人狼議事


80 コトノハイソギ村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 ろくでなし リー

終わってしまった…

(17) nove 2014/07/10(Thu) 22時半頃

【人】 ろくでなし リー

長々とスージーの問いに答える文章考えていましたが、間に合いませんでした。

おう、時間の合間合間に書き進めたわ。褒めてくれよ。
スージー、てめえの頑張りには目を見張るぜ。
とっとと楽になんな。お前はよくやったさ。俺は今回ソフィアとスージーを心の底から褒めてやりてえ。もういいだろう?

てめえの答弁からは真っていうのが伝わってこねえんだわ。

俺も、コリーン偽の可能性を考えなかったわけじゃないさ。もしも、コリーン偽だったら、マジヤバイ展開っすよ。リー君、涙目だわ…

(19) nove 2014/07/10(Thu) 22時半頃

【人】 ろくでなし リー

怖いキャラでごめんなさい。ゆるふわとしたキャラをすべきでした。

お疲れさまです。ソフィアもスージーも素敵でした。

(20) nove 2014/07/10(Thu) 22時半頃

【人】 ろくでなし リー

◼︎1.MVP 1名
スージーだぜ。最後までよく頑張ったよ。
◼︎2.次にやりたい役職
共鳴者などしてみたいな。
◼︎3.感想一言
とにかく、申し訳ねぇ、気持ちでいっぱいだ。
追い込んでしまったようだ。
◼︎4.noveオススメ村
控えさせていただくぜ。

(36) nove 2014/07/10(Thu) 23時半頃

【人】 ろくでなし リー

即吊りへの、答えは出しておかないといけねえよな。
俺は初日からスージーを疑っていた。どこかに、プリシラ吊りで票は固まっている、という発言があったと思うが、そこで怪しく思った。
二つ目に本当に夜に来られるかわからなかったから、とりあえずの候補を出したまでだ。
三つめは正直、誤爆も考えた。
これは論理のゲームだが、駆け引きのゲームだとも思うんだ。
ハッタリかけて、罠を貼ってみたってわけだ。
本当に悪かったな。

(39) nove 2014/07/10(Thu) 23時半頃

【人】 ろくでなし リー

フィリップ、今更触れちゃいけねえよ。ゆっくり休みな。

(40) nove 2014/07/10(Thu) 23時半頃

は…はまた…けたなあ…と…っている…



ぐさ…ぐさぐさ…
くっあたしの…がないばかりに…にごめん…
…き…って…しいならあたしがどっちか…りに…るべきだったと…
ちょっと…は…がなかった…あれがなければまだ…は…って…うよ…
けれど…は…き…って…しい…


【人】 ろくでなし リー

スージー
悪かったな、今回ホント時間なかったんだよ。
ちょーツッコミいれたかったんだよ。心ではな。

(69) nove 2014/07/11(Fri) 07時半頃

【人】 ろくでなし リー

ろくでもない男。
ログのない男。
いや、なんでも。

(70) nove 2014/07/11(Fri) 07時半頃

【人】 ろくでなし リー

帰ってくるまで待ってな。
せっかちなんだ、てめえは。

(72) nove 2014/07/11(Fri) 07時半頃

【人】 ろくでなし リー

俺っちの思うところ書いてくわー。
俺はどちらかというと、自由派だからさ、リンゴ兄弟のしたことってのは俺には責められない。
つか、俺は楽しませてもらってた方だもんな。むしろ、俺も責められる立場だよなww

だがよ、人狼ゲームがガチガチの論理だけで進むのは、つまんねえと思うんだわ。
人間がやっている以上、絶対に感情ってもんは文章にもこもるだろ。
俺は文章に現れる感情を楽しみたい。
難しいのは不適切な煽りで、プレイヤーの気分を害してしまうことだよな。
終わった後も、最中も、気持ちよく、すっきりとプレイしたいものだ。俺が真に頭よく、かっこいいと思える人物ってのは、それができる人間だと思うぜ。

んで、議題無視するのはイケナイと思う。
長くても、ログは読んで話にはついていくべきだし、議題には答えるべきだ。
自分で言っていて胸が痛いぜww
たかがゲームでも本気で遊ぶから楽しいもんだと思うわ。

(90) nove 2014/07/11(Fri) 21時半頃

【人】 ろくでなし リー

それと、禁止事項について、俺自身曖昧だから、はっきりさせておきたい。これをみてくれてるやつがいたら、レスしてくれると助かるわ。

俺の認識では、
・禁止事項
1自然死
2村騙り
3システムメッセージのコピペ
4多重ログイン
5ツイッターなど、他の場所で人狼の話をすること

ゲームマナーとして守りたいのは
1味方を裏切る行為
2中傷の言葉
3議題無視
4メタ推理
5誤爆を推理に入れること

(91) nove 2014/07/11(Fri) 21時半頃

【人】 ろくでなし リー

嘘をついたのなら→嘘をついたのは

(92) nove 2014/07/11(Fri) 22時頃

【人】 ろくでなし リー

自吊や、自占いもマナー違反だったかよ?
本当にされちゃ、村にとっての損失だが、実際にはあまり実現しない。それされたらやりかえしでフル自占希望するくらいがいい、程度に考えていたが。

(93) nove 2014/07/11(Fri) 22時頃

【人】 ろくでなし リー

これは表での約束だ。
スージー
>>1:32
でプリシラを非対抗として考えたところがまず、怪しいと思ったぜ。俺の中ではプリシラはCOするかもしれないと考えてたからな。

1:155
自由占いを希望しているところの理由が気になった。
誰だったか、統一で占うことがいいっていっていたが、その意見はもっともだった。普通の村人とは違う考え方をするんだと思ったぜ。

2:33
これは今になって発言を見返したら、俺の読み間違いだった。
現状況、村の総意がプリシラ吊で固まっている、と読んでしまったんだ。まだ、意見が割れている中、見通しが早い、プリシラ吊の流れにもっていったのが怪しいと。

2:66
これもひっかかってはいたんだ。
真狂を確信したようなものいいだったからな。
俺自身は真狼も有りだと思ってたからな。

(94) nove 2014/07/11(Fri) 23時頃

【人】 ろくでなし リー

とまあ、こんなこと、今更遅いし、実際に打つつもりだったが、俺にしかわからないことだ。
人狼だとわかったから言えることだ、といってしまえば、俺は否定はできない。

(95) nove 2014/07/11(Fri) 23時頃

【人】 ろくでなし リー

だが、誤爆を抜きにして、俺はメアリースージーリーでの三つ巴になるとは考えていた。
万が一なら負けるかもしれねえと思ってたさ。

あの時点で、ほぼ五分五分だったろうからな。
読み返せば、気になる点は守護者COをすることが目標だとしての発言が多かったぜ。
だから、それ以上は何も言えねえな。

長く語りすぎたらしい。
大人になるのは難しいな。nove人は負けず嫌いが多いもんでww

(96) nove 2014/07/11(Fri) 23時頃

【人】 ろくでなし リー

なんかまとまらなくなったな。

そもそも改めて書くべきではなかったわ。
変な感じにしちまってたなら悪いな。

守護者対抗COは心情としてやらざるを得なかった。
俺はそれはそれでいいと思うぜ。

(97) nove 2014/07/11(Fri) 23時半頃

【人】 ろくでなし リー

おう、悪かった。
>>1:32は>>2:32のミスだ。
ここで、その説明もなく初めから非対抗を述べちゃうとこが狼の思考だと思ったぜ。
ま、言わないとわかんねえからな。

二つ目。それは勉強になったわ。
だったら、FOするっていうのに、統一押しするやつは怪しいってわけだ。
確定白ってのは少なくとも灰を狭めるならいいと思うぜ。パンダばかりはわけわかんなくなる。
霊能か占いで確定白は有効だよな。俺もそれで前世やられた覚えあるぜ。

3つ目
まあ、俺もこのあたりをせめる場合はほぼ、雑感だよ。だから、2日目まではほとんど情報は出てねえからな。ただ、FOにしてもそうだったが、印象として、スージーが流れを運んでいるようなイメージが強かったから、そう思ったんだな。
これは俺の主観だ。

(101) nove 2014/07/12(Sat) 00時半頃

【人】 ろくでなし リー

4つめ
それなら仕方ないが、俺の意見をまとめると、1各地に断定的すぎるところが気になっていた、2雑感として場の流れをつくっているような印象があったという二点になる。本当に流れをつくっていたかどうかは別としてだ。

おう、俺は実際にスージー吊で即決していたな。時間も進めていた。

「殴り愛のゲーム」でもあるか。それはいい言葉だな。
ああ、その感情が見えるのが最高だと思うんだぜ。俺は。

(102) nove 2014/07/12(Sat) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:リー 解除する

生存者
(4人 24促)

リー
19回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび