや生き残らなければ死ぬ妖としたら防御感が欠落気味。
ただ、それが個性と言われたら反論はできんさね。でも直近>>61とかもそんな黒くは見えないね。外し。

(63) 2013/08/28(Wed) 19時頃

【人】 役者 鏡花

>>62
落ち着きなさいな。
まぁ私もこういうまとめる行為は得意じゃないが、回避時間余裕持たせる意味でも、うどん屋さんがある程度意見出終わったら処刑先は明言しといたほうがいいかもしれんね。

で、回避などがあれば行い、なければそのまま。
遺言は出来たらする、で、初日の能力先も明言、で良いんじゃないかな?

投票機能は、なんにもならんかもしれんが何か情報になるかもしれないね。という気持ちで採用するのはありかと思ったよ。

(64) 2013/08/28(Wed) 19時半頃

【人】 町娘 小鈴

にゃあ、違うにゃ
鈴の希望はたまこか藤にゃよ。>>1:125

[鉄平に近寄ろうと思ったが、茶柱が大量にたったお茶が視界に入り、にゃっと小さく悲鳴を上げて距離をとった。]

鏡の、鈴に対する理解度がすごく、不安ににゃるぐらいに理解してもらえていて
鏡があやかしだったら怖いにゃあ・・・!
でも今は鏡よりも色がつかめないにゃ、って思う男の人たちを見ていくにゃ

(65) 2013/08/28(Wed) 19時半頃

【人】 うどん職人 鉄平

[鏡花にありがたやありがたやと頷きつつ>>64
鈴の言葉を聞いて飛び上がって、書き直した。]

昨日の星詠み希望まとめ
>>1:102鏡花→たまこ、志乃
>>1:148朔→藤之助
>>1:120たまこ→藤之助
>>1:142志乃→鈴
>>1:116直円→夕顔

>>1:149夕顔→直円
>>1:125鈴→たまこ、藤之助
藤之助 寝落ち

[すみませんすみません。大事なことは【大事】ってわかるようにしてもらえるととても、ありがたいな。
そんなことをちょっとだけ 思った。]

(66) 2013/08/28(Wed) 19時半頃

【人】 うどん職人 鉄平

しかしこの村個人主義だど
どれぐらいの時間を目安に決めりゃいいだろなぁ
23時の刻限ぐらいで大丈夫なんだろうかな

[朔は今日帰りが遅いと言ってたなぁ。
などと鉄平は考えつつ。]

(67) 2013/08/28(Wed) 19時半頃

【人】 役者 鏡花

算学さんは白い黒い、というのは特にないが、思考の引き出しが独自性あって単独感を感じているよ。他者との絡みでぶつかってるところもあったが、普通の反応に見えてる。ので警戒が薄くなる。

小鈴は省いてもいいかね。
夕顔は初日の初動からうどん屋さんを説得した件まででとても私の好印象稼いでる感じだね。で、ここ白でえーやんけーとも思っているのだが、他者への判断(朔に対して初日捻じ曲げてる(だっけ?)との評価と志乃に対して一度対立なりかけていたが、あっさり引いた辺が把握しきれておらず)で、100点満点の安心度は持てないかな、という所。

(68) 2013/08/28(Wed) 19時半頃

【人】 双子 夕顔

[鉄平>>60につられるように藤之助へ投げれば提案>>61には首を傾ける。
口を開こうとしたところに鉄平の返し>>62に一度口を閉じた後、改めて口を開き]

藤之助おじ…お兄さんは、妖がきっちり投票で示してくれる、って思う人なのかな?

[素朴な疑問を呟いた後、鏡花>>64と一緒に鉄平を宥めようと背中を擦る]

……出来れば、処刑先の明言は早めに言って欲しいと思う。
陰陽師さんも、術の準備があると思うし。

夕は、処刑の投票に関してはぎりぎりまで出すの待てるって、言っておくね。

(69) 2013/08/28(Wed) 19時半頃


…ありえそうなのは…

…たまこ…で…し…
…かだったけれど…し…

ぐらいでしょうか…

…が…に…てていてわざと…れてる…とかはあり…る…かな…と…し…っています…

でもやっぱり…が…でしょうかね…った…は…ですが…


【人】 双子 夕顔

[鏡花>>68の声に向き直り]

普通、自分が意図してない方向に話を解釈されれば、乗っかりか誘導、誤読を懸念すると思うの。評価時点で忍者さんのお返事がなかったから。
ちなみにまだ深く思い出せてなくて処理してないって、夕は素直に言っちゃうの。

志乃お姉さんに関しては、単に優先度の違いか、で解決してしまったけど……何か言い包められてるように見えた?

(70) 2013/08/28(Wed) 19時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[藤之助の返答(>>2:54)に頷く]

要は遺言はできひんから、っちゅうことやね。藤之助はん自体は「できるだけ隠す」を念頭においておるんやね。

[そしておろおろする鉄平に>>62声をかけることにする]
落ち着いてな、鉄平はん。ウチらは鉄平はんの考えをちゃんと聞いて、それに返すんやから。協力しあうべきやろ、な?

ウチは【鉄平はんが決定をするべき】やと思う。皆の意見聞いた上でな。そら個人の自由にしろっちゅうのは江戸の決まり事やろうけれども、仮に藤之助はんの提案を扱うっちゅうことなら最大3票鉄平はんに集まるかもしれんやろ?

個々に投票っちゅうのは良くない結果を招くかもしれんやろ。しっかり言ってくれれば助かるで。

(71) 2013/08/28(Wed) 19時半頃

【人】 役者 鏡花

朔も小鈴やうどん屋さんと近似ではあるんだよね。素直さ、という点で。

昨日の夕顔の非陰陽師の名乗り見逃した件での説明しかり、算学さんへの食らいつきしかり。自分の感情素直に吐き出してくれてるし、納得できないところは強く主張してくれるから町人であっても驚かないところさね。

>>70夕顔
言いくるめられてるとは少し違うかね。
んーとね、>>1:59『志乃お姉さん>>55は二人が盾にならない事を分かってそうなのに、二人を占う事を是としてるの。』

これ見て、志乃に対して夕顔は疑問持ったなって思ったんだよ。まぁ私自身がそうだから、というのもあるのだが、私はそこきっかけで、志乃はあまり白く見えていない。あけっぴろげに言うならば、夕顔と小鈴に色付け使う機会を逃したくない・疑う余地を残したい、といった風に見えてしまいね。だから夕顔はあっさり引いたな、と思って気になったんだね。

(72) 2013/08/28(Wed) 20時頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2013/08/28(Wed) 20時頃


【人】 役者 鏡花

と、いったところですまんねしばし離席せねばならん。
>>72の下段が気になっててね、【▼志乃】で希望は出しておくよ。

ああ、それじゃぁ次は希望が出揃う頃にまた。**

(73) 2013/08/28(Wed) 20時頃

【人】 町娘 小鈴

流れで名乗っちゃうように、っていうけど
皆が鈴みたいに急に飛び出しちゃうような人とも限らにゃいんじゃにゃいかにゃあ

[今日はわらび持ちを片手にもっちもっち突きながら呟いた]

(74) 2013/08/28(Wed) 20時頃

【人】 団子屋 たまこ

[奉行所の役人の言葉に少しだけ息をつく。江戸っ子だもの、こういうときこそ落ち着かねば。]

つらっと聞き流した限りだけど、藤之助さんがどうしてつかめないのかあたしなりに思ったのは、提案や他の人への反論は多い割に自分がこうしたいってのがないからじゃないかと思ったよ。
いまいち結論が見えないんだよねえ。

[そう一人ごちると、鉄平に声をかける。]

投票はみんな宣言して投票すりゃいいんじゃないかねえ。指定するにしろしないにしろ、そこは正々堂々言っちまっていいと思うのさ。無論、陰陽師さんは別になるだけどね。
ある程度みんな息を合わせないといけないってのは分かってんだから、そこまで深く悩むことでもないと思うよ。これだと江戸のきまりにそむくこともないだろ?

(75) 2013/08/28(Wed) 20時頃

【人】 団子屋 たまこ

[周りを見渡しながら、独り言のようにつぶやく。]

夕ちゃんと鈴ちゃんは昨日から大きく印象は変わってないねえ。ただ鈴ちゃんは腹の内は見えてきて輪郭がくっきりしてきた感じだね。とがってざらついてる金平糖みたいだけど、味は分かる、みたいな感じだ。

その逆にやっぱり藤之助さんはうすぼんやりしてるねえ。鈴ちゃんが金平糖なら藤之助さんはなんだかつるりぬるりとしてて、どじょうみたいだよ。ここか?って思ってつかもうと思ったらするりと抜けていっちまう感じだね。

(76) 2013/08/28(Wed) 20時半頃

【人】 町娘 小鈴

にゃあ・・・?
それって意味あるにゃあ?

[>>61>>62投票に鉄平の名前を書くと言い出す藤たちに首をかしげる]

それにゃら、今日は鉄平がこの人って指定して
占った人に投票したほうが情報は増えるにゃ

でも自由な町にゃ
この人をって指定することはきっと強制できにゃいことにゃ
だけどあやかしを退治するにあたって、ある程度、おんみょうじは制約されて欲しいにゃあ

(77) 2013/08/28(Wed) 20時半頃

【人】 団子屋 たまこ

和算家さんは丁寧に積み木を積んでいく感じだね。少しずつ言葉を聴いて上に伸びて行ってる感じは見てて悪い感じじゃない。
同じように積み上げてるようで、微妙に心持ちや勘、空気で読んでるのが志乃かね。割と共感できるところもあって、少し様子見だ。色が分かれるとしたら、もう少し先かと思ったよ。

忍者さんはまだあんまり話してないけど、言葉が足りない感じかねえ。もう少しとっかかりというか、色んな話がしてみたいよ。
鏡花も取っ掛かりがないというか、誰かの話を舞台にしてその上で踊る感じ。だけど和算家さんみたいに上に伸びてる感じがあんまりないのは引っかかるね。

(78) 2013/08/28(Wed) 20時半頃

夕顔は、>>50、おにぎり2を1つ貰ってもぐもぐ。

2013/08/28(Wed) 20時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助

[そんなところにめんつゆを入れたら墨が溢れますでしょうに…とは思いつつも私は何も申しません。]

あぁ、そうでしたね。
個人の自由もここの掟でしたっけ…
そうなりますと、鉄平さんへの投票は危険です?
纏めていただけるなら使えますが…
いかがでしょうねぇ、この辺り。

[私はまた、悩んでしまうのでありました。
考える内容が一日遅い気がしますが、それは申し訳ないの一言につきるのです。]

(79) 2013/08/28(Wed) 20時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[鏡花の投票希望に驚きつつ。夕顔に問う。]

夕顔はんは鏡花はんの意見(>>72)に対してどう思いはる?ウチはいまいち、鏡花はんのことを掴みきれんところあるから、夕顔はんの視点でこの意見について何か言って欲しい。

[そう言ってまた、考えこむ。本当にこの中に妖がいるのだろうか。いっそのこと、このふざけた詮議をけしかけてる奴らこそが妖ならば、と思わずにはいられなかった。]

(80) 2013/08/28(Wed) 20時半頃

【人】 団子屋 たまこ

[語りかける直円>>23に向き直る。少し頭をめぐらせ思い出してみるが。]

うーん…正直考えたままに口から出ちまってたんだよね。あたしも思い出してみる。

状況的に、敵の動きを考えねばと思って、まずこの状況は妖はどう動くだろう?ってところから思考を始めたのは間違いないんだけどね。
その後のいきなり妖を当てたら、ってのは、妖を陰陽師がいきなり当てると当てられた妖が自分が本物だって名乗ることもあるかなあと思ったよ。

ただ、陰陽師に当てられたとしても名乗り上げるのって妖にとって有りなのか?って思ったんだよ。一晩は持っても翌日には役人に突き出されちまうからね。
そうなったら陰陽師が喰われないように、できるだけ陰陽師を生かしつつどうやれば妖を見定められるだろうって感じのことをぐるぐる考えてた気がする。

(81) 2013/08/28(Wed) 20時半頃

たまこは、>>50 4のおにぎり貰うよ

2013/08/28(Wed) 20時半頃


【人】 町娘 小鈴

にゃんか、直と藤と、しっかりとお話しできた感覚がにゃいんだ
村としての共感が感じられないというか

にゃあ鈴の目をみてお話しようにゃー

朔はちょっと様子見にゃ。というか、真上にいる感じっていうか片足見えてる感じにゃ。このまま朔を見るのはできそうだから放置にゃ

鏡と志乃は鏡から志乃への疑いが向いてるみたいにゃ
でも志乃は、共感はとってるみたいにゃ。白視してるかは読み取れにゃかった

(82) 2013/08/28(Wed) 20時半頃

【人】 団子屋 たまこ

[おにぎりを頬張ると口の中に昆布の香りが広がった。こういうときだからこそ飯を食べないと。]

志乃はあたしの考えがよく分かるって言ってるけど、あたしはどっちかってえと鉄平のほうが考えが近い気がしてね。
もちろんうなずけるところもあるんだが、こちらからするとそこまで志乃と感覚が近くは感じなくて、だから様子見なんだけども。

藤之助に票を入れたいが、陰陽師が見定めてる可能性があるってのも全く持って同意見でね…それ以外となると、いまひとつ悩ましい。

[そしてお茶が欲しいところだ。]

(83) 2013/08/28(Wed) 20時半頃

稲荷のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2013/08/28(Wed) 20時半頃


【人】 忍者 朔

[天井裏からこっそり顔を出した]

時間がないから雑感だけでも。
現時点で小鈴殿と鏡花殿が拙者の中で白めかな。あとは横並びの印象。

小鈴殿は2日目の日替わり時の反応>>1>>3が白かったでござる。妖ならばそこぐるぐる悩む所じゃないだろうと。素直でござるな。あと妖ならボロ出すタイプだと思うでござるよ。

鏡花殿は初日から目線がブレないでござるな。概ね考察にも共感。
唯一ちょっと共感できないのが夕顔殿への評価かな、と。ここ余力があったら質問飛ばしたい。

鉄平殿の藤之助殿への懸念>>60は分かるし、今日は藤之助殿を拙者も処刑先には挙げたくないでござるな。処刑するのなら明日以降にしたいし、陰陽師さんに色を見てもらえたら嬉しくはある。

・・・というわけで、今日は小鈴殿と鏡花殿と藤之助殿以外の灰から処刑先希望を出したいな、と。

(84) 2013/08/28(Wed) 21時頃

【人】 忍者 朔

志乃さま>>26
妖をみつけた陰陽師が出た場合の懸念はもちろんあったでござるよ。
だからこそ、拙者は『初日は“妖でなさそうな人”を狙うのが王道でござったかな』>>1:35と初日に発言したのでござる。
そうならないように、初日は白狙いをすべきだと。

[そこですまなそうな顔になって、]

後段の鉄平殿の提案はどれを指すのでござるか・・・?
た、大変申し訳ござらぬ。
いま出先なので安価引いてくれると嬉しく・・・!!

(85) 2013/08/28(Wed) 21時頃

【人】 町娘 小鈴

昨日、鈴はししおあるかもって言ったけど
実際考えてししおがおこってもあやかしがおんみょうじを狙って「あやかし見つけた」いうことってにゃいよね
だから必然的に今日、黒だしがにゃいってことはあやかし側も冒険しない堅実な感じにゃんだろうなっていうのが想像できるにゃ

このあやかし像だと朔は違うにゃあって感じがしたにゃ

(86) 2013/08/28(Wed) 21時頃

【人】 忍者 朔

鏡花殿>>43
えーっと・・・志乃さまの可愛さは拙者だけが分かっていればいいかな、なんて。
夜は天井裏からそっと志乃さまの寝顔を見つめるのが拙者の趣味で――

[そこで冷たい視線に気付き、オホンと咳払い]

志乃さまの印象としては、共感はできないけど、理解はできなくはないかも。といった感じ。
何度か対話した感触だと、探られてる印象はあれ、黒塗られている感はなかったな。
もうちょっと探られてる感触にガツガツしたものがあったら白要素になったけど、そこまではいかない感じ。

これは鏡花殿にも言える事なんだが、志乃さまは夕顔殿への評価が拙者とは違うのだよなあ。
拙者はそこまで夕顔殿の町人要素取れていないというか。陰陽師に早く出てきてほしい、って言った所以外はどこか凡庸とした印象で。2日目になったら尖ってたのが見えなくなってきちゃった。
消去法の安全策で行くのなら、今日は▼夕顔にしたいくらいだけど。それじゃいかんよなあ。ちゃんと考えるでござる。

直近のやりとりを見ると、志乃さまの夕顔殿への頼り方>>80は町人っぽい反応なんだけど。拙者の中で夕顔殿からそこまで町人要素取れてないのが口惜しい。**

(87) 2013/08/28(Wed) 21時頃

【人】 双子 夕顔

[鏡花>>72と志乃>>80の顔を見比べて困惑したように眉を下げた後おずおずと口を開いて]

…夕は、確かにちょっとずれたかなとは思った。ちょっと突っ込んで良いのか分からなくて濁したけど。
でも、志乃お姉さんの話>>1:61>>1:68>>1:77を聞く限りだと、術と共に処刑する人の選択にも考えがあると思った。
それを一貫性と取って、様子見で大丈夫と判断したの。少なくとも1日目、2日目は様子を見て判断で良いかなって思った。

ちょっと、回り道してるとこもあるけど、一本じゃないかなって夕は思ったよ。

二人とも喧嘩は、嫌よ…

(88) 2013/08/28(Wed) 21時頃

忍者 朔は、メモを貼った。

2013/08/28(Wed) 21時頃


【人】 双子 夕顔

うー……そもそも夕は、皆の中の陰陽師さんを間違って炙らないか心配で質問あまり飛ばせないの……

はったりなのか妖の視点漏れなのか考えるのに処理取られちゃうの。
頑張るけど……それで尖ってないとか言われても困るの。

(89) 2013/08/28(Wed) 21時頃

【人】 琴弾き 志乃

>>85

うむ、正確に言うのならば鉄平はんの>>1:65の意見やな。ウチも最初は【誰それが妖いう陰陽師ではない】って発言すれば確定町人つくれるやんか、思っとったんやけれど。

鉄平はんのこの意見聞いた時「ああ、そういう考えもあるんやなぁ」と思ったんやね。ここについて同じ思考辿ってきた朔なら何かしら疑念が残るんちゃうやろか、と思ったんやけれど、どうやろ?

(90) 2013/08/28(Wed) 21時頃

【人】 町娘 小鈴

鈴は鉄平のいうことがあんまりわかってにゃいにゃ
今は後悔先にってやつでしかにゃい

鈴たちに投票指定拘束を行うことと、おんみょじに対して占い先の指定する拘束を行うことの区分がわからにゃいにゃ
やるにゃらやる、やらにゃいにゃらやらにゃい、とは言わにゃいけど。

(91) 2013/08/28(Wed) 21時頃

【人】 琴弾き 志乃

>>83たまこ

多分、たまこはんとの違いは「非陰陽師の2人を処刑枠として捉えたか、捉えてないか」というところやと思うんやね。

今現在の2人への印象っていうもんを教えてもらえるやろか。藤之助はんが候補、いうてるところから、初日との考えと違うところがあるように思えるんやけど。その変遷がウチは知りたいな。

(92) 2013/08/28(Wed) 21時頃

【人】 団子屋 たまこ

[志乃の声>>83に、おにぎりを食べる手を少し止める。]

二人の印象だね。流れを追っていくと、夕ちゃんは昨日からずっと陰陽師への懸念やどうすれば妖を詰められるかって試行錯誤してる点を妖らしくないって思ってるよ。
…いや、妖らしくないってよりも「人らしい」が近いかねえ。

鈴ちゃんは、最初はざらついてたんだが、それも含めて鈴ちゃんの気質だと分かってきて、だんだん人っぽく思えてきてるね。
少なくとも、大詰めまでは置いといていいんじゃないかって思ってる。

多分だけど明日鉄平が食われ、その後名乗り出たなら陰陽師さんが食われ、が多今のところの想像できる流れ。その後考えても遅くないって思うくらいには、腹の内がよく見えて来てる。

(93) 2013/08/28(Wed) 21時半頃

【人】 町娘 小鈴

遺言名乗りについては、この町は喋ったことに対して25秒の猶予の時間があるにゃ。
にゃから、見て襲撃変更の怖さってのはそんにゃに考えてにゃいにゃ。
遺言が失敗することはその時間にいにゃいってことくらいにゃ。

立会い不要ってだけで、立会い厳禁じゃにゃいにゃ。
いまさらにゃがらに、みんなの就寝と起床の時間を聞いておくべきかにゃ?

(94) 2013/08/28(Wed) 21時半頃

【人】 町娘 小鈴


鏡と志乃は丁寧さがあるにゃ。
この丁寧さはトキにあやかしが自分を隠れるための蓑として利用することもあると思うにゃ。
だけど普通に考えて見やすいし丁寧ってことはわかりやすにゃ。
にゃから、吊りにあてる気はにゃいにゃ。


藤はそこそこ怪しまれてる声が上がってる気がするけどあせってる様子がにゃいにゃ、きっと性格にゃんだろうなぁ。
鈴なら気になるってどのあたりにゃーって詰め寄るにゃ。

直と朔は鈴についておしゃべりしてたみたいだけど、そっから何も伝わってこにゃいんだよにゃあ
直の言いたいであろうことが鈴に伝わってにゃいんだ。
だけど再度伝えてくる感覚がにゃいから余計に直のことがわからにゃいにゃ。

にゃー、たまこのことを忘れてるんじゃないにゃ。だけど、にゃんかたまこという存在が宙に浮いてるにゃ。たまことはおしゃべりした感覚があるけど瞳の奥がわかった感じはしにゃいにゃ

(95) 2013/08/28(Wed) 21時半頃

【人】 うどん職人 鉄平

[鈴に頷きながら>>91]

一緒だど思う
だからオラはしたぐねぇ
つーか結局、陰陽師さにオラの名前書いてもらうことに
得は何もねぇと思っただ>>62

オラがするのは、
皆の意見みて、陰陽師さの回避のための
処刑先まとめ発言だど思うてる

(96) 2013/08/28(Wed) 21時半頃

夕顔は、水を飲んで暫く考えはじめた。**

2013/08/28(Wed) 21時半頃


【人】 忍者 朔

志乃さま>>90

鉄平殿の案は、当時ちょっと賛同いたしかねたのが正直な所。
奇策好きの妖でなければ2日目に妖が騙りで出てくるとは思えなかったから、その可能性は排除してた。個人的に。
陰陽師が黒を引いてしまったら陰陽師が出てくるから場は動くけど、【誰それが妖いう陰陽師ではない】案でもそれは同じだし。
陰陽師が白引いた場合(今の状況)だと、村に情報が落ちるのはうまくいって3日目。陰陽師が上手く噛み抜かれれば情報が落ちないことも有り得るんじゃないかと。
個人的に、鉄平殿の案は【誰それが妖いう陰陽師ではない】案の下位互換な印象は拭えなかったでござる。

・・・で、大丈夫?もしかしてすれ違ってるでござるか?**

(97) 2013/08/28(Wed) 22時頃

【人】 町娘 小鈴

夕。
直から疑いを向けられて反応というか疑い返しのように星希望を出していたように見えるにゃ。
初動で白をとって後からじっくり戦うタイプか、ってのを見極める必要があるにゃ
朔じゃにゃいけど、鈴も実はしっかりみてにゃいからこのあたりを今しっかり思い出すわけだけど夕直の繋がりはなさげではあるにゃ。

尖ってにゃいっていわれて不服そうにゃ顔してる印象
逆に非おんみょうじってことで出来ることもあるんじゃにゃい、とか思う鈴は夕をどう扱ったらいいか迷ってるところ。

(98) 2013/08/28(Wed) 22時頃


ただいま…りました…

…ともども…の…を…れられたら…いも…いかもしれません…
…が…で…きましょう…は…に…しております…

…が…りを…げてくるようであれば…さまも…り…しの…をしておきますか…
あえて…を…い…りだとしらばくれる…もございます…


和算家 直円は、メモを貼った。

2013/08/28(Wed) 22時半頃



おかえりなさい…です…とりあえずは…い…でしょうか…

まあいろいろかんがえましたが…には…にはいないような…もします…くここが…って…られてくれればとか…ですけど…

とりあえず…の…じで…があるとどこ…りにくるかは…ましいところですね…

…ってきて…があれば…す…はしておきますね…

…も…で…しております…


【人】 団子屋 たまこ

[首をかしげ頭をひねり。]

うーん。
陰陽師が結果を出すとしたら、昨日と今日だけなんだよねえ多分。
現状でここだ!ってほど黒白つかないんだよ。色が見えないってのはあるけどね。その上で、誰を見定め誰を役人に渡すか。

[独り言のように、頭を抱えながら地面に枝で何か書きつつ考える。]

夕ちゃんか鈴ちゃんを役人に渡すのが手っ取り早いが、どうにも二人は人っぽく見える。
藤之助さんは見定められてる可能性があるね。ただ藤之助は明日陰陽師さんが出てきたときにまだ星を読まれてないなら役人に渡していい。人なら人で重畳。

和算家さんと志乃もまだ残していいか?役人に渡すべきではないように思える。ただどっちかは陰陽師が見定めてると後半楽かねえ。
となると役人に渡すとしたら鏡花か朔。その二人で見れば、まだ鏡花のほうが人間味が薄いが。

(99) 2013/08/28(Wed) 22時半頃

【人】 団子屋 たまこ

[ぱんぱん、と着物のすそを払い立ち上がる。]

あたしゃ【鏡花を役人に渡したいね。】
現段階、消去法での選択だから申し訳ないけど、全体で見て色が見えにくく、かつ動きが妖でもありえる範囲の人になったよ。

(100) 2013/08/28(Wed) 22時半頃

【人】 役者 鏡花

やぁやぁただいま。
ちと舞台の準備をしつつだから返事は亀足だがとりあえずもどったよ。

>>100ほう。たまこは私を推してみるかい?
実はまだたまこの評どうかこうか迷ってたんだが、お蔭でといっちゃなんだが情報は増えたかもしらんね。

酔った言い方だが初回に挙げられる位置ではないかな、と自分を見ていてね、其の辺流れ(があるかどうかは知らんが)に逆らえるお団子屋さんはちと印象がいい。

ただ他者の判定が具体性がやや薄く、どう見てるのかはわかるが、なんでそう見えたかがわかりづらく。いっちょ私を例にして具体例みたいなもん上げつつ教えてくれないかな?消去法なら私より他の人がいいかな?まぁ誰でもいいんだが。

(101) 2013/08/28(Wed) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

呼ばれました?

[私はお茶を入れながら、鈴さんの方を眺めます。
湯呑は人数分ございますから、お飲みになりたい方はどうぞ。
あまり良い茶葉でないのが申し訳ないのですが。]

お聞きになりたいことがあれば、なんでもお聞きいただいてよいのですよ?
もう気づかれていらっしゃるかもしれませんが、私は元来口下手でしてね、それ以前に、思考を纏めるのが少々苦手なのです。
ですから、私の思考を引きずり出していただけるなら、それはもう大歓迎の所なのですが。

[鈴さんの言葉>>95には、少し苦笑をしてしまいます。]

どのあたりにゃー、ですか。
残念ながら、私自身、私が怪しくないなどとは口が裂けても言えないと思っているのですよ。
なんせ、私の発言どうにも内容ありませんからねぇ。
流石に自覚はしておりますよ?ね。

(102) 2013/08/28(Wed) 22時半頃

【人】 琴弾き 志乃

えっと、スマン、遅れてしもうた。

うーん…藤之助はん。

[とりあえずはここと会話をするべきかな、と考える。]

藤之助はんから視えてる、皆の状態とか、考えとか。あるいは色とか。こう、どう視ているか、っちゅうのを軽くでええから教えて欲しいかな、ウチは。

(103) 2013/08/28(Wed) 23時頃

【人】 町娘 小鈴

[>>102近くに寄ってきた藤の隣に座る。
手に持っていたわらび餅をそっと差し出して食べるかを問い、お茶をもらった]

内容がにゃい、ってそれで自分が疑われることに対して怖さってにゃいのか?
鈴も、鈴の発言を濃いぃ内容で喋ってるとは自分では言えにゃいけどさ。

連れていかれたら怖くにゃい?

(104) 2013/08/28(Wed) 23時頃

【人】 和算家 直円

藤之助殿、ありがとうございました。

[預かった灯りを藤之助へ返し、夜露に濡れた袖をはたはたさせた]

おむすびもあるのですか、ありがたい。

[心なしか嬉しそうに>>504のおむすびを手に取った]

(105) 2013/08/28(Wed) 23時頃

【人】 和算家 直円

[昆布むすびをほおばりながら小鈴の話>>95に、ほほうと興味深げに聞き入る]

確かに、直接小鈴へ話しかけたことはなかったかもしれませんね。
まあ、今日は意図的に控えたのですが。

僕は小鈴と周りの動き方から色が見えてくるのではないかと、思っています。良い意味で台風の目かな、と。
それで不服そうなので、本人の言葉から引っ張ってくると、>>1:105「人柱のために鈴はおんみょうじじゃにゃいことを言ったんじゃにゃい」
これはちょっときゅーんと来ましたね。人らしい。

[そういえば、と彼女の提案>>94も思い出し]
僕は夜から深夜、たまに昼におります。今日二日間は遅くなりましたが、明日からはもう少し早めに来れるようになると思います。

(106) 2013/08/28(Wed) 23時頃

【人】 うどん職人 鉄平

個人的に、忍者から昨日から
喧嘩売られてるように感じて好感もってるっぺ>>97

オラが、じゃ、忍者から連れてってもらうっぺなーって思考だったらどうするっぺな?と思うからだっぺー

[>>94鈴の言葉に頷いた]

したら、やっぱ遺言で、
今日の結果と共に名乗りあげてほしい
っつーのが最善策な気がするっぺ

もう、ねちまう人は仕方なかんべなぁ…

(107) 2013/08/28(Wed) 23時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[志乃さんのご質問>>103には少し考えてしまいます。]

…そう、ですねぇ。
人か妖かという意味の色でしたら、それは見当つきません、とお答えするしかございません。
ただ、そうですね、別種の色であるなら…と申しますか。
各人のお人柄のようなものは、何となく見ております。

割合はっきりとした性格をなさっているのがおそらく朔さんと鏡花さん。
時点でたまこさんが入り、割合柔らかい思考をお持ちなのが夕さん、志乃さん。
鈴さんははっきりしているというより自由ですね。
そして直円さん、こちらはちょっと別種の色を何か感じております。

恐らくですが…鏡花さんは特に、多少の事ではお亡くなりにならないでしょうね。原因問わず。
もしも妖であれば処刑も難しいような心持がいたします故に、星詠み対象としたいような、しかしヒトであったら詠みたくないような、そんな悩ましいところです。

(108) 2013/08/28(Wed) 23時頃

【人】 町娘 小鈴

にゃんか、鈴たちに興味が薄いにゃ?
あやかしを見つけ出そうって気合が見えてこにゃいのはあやかしっぽい・・・にゃんて思う鈴にゃ。

暢気な町人としても、ふとしたときに町人っぽさって出るけど藤からは感じとれにゃいから
藤の考えをもっと知りたいにゃ

(109) 2013/08/28(Wed) 23時頃

鉄平は、>>502をもぐもぐ

2013/08/28(Wed) 23時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

[鈴さんがわらび餅をくださるのなら、それは喜んでいただきましょう。
問われた言葉>>104にはくすりと笑ってしまいます。]

そうですねぇ…
あまり、怖いとは感じておりませんね。
連れて行かれずとも、喰らわれることもありますからね。
どちらが良いともいえないと思うのですよ。
まぁ、そうですね、自分が死ぬのが云々より、その為に妖が生き延びてしまうことは問題だとは思うのですが。

(110) 2013/08/28(Wed) 23時頃

【人】 琴弾き 志乃

>>108藤之助

うん?もうちょっと藤之助はんのこと知りたいで。

例えば前日、もしおれたら誰に星読みあてて欲しかったんやーとかあるか?

あとは直円はんの、別種の色っちゅうのをもうちょい詳しく言えるか?

(111) 2013/08/28(Wed) 23時頃

【人】 和算家 直円

もういい刻限なので、話してしまいますと、
今日の引き渡しで、陰陽師でないと宣言した人の名前が挙がるか観察しておりました。

挙がりませんね。妖の作為が働いている?と見るのは穿ちすぎでしょうか。
まあ、単純に皆様妖ではと嫌疑をかけられるのが嫌だったからかもしれません。

(112) 2013/08/28(Wed) 23時頃

【人】 役者 鏡花

>>87
夕顔の評価ねぇ。>>88見る限り、やっぱり夕顔は白よりにおいといていいかな、と私は思ったとまず言っておこうかね。

んーどうしたもんかね。
私の中で、夕顔って自分の腕ひとつで妖探しする気概のあるやつだっていう基本情報があって、それがとても印象がいい。私自身もそうありたいと思うからっていうのもあるね。

で、初日中盤程まではその勢いが光っていた。後半は志乃に対して疑問を抱かせたきっかけ>>72を発言したのが夕顔だったから好印象というのも多分ある。(ここ結構自分で執着してしまっている自覚はあるので、志乃黒仮定ではある、志乃白なら一から。)

(113) 2013/08/28(Wed) 23時頃

【人】 琴弾き 志乃

>>97

ああ、多分朔とすれ違ってたのはそこやな。ウチは鉄平はんの案で「良い」と思って、朔は「下位互換やー」思ってたんが摺り合わせられんなぁ、思っとったところなんやろな。

ちなみに朔から視える小鈴はんと夕顔はんって今どないなっとる?やっぱり昨日の印象から続き、って感じやろか?

(114) 2013/08/28(Wed) 23時頃

【人】 役者 鏡花

続き)
それで、一度志乃へ噛み付いた夕顔が早々に剣を収めたから気にはなった。だが、>>88見ると彼女なりに気にはなっていたけど、『突っ込んで良いのか分からなくて濁した』『一貫性と取って、様子見で大丈夫と判断』て件から引いた理由が理解できたんよ。あまり黒か黒か!って言い争うの彼女は好きじゃなさそうだしね。

んーあと>>80で人要素は私はあまり…と。人ならまず私に対して疑問なり、弁論なり何かくるんじゃないかな?と思うからなのだが。

(115) 2013/08/28(Wed) 23時頃

【人】 町娘 小鈴

希望を早めに出したほうがいいにゃあ

鈴は【藤】の名前を投票に書こうと思うにゃ
今この刻限において藤が諸事情で寡黙だったからということかもしれにゃいけど、藤への疑惑が拭いきれにゃい。

(116) 2013/08/28(Wed) 23時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[私の事を知りたいなどと言われる>>111とどきどきしてしまいます。冗談です。]

そうですね…
昨晩時点でしたら、星詠み希望は鏡花さんかたまこさんだったと思います。
このお二方になるのは全く異なる理由ですが。
鏡花さんをお選びしたであろうというのは、昨日時点で強い発言はある割に、思考の過程がいまいち見えなかったからですね。
やや強行的に見えたところもありましたので、少々引っかかっておりました。
ちなみに本日時点では、思考の過程は大体見えております、そして妖のかっこうの餌食になってはもったいないような印象も受けますので、星詠みは躊躇したいところです。
たまこさんに関しましては、深い理由はございません。
ただ、何となく、こう…真ん中かな、という印象を受けた故の、ごく無難な希望先でございました。
まぁ、私個人の視点ですが。

直円さんの別色と申しますのは…
どう表現したものでしょう。
他の皆さんと、支店の方向と申しますか、異なる感じがいたしまして、少々見えにくいのでございます。
なので、本日星詠みを希望するなら、ここかなとおもっておりますね。

(117) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

【人】 琴弾き 志乃

とりあえず。

[一呼吸おく。いろいろありすぎてワケがわからなくなりそうだと思いつつ。]

ウチの考えとして小鈴はんと夕顔はんは処刑先から外したい。ここ安易に吊りや、言うところ怪しいな、思ってたんやが、今日になって人柱や!って言う人おらへんようになって困惑しとる。

そんで、他はまだまだ話せることあるんちゃうかなぁ、とは思いつつ。

鏡花はんはまだ話せるやろ、とは思う。なんでウチに気があるかはわからへんが、夕顔はんの視点から視てもろても、あまり気にすべきところではないんやろな、とは思う。

ただ「自分は挙げられない」と思っとった理由は知っておきたいな。前日の星読み希望に挙がってないからやろか?

で、たまこはんもまだ喋ってみれそうやな、と思っとる。直円はんもな。

今気になるのは朔と藤之助はん辺りなんやが…まだ2人とも話足りてないだけやないかと思い躊躇しとる。

(118) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

【人】 和算家 直円

[出かける前に藤之助から受け取った話>>53を思い出し、返事をしようと声をかける。
…志乃や小鈴の姦しくも華やかな雰囲気に気圧されそうだ]

明確に誰とは考えていなかったですが、皆様の口からある程度名前が出てくるあたりでしょうね。例えば、あなたとか。

[珍しい生き物を眺めるかのような目に首を捻った]

(119) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

【人】 うどん職人 鉄平

>>73鏡花→志乃
>>100たまこ→鏡花
>>116鈴→藤

ばっらばらーだでな

[皆の発言眺めてる。]

(120) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

【人】 忍者 朔

ただいまでござるよ。

[天井裏からシュタ、と降り立った]

藤之助殿の余裕のある感じがなんとも言えないかなと。
個人的にここ今日吊るの怖いので、踏ん張ってほしいところ。吊るなら明日以降。

藤之助殿>>54
『本当は、明後日にしたいくらいです』の意図が良く分からんのでござるが・・・。差支えない程度に思考変遷を噛み砕いて垂れ流してもらえないだろうか。
いまいち藤之助殿が村の勝ち筋をどう見ているかが分からぬのでござる。

たまこ殿>>93
明日鉄平殿が食われ、名乗り出たならその陰陽師さんが食われると思っているのでござるな。たしか初日もそのように言っていたとは思うが。
陰陽師が2人名乗り出る可能性は低く見てる理由、もうちっと詳しく頼むでござる。

(121) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

【人】 役者 鏡花

>>118志乃
うーん、具体的にいうなら本日の算学さん>>31辺だけれども、質疑の当てられ方とか会話した感じ、とかそういうものの手応えかねぇ。抽象的ですまんが。

(122) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

【人】 琴弾き 志乃

>>115鏡花の自分評に対して]

んー、ウチはなぁ。当人同士だけやと視えないもんは他人にまかせてみてもらいたい人なんやね。

例えば今回のとっかかりはウチと鏡花はんの間でやったけれど、当の2人は夕顔はんに白めで視てたやろ?

せやから2人から白く視られてる夕顔はんの視点を借りることで何かわかることあるんやろか、とウチは思ったんやね。

結果的に引いた理由を答えてくれたわけやけれど>>88 鏡花はんは納得いかん、っちゅうことやったんやろか?

(123) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

【人】 うどん職人 鉄平

垂れ流しっぺー

結論でてねぇのかもしらんが、
引き渡し希望をお早めにしてほしいっぺかなー
皆が起きてるうちにって

直近、直円さんの>>112発言は好印象だっぺなー

鏡花は思考の流れはわかるが技術の範囲内っぺなー
それ相応の経験値があるんで、腕に自信がある感じだっぺー
名前上げてくれた人に好印象もつのはわかるっぺーオラもだっぺー

たまことはオラ思考が近い気がしてるっぺ
でもそれ別に思考変遷が類似してるってだけで人要素ではないっぺなー
悩ましいっぺー

(124) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

あっはっは!

[直円さんの率直な返答>>119に、思わず笑ってしまいました。
はしたないですね、失礼。]

これは仮に私が陰陽師の名乗りを上げても信じてもらえなさそうですねぇ。
ふふ。
良いでしょう、まぁ、私も正直そう思います。
明らかに占われそうな所など、私位なものでしょう。
まぁ、私が私の事をとやかく言っても仕方のない話なので、一応除外しておりましたが。
ふふ…
私、貴方みたいな方、嫌いじゃないですよ。
個人的な好みの話ですけれど。

(125) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

【人】 忍者 朔

うーん。
消去法になってしまって申し訳ないが、今日は【▼夕顔殿】希望でござる。
正直、たまこ殿も思考変遷が読み解けずかなり迷ったのだが。

拙者への反応>>89が防御感に映ったのもあるが、正直夕顔殿はそんなに黒くないのだよな。
夕顔殿に町人要素取ってる人多いみたいだし、安全策で良いのかぐるぐるしておるな。

(126) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

小鈴は、湯浴みしてくるにゃあー

2013/08/28(Wed) 23時半頃


【人】 うどん職人 鉄平

[もらった墨入れを使いながら]

本日お役人引き渡したい人

>>73鏡花→志乃
>>100たまこ→鏡花
>>116鈴→藤
>>126朔→夕顔

[書きだしていった。]

(127) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[天井から降りてくる忍者>>121に少々瞠目しつつ。]

何という事もありません。
ただの確率論の問題ですが、明後日くらいには陰陽師の方も妖を見つけていらっしゃるだろうと思っているだけです。
その時に、3人分纏めて教えていただけるなら、私個人としては非常に分かりやすくて良い。
ただ、何となくですが、明日に妖を見つけられている可能性ってあまり高くない気がするのですよねぇ…
まぁ、ヒトであるという二名が分かるだけでも意味が無いわけではないのですが、もう一名、見られたらいいなぁ、と思っている次第ですね。
ちなみに私、計算はあまり得意なので、勝ち筋の計算なんてしておりませんよ。

(128) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

藤之助は、失礼、あまり得意でないので、ですね。

2013/08/28(Wed) 23時半頃


【人】 琴弾き 志乃

>>119直円

直円はんはウチと同じところ考えてたみたいやけど、朔が▼夕を推してきたことについてはどう思う?

(129) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

【人】 琴弾き 志乃

>>128藤之助

うーん…なんやろなぁ。藤之助はんが全然みえてこーへん。

[頭をひねらせながらもうちょっと問てみる]

>>128で明日妖を見つけられる気がせーへん、っちゅうのはなんでなん?例えば>>117では直円はんの別種の感じを挙げとるけど、ホントは町人やと思っとるとか、そういうことなん?

ひた隠しにして、襲撃や処刑があった後に出てきた陰陽師はんをどうして信じられる言うんやろか??

(130) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

【人】 和算家 直円

ううん。そろそろ希望を出した方が良いですね。
非陰陽師組みに目を向ける人物少ないなあ(鏡花さんと朔殿くらい)と思っていたら志乃さん>>118も同じ事を思っていたのですね。目の向き方が近くて、疑えないですね。ふふ。

妖が流れを操作しているのか?と思うも、確かに二人とも妖らしくはないのですよね。小鈴は先ほど>>112述べましたし、夕顔は動きが口寄せ補佐なので妖の動きとは違うだろう、と。

消去法でありますが【藤之助殿を引き渡したいですね】
ちょっと、昨日の質問は何のために投げたのだと思うと、話している風に見せるためか?と考えられまして。

(131) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

【人】 うどん職人 鉄平

本日お役人引き渡したい人

>>73鏡花→志乃
>>100たまこ→鏡花
>>116鈴→藤
>>126朔→夕顔
>>131直円→藤

藤二票

(132) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

【人】 役者 鏡花

>>123志乃
そうさねー。あんま私も執着してしまうのはよくないとわかってるんだけれども、>>72で思ったことは抜けきらず。あと>>88の『ちょっとずれた』も似たように感じていたこともあり、夕顔は引いたけれども、私は引くには怖くて手は引けない、といったところかね。

(133) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

【人】 団子屋 たまこ

[うんうんうなりながらも、鏡花の問いかけ>>101に答える。他に聞く人がいたらそこにも話しかける心積もりで。]

一つ一つ紐解いていくね。

まず夕ちゃん。
冷静に状況を分析しつつも、白黒はっきりしたがってる>>1:54点が全体的に強く感じるね。
しかし自分が間違っていたと分かったらすぐにそれを引っ込める柔軟さ>>1:84もある。
ここは人決め打ちまで行かなくても、今何がしかするところじゃない。

(134) 2013/08/28(Wed) 23時半頃

【人】 団子屋 たまこ

鈴ちゃんに感じてた引っかかりは、ちょうどさっき>>104の言葉だったり、人柱は嫌だ>>1:105って言葉だったり、自分が連れて行かれたくないってのが割とあけすけに見えるんだよね。
ただ、それが妖が命ごいをしてる感じじゃなく「妖に一矢報いずに死にたくない」って感覚に思えた。
かなりとがってるけども、江戸でずっと暮らす人は比較的こういう人が多いし、それ以外の引っかかりが今のところ見えない。
動きも自由で何か腹に持ってる感じには見えないから、ここも今何かをする必要は感じなかった。

よって夕ちゃんと鈴ちゃんは陰陽師さんの見定めからも役人へ突き出すのも外したよ。

(135) 2013/08/29(Thu) 00時頃

【人】 団子屋 たまこ

じゃあ考えを積み上げる人。

志乃さんや和算家さんはいろんな人と話して、自分の考えも言ってるね。
この二人は考えを明かしてできるだけ周りと話そうとしてる姿勢がある。

ただこの二人で比べると、和算家さんのほうが対話の結果として思考が伸びている感じがするね。
鈴ちゃんへの言葉>>106なんかがよく分かる。
対して志乃さんは対話の結果によって考えの大筋がぶれないが、思考が伸びているかってーと微妙。

しかし対話が多いってことは、周りとの関係性も見えるわけで、この二人を陰陽師に見定めてもらって色を見るのは後半に情報として効いてくるんじゃないかと思ったよ。

よって陰陽師さんの見定めはこの二人のどちらかがうれしいね。

(136) 2013/08/29(Thu) 00時頃

【人】 団子屋 たまこ

で、朔。
こっちはこっちで、言葉少ないが自分が敵を作ることに怖じてない点は感じよく見える。
例えば初日白狙いを熱弁>>85してたり、皆のためになることなら反感を買われても強く推すって勢いは人らしい。

藤之助さんは陰陽師が見定めてる可能性がないなら、今日役人のところに行って貰いたかったところ。
もし明日になっても見定められてないなら明日藤之助さんを役人に渡したいね。

(137) 2013/08/29(Thu) 00時頃

【人】 和算家 直円

[実は志乃は生き別れの妹だったのではないか、と思いつつ問いかけ>>129に答える]

とっさに思ったのは朔殿素直系町人ですね。
次に何故夕顔を選んだか。
読み込みたくなったので、処理はいらないかと。

(138) 2013/08/29(Thu) 00時頃

【人】 団子屋 たまこ

そんで残ったのが鏡花。
鏡花は俯瞰型というか、少し引いて皆を眺めてる印象があるんだ。
その上で、考えの大軸の変化も取りにくい。逆に言うなら妖でも取り繕う範疇で、かつ人らしいって目立つところが他の人に比べて少ない。

弁が立たないわけではないが、鋭さのある意見ってよりはもう少しやんわりしてるね。
つついて気が高ぶって地色が見える感じでもない。
それでまあ、この中だと消去法で鏡花かなと思ったよ。

ただ、あたしが挙げた鏡花への印象と同じような理由であたしを突き出そうって人が出てくるんじゃないかとは思ってる程度には、自分もつかみどころないだろうなとは。
なので今日役人に突き出すなら、他の人目線この辺じゃないかって思ったんだけど、思ったより希望がばらついてて判断に迷うねえ。

(139) 2013/08/29(Thu) 00時頃

鏡花は、たまこに感謝した。

2013/08/29(Thu) 00時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

[志乃さんの言葉>>130には、はて、と首をかしげまして。]

志乃さん、勘違いなされているようですが。
私、直円さんを、妖だと思うなんて一言も言っていませんよ?
あんなのは性格雑感であり、妖探しに直に関係するかと言えば、そんなことありませんからねぇ。

あと、私、陰陽師さんを信じる気、最初からあまりありませんよ?
この陰陽師を名乗る方はこの人が妖/ヒトだと言っている、という情報にするだけで、その方が陰陽師だと信じるなんて、一言も言っていませんからね?
そんなのは今日、陰陽師の名乗りを全員で回す流れにならなかった時点で私の中では決まっていることです。
遺言をしたってどれほどの意味があることか、と言っているのはそういう事ですよ?
皆さんは、盲信なさるおつもりなんですか?

(140) 2013/08/29(Thu) 00時頃

【人】 和算家 直円

[藤之助のいつにない大笑い>>125を渋顔と困惑の中間のような顔で見つめた。褒め言葉…と受け取っていいものか]

あ、ありがとうございます?

[朔への返事>>128を小耳に挟めば、渋顔の度合いを更に深めただろう]

(141) 2013/08/29(Thu) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

まぁ、そうですねぇ。
現状、最も妖の可能性が強いと思っているのは鏡花さんですよ、実のところ。
とは言っても、ヒトだったら、と思うともったいないんですよねぇ。何をするにしても。

次点で…朔さんですかねぇ。
ただこちらは喋る暇が足りていないだけな気もするんですよねぇ。
そう思うともうしばらく放っておきたい気持ちも。

鈴さんは、放っておいてもいずれ正体見えてきそうな気がするので放っておきたいところ。
夕さんは、ここ妖無いと思うんですよねぇ。ほぼ状況判断ですが。

志乃さん、たまこさん辺りは、正直わかりませけれど、個人的には対話量から志乃さんの方が見えやすいような気がいたします。

直円さんは…どうしましょうね。
星詠みしたいですね。

総合すると…
投票先は、たまこさんになりますかねぇ…。

(142) 2013/08/29(Thu) 00時頃

【人】 和算家 直円

[藤之助がこれほど強い主張をするとは、とやや意外な思いで耳を傾ける。
最後の問いかけには、左右に首を振り]

無論、陰陽師を名乗る人物が一人だったとしても、真偽を考える必要はあるでしょう。
遺言があるに越したことはないですが、完全に信頼することは危険です。

(143) 2013/08/29(Thu) 00時頃

【人】 うどん職人 鉄平

本日お役人引き渡したい人

>>73鏡花→志乃
>>100たまこ→鏡花
>>116鈴→藤
>>126朔→夕顔
>>131直円→藤
>>142藤→たまこ

藤二票
まだ言ってない人 夕顔、志乃

(144) 2013/08/29(Thu) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

鉄平はん…すまん…

うーん、ウチは藤之助はんのことがもっとわからんようになってきてしまった。ただ、反応に少しずつ考えはだしてきてくれてるように思う。

[本音を言えば、誰も殺したくはないのだ。そもそもこんな話、なかったことにできれば。そう思いながら。]

ただ、相対的にみて誰を連れて行ってもらいたいか、思うたら【▼藤】で希望を出すんやね。

星読みは鏡花はんか、朔って思っとるな。

(145) 2013/08/29(Thu) 00時半頃

【人】 忍者 朔

直近のたまこ殿の考察>>134>>135>>136>>137>>139、分かりやすいでござるなあ。やっとたまこ殿の意見が見えてきた気が。
ああは言ったものの>>126、やっぱりたまこ殿は引き渡したくないでござる。
改めて【夕顔殿を引き渡したい】と宣言させてもらうよ。

(146) 2013/08/29(Thu) 00時半頃

【人】 忍者 朔

藤之助殿>>128
うーんと。勝ち筋は手数計算とかのことを言っているのではなくって・・・。
もしも藤之助殿が町人だったら。
『私は陰陽師を見抜く気は、あまりありませんよ』>>50とか、『(陰陽師は)死んだら死んだで仕方ありませんね』>>58とか。
いったいどういうふうに勝つつもりなんだろうかと、純粋に疑問で。
もうちょっと分かりやすい言葉で噛み砕いてもらえれば嬉しいでござる。
ちょっと余裕すぎるなとも。つまりは少し発破かけたかったんです。申し訳ない。

(147) 2013/08/29(Thu) 00時半頃

【人】 町娘 小鈴

うにゃ
藤が喋ってくれるようににゃったけど
瞳の奥に感じたのは不穏さにゃ

にゃんでその勢いを最初からださにゃかった、ってのは
うにゃにゃ、余裕ぶっこいた村にゃ?
思考隠ししてたあやかしにゃ?

(148) 2013/08/29(Thu) 00時半頃


…さん…ありますかね…ここ…に…っております…

…に…が…なら…しないで…られていくような…もします…

…も…りを…げないようであれば…てみてもいいでしょうか…


【人】 うどん職人 鉄平

本日お役人引き渡したい人

>>73鏡花→志乃
>>100たまこ→鏡花
>>116鈴→藤
>>126朔→夕顔
>>131直円→藤
>>145志乃→藤

藤三票 未定夕顔

っつーわけで、藤は回避があっだら今宣言してもらいてぇだ

(149) 2013/08/29(Thu) 00時半頃

【人】 うどん職人 鉄平

抜けた…

本日お役人引き渡したい人

>>73鏡花→志乃
>>100たまこ→鏡花
>>116鈴→藤
>>126朔→夕顔
>>131直円→藤
>>142藤→たまこ
>>145志乃→藤

おうふ、藤の希望がぬけどっだ

(150) 2013/08/29(Thu) 00時半頃

【人】 忍者 朔

鉄平殿>>149
できれば鉄平殿自身の希望・考察等を落としていって欲しいのでござるが。
たぶん今日、鉄平殿は襲撃されるだろうし。思う存分喋って言って欲しいでござるよ。

(151) 2013/08/29(Thu) 00時半頃



…いので…いと…います…
わたくし…って…げ…りますので…う…を…って…さい…ふふ

…い…はいかがなさいますか…


【人】 琴弾き 志乃

朔、>>138直円とウチ>>128についてはなにか感じるところあったりするか?

朔視点でウチと直円はんをどう思ったか知っておきたいで。

(152) 2013/08/29(Thu) 00時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

謝るところではない気も致しますが。

[朔さんの言葉>>147には、私は何度目かの苦笑をいたします。]

そうですね。
陰陽師さんが真か偽か、単体で見抜く気はありません。というより、できません。
おそらく情報を整理して行って、その陰陽師さんが偽である場合に、あまりにも出来過ぎた結果が出てきたら、私はその陰陽師さんは偽であるという考えを強くするでしょう。
もしもそういった違和感のないままに進むのであれば、最後は彼の人を信じたいと感じるか否かで決めると思います。
私はそういう人間です。
死んだら死んだで仕方ない、というのは。
陰陽師さんの結果をなにがしかの確定情報として得ることは、ほぼ無理である故の発言ですね。
陰陽師さんに関する情報、あまり信じられると思ってないのですよ。最初から。
勝ち筋云々以前の問題なんです。私にとって。
端的に言えば、さほど大きな価値を認めていない、ということになるんでしょうか、ね。

現在の私は、薄めで皆さんをぼんやり眺めているような状態です。
細かい発言の上げ足取るのは苦手なもので…
何となく、輪郭だけ眺めていたいのですよ。
呑気と言われようが。

(153) 2013/08/29(Thu) 00時半頃

【人】 町娘 小鈴

おんみょうじへの希望はー、
夕が昨日と同じく不安要素をなくすって意味では当てたいにゃ
たまこは昨日、鈴に対してざらつきって言ってたにゃ、このあたり志乃が提示した理由と比べると鈴にはわかりにくい表現だにゃ
だからあんまり近くにいる感じがしにゃいにゃ

(154) 2013/08/29(Thu) 00時半頃





…かな…とても…な…なので…ではありますけれどね…


【人】 双子 夕顔

[くらくらと揺れる頭を抑えながら]

……ごめんなさい、少し意識が飛んでたの。

[一度謝罪すれば鉄平辺りに改めて流れを聞いて、暫く目を伏せた]

(155) 2013/08/29(Thu) 00時半頃

【人】 和算家 直円

[話そうと思ったら、どこからともなく降ってきた金タライが頭を直撃した。

おかげで話そうと思っていた内容まで吹き飛んでしまった…泣きそうだ。
と無表情のまま考えている]

本当は狐も紛れ込んでいるんじゃありません?

[タライを手に一言]

(156) 2013/08/29(Thu) 00時半頃

【人】 琴弾き 志乃

>>153

の意見に対して、夕顔はんは自分で探す、鏡花はんも近い、言うてたやろ。この意見についてはどう思う?

ウチはやっぱり陰陽師はんに頼りたい気持ち、強いんやね。そこが藤との違いかな、と思っとる。あ、あかん、喉枯れそうやから少し黙っとる。

(157) 2013/08/29(Thu) 00時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[鉄平どのに促されれば、よいしょと私は立ち上がります。]

そうですね、ここまで来れば、もう構いませんでしょう。
大丈夫ですよ、【私は陰陽師ではありません】。
一応少々、陰陽師かもしれない、と思わせる発言もしてはみたのですが、まぁ所詮痴れ者のする事、意味などなかったでしょうねぇ。

…さて、お奉行さん方の所へ逝く準備でも始めましょうか。

(158) 2013/08/29(Thu) 00時半頃


とりあえず…として…さんは…に…れてもいいかなぁ…なんて…もうちょっと…と…づけてみたい…って…ちが…いですね…

で…たまこさんが…いのも…とも…えない…じです…ここは…してもなぁ…って…じなのですが…き…みたい…

ので…の…は…かな…と…ぼんやり…




…しやすくなりますし…それで…ないと…います…

…があれば…ならば…で…


鏡花は、とりあえず起きております。

2013/08/29(Thu) 00時半頃



あ…これ…さん…でしょうか…

…します…どうします…


【人】 町娘 小鈴

昨日出した感覚の話しをするにゃ

鉄平がいるにゃ。その近くに夕が鉄平のすそをつかんでるにゃ、この鉄平の裾をつかむことがただ怯えてるのか誘惑してるのか、鈴にはわからにゃい。
鉄平を挟んだ夕の反対側に鈴はいるにゃ、そしてその真上には朔にゃ。片足が見えているのでそこにいるにゃ、ってのがわかる感じにゃ
鈴のわりと近くに、鏡がいるにゃ。
その隣あたりに、志乃がいるにゃ。喋ると近くに感じるにゃ
その後ろあたりに直がいるにゃ。ちょっと遠いけど、今日でちょっとわかったような感じもするにゃ。
たまこは反対側、夕の方に距離をとって立ってるにゃ。
藤はたまこよりちょっと遠いところで座ってたにゃ、声をかけると近くでおしゃべりしてくれたけど、来てくれただけで遠くに戻っちゃうにゃあ

(159) 2013/08/29(Thu) 00時半頃

【人】 うどん職人 鉄平

たまこの発言を思い返すに、
>>1:91下、>>1:96>>1:100下、
>>75>>83上同意、
今日の発言は感覚的だけど>>134以降わかりやすい
思考似すぎてて、オラ共感白とっちまう思考だっぺ
つつけば色見える位置なので今日処刑引き渡す位置でないと思うっぺ

朔は貪欲な子>>107上参照で妖らしく見えてねぇっぺ
>>147>>151とかも町人臭い
直円>>138の意見に同意だっぺ

(160) 2013/08/29(Thu) 00時半頃


なお…に…が…びました…
…のぺえじへばっくすると…が…える…どうにかなりませんかねえ…やはり…その…に…を…っておくしか…
しくしく…



…いどころですが…してみますか…
…りはどうしますか…



ぶらうざ…すすむ…で…ふぉ…し…



…さん…なら…で…いとは…います…ちょっとまってくださいね…




…たまこ…

…たまこ…




…たまこ…

でしたね…



いや…さん…でいいでしょう…たまこさん…なら…と…においしい…とも…を…けてきた…り…ありえそうです…

で…に…ってきたら…も…さんに…ち…します…

で…からの…に…ち…んで…さい…


【人】 和算家 直円

[藤之助の背中を見つめ、果たして己の選択は正しかったのかどうか…和紙を握りしめ、考えざるを得なかった]

あなたは…

[手が緩んだ拍子に落ちる紙。そこには【藤之助に投票す】と書かれていた]

(161) 2013/08/29(Thu) 00時半頃


なぜかというと…さんが…なら…に…に…っている…が…いように…うんですね…だから…に…さん…であっても…いの…は…にあります…


【人】 うどん職人 鉄平

志乃はオラと多分考え方は似ているはず。
だけどすんなり思考が入ってくるかというとたまこほどでないっぺ
>>44疑問や思考の言語化はわかりやすいっぺ
恐らく質問が多いけどそれが思考に反映されて発言としてまとまってでてないからそう感じるんだと思うっぺ
>>123等結局志乃自身がどう思ったか、の着地点がわかり辛いっぺ
総合、発言からオラは色見辛い 喉大事に

鏡花はいろいろ言ってくれてありがたや
妖でもこんだけ言える技術は持ってるち思うっぺ
恐らく、町人でも妖でも発言の仕方は変わらないと思うっぺ
ここを崩すのは、状況かと思うっぺ
処刑はどうかど思うが、星詠みは当てといもいい位置がなって

(162) 2013/08/29(Thu) 00時半頃


お…がせしてすみません…で…をお…いします…



…んでもいいのですけど…
まあ…せっかくお…い…いい…につけたので…にいきましょうか…


【人】 呉服問屋 藤之助

[立ち去る前に、志乃さんの問い>>157には答えましょう。
お返事はいりませんよ。私にはもう、必要の無い物でしょうから。]

陰陽師も口寄せも、明らかにせぇゆぅた夕はんが、もののけは自分で探すゆぅんは全くおかしなところあらへんどすやろ。
むしろ、そこで陰陽師の星詠み頼るゆぅんやったら、そらおかしな話やなぁ。

だけんど、鏡花はんはどやろなぁ。
もちろん、うちとしては陰陽師に頼らんと、自力でもののけ探す気概は持っとって欲しい思うんよ。
けんどまぁ、だからゆぅて、それがヒト要素とはうちは決して思わへんなぁ。

陰陽師はんに頼るゆぅんは別に構へんと思いますぇ。
だけんど、頼りすぎるんは、怖いゆぅんもしっかり、頭に入れといておくれやす。
ほな…

[私はひらり、彼女へ手を振りました。]

(163) 2013/08/29(Thu) 01時頃


…の…が…えないので…もありですね…
すぐばれるでしょうが…

…に…にしております…


【人】 琴弾き 志乃

>>162鉄平
ウチとしては夕顔はんがウチのとっかかりに対して「様子見」してること、それに対して鏡花はんなやけど「引くにひけない」言うてたんやな。でも>>40の聞き方とかウチめっちゃ好きなんやね。まだ会話できる思うとる。けれどこの「引けない」理由がわからん、から占術を頼みたい、ってところやな。ってことで答えになるやろか?

(164) 2013/08/29(Thu) 01時頃

志乃は、藤之助にお辞儀をした。

2013/08/29(Thu) 01時頃



…にせよ…りを…ってみましょう…では…られに…くのも…ではありますけれどね…

…にこれで…さんが…だとびっくりはしますが…さて…


【人】 呉服問屋 藤之助

流石に自分の名前を書くのは忍びないですので、たまこさん、お名前書かせていただきますよ。

[私は票を文箱へ入れます。
それから、着物を変えに、奥へと消えるのでした。
そのまま皆さんの元へ姿を見せることは無いでしょう。
静かに運命の時は待つのです。
ただ、置手紙はひとつしておきましょう。]

この店は、お好きにお使いくださいませ。
あるものは何でも、小自由にどうぞ。
最後に。
私はヒトです。
口寄せが叶わずとも、そう思って妖をお探しくださいませ。

藤之助。

(165) 2013/08/29(Thu) 01時頃

さて…

…そうして…をやるのは…せ…

…はあいつでええんやろ…

お…さん…まだ…い…りなかったりするんか…


【人】 うどん職人 鉄平

夕は、昨日は町人めで見てたっぺ
>>89見るに、発言抑えてるとごあっど思う
初日の気概を思えば、明日は思考がぐんと伸びるんでねぇかど思うだ
明日に期待位置

鈴は、思ったこどほいほい言ってる感あるだ
ただ、感覚は正直よくわがらん>>159
オラはあまりそれに同意できでねぇがら、鈴から近い位置にいると言われてるのが謎いと思ってるだっぺー
初日の、連れてかれたらやだっつーのは町人でも妖でも言うと思うんで、何人か人っぽいっつってたのは微妙がなーと
そう思うならもっど考えて行動してくれとしかおらは言えんがらなー
総合、妖の懸念払拭はできず、やや町人よりぐらい

(166) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 和算家 直円

[小鈴の紡ぐおとぎ話>>159に耳を傾けて]

僕も段々小鈴の感覚がつかめてきましたよ。
皆の位置関係、すんなり呑み込めます。たまこさんのだけ、もう少しいい位置がないかな、とも思いましたが。

(167) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 役者 鏡花

>>164志乃
>>72で言ってる通り、どうも夕顔と小鈴に対して黒塗り余地を残したかったのではないか、疑惑があり、そのため多方から見てみようとおもって質疑なげたけど>>40、自分で疑惑を晴らせるような証拠はつかめず。

引くに引けない。放置も出来ないし、これ以上どう攻めていいかもわからない。ので、どちらかの能力処理に当てたい。になるんさね。

(168) 2013/08/29(Thu) 01時頃

直円は、夕顔、体調は大丈夫ですか?(頭をぽんぽんとする

2013/08/29(Thu) 01時頃


志乃は、[投票箱に【藤之助】の名を書いて入れる。]

2013/08/29(Thu) 01時頃


【人】 町娘 小鈴

やっぱ志乃は丁寧にゃあ
だから志乃が志乃である限りは、言葉から志乃のあやうさを感じ取れると思うにゃ

たまこと志乃と鏡が対比としてあるっぽいけど
鈴たまこと距離を感じるにゃ。鉄平は逆みたいだにゃ。
明日たまこにお話してみようと思うにゃ。

(169) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 団子屋 たまこ

投票はあわせたほうがいいのかね?

本意じゃないが、【藤之助に投票するよ】

(170) 2013/08/29(Thu) 01時頃

鏡花は、あ、これ投票は統一がいいのかな、それなら揃える。

2013/08/29(Thu) 01時頃


【人】 うどん職人 鉄平

全員分、間に合う気がしねぇ…!!

個人的に藤のあっさり感は人間結果しかでねぇような気もして…もごもご…

鏡花志乃、両方妖はなさそうかなーど
>>168からのやり取りでまた、二人の色見えそうな気もするっぺなー

(171) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 忍者 朔

遺言名乗りだ。【拙者が陰陽師でござる】よ。
なにぶん、初めてなので遺言失敗したらすまぬなあ。

1日目は藤之助殿を星詠みで見て人間でござった。
2日目は夕顔殿を見ようとしておる。

正直、2日目初っ端から立ち位置的に藤之助殿を吊る流れになるのではないかとハラハラしておったのです。なので鉄平殿>>60は本当に本当に心強かった。
結局、藤之助が引き渡されてしまったのだが・・・本当にすまぬ藤之助殿。

正直潜伏苦手だから、妖に今晩噛み抜かれるんじゃないかというのが大きいのですが。
立ち位置的に今日は拙者自身が吊られてもおかしくない場所にいたのは自覚しているので、もしかして皆の吊り希望に拙者が入ってなかったのは陰陽師透けしてたからかなと。

なんかもう本当に色々と申し訳ないでござる・・・。明日生きてるといいな。

(172) 2013/08/29(Thu) 01時頃

ええ…とても…おいしそうですよ…さま…



せっかくの…さまが…し…がりませ…


小鈴は、藤の似顔絵つきで投票箱に入れた

2013/08/29(Thu) 01時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

志乃
0回 注目
直円
0回 注目
小鈴
4回 注目

犠牲者 (4人)

雷門
0回 (2d)
鉄平
0回 (3d) 注目
1回 (4d) 注目
夕顔
2回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

藤之助
0回 (3d) 注目
たまこ
1回 (4d) 注目
鏡花
0回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび