人狼議事


64 さよならのひとつまえ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 保安技師 ナユタ

[気になっていたとはいえ、確かに唐突だったと反省する。>>1:701
けれども律儀な同級生は、こんな礼儀を欠いた質問にも丁寧に答えてくれた。

―――語る言葉の一つ一つが、鋭い刃になって胸を打つ。]

同じだな。

[漏れ落ちた音は今にも消えてしまいそうで。

博が告白を躊躇う理由は分からなかったが。
彼の気持ちが痛いほど共感できてしまったことで、安易に頑張れと告げることはできなかった。]

…俺もきっと、告白はできない。

[タブーとされるその思いを、心の奥にしまいこみすぎて。そのせいで、息ができずに苦しくて。
つい耐え切れずに息を吸って――その拍子にぽろっと本音が零れ落ちる。]

(6) 2014/03/25(Tue) 01時頃

【人】 保安技師 ナユタ

悪い。…ありがとう。

[言いにくいことを言わせてしまったことへの侘びと。
真摯に答えてくれたことへの礼を述べる。]

もうすぐ卒業だな。

[正確にはもう卒業式は終えているのだが、ニュアンスが伝わればいい。
ただ側にいられれば良かったけど、それすらもう叶わない。

やがて放送が目の前の男の名を呼ぶのを聞けば。>>3
足を止めさせてしまったことを謝罪すると、彼の目的を遂行してくれと促す。]

あ、さっきの本の話だけど。
らいらちゃん、面倒かけると雷飛んでくるし…ダメもとで最初は利政に聞いてみたらどうだ?

[最後に余計なひと言を残して。
同じ痛みを抱えた男を見る。]

(8) 2014/03/25(Tue) 01時頃












…さくたろ









…したの…じゃねぇしぃ…
つか…が…けんの…いんだよ…
この…れ…があ…へ…

…として…の…なら…にこられたし…
その…した…ってやる…




…かぷせるかんがえる


…まかせろ…

なんだろ…




…ですがあ



…ちゃんと…の
…い…しお…の…ですけどね…


【人】 保安技師 ナユタ

―前日・3−A―

[部屋に返れば渋々片付けを始める。
自分の物か自信が無いものがあれば、ありすにも尋ねて。
珍しく作業に没頭したが、見つからない。
見つからないのは当たり前だとは、気付けない。]

寝るか。

[気付けば窓の外は闇色で。
いつもの自分ならとっくに寝ている時間だ。]

………。

[それでもにこにこと笑いながら頭を撫でてくる手の感触を思い出せば、もう少しだけと、作業を続ける。]

(…身長を追い越したら、撫で返してやるつもりだったけど)

[――結局、無理だったな。
[妙な感傷に浸りながら、やがて就寝時間が来れば、電気を落とす。**]

(17) 2014/03/25(Tue) 01時半頃

ありす


保安技師 ナユタは、メモを貼った。

2014/03/25(Tue) 01時半頃




…きたくりこ



いない…
…ちゃうぞ…に…ちゃうぞ…ろんのばか…




…ずかしい


いいって…しな…
…しみにしてる


ありす

…きます…



…しの…ちゅわん…
…し…たれよ…


いりえ
…しって

なにを…しするんや…
…えっていうことですねがんばります…




…おっは…



…きてるか…えたか…
やばい…なんも…えないまま…ちゃった…

…となく…になったこと…きたいだけだし…でも…いべ…
あ…でも…から…い…しだからお…は…くなりますごめん…
…み…うけど…ある…

あのさ…むつりん…は…の…に…してたじゃん…
…でやめちったのかな…って…






…しって


つまり…で…ってくれる…
にししし





…み…





…お…

はでかいの…ってくけど…に…みたいのあるやついる…
さすがに…はあとで…ってね…ぺたんこになっちゃう…
…はお…めに…








…で…したから…ひもちんにも…っちゃったごめん…
もし…く…わったら…してくれていいんだかんね…
…は…っておるぞ…

ひもちんにも…なんか…みもん…っとくわ…
…からのおごりじゃ…り…く…け…れえ…


さくたろ…
…けば…できるかもだけど…いてるっけ…
わかんないから…の…は…で…に…るよ…


さくたろ…
…けば…できるかもだけど…いてるっけ…
わかんないから…の…は…で…に…るよ…


すすむん…
…ありがと

うん…ありがと…
いい…になった…




…おはよ…



…なことだからって…も…たぞ…

…い…いた…で…れば…で…ちゃうんじゃね…
…は…にちあっちゃんに…ってもらって
…で…の…を…が…る…

これだ…いない…








…にしてやる…



…さくたろ…


【人】 保安技師 ナユタ

―前日―
[ぎゅっと藁を掴むように本を抱きしめる博に小さく頷く。>>24
今まで恋の話とは縁が無かった。
なのについ話してしまったのは、目の前の男が恋をしているのと、
―――もう、終わりだから。]

 『卒業すれば、この苦しさも忘れますよね。』

[自らに言い聞かせるような台詞には>>26、心の中でかぶりを振る。
それは無理。
伝えられない想いは、呪縛となって。
心に残り続ける。

きっと彼もわかっている。]

ああ、引き留めて悪かった。

[全くの偶然だったが、『とある男』の名前を出して、大きな感情を現したのは二回目。
切なげに揺れる瞳に、もしかして?という予想が無かったと言えば嘘になる。
だが。それを言葉にすることは無く、痛みを抱えて去って行く博を見送った。]

(59) 2014/03/25(Tue) 07時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

…なにもないままに卒業してしまうのが一番か。

[再び静けさが戻った廊下で、独り言ちる。]

(わかってるよ、そんなの)

[理解してくれないのは、心だけ。*]

(60) 2014/03/25(Tue) 07時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

―3−A―

[そんな会話をした博が、放送で名を呼ばれたのは翌朝のこと。>>2>>3
前言通りに、彼は黙して去って行くのか…。
それとも別の未来を創るのか。
それは分からない。]

(王子様の旅立ち、か)

同時に呼ばれた名前には、同じく昨日の会話を思い出す。
お話と違い、宗介は地球を発つわけではない。
だがもう会わない可能性があるなら、地球も宇宙も似たようなものだと、大雑把なことを考えて。]

…〜〜〜。

[買い出しに行くというありすを、>>12ベッドの中から唸り声で見送る。]

あと18分…。

[朝は得意ではない。昨夜のうちに買い物を済ませていたのはそのため。]

(61) 2014/03/25(Tue) 08時頃

【人】 保安技師 ナユタ

………。
…………。

[そのまま寝てしまうつもりだったが、ありすが不在であることを、寝ぼけた頭でゆっくり認識すると。
覚醒しない頭を引きずって、のろのろとベランダへ。
そこで拾い物のサボテンと対面すると、簡単に世話をする。]

…今度こそ……あと63分。

[やがて作業が終わると、再びベッドに倒れ込む。*]

(65) 2014/03/25(Tue) 08時頃





…み…


…なら…
…あったらほしい

…って…だよな…お…に…せばいのか…



…の…を…が…じればと…しないで…ってしまうのも…のこと…




…そうだったんか


…けで…ひょっこり…てきたりすんのを…っとく…
てか…

…なの…つかったらやるわ…




…それもそうだ…


ま…

やだ…
ってのはともかく…ひとまず…り…わったら…



…の…


むっちゃんの…が…しい…
ああ…これ…いたのむっちゃんだわ…がるねこ…




…まだ…か…


…く…れ…ぎた…
…もとむ…




…ったぜい…



おっきいお…にしたった…
…は…の…の…ってくぜい…
あと…ちゃんからお…があるぞよ…

…みもんは…と…ちゃんに…で…
…べ…はなゆたん…りらしいから…きいてみて…




…おはよ…



…きさんめ…
よく…れたのはいいことだな…もいっぱい…べんべ…

…った…
あと…もあるぞ…




…れた…あのままで…に…ってくれたぞ…
…った…で…いんだな…
なるべく…きそうなものを…いとく…




…はよ…


うぐ…くからお…れさん…
おうともさ…せっかくの…だし…

…さんきゅ…
…なんか…んだっけ…しみにしとく…




…かった…なければ…


んじゃ…しておくから…が…いたら…りに…てもらっていいか…
おれの…に…いとく…の…みな…

やった…むっちゃんの…だぜ…
さんきゅ…




…なんだとう…



…いのか…め…
でも…ど…すんだよ…お…い…しっぺだべ…へ…

…よくなったら…てこいよ…っとくべ…




…の…



…だから…で…
…で…るの…ちいいべよ…

そんなわけなので…で…っておるぞ…




…なう…



ねぼすけさんより…に…い…し…の…は…まるのじゃよ…
…たぶんちゃあんと…べよ…り…げろよ…

…は…われて…ってくるもんじゃねえべ…
…く…りに…られたし…






…わるかねえ

いや…うそです
さすがえすぱ…まじてんさい…さんきゅ





…なし
…おう…ありがと




いや…だいじょぶ
わすれて


【人】 保安技師 ナユタ

―花壇―

[二度寝から覚めたのはいつだったか。
もしかしたら花見も始まっていたかもしれないが、その前にと。
もはや習慣となった花壇へと足を運ぶ。
昨日来たばかりなので変化は少ないと思っていたが、一つだけ大きく異なるところがあった。]

チューリップが咲いたか…。

[たった一本だけだが、芽吹く春の匂い。
他の花はまだ蕾から出てこようとしないため、どうやらこいつだけ早起きらしい。自分とは大違いだと少し笑って。
色は黄色。

一足先に退寮していった部活仲間曰く。
花言葉は、]

…だから、知ってるって。

[誰ともなしに呟いた言葉を聞いているのは、きっと花だけ。
大きな欠伸を一つ漏らし、花見の準備のために歩き始めた。]

(128) 2014/03/25(Tue) 19時半頃






…の…


…そっちいくよ
…とお…いの…は…




…なんだその…な…


…かってらぁ…い…しに…ってくれたやつは…ちゃんと…らないとだしな…

それはそうか…うん…く…




…りょ…


…に…いといた…


ね…るつもりはなかったんだ…
もうちょっと…んでから…ちゃんと…るつもりだったんだよ…





…やべ…れてた


…み…は…
うそうそ…よろ
しく…


どしたん…も…にし
てたけどさ…も
しかして…き…って
た…に…になってた…
とかいた…







…なんだとう…


…には…てなかったよ…しい…を…くした…

いや…の…なのかなんなのかは…らん…
…の…に…かからんよう…で…してくる

…に…の…は…けたが…
なんとか…を…せたらいいな…と…ってる…









たくさん…ってきたか
ら…はたくさん…べ
てね…


【人】 保安技師 ナユタ

[タイムカプセルのことを思い出し、一度自室に戻る。
昨夜は随分と片付けが進んだが、環の荷物らしきものは出てこなかった。
それ以外の物はどんどん捨てて行ったのだが、唯一捨てられなかった『それ』を手に取った。]

なら埋めればいい。

[一番適切なように思えた。

その後は食堂に行って、冷蔵庫の中の荷物を回収する。
中身は食料。大半はまともな食べ物だが、たまに利一の検閲を逃れた『一見まともに見える食べ物』も混ざっている。

4この袋を持ち、よたよたと花見会場へ向かう。]

(151) 2014/03/25(Tue) 21時半頃






よろしく…




【人】 保安技師 ナユタ

成斗か、おはよ。

[同級生に挨拶をしつつ。荷物を持ってくれるのだと察すれば、遠慮なく2個ほどお願いする。>>154]

(157) 2014/03/25(Tue) 21時半頃

さくたろ…
…の…って…んでるね…


り…

もちろん…してあるよ…
…で…す…


【人】 保安技師 ナユタ

無かった。お詫びにキャラメルをやる。

[そう言って差し出したのは、某羊肉味。]

おう。じゃあ、適当に広げておく。

[袋の中身の処遇に対して頷いて。>>158
翻訳すると、もう立ち上がるつもりは無いと言うことだ。
荷物の運搬作業を終え、やれやれとばかりにブルーシートに腰掛ける。]

……?

[固い感触に気付き、不思議に思いつつ、ジャージのポケットに手を突っ込む。
程なくして違和感の正体が判明する。]

(161) 2014/03/25(Tue) 22時頃

【人】 保安技師 ナユタ

ああ。ひよこか。

[昨日よく分からないまま手に入れたそれを、しばらく眺めて。>>1:638]

おーい、成斗ー。

[同じく、運搬作業を終えた男に声をかけると。]

やる。荷物運びの駄賃。

[三角状のそれが手を離れ、放物線を描く。]

(162) 2014/03/25(Tue) 22時頃

【人】 保安技師 ナユタ

俺のじゃない。

[>>168小さく首を振って。]

誰の物かは分からない。いらなかったら返品してくれてもいいけど。

[考えてみれば、不要なものをいきなり渡されても、困るだけだ。
やっぱりキャラメルを箱ごと献上するべきかと、少し考える。]

(178) 2014/03/25(Tue) 22時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

なんか俺の持ち物に紛れ込んでたらしい。
…環の?

[今の今まで、『環の荷物』と目の前の物体を全く結びつけていなかった。
これがそうなのか?とマジマジと見つめて、]

あいつも花見来るよな、じゃあちょうどよかった。

[再び戻ってきたひよこを握りしめると>>186情報に礼を言う。]

桜餅…ああ、あるある。

[>>188がさごそと袋を漁る。
これはきっと、1  1ちゃんとした桜餅/2に似ている何か]

(194) 2014/03/25(Tue) 22時半頃

ナユタは、余ったノニジュースは後で俺が美味しくい頂きました>>195

2014/03/25(Tue) 23時頃


【人】 保安技師 ナユタ

むしろ多すぎる。

[取り出した(普通の)桜餅を差し出しつつ。
差し出された紙幣>>204に少し考え込んで。]

お釣りとキャラメル、どっちがいい?

[財布と小箱を天秤にかけて、問いかけた。]

(207) 2014/03/25(Tue) 23時頃

【人】 保安技師 ナユタ

よかろう。
旅立ちの餞別だ、受け取れ。

[交渉成立と、小さな箱を宗介の手に滑らす。>>209
返って来た一粒を口の中に入れ、ころりと転がして。]

ありがとう。
――それじゃ。頑張れよ、王子様。

[単純なそれを、別れの挨拶とする。]

(214) 2014/03/25(Tue) 23時頃

【人】 保安技師 ナユタ

こちとら貧乏学生だ、勘弁してくれ。
これ以上を求めるなら出世払いを待つんだな。

[カリカリと、砂糖菓子の感触を味わいながら。
脳裏に浮かぶのは同様に、幼い頃の記憶。]

まあ、置いて行かれるのは、寂しいことかもしれないが。
それでも………王子様がどこかで楽しく愉快にやっているなら。
きっと『ぼく』も満足するさ。

[甘くてしょっぱい、キャラメルの味を噛みしめながら。
笑顔には同様の笑顔を返す。
置いていくというのなら、きっと自分も同じこと。
単に順番が早かった、それだけだ。

そのまま舌を通して伝わる感覚に酔いしれながら、黒い噴水を眺める。]

(233) 2014/03/25(Tue) 23時半頃

ナユタは、ススムの噂がどうなっているのかぼんやり考えた。

2014/03/25(Tue) 23時半頃


【人】 保安技師 ナユタ

ほら。

[手持無沙汰だったのか、三角形に折り畳んでいたビニール袋を5個ほど連続して投げる。>>240]

(242) 2014/03/25(Tue) 23時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

(なぜばれた?)

[環の手にある飲料水は、確かに自分がリクエストしたものだ。>>245
まあやったことは、ありすに頼んだことくらいだ。それくらいで全権利を主張するのも、大人げないというものだ。
仕方ないなと嘆息して。]

半分なら飲んでもいいぞー!
だが全部は駄目だー!!

[譲歩したつもりだった。]

(250) 2014/03/26(Wed) 00時頃

【人】 保安技師 ナユタ

はぁ、車。

[相変わらずこいつは涼しげな顔でとんでもない要求を吐くなと思いながら。
ミニカーでいいやと、結論付ける。]

ん、じゃあ次会う時は。お前とお前、二人とも出世な。

[保証も責任もない、単なる口約束。
多分宗介も本気にはしないだろうと。

背中から倒れ込む姿を見て、その瞳が何を映しているのだろうと、つい追いかける。>>252
同じ景色は、きっと見えない。]

蛇を見つけたら、逃げろよ。

[>>255静かに遠ざかる背中に、もう一つの餞別を贈って。]

(267) 2014/03/26(Wed) 00時頃

【人】 保安技師 ナユタ

俺…アルミサッシなんか食わないぞ?

[博の古本と言い、みんな悪食だなと。
思考がばれたら各方面からツッコまれそうなことを考える。
さんきゅ、と。
ボトルを受け取ると>>260、躊躇いなくごくごくと喉を投下させた。]

ん。何か始まるのか?

[>>266成斗との会話を目聡く聞きつけ。
場が盛り上がるならと歓迎する。

そこで目の前の男に伝えなければいけいことを思いだした。]

そうだ。成斗に聞いたけど、
――――――これ、お前のなんだろ?

[黒と黄色のそれを、無造作に差し出す。]

(276) 2014/03/26(Wed) 00時半頃

ナユタは、シメオン、「ペプシ飲むか?」

2014/03/26(Wed) 00時半頃


ナユタは、ジャニスに「ペプシさんきゅ」と、礼を言う。

2014/03/26(Wed) 00時半頃


【人】 保安技師 ナユタ

ああ。やっぱりこれのことだったのか。
成斗に感謝しろよ、多分俺は気付かなかった。

[頭に触れる感触には>>284、「お前な…」と呆れながらも拒まない。
同室だった頃は、よく撫でられていた。
慣れ親しんだ感覚に、今度もそれだろうと。]

うん。言われてみれば。
お前確かに、ひよこっぽい。

[納得したように頷いて。
超やべーのか、それはやべーなと。余興の話題に笑う。]

(289) 2014/03/26(Wed) 01時頃







…しかつかわないから…
…ちゃんが…くのは…だけど…へ…
でも…やだ…りたい…が…く…




…くひひひ…



…は…えてなんぼのもんやでえ…
あ…いは…でなく…ちゃんによろろ…
…も…み…い…し…い…したのも…ちゃんだからさ…




…えとけよお…



って…も…のこと…えないけど…
…だなんて…い…っ…あるなら…も…みてぇつ…の…
…もちゃんと…っといたよん…

ん…や…なんか…になった…
…むつりん…めてないな…って…
いつでも…の…に…び…んできていいんだからね…




…やあねえ…



…きなり…るって…うもんね…
まあ…しっかり…でみてもらってこいよ…
そして…い…だべ…

…は…りょ…かい…
でもなるべくこいよな…ってるぞい…




…すげぇぜ…



…た…あるある…
まじ…の…すげぇべ…
でも…より…のが…いいから…か…で…してっていっといて…


【人】 保安技師 ナユタ

ああ。言っておけ。

[>>309深く考えることなく、礼節は大事だと柄にもなく主張する。]

お前の髪明るいから、ひよこの毛並っぽい。

[今度撫でさせろと、悪戯っぽく笑うと。
今までのお返しとばかりに片手を挙げて、環の髪に触れようとするが、実際に頭に重ねることはしない。]

……ご褒美って、お前な。

[それだと、俺が喜んで撫でられてるみたいじゃないか。
不服はあれど、それでもこうやってじゃれあうのも最後だと思えば、素直に受け入れた。
繊細な動きで紡がれる、懐かしい感触に身を委ね。
やがて歌声が流れてくれば>>315、更に現実離れした心地よいまどろみに包まれたようで、不思議な感覚に陥る。

温かな人の気配と春の息吹に抱かれながら。
いつの間にか、静かに目を閉じる。**]

(339) 2014/03/26(Wed) 02時頃

ナユタは、いつの間にか舟を漕いでいる。**

2014/03/26(Wed) 02時頃


保安技師 ナユタは、メモを貼った。

2014/03/26(Wed) 02時頃




…なんかやる




だっても…







…れんの…わり
そう…





















…えた

すまん…だ…
…のはなんでもない…りの…らには…うな
…に…うな…む…







…えた

それいま…
いまどこ…
れいじもいっしょ…
おれも…たい




…こないの…




…の…にある…の…だ…
…の…りにたまたま…に…ってな

…くはないからちょっとだけ…るか…

…はこいつらの…の…け…わったら…しだけ…を…す…







いくからまってて

さくらもちもってく




…った…

あぁ…もあいつも…ってなかったから…かる…
さくらもちって…も…うんだろうか…

ゆっくり…いよ…に…かないようにな





…った…

むりしないていどにがんばる






やはり…








…う…


の…




…てんたいかんそく

…たべおわって…な…は…てね
よかったらいっしょに…を…ましょう
…はおれがやっときます

…の…くらいなら…られると…う









そうか…かった
こっちはわりと…り…がってる

…の…てる…








ごめん…えて…ったから…
…やだやだ…えない…れる…
だから…ちて…

そっかそっか…
いつでも…のここ…いてますから…


の…の…




…てんたいかんそく

…かった…く…







…てんたいかんそく…

…する…



…れ…の…は…の…だ…




…そ…ちんの…は…きますか…


…おつかれさん…
…どれ…ってなると…うけど…に…くぜ…








…する…

…けど…じ…では…かも…
…の…けもあるし…
こっちは…にせずな…じ…げてんべよ…
…みに…の…ならきっと…も…に…えるぞい…おすすめ…


の…




…どこ


…れた…


も…いる…








…によろしく…っておいてください


からの…


…てんたいかんそく

まってるよ…
ちょっとさむいからあったかくしてね




…てんたいかんそく

…ありがとう…
…しっかりしてきてね
…あると…
…もう…っちゃったけど





…そ…にはかんたんな…するよ

…の…は…から…の…


…たまに…



を…いだやつです…

…はみんな…だから…えるんじゃないかな…






…だよ…
…までは…るつもりだから…
よかったらきてね…



…ありす
…てんたいかんそく

これたら



きてね







…どこ

もうすぐ…わるよ

こいぬ…よく…える…よかった








…えね…


…じゃわかんね…
から…く





…えね…

もうすぐ…わるとは…ってるけど…わってないよ

…るなら…の…にあるおかし…ってきて





…てんたいかんそく


…く…く…


の…に…いた…


【人】 保安技師 ナユタ

[伸びやかに奏でられるメロディは>>297まるで子守唄のようで。綿で包まれたような柔らかな感覚に抱かれ、ふわふわと春眠をむさぼる。]

う、うーん…。

[途中で何故かうなされつつも>>333、スーパーベーシスト様の恩恵>>476に図々しく乗っかると、すぐにむにゃむにゃと寝息を立て始める。
夕暮れの風にぶるりと身体を震わせれば。
ふわりと全身を覆う温かいもの>>481を、逃すまいと必死でしがみついて。
すぐに満足したように、再び涎を垂らして寝顔を晒す。

黄昏時が導く夢と現の狭間は、>>490エアバンドへの称賛の声が鳴り響くまで続いただろう。]

(512) 2014/03/26(Wed) 21時半頃

保安技師 ナユタは、メモを貼った。

2014/03/26(Wed) 22時頃




…てんたいかんそく

…け…がけっこういておれはびっくりしている
おつかれさま…まってるよ…





…てんたいかんそく





ぜひぜひ





…いく
…ちとおくれっかも…しれんけど
す…ぱ…しりょく…みせてやる





…なし
…なあ
いつかじかん…もらえね…


そ…


…は…ないし…
…れるかなぁ…


【人】 保安技師 ナユタ

はは、くっ、ぷは…。
…何やってんだよ、あいつら。

[目覚めと同時に飛び込んできた>>490>>501光景に一瞬あっけにとられたものの、すぐに笑いが込みあげる。
肩にかかる白のライダースに気付けば、ぎゅっと握りしめて。]

風邪引くぞ、馬鹿。

[それをかけてくれたのが誰かなんて、考えるまでもない。
口が悪いけど、本当は誰よりも優しいルームメイト。
それに''元''が付くのは、そう遠くない日。]

……っ。

[輝かしい舞台を、目を逸らすことができずに見つめ続ける。
頬に伝うものがあったのは、おそらく笑いすぎたせいだ。]

(538) 2014/03/26(Wed) 22時半頃

【人】 保安技師 ナユタ


部屋、片付けるかー。

[心残りが晴れたのか、それとも諦めか。
ごろんと仰向けになると、夕暮れでも夜でもない不思議な空の色を。
じっと見つめて。*]

(539) 2014/03/26(Wed) 22時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

[タイムカプセルを埋めるという話になれば]

なー。クッキー缶に入らない物でもいいか?

[掲げたのは小さな苗木。
卒業を記念に、部活の後輩から貰った物だ。
未来の自分に贈りたい物は、思いつかなかった。
だから、これは単なる、]

目印ってことで。
近くに植えてもいいか?

[今はまだ、ほんの小さな苗の、
抱く名前は『あすなろ』。]

(543) 2014/03/26(Wed) 22時半頃


…てんたいかんそく

…い…もそろそろ…けるわ…
…でな…


【人】 保安技師 ナユタ

へいへい。穴掘りなら…もう掘られてるか。出遅れた。ラッキー。
よし。じゃあ埋めるのは任せろー。

[>>548に手を挙げて、スコップを手に颯爽とポーズを決め。
皆がそれぞれ、思い思いの品を土の中に残していくのを見守る。]

(551) 2014/03/26(Wed) 22時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

記念樹…か。

[>>549その名に込められた意味。
檜に似ているが、檜にはなれない木が。
明日こそなろうと、思い続ける。

叶わない夢に向かって、がむしゃらに走り続ける。
そんな報われない成長の木。]

……。

[口にするのはやめた。
たとえ自分は檜になれなくても。
きっとここにいる誰かは、『なる』のだろうと、そう思って。]

そうかもな。きっと記念だ。

[埋めるものが揃ったのなら、土をかける。]

(563) 2014/03/26(Wed) 23時頃


…の…


どうする…
…づけで…しかったら
…か…かに…けてもらえれば…しとくよ

…は…から…で…してる





…おうよ


…の…ならいつでもいいぞ…


【人】 保安技師 ナユタ

なんだよ、お前なにも用意してないのかよ。

[>>568さんきゅ、と上着をゆるく放り投げる。
やーい、協調性のないやつー。と揶揄しながら、苗木を片手に持ち上げる。]

上着の礼。
半分分けてやろうか、こいつ。

[園芸部仲間だし、お前も権利あるだろ、と。
一緒に植えたことにしようぜと持ちかける。
断られれば、素直に引き下がるだろう。]

(574) 2014/03/26(Wed) 23時頃


…よかったぜ…


ひ…ちゃん…る…
…るならひざ…け…したいなって…


【人】 保安技師 ナユタ

ばーか。
お前。草も、花も木も、好きなんだろ。

[>>579例え上手く咲かせることが出来なくても。
ありすが誰より植物達を想っていることは知っている。
3年間。決して長くも短くもない時間。
彼が花達と接するのを見てきたのだから。]

だったらそれで充分だろ、植える理由なんて。

[むしろ資格が無いというのなら、自分の方だと自嘲して。]

まあいいや。俺の中では適当に連名ってことにしておくから。
お前も気が向いたら、お前のってことにしてもいいぞ。ただし半分だけな。

[元々明確に権利が定めれているわけでもなし。思うだけならきっと自由だ。
話しが終われば、あとはざくざくと。

思い出達を、埋めて行く。]

(586) 2014/03/26(Wed) 23時半頃



…よかったぜ…



では…け…りにいきます


【人】 保安技師 ナユタ

―宴のあとに―

[申し訳程度に片付けを手伝いつつ、天体観測に出かける奴らを見送って。
どこからか、ちゃりんと鈍い音が鳴り響けば、なんぞと首を傾げる。>>>>529]

700円…?

[相変わらずさっぱり覚えが無いことに、眉を顰め。
すぐに、まぁいいかと開き直る。]

おーい。ありす、朔太郎ー。
企画の礼だー!ジュースでも飲めよ。

[片付けのために残っていただろう二人に向かって、ピン!とそれぞれ100円ずつ弾く。
ちなみに消費税分は責任持たない。]

んじゃ。俺は部屋の片付けがあるから。

[自分はちゃっかり500円玉を握りしめて、寮へと戻る。*]

(600) 2014/03/26(Wed) 23時半頃




…か…あとから…くよ…


【人】 保安技師 ナユタ

あいつら、らいらちゃんに怒られるぞ…。

[上から下へと、そこかしらに放たれる祝福の砲を、一人黙々と片付けを進めながらも耳で楽しむ。
>>649朔太郎のエールには「相変わらずいいやつだな」と、笑みが零れ落ちる。]

ん。おめでと。

[花見の時にこっそりくすねていたクラッカーを弾かせて。
宙を舞う祝福の彩りを、しばらく無言で見つめる。

余計に散らかった部屋を見て「怒られる」と、気付いたのは3秒後のこと。]

(679) 2014/03/27(Thu) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ナユタ 解除する

犠牲者 (5人)

ナユタ
10回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび