人狼議事


84 Es 3rd -Test days-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:




…だったっけ…



…ふぅん…かいる…


【人】 奇跡の子 カリュクス

―回想・路地裏―

[>>53震える瞼から覗いた、未だ焦点の合わぬ眼。
擦れる礼の言葉に、
幼子を安心させるような柔らかな微笑みを見せれば
地に伏した彼からは聖母の様にでも見えるだろうか?

飢えた吸血種に、半端に血を分け与える行為の残酷さを
知らぬ己では無い。己とて、彼と等しく吸血種なのだから。

故にこれは、礼の言葉を与えられるべき行為ではない。
細やかな悪戯だ。
その先彼が血に飢えて何かを仕出かしてくれたら面白いのに…。

そんな細やかで、酷く悪質な、悪戯だった。
けれど隠した己の心の内を知る者はこの場には、居ない]

(6) 2014/07/27(Sun) 07時半頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

[己の血に汚れた刃を懐紙で拭って居れば、
砂利を踏む靴音に次いで>>0:51不意に掛けられる声。

顔は覚えているが名前はサッパリ出てこない。
前に逢ったのが何時だったかの記憶も曖昧だ。

己にとっての他者に対する興味関心など
何時でも誰に対してもその程度のものだけれど、
そんな頭の中は伺わせずに、ふわりと微笑んで見せ]

 さて、しばらくぶり、でしたでしょうか?

 
[彼も自分に対してそんなものだろうという
勝手な思い込みも思いもあり、
故に何用だろうかと不思議そうに首を捻る。

ぼんやり考え込む合間、まだ塞がりきらぬ傷口から
伝う命の色がぽたり、ぽたり…足元に濃い色の染みを広げた]

(7) 2014/07/27(Sun) 07時半頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

[ふと、セシルの亀吉を見下ろす視線に気付けば、
あぁ彼に用かと納得顔になる。
先の声も、きっと、己宛ではなく、彼宛だったのだろう。
>>59応えた亀吉の声が、正解の合図に聞こえた。

袴の裾を捌いて立ち上がれば場所を譲る。
暫く振りなら二人積もる話もあるだろうと。

もうすっかり二人から興味を削いだ気紛れは、
ぺこり、外面ばかり穏やかな笑みでお辞儀をして
引き留められる事が無ければふらりとその場を後にしただろう*]

(8) 2014/07/27(Sun) 07時半頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

[広場の手洗い場で斑に赤に汚れた手を漱ぐ。
ハンカチの持ち合わせは尽きたので、襦袢の裾を裂いて
未だ渇き切らぬ手首の刀傷を覆い隠した。

己の胸元で転寝をする雛鳥よりも
>>80大きな翅音に視線をやれば、
何処かで見た小さな同族の姿を見つける。]

 …綺麗な翅。

[夢見る様なうっとりとした声音で呟き零す。
頭の中では彼を、
標本のようにピンで串刺しにしていたけれど。

そんな残酷な思考を暴くものは誰も、居ない*]

(10) 2014/07/27(Sun) 07時半頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

 …とりさん。

[>>0:74色鮮やかな大きな鳥に目を引かれる。
種類の名前は己には判らないしそんな些末事に興味も無い。

呼ばれたと思ったか、王冠の雛が顔を上げたのに気付けば、
襟元から出して、包んだハンカチを解いてやる。
癖の付いた柔い羽毛をふるり震わせる雛鳥を両手の上に
彼の元へと歩み寄り、彼の前に膝をついて]

 …このこ、何を食べるかご存知ですか?

[着飾ったひよこを彼の視線の前に差し出し、小首を傾げた*]

(11) 2014/07/27(Sun) 07時半頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

[森に囲まれるように建つ街外れの洋館、
独りで住まうには広すぎる其処に住みついて居る。
館を囲う樹木に甘い果実を実らせるものが多く混じるのは
ただの趣味だ。

森に自生していた栗を拾って届けたのが最初だっただろうか?
いつしか、『彼』の元に届ければ、素敵なお菓子に変わると
そんな知恵を付けてしまった。

嗜好品として、血の色に似た酒を好む同族は多い。
けれど己にとっては、
見目も愛らしくふわふわ甘いお菓子の方が余程魅力的だった]

(13) 2014/07/27(Sun) 11時半頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

[『彼』の手は魔法のようだと何時も思う。
魔法を使うところを見てみたいと思いながらも、
邪魔になりそうで言い出せず、置き逃げするのが常だった。

嫌われてしまうのは嫌で顔を合わせる事を極力避ける
そんな相手は『彼』だけかもしれない。

お菓子を作って届けてくれるのが『彼』だけだからなのか、
他の某かの感情が孕んでいるのか、知る者は居ない]

(14) 2014/07/27(Sun) 11時半頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

―月が傾く頃―

[>>3真鍮のノッカーを打つ音が響いても
顔を出した事はないので、玄関扉のノッカーは飾りでしかない。
しかし今宵は小さな王冠の客が停泊中なので、
館主の代わりにぴよぴよ出迎えたかもしれない。

必要性を感じないので何時も鍵はかけて居ない故に、
彼が扉を開けるなら彼も雛も出入りは自由だ。

館主は遊び疲れてリビングのソファーの上、
待ち侘びたお菓子の到着にも気付かずに、
胎児の様に身を丸くし、静まり返った室内に、
穏やかに小さな寝息を積み重ねていた*]

(15) 2014/07/27(Sun) 11時半頃

奇跡の子 カリュクスは、メモを貼った。

2014/07/27(Sun) 11時半頃


ほぅ…がいるとは…



…しい…へ…ようこそ…かね…
…は…だ…よろしくな…




…っ…に…れるな…



…お…が…か…


っと…



…あの…はさっぱり…が…かなかったが…
…あんたも…だったか…

…ね…
…この…が…のせいかって…う…なら…は…だな…


もっと…りたきゃ…だな…

…にあんたの…を…しな…



…この…の…は…れから…
…ずっとあんたについて…る…

…れるなとお…みの…だが…
…しく…を…し…すのが…いやり…だと…うがね…








…を…したら…もう…の…と…この…の…を…えてくれるのか…


あ…だ…



…あんた…の…に…っていた…な…
…れが…である…と…った…で…し…
…したんだろう…

…そう…う…で…の…いはあんたにとって…
…だったの…だったのか…


…しくなるぜ…
…の…が…




…なんかじゃ…い…りね…な…
…なかなかに…うまそうじゃね…か…

…が…ぶまでは…わね…よ…

…なにせあんたは…な…お…だからな…




…の…


っ…



…れろ…



…っぅ…からでも…られる…の…など…わりはしないだろう…




…す…には…いかね…なぁ…



…ん…
…これは…なかなか…
…なんぞじゃ…い…りね…よ…


っ…は…



…と…



…の…は…の…だけが…ちえる
…みたいなもんだ…


ただ…の…や…の…


【人】 奇跡の子 カリュクス

―広場―

[>>30翅を分けてやると言っただろうか?

可笑しな事を言う。その羽をもいでしまっては
一体何処にピンを刺せばいいのだろう?

交換だなんて、対等だと、思っているのが面白かった。
口元に手を添えて、くすくすと、笑うその見目だけは
何処までも穏やかで邪気無く見えるだろう。

そんな己の思考が歪んでいると知る意識の方が
歪んでいれば、そこに邪気など、ある筈も無い]

(69) 2014/07/28(Mon) 05時頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

 ならば遠慮しておきましょう、愛でる眼が無ければ、
 宝の持ち腐れですし…
 その翅を部屋に飾ってしまっては、
 貴方にきっと、退屈させてしまいますから。

[首の後ろと背と腰、両手と両足、肘と膝、
細いピンで額縁に貼り付けにしても、
その身が朽ちる事は無いだろう。
書斎の蝶の標本に紛れ込ませたらきっと素敵だけれど、

そんな生活は、自由に飛び回る事に慣れた彼には
酷く退屈な日々になるだろう。

あれは、飛んでいるから美しいんだ、
そう己に言い聞かせる事で、手を伸ばす事は諦めた*]

(70) 2014/07/28(Mon) 05時頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

―路地裏―

[>>60不思議そうな表情で見返して来る彼に、
キョトリとして何度か目を瞬かせる、
何か可笑しな事を言っただろうか?はて、と小首を傾げた。

しかし彼が紡いだ言葉に、合点が行った顔になる。
この子の出で立ちが不思議だったのだろうと
そんな形で納得した。王冠に赤いマント姿の雛。
かくいう己も、最初に見つけたときは己が目を疑った]

 …さぁ?迷子、でしょうか。
 一度目が合ったら、何だか離れなくなってしまって。

[ピヨピヨ後を追い掛けられたつい先程を思い返せば、
少しだけ困ったように、けれど微笑ましげな笑みが零れる。]

(71) 2014/07/28(Mon) 05時頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

 …パン、と米、をすりつぶして、…ですね、
 判りました、ありがとうございます。

[色鮮やかな肩の鳥が随分と懐いていたから、
きっと鳥に優しい人なんだろうとの思い込みから、
彼に過った残忍な思考に気付くことはなく。

恐らく腹を空かしているであろう、小さな小さな迷子の
腹をやっと満たしてやれると、ほっと安堵の息を吐いた。

礼の言葉と共に恭しく深く頭を下げて、
立ち上がり去ろうとすれば、優しい手に己の掌ごと
雛を包み込まれて引き留められる…]

(72) 2014/07/28(Mon) 05時頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

 …?…あぁ、私の名は―――……

[>>66不意に、言葉を遮る様に暴れ出した大きな鳥。
驚いて思わず、掌に包み込み胸元に引き寄せる様にして
雛を庇えば、重なる手は自然と解けただろう。

>>67走り去っててしまった彼を呆然と見送り――…… ]

 …とりさん、喋るんだ。

[ぽつり、呟き零して、遠ざかる背を眺める。
呆気にとられたままに暫しその場に立ち尽くした。*]

(73) 2014/07/28(Mon) 05時頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

―月が傾く頃―

[>>24突然の来訪者を、>>0果敢に出迎えた雛、
しかし、小さなその身で何を出来る訳でもないだろう。

揺蕩う微睡の中に在りながらも、元は戦場を塒としていた身、
近付く足音と気配を嫌が応にも察するのは、もはや習い性だ。

けれど、手の触れられ意識を完全に覚醒させても尚、
そのまま狸寝入りを決め込んだ]

 …――ン、……、ぅ――……

[生渇きの傷口を這う濡れた感触に、むずがるように身を捩る。

己の巣に飛び込んできた、殺意も敵意もない見知らぬ来客、
…――はてさて今宵は如何歓迎しようかと、
気付かれぬようひっそり弧を描く唇に舌舐め擦りを]

(74) 2014/07/28(Mon) 05時頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

[掴まれたその手で、逆に彼を掴まえ捕らえようとした瞬間、
>>38新たな気配に気付いた為に、
結局指先一つ動かす事はなかった。

――あぁ、彼だ。
甘い菓子の匂いと、聞き覚えのあるその声の響き。

酷く落ち着くような、やけに胸が高鳴るような、
複雑な感情を、またひとつ、胸の内に大事にしまい込む。

彼に己が吸血種であることを伝えた事も無ければ、
彼から同族である事を伝えられた事も無い。

互いに気付いて居る、けれど、伝え合って居ない以上、
彼の目の前で血を啜る行為に及ぶ事に、
なんとなく、躊躇いがあった。

互いの事を知りもせぬ侭、つかず、はなれず、
そんな今の距離が気に入っていたから、壊してしまうのが
壊れてしまうのが怖くて、寝息の真似事を繰り返し、繰り返し*]

(75) 2014/07/28(Mon) 05時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:カリュクス 解除する

生存者
(7人 63促)

カリュクス
27回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび