人狼議事


64 さよならのひとつまえ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 測量士 ティソ

 俺じゃない誰かがやりました、って言ったら信じる?

[とはいえ、証拠は完璧に揃っているようなものだ。
メールで写真送ろうか?なんて提案しながら、再びソファに背を預ける。
けれど、こっちに、と言われれば再び身を起こし、どこ?と問うたか。
爪が引っ掻くかすり傷は、すっかり瘡蓋になっているようにみえる。
痒そう、と思った。]

 掻いたらだめだよそういうの、変な痕になるよー
 それ以上箔つけてどうすんのー

[絆創膏を取りに行くべく、そしてそのついでに鋏と湿布をしまうべく立ち上がり、大きめのサイズの絆創膏を一枚、探り出す。
残数一枚となっていたそれを、少し悩んでそのまま差し出した。]

 ……後がないのは……ちょっとプレッシャーになるから……

[視線を逸らしながら、出来る限り貼りたくないですと逃げの姿勢。
思い出すのは利一の頬に張り付いたゴミのような湿布。

それでも頼まれれば、貼ってやるつもりではあるけれど。]

(3) 2014/03/23(Sun) 01時頃

測量士 ティソは、メモを貼った。

2014/03/23(Sun) 01時頃


【人】 測量士 ティソ

 触っちゃ駄目って言われると駄目だよね
 あれは駄目だよ、触っちゃうよ

[口内炎とかさ、と例を挙げつつ、絆創膏を手渡す。
座っていたソファに戻ろうかと踵を返しかけるが、頼まれごとに足を止める。]

 ……じゃぁ、失敗ヤだから、押さえる

[そう言って、背もたれ越しに手を伸ばし、そっとその髪を掻き上げてやる。
傷を確かめるように触れていたその指と、自分の指と、自然距離は狭まって。]

 やっぱ手ぇでかいねぇ、ごっついし
 いーなぁスポーツマン、かっこいー

[髪は右の手でおさえたまま、自らの左手を広げる。
自らの手の裏と表、確認するように返していれば、ひらひらとした動きになるだろう。]

(7) 2014/03/23(Sun) 01時半頃

【人】 測量士 ティソ

[まだおさわり禁止のメモには気付いてはいない。
けれど気付いたら確実に触りに行く。これは予告である。

自分とは違う質の髪を、掻き上げて。
時折、弄れるように指先にそれを絡ませる。
同性の髪に触れるという体験というのは冷静に考えればなかなかレアな体験だ、それが嬉しいかどうかはさて置いて。]

 体の違いもあるだろうけどね

 ……キャッチャーって、やっぱ手の大きさ関係あるの?
 あの、受け止めるやつ、なんだっけ、……ミ ……マ?

 とにかく、あの手袋みたいなので補えれば大丈夫、とかじゃないの?

[という、ド素人ならではの質問をぶつける。
絆創膏を貼り終えた指が離れれば、自分も髪から手を離す。
白い肌、手の怪我など無縁だった細い指。
けれど、女子の手とも違う、独特の手だ。]

(12) 2014/03/23(Sun) 02時頃

【人】 測量士 ティソ

 白魚のような手と呼んでくれていいんだよ?
 世に蔓延る、ありとあらゆる力仕事から逃れ続けてきたからね

[それは何の自慢にもなっていない。
重なるように伸びてきた手に指を伸ばした。

そっと指を曲げ、絡ませて、――――]



 ―――……先に10カウントっ!

 いーち!にー!さーんッ!

[指相撲。]

(13) 2014/03/23(Sun) 02時頃

【人】 測量士 ティソ

 ……み、 ……ま、 ……そう、ミット、それそれ
 頼児詳しいねぇ

[詳しいどころの話ではないことはわかっている。
スポーツに疎い自分にだって、頼児の噂は届いているのだから。

ミットの効果と、その他の注意点を、理解しているのかしていないのか、曖昧な笑顔で聞き流していた。
もちろん学校の授業で、グローブを嵌めたことはあるのだが。
そして行ったキャッチボールで、相手のもとに届かず、そしてボールを受け止められず。
結果的にキャッチボールだけで死んでいた。

頼児の心配など知ることなく、遠慮なく親指を締め上げる。
遠慮無く、のつもりなのだけれど、カウントが5に足るか足らぬかのところで振り解かれる。]

 あっ、ちょ、 ……てっ、手加減!手加減して!

[けらけらと笑いながら、ハナから振りほどく気が無いことは頼児にも伝わるだろう。
真っ向から勝負を仕掛けて、勝てる相手だとは思っていないのだ。
「先に5カウント」にしておけばよかった。仕掛けたのは自分だけれど。]

(21) 2014/03/23(Sun) 02時半頃

【人】 測量士 ティソ

 いや、そんだけかなぁ、って、

 ……俺だけど、俺だけど!
 たまには俺に勝利を!勝利を味わわせて!

[そんな願いも聞き届けられず、カウントは10に届く。
離れた指をひらひらと振りながら、背もたれを乗り越えてその横に腰を下ろした。]

 はー、 ……ウィナー、ヤスモトー

[笑いの気配はまだ抜けず、肩を揺らしながら自然な動作で「おさわり禁止」のメモに手を伸ばた。
軽い中身に遠慮無く、タオルハンカチを解く。
現れた銀縁眼鏡をかけて、似合う?など問いつつ。]

 ……次は負けない

[多分負ける、とは、言わないで欲しい。
次があるのか、とも。

変に力を篭めたせいか、きしきしと鳴る関節を解すように、手を握り、開き、握り、繰り返す。]

(24) 2014/03/23(Sun) 03時頃


…お…いだよん…



…みんなで…しよぜ…
…あんま…いてないけど…

…な…
…る…は…いもん…みもん…ち…りで…
…はこの…に…せよ…

…ふぉっふぉっふぉっ…








ちあっちゃんは…もし…に…るなら…を…されたし…へ…
…でよ…だ…

…てるやつも…れずに…
ちあっちゃんも…れて…とるべ…


【人】 測量士 ティソ

 やー?多少違和感あるけど、平気だよ
 俺もたまに眼鏡っこだからねぇ

[ほらほら、と、透明なケースの中、赤縁の眼鏡を揺らして頼児に見せる。
日常生活に支障はないのだけれど、やはり星が見辛いのだ。
裸眼の時では見られなかった光が見えた時の、あの感動といったらない。

あまりかけていてもアレなので、似合うという評価を得られれば元のようにタオルハンカチで包む。
何故か、得意げな顔である。]

 ん?んーん、握力とか普段碌に使わないからさ
 きしきしするの、たまにならない?俺が運動不足なだけかな?

[平気平気と繰り返し、ひらひらと手を降ってみせる。
そうして、弾みをつけて立ち上がれば、またひとつ、大きく伸びて。]

 ……運動したらおなかすいた!甘いもの食べたい!

[運動とはつまり、指相撲の事である。
夕食まで我慢するつもりではいたけれど、思いを馳せるのは自販機の中のバランス栄養食(チョコレート味)のこと。]

(28) 2014/03/23(Sun) 03時半頃







…な…は…かった…
…に…して…しくば…に…ってきた…でいいから…こして…
…こさなければ…こいつの…はないと…え…



…さくたろ…


【人】 測量士 ティソ

 ん、やっぱ裸眼で見えるのが一番だからさ
 ……けど、裸眼で見える星には限界があるからねー

[結局、眼鏡の購入に踏み切ったのも星の為、だ。
そのあたりのスタンスは、全くブレていない。
ブレていなくて、変化しなくて。
そこが一番安心するからと、そこから動こうとはしない。]

 じゃぁ、多分それと同じだよ
 テーピングは多分いらないけどさ、使いすぎだ、普段使ってないからね

[解明できた、と、得意気に笑む。
頼児が立ち上がれば、見下ろしていた顔を僅か見上げる形になるだろう。
甘いものの話になると、顔はわかりやすく、輝いて。]

(33) 2014/03/23(Sun) 03時半頃

【人】 測量士 ティソ

 環か、よし、探さないとだな、どこいるかな
 ……情報感謝しまっす!

 ……んじゃ、またね、

[わざとらしい敬礼の後、ひらりと手を振れば談話室を後にする。
探さないとと口にはするけれど、足取りはいつも通りのゆったりとした歩みだ。
全力疾走する体力は、無い。**]

(34) 2014/03/23(Sun) 03時半頃

測量士 ティソは、メモを貼った。

2014/03/23(Sun) 03時半頃




…やべえ



それたぶん…の…だわ…
…に…り…んだら…ては…ろんの…が





…さくたろ…







…もちろん…


まあそんなところかな…うん
…なら…は…にないから…それでも…
…の…は…どうだ…
…と…く…ずらせば…の…が…くけど








…お…いだよん…


…かった…けとく



…きわめて…なのは…いつものことである…







…お…いだよん…

…わないが…の…の…は…り…さない…がいいぞ
…の…が…まってるらしい

…めるっていえば…
…めてみたいな…と…ってみる…
うまか…が…べたいな







…だぞ…



…だからな…
…なかったら…の…の…の…もう…ってやんないんだからね…




…なにそれ…



はい…り…こし…
…の…い…り…して…に…ってやる…

…いいねえ…
よぉし…でもっかい…しとく…

…ふぉっふぉっふぉっ…
…を…とお…いか…えよ…



…さくたろ…


【人】 測量士 ティソ

 たまに見てみなよ、感動するから
 なんなら一緒に行く?消灯直前とかにさ、外出るの
 星教えるよ?

 ……けど、やっぱ一番は田舎とか行くの、かなぁ
 夜、空見るとさ、すっごいの、ほんとうに
 もしかしたら砂よりも細かいんじゃ、って思えるくらいに小さい星が、いっぱいいっぱい光っててね、凄いんだ

 でも、それがちょっと怖いんだよね、自分を取り巻く世界はこんななのか!って

[好きなことになると、言葉は止まらなくなる。
それは悪癖なのだけれど、仕方がないと思う。
一息にそう語り終えれば、整理体操を終えた手のひらをカーディガンのポケットに突っ込んだ。]

 ん!貰えるだけ貰ってこようとおもう、

[そのまま真っすぐに探しに向かえ、手土産を持参する気が無いことを悟られるか。
持参する気がないというか、その発想が無いというか。

とにかく、手ぶらである。*]

(65) 2014/03/23(Sun) 13時半頃

【人】 測量士 ティソ

[この寮で人探しをする際の、自分ルールがひとつある。
1に談話室、2に食堂、34は時間帯によって変わるけれど5に当人の部屋、だ。

1の談話室は既に潰れているので、自動的に向かう場所は2へとスライドする。
腹を減らしているのに食堂に行くのはどうなのだ、とは今更で、意気揚々と足は食堂へ。

途中、小熊とすれ違うだろうか。>>64]

 やっ
 食堂って環いた?

[そう問う最中、携帯がメールの受信を告げる。
話しかけておきながら、遠慮なくスマートフォンを取り出せば、返信文をすいすいと作成し始める。

あまり、失礼とかそういうことは考えていなかった。]

(66) 2014/03/23(Sun) 13時半頃




…お…われたよん…














…お…われたよん…

がたべたい


【人】 測量士 ティソ

[分ける必要があったのかと問われそうな2通を、送信。
満足気な表情で、スマートフォンをポケットに戻す。

環に、今どこにいるかとメールする発想はなかった。]

(67) 2014/03/23(Sun) 13時半頃

測量士 ティソは、メモを貼った。

2014/03/23(Sun) 14時頃


【人】 測量士 ティソ

 星の王子様?
 サン=テグジュペリのだよね、なにそれ、急に

[そういえば一年の時、上級生からそんな風に呼ばれていた時期があったよなぁなどと、遠き日に思いを馳せた。
メールの送信が滞り無く行われたことを、ポケットの中でスマートフォンは告げる。
画面を見ていないので、その表示を目にすることはないのだけれど。]

 んぇ、いないの?
 俺さっきまで談話室いたからなー、部屋かなー

 環って部屋どこだっけ?
 俺自分の階にいた人しか覚えてない

[そして今、二階の部屋にいる人間は本当に、少ない。
メールすべきかな、と思案しつつ、随分と高い位置にある小熊の顔を見上げて。]

 ……成斗ってそんなでかかったっけ
 ここ二、三日で急に伸びたりした?

[多分、してない。]

(70) 2014/03/23(Sun) 14時頃




…く…


ありす
…そういえば

…の…は…にいいが…の…かがあったら…てないでおいてくれ…


【人】 測量士 ティソ

 似てたら俺は最後毒蛇に噛まれて死んじゃうよー
 成斗は俺に死んでもらいたいのかい、ひどいなぁ

[正確には、あれは「死んでいない」のだろうけれど、自分の感性からすれば「死んでるじゃん」になるわけで。
その情緒を味わう感性はない。
言いたいことは、十分にわかるのだけれども。]

 作中の小惑星B612は架空の小惑星なんだけど
 あの星が由来になった星、……小惑星は、一応あるんだよ
 名前付けられたのも結構最近、B612、ベシドゥーズ

[下、という声に小さく頷く。
下、そう、下なのだ。部屋も、身長も。

頭に乗る手のひらの重みに、わざとらしくかくりと膝を折る。]

 あーあ、さっきまで俺170あったのになー
 成斗のせいで今縮んだー縮んだーあーあー身長とられたー

[唇をとがらせるけれど、目元は楽しげに細められる。]

(79) 2014/03/23(Sun) 14時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ティソ 解除する

犠牲者 (5人)

ティソ
21回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび