人狼議事


26 【言換ガチ】大江戸あやかし奇譚

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


たまこ呉服問屋 藤之助に投票した。


志乃呉服問屋 藤之助に投票した。


呉服問屋 藤之助に投票した。


鏡花呉服問屋 藤之助に投票した。


直円呉服問屋 藤之助に投票した。


小鈴呉服問屋 藤之助に投票した。


藤之助団子屋 たまこに投票した。


夕顔双子 夕顔に投票した。


鉄平呉服問屋 藤之助に投票した。


たまこ1人が投票した。
藤之助7人が投票した。
夕顔1人が投票した。

藤之助は村人の手により処刑された。


夕顔を占った。
夕顔人間のようだ。


【赤】 琴弾き 志乃

鉄平! 今日がお前の命日だ!

2013/08/29(Thu) 01時頃

時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
鉄平が無残な姿で発見された。


現在の生存者は、たまこ、志乃、朔、鏡花、直円、小鈴、夕顔の7名


【赤】 琴弾き 志乃

ふふ、それなら半分は分けてやろうやないか。

[そう言って鉄平に牙を向ける。]

(*0) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 役者 鏡花

え?!
白が投票でも潜伏だったんかい!w

(0) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【赤】 琴弾き 志乃

[その死に様はあっけない、というほかなかっただろう。首すじにかじりつき一息に息の根を止めるほど生気を頂くと投げて山彦へと渡した]

ほれ、お前さんももらうとええで。

(*1) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【赤】 和算家 直円

/*
朔が…でしたね。

(*2) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 忍者 朔

えーと。【夕顔殿は人間】でござった。
もう切腹したい。本当に申し訳ないでござる・・・。

[しくしく、と天井裏から泣きごとが聞こえた]

(1) 2013/08/29(Thu) 01時頃

稲荷のお告げ (村建て人)

[役人が閉じた板塀を人ひとり通れるように隙間を空ける。
その隙間からは大勢の侍がびっしりと見えた。]

――ではそのまま、また一晩待たれよ。
妖がいなくなったのであれば、恐らく誰も死ぬことはあるまい。

[役人がそう告げ、奉行所の侍がそのまま藤之助を連れ去ると、また元のように板塀は閉ざされた。

これで、妖はいなくなったか。

しかし皆が寝床に入る頃、夜半に響く断末魔でまたその考えは打ち消された。]

(#0) 2013/08/29(Thu) 01時頃


【人】 双子 夕顔

ちょっと読み切れてないし上手く言えないけれど……
藤之助お兄さん、感覚的な話になるけれど特に妖らしい感じには夕は見てなかった。ただちょっと、何がしたいのか読み取り辛い…と言うか…
だから連れてってもらう事には特に反対はしない、の。
消去法になってしまうのは忍びないけれど…

夕は、今日も【直円おじさんを視てもらう】のが良いかなって思ってた。

……で、間違えて自分の名前書いちゃった、の…ごめん…

(2) 2013/08/29(Thu) 01時頃

稲荷のお告げ (村建て人)

[声を聞いて表に出たものは、そこに血に塗れて倒れる の姿を見ただろう。
妖は、まだ残っている。

断末魔の声を不寝番が聞いたのだろう。
板塀の外でがやがやと役人たちが審議している声が聞こえる。]


――また、一人こちらに引き渡してもらおう。


[そう外から告げる声。まだ終わらない。]

(#1) 2013/08/29(Thu) 01時頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
…これ鏡花さん、誤爆じゃねぇの…?

(-0) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【赤】 和算家 直円

/*
占い先吊りは美味しい

(*3) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
ふむり、鏡花さん襲撃は避けといて良かったですね。

それじゃあ【▲朔でセット】して私はしばらく黙っとります。

(*4) 2013/08/29(Thu) 01時頃

稲荷のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2013/08/29(Thu) 01時頃


【人】 忍者 朔

鏡花殿>>0
うん。出るか迷ったんだけど。
本当に申し訳ないでござる・・・。

(3) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 町娘 小鈴

にゃああああああぜ!!藤を・・・・守らにゃ・・・

[耳にした声に感情が高ぶったがぐう、と押さえ込む。
後の祭りでしかない。]

改めて
言うまでもにゃいけど、鈴は【おんみょうじじゃにゃい】
朔がおんみょうじであることを確認にゃ。

(4) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【赤】 和算家 直円

――!

[玩具を与えられた幼子のように鉄平へむしゃ振りつく]

美味しゅうございます! 美味しゅうございます!

[人形を扱うように鉄平の亡骸を抱きかかえた]

(*5) 2013/08/29(Thu) 01時頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2013/08/29(Thu) 01時頃


【人】 琴弾き 志乃

…うーむ。白に投票だったのなら出てきて欲しかったとは思うけれどな、朔。ここでそれを追求してもしゃあない。起こってしまったもんはしょうがない…。

ウチももうちょっと気を使うべきやったね…すまん。

とりあえずは【夕顔はんは町人側で良かった】な。

無論、ウチも【陰陽師ではないで】。

(5) 2013/08/29(Thu) 01時頃

志乃は、投票の夜、朔の陰陽師宣言に驚きつつも寝床につくのであった**

2013/08/29(Thu) 01時頃


【独】 忍者 朔

/*
切腹しよう・・・。

(-1) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【墓】 うどん職人 鉄平

[ふっと、目が覚めた。]

あれ、オラは……

[起き上がり、腕を伸ばせば透けて、向こう側の床が見えていた。
鉄平は馬鹿だが、何となく、状況を理解した。]

ああ、死んじまっただか…
オラ…結局…口寄せの力使うこどがながっだなぁ…
何が、役に立てていればよがったんだが…

[無念そうに、眉を垂れた。]

(+0) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 和算家 直円

[がくり、と直円はうなだれた]

陰陽師殿が生きて結果を持ち帰ったことは嬉しいですが、収穫が夕顔しかない…

とても今更なのですが、出てきていただける方がよかったかと…藤之助殿は処刑されず、恐らく朔殿が襲撃されるので口寄せ結果も見れたと考えると。
いえ、あなたを責められる事ではないのですけど、はい。

(6) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 双子 夕顔

うー……ごめんなさい、色々間に合ってなかったの…
藤之助お兄さん、ごめんなさい…

忍者さんが夕を疑うのは仕方がなかったの、夕も、変に反応してしまったから…ごめんね?

改めて、【夕も陰陽師じゃないの】。

(7) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 役者 鏡花

とりあえず、もう少し待てばよかったね。

で、【朔が陰陽師】把握したよ。潜伏お疲れ様だ。まぁこれはこれでよい結果なんだろうな。

昨日志乃起点から考えてて、直円>たまこ>その他という具合。今日はそのへんもう一度頭やっこくしながら考えていこうかね。

呉服屋さんで回避なんもでなかったから推理崩そうかと思ってたんだが、どっちも見ていくことにするよ。
では今日はおやすみ。

(8) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
あぁなるほど、そういう意味か…
ふむ?

…まぁ守らないだろ…
って俺なら思う…

(-2) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 町娘 小鈴

夕が安心できる、ってわかったのはいいけどにゃ
結局一人分の結果しか手にはいらにゃいなら
昨日の時点でもっと視界がわかりやすくにゃっていたほうが
よかった、・・・・・にゃんて

鈴が言えることじゃにゃいのかもしれないけどっ

[残っていたわらび餅を口のなかに詰め込んで寝る為に立ち上がった。]

志乃も、たまこも、直もさっきまでいたにゃ。
遺言してるヒマにゃかったってことはにゃいよね。

今日はもう寝るにゃ。

(9) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
それって1COだから言えることじゃねぇ?
対抗出てきたら意味わかんないことになるどころか、朔・藤ラインで黒って判断されたら終わりだろうと。

(-3) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 団子屋 たまこ

忍者さんが陰陽師かい…そんでやっぱり藤之助見定めてたんだねえ…
鉄平も同じだったけど、やはり見定めてる可能性が高そうである以上もう少し考慮するべきだったね。

【あたしは陰陽師じゃないよ。】
朔にはいろいろ聞かせてもらうね。

[といいつつも、欠伸が思わずこぼれる。]

…でも今日のところはちょいと休ませて貰うよ。

(10) 2013/08/29(Thu) 01時半頃

【人】 和算家 直円

【陰陽師ではありません】【占い結果も確認致しました】
妖めひよったな、と哄笑する予定がそんな気にもなれませんね…

そういえば、鏡花殿の反応が分かるのですが、どこか胡散臭く感じたという。軽い反応をする方でしたっけ?

夕顔は慌てん坊可愛いですね。

(11) 2013/08/29(Thu) 01時半頃

【人】 忍者 朔

弁解の余地もなく申し訳ない・・・。
バタバタ頭パーンでござった。特に藤之助殿と夕顔殿すまぬ。

[ガタガタと震える手で、小刀を握りしめて]

切腹したい・・・誰か介錯を・・・。

[言いかけて、たまこの言葉>>10に頷く]

なんでも聞いてほしいでござる・・・。
明日は気合入れて灰考察したいでござる・・・。

[覚束ない足取りで天井裏に消えていった**]

(12) 2013/08/29(Thu) 01時半頃

【人】 和算家 直円

状況を考える分に、朔殿が真の陰陽師という事でいいのでしょうね。まあ、襲撃されなかったら考慮すればいい可能性です。

[ぽろっと零した考えの修復作業をすべきか悩んでいる]

(13) 2013/08/29(Thu) 01時半頃

【人】 双子 夕顔

うっかり頭止まってたの。
全員名乗り終わったのね。後から出て来ても多分どうなるか分かってると思うけれど。

うー、直円おじさんはそういう要素取らないでほしいの…

[もじもじと恥ずかしげに俯き]

(14) 2013/08/29(Thu) 01時半頃

【人】 和算家 直円

ざっと見ましたが、鏡花さんの反応で他にその場で反応を落としたものはなかったです。
読みこぼしがあれば、指摘していただけると有難い。

四人の中に二人妖が居る…それぞれの繋がりから仮想妖陣の考察を始めてもいい時期かもしれませんね。

(15) 2013/08/29(Thu) 01時半頃

【人】 団子屋 たまこ

ああ、あたしで名乗りは最後かい。じゃあ【朔が陰陽師で確定】だねえ。

[小鈴の声>>9に、はて、と振り向く。]

遺言してる暇とかの前に、見定めに当たってる可能性があるって懸念はちょこちょこ出てたわけで、藤之助を推してた人たちはそこらへんは考慮の上かと思ってたよ。

藤之助を推したのは鈴ちゃん、和算家さん、志乃さんだったね。
藤之助が陰陽師に見定められてた点は考えなかったのかい?
特に和算家さんは少し藤之助とその辺やりあっていたけどどうだい?
もしも星詠みしてたなら陰陽師が止めるだろうって考えも分からなくはないけどさ。

[首をひねってしばし周りを見渡した**]

(16) 2013/08/29(Thu) 01時半頃

直円は、くすくす笑い、俯く夕顔のつむじをつついた。

2013/08/29(Thu) 01時半頃


【独】 琴弾き 志乃

/*
7:▲朔 ▼灰
5:▲夕 ▼灰

で勝利…ねえ。SG候補だった朔が出てきちゃったのはいろいろ問題かなぁ、と思いつつ。

現状は 7:占白 鈴直鏡志団
だから、▼は上手くたまこと夕顔辺りの白視をもらって小鈴と鏡花に絞っていくべきかな。

(-4) 2013/08/29(Thu) 01時半頃

【人】 双子 夕顔

忍者さんは、気に病まなくて良いの。一人で考えて、大変だったね。
夕は、自分占いも提案に含んでいたから、別に構わないのよ。

途中の段取りは変わったけれど、最初に考えてた夕の陣形通り。
鉄平おじさんが食べられてしまったけれど、1手失敗している事は皆分かってる。
取り返せないものじゃ、ないの。今日、夕と一緒に頑張ろう?
……この話は、これでおしまい。

[>>12天井裏へと少しばかり声を張って声を掛け、それだけ告げて]

(17) 2013/08/29(Thu) 01時半頃

うどん職人 鉄平は、メモを貼った。

2013/08/29(Thu) 01時半頃


【人】 和算家 直円

[たまこに尋ねられれば>>16、]

正直に言うと、そこを占うなら解りやすく引き上げてほしいと思いました。何のための非妖狙いだと…

昨日の非陰陽師宣言組が全体的に処理の考慮外に行きがちだったのも、もしかしたら妖の意図でなくて、陰陽師が占ったからそれとなく遠ざけてたのかもな、と思っていたくらいですし。

(18) 2013/08/29(Thu) 01時半頃

【人】 和算家 直円

すみません。
朔殿は自分の時間を使って、僕たちのために頑張ってくれたんですね。
女々しいことを言うのはやめましょう。二分の一で妖に当たるのだから、悪い状況ではない。

(19) 2013/08/29(Thu) 01時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2013/08/29(Thu) 01時半頃


和算家 直円は、メモを貼った。

2013/08/29(Thu) 02時頃


直円は、今日のところはひとまずおやすみなさい。…主のいない屋敷か**

2013/08/29(Thu) 02時頃


【独】 和算家 直円

鬱陶しいくらい、藤之助をひきづって人アピ作戦

(-5) 2013/08/29(Thu) 02時頃

【独】 和算家 直円

ひきずる、か。

日本語が危ない。藤之助のRPは良かったなあ。惜しいことをした

…しかし妖なので謝らぬ!

(-6) 2013/08/29(Thu) 02時頃

【赤】 和算家 直円

/*
灰が狭いですが、それでも予定より広くなってますね。
猫さま頑張りましょうー。

五人の中から二、三縄の切り抜けです!

(*6) 2013/08/29(Thu) 02時頃

【赤】 和算家 直円

/*
問題は、私から猫さまへのラインが恐らくガッチリである事でしょうかね(
しかし素村でも共感白取るぞ、と言いたい。

(*7) 2013/08/29(Thu) 02時頃

【赤】 和算家 直円

/*
▲朔にセットしておやすみなさい**

(*8) 2013/08/29(Thu) 02時頃

うどん職人 鉄平は、メモを貼った。

2013/08/29(Thu) 02時頃


【人】 双子 夕顔

―夜半(>>2前)―

[闇夜を裂いた断末魔。聞き覚えのある声に寝床から抜け出て表へと出た。

その場に倒れ伏した鉄平の姿に、誰が止める間もなく歩み寄ればその顔を覗き込む。
その顔は苦悶に歪んでいたのだろうか?
せめて顔だけでもと血を拭ってやって、目が開いているのなら安らかなれと目を閉じさせた。

自分を安心させようとした笑顔と共に死に顔を胸に刻むと、小さく鼻を啜ってその場を離れた]

(20) 2013/08/29(Thu) 02時頃

【独】 和算家 直円

1日目の夜、雷門を殺害した。
2日目の夜、鉄平を殺害した。

ぺたぺた

(-7) 2013/08/29(Thu) 02時頃

【墓】 うどん職人 鉄平

[覚えていないが妖に襲われたのだろう、今はもう血の通わぬ自分の身体を見下ろしていれば、そこに歩み寄ってくる夕顔の姿が見えた。]

見ちゃなんねぇ…!

[眼を覆うべく手を伸ばすも、鉄平の腕は虚しく夕顔を通りすぎてしまう。己の死に顔は、少女の目にどう映ったろう。
顔の血を拭ってくれる夕顔の頭に、触れることが叶わないとわかっていてもそっとその無骨な手を伸ばした。]

すまねぇ…すまねぇ…
……ありがとなぁ

[夕顔に、生前と変わらぬ笑みを向け、小さく小さく呟いた。**]

(+1) 2013/08/29(Thu) 02時頃

【人】 双子 夕顔

んー…明かした方が良かったのかな…
夕は、最終盤面で4人残される事を警戒して、術を人狙いにしていたの。
妖を見つけてしまうと、最終日に人か妖か分からない人4人での話になったら、確立的に分が悪いかもしれないと思って。

[仮に今日視たのが妖なら、と前置きしてから店内の紙と筆を拝借しさらさらと書きつける。

占黒灰灰灰灰灰
灰灰灰灰灰
灰灰灰灰

]

分かる人には分かってたかもしれないけれどね。
だから、忍者さんが夕を視たのは正解であるとも言えるの。

(21) 2013/08/29(Thu) 02時半頃

【独】 うどん職人 鉄平

/*
朔にはたくさん負担かけて申し訳ねぇ
藤が占われてりゃ、名乗りがあるもんだと思ってた
初日から指定しろと言われておったけども、
無視していたわけじゃねぇんだ
オラはそれはいい手だとは思えなかったんだ
たくさんたくさん、言葉がたりんかったなぁ、すまねぇ

(-8) 2013/08/29(Thu) 02時半頃

夕顔は、飛んでいた意識を戻した。

2013/08/29(Thu) 09時半頃


【人】 双子 夕顔

だから、思考が安定していそうな直円おじさんを視てもらいたかったの。
人なら処刑は避けてくれそうだと思ったし、妖でも捕まえづらそうな人に見えたから。
次点鏡花お姉さんだったけれど、立ち位置的にちょっと危ない気もしていたから外したの。直感だけど。

……一応伏せてた所、説明したつもり。

(22) 2013/08/29(Thu) 09時半頃

夕顔は、つむじを突付いた直円に少し頬を膨らませた。

2013/08/29(Thu) 09時半頃


【人】 双子 夕顔

んー……そうね、忍者さんが陰陽師さんだという裏付けしておくの。

潜伏枠を減らした事に対しての苛立ち>>1:31を初めとして潜伏枠に対する意識>>1:40
術の使い方への拘り>>1:35>>1:98>>1:127、特に皆の議論を進めたい・場を動かしたいって考えが良いね>>1:98

出方への拘り>>1:123も陰陽師要素かな。初日妖見つけて出るって意識な辺りが非妖感に取れる。
妖が騙りで出てくる、って暴かれた妖の片割れが出てくる想定で読み取ってたけど、妖人数と縄の数誤認してる感がまんま何も見えてないの。うっかり要素と合わせても非妖感なの。

(23) 2013/08/29(Thu) 10時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
実はギリギリまで陰陽師騙り考えてたんだよぬ。
多分占われてるだろうなーと思って、吊られず噛まれるために騙るのはアリかなとは。
ただ、陰陽師が占ってなかったら事故だし、占ってても意図読んで貰えなかったら大事故だからできんかった。

やるとしたら、陰陽師CO、吊り回避⇒占い対抗回しは無いだろうがと言いつつ抑えて、あれば遺言でのCOを推奨⇒占い結果は遺言で⇒といいつつ遺言で撤回

かなと思ってはいたがどっかでバレるだろJK。

(-9) 2013/08/29(Thu) 10時半頃

【人】 双子 夕顔

忍者さん単体としては、結構ざっくり感覚派の印象を受けたの>>1:119

もしかして感情が見る目に関わってくる種類の人?だとしたら夕も、って言っておくの。
その点から見たら夕疑いは納得なの。潜伏枠減らされた、って事で警戒もあるでしょうし。

初日の忍者さんの話だけ思い出して考えてもわりと「はいはい陰陽師陰陽師」で終わるくらい陰陽師なの。ほぼ確定の頭で考えてるからかもだけど。

そもそも両吊り間に合うこの状況で出てきたとこがまず非妖感なの。
はったりも素直な性格的にないって思うから夕が妖ならまず此処噛んじゃうの。

ってくらい陰陽師、よ。

(24) 2013/08/29(Thu) 10時半頃

【人】 町娘 小鈴

にゃいにゃい。
星詠みは鈴か夕を占ったんじゃにゃいかと思ってたくらいにゃ
朔が時間にゃかったのかもしれにゃいけど

というか、昨日の処刑の刻あたりで
鉄平の注意があったからではあるけど、朔はおんみょうじっぽくにゃいって思ってたから

あやかしを狙ったのに村人でしたってにゃかにゃかクるものがあるにゃあ

(25) 2013/08/29(Thu) 12時半頃

【人】 役者 鏡花

>>11
まぁいろいろ感情が抑えられなかったというのもあるさね。おもわず笑ってしまうくらいにはね。

町人はみんな考えてたんじゃないかと思うんだが、私は白が処刑先になった場合も回避出てくるもんだと思ってたので、じゃぁ陰陽師さんは>>2:56を見るに算学さんか志乃のどちらか、にまで限られてしまってたんだよ。

(26) 2013/08/29(Thu) 13時半頃

【人】 双子 夕顔

……ふむ、ざざざっと見た感じだと、今日の処刑先からは鏡花お姉さんと志乃お姉さんは外していい感覚なの。
鏡花お姉さんは情報取りに積極的、ぶつかり合う事も厭わない。志乃お姉さんは反応が素っぽいの。見方が面白いね。

【たまこお姉さん、直円おじさん、鈴ちゃんの中から各自投票】
で良いかなと思う。投票理由と共に明言は必要、かな。
3人の中から人っぽいと思う人が居るなら要素提出してね。
逆に除外した2人に対して妖要素があっても提出で。

と、勝手に決めてみたけど忍者さんは駄目って思ったら教えてね。
夕、まとめ方は結構ざっくりだから。うっかりするし。

(27) 2013/08/29(Thu) 13時半頃

【人】 役者 鏡花

続き)だがねぇ。志乃起点で探していった場合、呉服屋さんはあまりにも孤立感。昨日朔が町人としてどう勝つつもりだと言っていたが、それって妖での場合でも同じだし、助けに入る人もおらん。呉服屋さん妖ならたまこくらいしか、とも。

朔は単体白めだが、繋がりで考えたら今日来た時に情報増えてなければ殴ろうかと思っていた所。

小鈴はもう白決めうっていて、夕顔は志乃への一旦あった引きで繋がりを懸念したが、>>1:59>>2:88見ると疑い掛かったけど、陰陽師透けは引き起こしたくないし、一旦様子みようで落ち着いた人に見えた。

で、残りはお団子屋さんと算学さんで。
今日ここゆっくり見ようと思っているが、感覚的に算学さんの方がありえそうだ、とは思っていた。

(28) 2013/08/29(Thu) 13時半頃

【人】 役者 鏡花

って見てたら志乃と算学さんが陰陽師候補っていうと、私の推理は一から考えたほうがよさげだな、と思っていてだな…。でも志乃黒めにみているのも事実。どーしたもんかと思っていた所に朔の陰陽師の名乗りがきた。
そら吹くわ、という感じ。

あとこれ志乃黒で私ほぼ決めうって進めているが、そっちも補強した方がよさげかい?

大体昨日言い尽くしているんだが、簡単にまとめると、@初日に夕顔と小鈴に黒塗り余地を残したいように見えた、Aそのことをあけっぴろげに話した>>2:72のあとの志乃の反応が私から逃げてるように見える、この2点。

普通あそこまで疑い掛かられたらそこは違う、と否定してくるか、私をまっすぐ疑いにかかるか、何らかの私に対しての行動が来るかと思っていて、>>2:118みたいな反応は敵を作るのを避けた妖の反応に見えたよ。

(29) 2013/08/29(Thu) 13時半頃

【人】 役者 鏡花

あーあと今日ぼやっと考えてたのは、朔が陰陽師って結構以外で、それは妖もそうだったんじゃないのかな、と。

そう考えると呉服屋さんの色を明かしたくなかった、呉服屋さん黒で推理進めたかったのかなぁと思った。

そのへんでも呉服屋さんに投票した算学さんの方が、たまこより気になってる理由に追加するかもしれん。

(30) 2013/08/29(Thu) 13時半頃

【人】 役者 鏡花

と、ここまで一気に昨日考えてたことの思考広げたが、決め打ちで進むと怖いこともよぅ知ってるので、他の組み合わせもちゃんと考えるつもりはあるよ。

では夜にね**

(31) 2013/08/29(Thu) 13時半頃

【人】 双子 夕顔

[鏡花の言葉>>29に其方へと向き直って]

夕の考えで話すね。変だなって思ったら突っ込んでほしいの。

@は、そもそも術で必ず妖を見つけなければいけない必要はないの。それも一つの方法ではあるのだけれど。志乃お姉さんに関しては戦術が意識にある前提だと思う。その頭で読んでいけば結構読めるの。
基本的に術の回数、処刑の回数を意識してる辺りは白いと思う。

Aは、関係性の探り。2日目後半の志乃お姉さんの質問って、誰と誰をどう思ってるとか、そういう質問も多かったでしょう?それと一緒だと思うの。
敵を作りたくないというより、自分白基点で夕と鏡花お姉さんの関係性を見てるように見えた。

(32) 2013/08/29(Thu) 13時半頃

【人】 双子 夕顔

まぁ、夕ある程度こういう人かな、って捉えるとそういう考えで補って考えるところあるからちょっと寄り過ぎかも知れないけど。

こういう考えもあるよって事で受け取ってほしいの。

(33) 2013/08/29(Thu) 13時半頃

夕顔は、その場に座ると周りの話を聞く事に集中した。**

2013/08/29(Thu) 14時半頃


【人】 役者 鏡花

>>32夕顔
こういうことしてくれるのは助かるよ。すり合わせ含め。
@については夕顔がどう読み解いてるのか、ちょっとわからなかったよ。時間取れた時にもう少し読み込んでくるね。

Aについては志乃視点で夕顔に私の色を尋ねる、というのは別にいいんだよ。そこじゃないんだ。
私の志乃への疑惑の持ち方って結構自分では明瞭にしたはずなのだけれど、>>2:118みたいに『なんでウチに気があるかはわからへん』と、言われて向き合うことを避けたように見えたからなんだよ。

町人だったら『黒塗り余地のこそうなんて思ってない』とか『そんな理由で疑ってくる鏡花黒い』とかまず私の疑ってきたところをどうにか解そうとするか、黒塗ってきたんじゃと警戒して黒視し始めるかするんじゃないかと思ってるので、そこを追求してこなかった志乃はうやむやにしたいのか、無闇に敵を作りたくなかったのかと思ったんだ。**

(34) 2013/08/29(Thu) 15時頃

【人】 琴弾き 志乃

陰陽師はんについて、軽くな。

ウチは鏡花はんかと思ってたんやね。何故かというと、鏡花はんは初日にウチとたまこはんを星読みしたい、いうてはって。2日目はウチを処刑、には言及してたんやけど、たまこはんの話題はほとんど触れなかったんやね。

せやから、たまこはん白出て、ウチしかみるとこなくなったんちゃうやろか、と思ってたんやね。で、見づらいところを星読みしたい、いうのが本音なんやろな、と思って鏡花はんは外した。

(35) 2013/08/29(Thu) 15時頃

【人】 琴弾き 志乃

>>34鏡花

そないこと言われてもなあ…下段の返しなんか主観に寄り過ぎてて、水の掛けあいになるの目に見えてはるやろ?そないなことでお互いに喉潰してもしゃあないやん。

でまぁ、鏡花はん陰陽師やと思っとったから、白出ればわかるやろ、ウチが騒ぐのも回避しよう思って反論するのも違う思ってたんやね。それに言ったやろ?>>2:40みたいな聞き方できる鏡花はんを連れていってもらう、いうのも違うと思ったんやね。

とりあえず落ち着いたら発言思い返して考察出すで。

(36) 2013/08/29(Thu) 15時半頃

【人】 琴弾き 志乃

-夜半(>>#1)-

[寝床についた後に響く断末魔。やはりまだ、と思いながらそちらへ向かうと倒れている鉄平と夕顔の姿>>20が目に入った。

こんな馬鹿馬鹿しいことをさっさと終わらせたい。いっそのことこれが悪夢ならば、とどれだけ思ったことだろう。冷たくなっている鉄平にかけ寄った夕顔の悲しそうな表情をみながら。

鉄平に対して黙祷を捧げると、静かにその場を立ち去るのであった。]

(37) 2013/08/29(Thu) 16時半頃

【赤】 琴弾き 志乃

-さて、次は誰やろな。

[そう、考えを巡らせながら。

従者であるとはいえ、陰陽師。朔を喰い殺すことに、なんら抵抗を覚える余地もない。]

…山彦。次は朔でええんやろ?

[そう、問いかけた]

(*9) 2013/08/29(Thu) 16時半頃

【人】 琴弾き 志乃

>>#1の非常な選択を迫る者らにきっ、と下唇を噛みしめる。何故、私たちが。そもそもお前らが見張ってればいいのではないか、と。怠慢だ、と。声を挙げたいのを必死に抑えて。]

…とりあえずウチ視点の話やな。

ハッキリしとるんは、たまこ・鏡花・直円・小鈴の中に2匹妖がおるっちゅうことでな。

で、ウチの考えのネックになるのはやっぱり鏡花はんなんやね。鏡花の執拗なウチへの追求は陰陽師はん故のもんやと思っとったんやけれど、そうではなかった。

けれど、たまこはんは鏡花はんに投票したい言うてはったな。これがどうにもわからんな。とりあえず鏡花はんには「昨日からのたまこはんについてどう思っとるか」を教えてもらいたいで。

(38) 2013/08/29(Thu) 17時頃

【人】 琴弾き 志乃

で、ついでに昨日からお返事もろてないところ。取り上げるで。

>>2:152 朔
>>2:157 鏡花 夕顔

やな。それぞれ考えを教えて欲しい。

現状、たまこはんと鏡花はんが切れとるのか切れてへんのか、ようわからん。ここ2人両妖もありそうやな、と思いつつ、少なくとも1妖やろと思いながら考察進めてくで。

(39) 2013/08/29(Thu) 17時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/08/29(Thu) 17時頃


【人】 琴弾き 志乃

[昨日の発言を思い返しつつ]

たまこはんは…

>>2:75「藤之助はいまいち結論がみえない」→「今日は見定められてる可能性があるから明日になってからでいい」
っていうのは少し陰陽師要素を感じとったけれども、強く反対はしないことから除外しておったんやね。けれども、この前提がきてた上での鏡花はん票は納得いうほかないんやね。

>>2:76「鈴ちゃんは腹の中は見えてきて輪郭がくっきりしてきた」
>>2:135「自分が連れていかれたくないってのが割とあけすけ」「妖に一矢報いずに死にたくないって感覚」
っていう風に解しとる。鈴はんはウチはイマイチ”感覚”っちゅうのがまだ掴めへんから、この意見に対して鈴はん、何か感じるものはあるか?と聞いてみるで。

>>2:83「鉄平のほうが考えが近い気がして」
これは鉄平はんも「たまこの考えはわかるから共感白とりたくなる」言うてはったな。それ見越して言うとるんならえらい強い妖やなぁ、思うけど素直な意見やと思っとった方がええかもね。

総じてたまこはんは処刑したくない気持ちが今は先行しとる。

ただ、ここと鏡花はんが繋がってたとしたら問題やから。夕顔はんと朔の意見も聞きたいな。

(40) 2013/08/29(Thu) 17時頃

【人】 琴弾き 志乃

[そんで…]

次は鈴やな。

>>2:65「鏡の、鈴に対する理解度が不安になるぐらい理解してもらえていて」 ここ、今になってどう思うか。人っぽさに思えるか、どうなんかは教えてもらいたいで。鈴はんはたまこはんからも理解をもらってるもんで、ウチとしては逆に気になるところなんやね。

>>2:82「鏡と志乃は鏡から志乃への疑いが向いている。でも志乃は共感とってるみたい」
→共感というか、理解できる範囲やろな。って思っとったのは結果的に外しとったけれども>>35>>36で言ってたことなんやね。ってことで、これに対してウチの思考に引っかかる部分があったら教えて欲しいで。

>>2:86「必然的に今日、黒出しがないってことは妖側も冒険しない堅実な感じ」
→ここから思う今の鈴の妖像とそれに当てはまりそうなんは誰なんやろ?具体的に教えてもらいたいで。

>>2:109「妖を見つけ出そうって気合が見えてこないのは妖っぽい」
ここは素直に同意できるんやな。対話しても見えてこぅへんやんか、と思ってウチも希望を挙げてしまったんやけれど、失敗やったな…

で、小鈴が昨日「視えない」と言ってた直について、と。自分でも言ってるたまこについて、の意見は待っとるな

(41) 2013/08/29(Thu) 17時半頃

志乃は、鉄平と藤之助に【お茶】を供え、しばし休憩することにした。

2013/08/29(Thu) 17時半頃


【人】 町娘 小鈴


[>>27夕の提案に首をかしげ、不服そうな顔をしたあと、悩みだした]

鈴は誰かに人柱になれ、って言われるとイヤにゃ、って言うけど
昨日人柱してもいいかにゃ、とか思ってはいたにゃ。
鈴に対しての視線が少なかったから口にだす機会はこにゃかったけど。

ってことで。
いくら夕が町人ってわかっても夕が指定するのに素直に従いたくにゃいにゃ
って反抗心があるにゃ。

反対に、決戦となったときに鈴はちゃんとあやかしを見つけ出すことができるのか、って考えたら鏡や志乃を残しておけば戦いらしい戦いににゃるとも思ってるにゃ。

(42) 2013/08/29(Thu) 18時半頃

【人】 町娘 小鈴

そもそも、鏡と志乃が二人とも町人だって確信があるにゃら夕の指定は問題にゃいけど
もしそこにあやかしがまぎれている、あるいは二人ともあやかしだったら
あやかしの思う壺というか、そんにゃんににゃったら夕の責任にして鈴は布団の中に引きこもるにゃ。

って反抗心があるけどにゃ

実際のところ志乃と鏡に白取ってたからたまこと直が二人あやかしになっちゃうにゃ
鈴、直にはちょっと町人とってたから白飽和でパァーンにゃ

(43) 2013/08/29(Thu) 18時半頃

【人】 町娘 小鈴

ってことでたまこが町人なら早急にわかりあう必要があるにゃ。

鈴、鏡がおんみょうじじゃにゃいかって思ってたところあるにゃ。
朔から白は取れてたけどおんみょうじはわからにゃかったにゃあ
藤の昨日の動きがあわよくばおんみょうじとして騙ってやろうニャハハって感じにも見えたにゃ。
本当におんみょうじには見えにゃかった、ってことにゃ。にゃんでまた考えにゃおしにゃあ

志乃から色々来ているみたいだから
答えるにゃ。

(44) 2013/08/29(Thu) 18時半頃

【人】 琴弾き 志乃

んーと、そうやった。これ聞いとかなアカンね。

>>25小鈴

「陰陽師は鈴か夕を占ったと思ってた」って言うてはったんやけれども。誰が陰陽師や、とか思ってたか?

>>30鏡花

呉服屋さん黒にして推理すすめたかったんやー、って予想して直円はんとウチをつないでるみたいやけれど、そこから小鈴はんが外れるのはなんでやろ?前日の印象引き継ぎ、でええんやろか?

(45) 2013/08/29(Thu) 18時半頃

志乃は、あ、すまん。小鈴。>>45は答えんでもええよ。

2013/08/29(Thu) 18時半頃


【人】 町娘 小鈴

[くずきりを一口サイズに切って、口の中に入れた。]

にゃー>>40
鏡の視線は鈴の着物を脱がしてあられもにゃいところまで見られた感じがしたけどにゃ
たまこのは窓の外から見て鈴は元気ねウフフって距離を感じていたにゃ。
感覚がわからにゃいっていう志乃に感覚で返事しても伝わるかわかんにゃいけど
二人の視線に、受け取る距離はあるけど懐柔しようとしてる視線を見極めるのは鈴、難しいにゃ
鈴に取り入ろうとしてる、って思う?って聞かれたらわからにゃい、としか答えられにゃい

(46) 2013/08/29(Thu) 18時半頃

【人】 町娘 小鈴

志乃も鏡をおんみょうじって思ってたのか

志乃と鏡の両方から白は取れているけど、両方とも白だって結論をつけるのはまた怖いにゃ
双方の指摘はしっかりしてて後々の参考ににゃりそうだから残しておいてもいい、とは思っているけどにゃ

堅実にゃあやかし像。
朔以外、だったにゃ。
みんにゃ割りと堅実って思ってるにゃ。堅実っていうか冒険しにゃいっていうか。
にゃからこそ、志乃鏡に対して村決め打ちをする勇気がにゃいんだけど

(47) 2013/08/29(Thu) 19時頃

【人】 町娘 小鈴

鈴を村視してもそんにゃに判断はできなくて、
むしろ疑ってきたときに黒塗りかただの疑問にゃのかを見極めるっていうほうがきっとわかるにゃ

にゃんて言ったら鈴の判断を鈍らせる為にますます放置されそうにゃあ

(48) 2013/08/29(Thu) 19時頃

【人】 琴弾き 志乃

んー…小鈴、先ずはお返事ありがとぅな。

とりあえず、小鈴は鏡花はんを陰陽師やー思ってたと言ってたんやけれど、その場合なんで「自分や夕が占われてる」と思ってたんかな?

あと、現状の鏡花はんとたまこはんからは>>46以上の感覚とかってないんかな。例えば、どことどこ繋がってそうやーとか。あるか?

(49) 2013/08/29(Thu) 19時頃

【人】 町娘 小鈴

うん、どの組み合わせでも
黒特攻繋がり合戦いくにゃ!っていう風に見えにゃいにゃあ。

[くずきり基くずもちを口にいれ耳にした
夕と鏡の会話に耳をそばだてる>>32>>34
口にすることはないが目線で伝わるかもしれない。]

(夕の根本的な考えとしての、おんみょうじに頼らないっていうのをわかった上で考えるのは大変そうにゃあ)

(50) 2013/08/29(Thu) 19時頃

【人】 町娘 小鈴

鏡がおんみょうじなら、鈴か夕を占うって直結した考えを強く持っていたわけじゃなくて
おんみょじが占うなら鈴か夕なのかにゃ。って考えと
この中でおんみょうじっぽいの鏡だにゃ。って考えと別に考えてた。

鈴か夕を占うかって思った理由は広い目で見たときの打算、んにゃ、にゃんていうだろ
鈴夕を占うことが遠い目で見て安全だと思ったからにゃ。

鏡がおんみょうじかも、って考えはしょせんかも、って可能性の枠を超えにゃいから鏡が占うのはこの人だろうにゃっていうのを考えてにゃい

(51) 2013/08/29(Thu) 19時半頃

【人】 団子屋 たまこ

[それぞれからの返答を聞き、やり取りを眺め。]

うん…一つはっきり言っとくよ。

ちぃとばかし気が早いかも知れないが【あたしは鏡花を役人に渡したい。】
結論は昨日から変わらないが、そこに至る考えの道筋は自分なりに通ってるつもりだ。

この後やり取りして変わる可能性も無いとは言わないけどね。

(52) 2013/08/29(Thu) 20時頃

【人】 琴弾き 志乃

うーん、たまこはんと鏡花はんかつながっとるなら>>52の希望は変やろなぁ。

たまこはんは鏡花妖と仮定して、どこがもう一匹やと思うとるとかある?

ウチは今日、たまこはんと鏡花はん、2人のうちどちらかを村決めうちできたらなあ、思っとる。できそうになければ小鈴はんか直円はんから選ぶんやけど、こっちはこっちで難航しとるんでたまこはんの意見求めたい。

(53) 2013/08/29(Thu) 20時頃

【人】 団子屋 たまこ

[志乃の声>>53に向き直る。]

あたしゃ、鏡花が妖なら志乃さんが一番相方らしいと思ってるよ。
次点で和算家と鈴ちゃんが数珠だまみたいに繋がってる。

鏡花が人ならまた話は変わるけどね。
ここらについてはちっと後でゆっくり話そうか。

あとねえ…どうして決め打ちたいんだい?
そりゃ手数に余裕があるわけじゃないが、何をもって決め打てるんだい。
ここまで割に慎重に来てるのに、えらく大胆なこと言ってる気がするんだけど。

(54) 2013/08/29(Thu) 20時半頃

【人】 琴弾き 志乃

ウチが今懸念しとるんはたまこはん妖で鏡花はん処刑を強くいうことでウチがそっちに流れてしもうた時のことが恐ろしいんやね。

せやから、鏡花はんのたまこはん考察がないと決めきれん思うとる。

逆で、素直に考えてたまこはんが感じとる人外的なところを鏡花はんがウチ処刑で押し切るっちゅうのもあるんかと思ってもいる。ここが今日の別れ目やとウチは思うから、2人の考察には注目しとるで。

あとこれについての小鈴と直円はんの意見もな。

>>54たまこ

ウチはなぁ、直円はんと小鈴はん、どちらがより妖らしいかと思って今考えとるんやけれど結論が出てこないんやね。

せやから、より意見で色みやすそうな2人から決め打ちして、その反応みながら明日は直円はんと小鈴はんで決め打ちしたいと思っとる。で、それで続くようであるならまた立て直し、ってことになるんやろなぁ、とこの先のことをぼんやり考えとるんやね。ってことで伝わるやろか。

(55) 2013/08/29(Thu) 20時半頃

【人】 団子屋 たまこ

さっきの鏡花を突き出したいって考えたあたりを少し紐解くよ。

[そういって、地面に枝で文字を書きながらゆっくりしゃべる。]

まず、あたしからすりゃ鈴ちゃん、和算家さん、志乃さん、鏡花の中に妖が2匹いる。
ついでに、今板塀の中にいる人数は7人。あと1回はしくじっても何とかなる。

で。

妖は今日はなんもなきゃ朔を喰うだろうね。
明日にはよほどのことが無けりゃ夕ちゃんを喰うだろう。
明日突き出すのが誰かは分からないけど、今日明日で少なくとも1匹は妖を見つけて役人に渡さないとあたしら全員食い殺されちまう。

(56) 2013/08/29(Thu) 20時半頃

【人】 団子屋 たまこ

その上で、今日の投票は、あたしはそこまで妖を狙ってない。
まあそれでもこの中だと5割で妖、感じてる勘を信じるなら6割ぐらいは妖じゃないかとは思ってるけどね。

でも妖っぽいからってのが一番の理由で選んだんじゃない。
少なくとも似たり寄ったりな人ばかり残して膠着する状態よりも、揺さぶって揺さぶって腹の底が少しでも見えそうな人を明日に残したいのさ。

(57) 2013/08/29(Thu) 20時半頃

【人】 団子屋 たまこ

その考えを軸にして4人を見てみるよ。

4人の中でざっくり分けると、色が濃いのが鈴ちゃん。
和算家さんと志乃さんと鏡花は人と話してその言葉を積み上げてく性質だ。

ここで鈴ちゃんは残そうと思った。勿論、昨日挙げたみたいに人っぽく見える部分があるってのもあるが、鈴ちゃんはこの中だと比較的異質。
とがった言葉が多いね。なので残す。

(58) 2013/08/29(Thu) 20時半頃

【人】 団子屋 たまこ

残る3人のうち、和算家さん。
落ち着いてる人かと思ったけど>>18あたりは割と地色が見えてきてる。意外と深読みしつつも空回る感じは人らしい。――一応ほめてんだよ?
もう少し情報増えたら、妖だとしても地色がチラリと見えるんじゃないかね?

で、あとは志乃さんか鏡花か。
どっちにするか考えて、より地色が見えにくい鏡花を選んだよ。
まあここ両方妖って目も割とあると思ってる。

(59) 2013/08/29(Thu) 20時半頃

【人】 忍者 朔

ただいまでござる。

[シュタ、と天井裏から飛び降りた。
夕顔に声をかけられれば>>24、それに首肯する]

感情の動きは、確かに白黒要素取るでござるなあ拙者は。
鏡花殿の反応>>0とかは素っぽくてけっこう町人要素でござるな。拙者の中で。特に日替わりからあれだけの短時間で出た発言だから、感情偽装には見えない。素直な反応だろうなと。妖なら出すのを躊躇しそう。
だからこそ、鏡花殿の反応>>0への直円殿>>11の評価は意外だったなと。

直円殿の>>18>>19は拙者への苛立ちが直に伝わって来るんだけども、直円殿の性格的にも感情偽装が有り得る範囲内の発言だと判断しているので、どう捉えるか迷っているところ。

[夕顔の『妖ならまず此処噛んじゃう』>>24という言葉に苦笑し、]

そ、そんな怖いこと言わないで欲しいでござるよ。
拙者がまさか今日限りの命だなんてそんな。ははは。

(60) 2013/08/29(Thu) 20時半頃

【人】 忍者 朔

[志乃の言葉>>39に、ビクリと肩を震わせ]

そ、その。志乃さま。
色々と慌てていて、お返事する機会を逃していたというか。
別に志乃さまを無視していたわけではなくて。

[顔を青くして主に釈明をする]

直円殿は『素直系町人』>>138と拙者を評したが、まあそういう評価だろうなあと。
元の拙者の性格が素直系なのも自覚してるし、占吊逃れで故意にそれを強調して振る舞った部分もある。だから違和感ない。
拙者が夕顔殿を選んだことへの反応はずいぶん薄味だな、と思っていた。

(61) 2013/08/29(Thu) 20時半頃

忍者 朔は、メモを貼った。

2013/08/29(Thu) 20時半頃


【赤】 和算家 直円

はい。猫さまのお側に侍るものはこれ以上いりませぬ。

[年嵩の写し姿に似合わぬ無邪気な笑みで、
主とも神とも崇める彼女>>*9へキッパリと答えた]

猫さまは嬉しゅうございますか? 悲しゅうございますか?

(*10) 2013/08/29(Thu) 20時半頃

【人】 団子屋 たまこ

[そこまで言うと、ふう、と少し息をついた。そして志乃>>55にまた向き直る。]

見える端っこから処理していきたいってのは分かるし、それで上半分と下半分それぞれ均等に突き出せば1匹くらいはつかまるだろうってことかねえ。
ただ、その二組から1人ずつ見定めて終わる頭なのはちぃとよくわからないね。

志乃としてはその流れで明日終わる確率はどれくらいで見てる?

あとあたしが鏡花を突き出したいって言ってるのも、もしかしたらこっぴどい身内切りかもしれないだろ?
少なくともあたしが妖ならやるよ。対立してるように見せて、どちらかは視野から逃げようとする。
そこまでは感じないってことかい?

(62) 2013/08/29(Thu) 20時半頃

【赤】 和算家 直円

/*
帰って参りました。
ここからは個人戦でしょうかね。
お好きに切るなり結ぶなりしてくださいな。

(*11) 2013/08/29(Thu) 20時半頃

【独】 団子屋 たまこ

/*
団子屋、今めがっさ眠い。

やばい。ものっそやばい。

とりあえずはったりかましてるけど、ぶっちゃけ今は志乃のほうが黒い。

あと眠い。

(-10) 2013/08/29(Thu) 20時半頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
この雰囲気なら切る切らないとかとられない気もしますけれどね。

とりあえず頑張りましょう!

(*12) 2013/08/29(Thu) 21時頃

【人】 忍者 朔

[たまこの言葉に>>52、眉をピクリと動かし]

なるほどでござるなあ。
拙者はちょいちょい鏡花殿から白要素拾えるから、たまこ殿の意見が新鮮でござる。
鏡花殿の黒要素をもう少し補強できるでござるか?

例えば『小鈴はもう白決めうっていて』>>28。この状況で白決め打ちは妖なら言いにくいだろうなと拙者は思った。黒塗れる相手を減らして、自分を動きにくくしてしまっているように見えたでござるよ。

拙者は今のところ鏡花殿が白く見えていて。南蛮言葉でいう“白ろっく”というやつでござるな。
そこらへんを外していただければ重畳。

[言外に彼自身はあまり鏡花を引き渡したくないことを匂わせた]

(63) 2013/08/29(Thu) 21時頃

【人】 町娘 小鈴

志乃や鏡なら身内切りっていうのをやると思うにゃ
不器用で出来る風貌ではにゃい、という印象はにゃいからにゃ

もとより、対話はするだろうし繋がりが切れてるってほどに切れてるという印象を持つ同士がいにゃいにゃあ
今、この状況だと鏡から志乃への疑惑は見えているけど
志乃はどこを狙っているのか見えてにゃいにゃ
紙一重にゃあ。
疑いの余地を残しているのか迷っているのかどっちかわからにゃい

たまこのいってることが、今日になって、というか徐々にわかり始めてるのもあるからあやかしの場所が余計わからにゃくなってるにゃあ

(64) 2013/08/29(Thu) 21時頃

【人】 琴弾き 志乃

[直円の発言を思い返してるところに声がかかれば>>62

うむ、あまり細々と考えると逆に手詰まりになりそうなので大枠で一匹をみつけよう、という判断やね。

終わる可能性はそれこそ五分やろうな、と思っとる。五分の更に五分やからちゃう、と言われればそれまでやけどな。

[と苦笑いして応えつつ]

今のところ、それ(こっぴどい身内切り)を考えるのは最後が”あったら”でええと思う。なんや一匹差し出してくれてありがとうな、ぐらいやろうな。で、最後があるんやったらその2人を見比べてどう結論づけるか、とかはこれから先のことやし、わからんな。

ただ、現状たまこはんと鏡花はん両妖、ないやろ、と思っとるのも事実なんやね。ってことでええやろか。

まぁ直円はん小鈴はん両妖がなきにしろあらず、と思いつつ。ここ2人まだ意見みたいんやね。今こうして話しとるものへの反応も気になるもんでな。

(65) 2013/08/29(Thu) 21時頃

【赤】 琴弾き 志乃

せやなぁ…

>>*10で問われれば]

嬉しいも悲しいも、ないな。ウチはこの身体、もらいうけたもんやから。朔の前の主はもうおらんねん。前の主の頭は残っとるし、朔に対して信頼おいてたんもわかる。

けれど、ウチ本人には朔のこと、そない重要やと思っとらん。どうせしばらくしたら出て行くつもりでもいたからな。

[そう言って。]

だから、嬉しいも悲しいも、ないな。ただ、ヒトであるというだけでウチらの狩の対象でしかない。そうやろ?

[にやりと笑う]

(*13) 2013/08/29(Thu) 21時頃

【独】 町娘 小鈴

直が来るまで姦しいにゃあって思っていたら朔のことを忘れていたにゃんて朔には言えにゃいにゃあ

[くずもちを突き刺しては口に運んだ。]

繋がりを見てくるかにゃあ
志乃は万弁なく皆に話しかけてるからにゃあ

(-11) 2013/08/29(Thu) 21時頃

【人】 和算家 直円

[胡坐をかいたまま、直円はぼうと、今までのことを思い返す]

まず、鏡花さん側からのつながりを。
鏡花さんと志乃さんは仲間ではないでしょうね。初日からずっと占いの使い方の見解ですれ違っているように僕は思えます。
鏡花さんと小鈴さんもあまり仲間らしくはないかな、なんというか距離感がそれらしくない。
たまこさんへはつかめませんでした。

[呟きに返答がもたらされれば>>26]
落ち着いた方と見ていたので気になったんです。
まあ、読み違いだと言われればそれまでなのですが。

んん…回避の話から見るに、鏡花さんは「白が見えてても出なかったのか」という驚きが先だってるのですね。ぱっと見て妖ならあざといなと思ったのですが、演技にしては見る箇所が手が込んでいますか。素直に町人要素と取りましょう。

(66) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【赤】 和算家 直円

/*
頑張りましょう、おー!

っ[景気づけの舶来酒][お屠蘇]

(*14) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
んー、この感じ。私に縄が伸びてきそうw

ということで切る時はすぱっと切ってくださいねw

(*15) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【赤】 和算家 直円

それを聞いて安心いたしました。

[にやりと顔を向けられば>>*13、鏡を映したように笑い返し]

ええ。ええ。
ここにいるみぃんな、猫さまとわたくしのご飯です!

(*16) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
しかし直円さんはホントにノリノリでかわいい。

(-12) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【人】 団子屋 たまこ

鏡花の黒いところねえ。

[朔の言葉にふむ、と考える。]

例えば初日の陰陽師の隠れ場所を気にするところ>>1:37や、皆への投げかけ>>1:43なんかは別に妖でもできる範囲だと思うんだ。
逆に初日だからこそ陰陽師に目をつけられずに振舞う必要があるんだから、及第点以上の答えになるよう気を張るだろね。

昨日のあたしが鏡花を役人に突き出すって主張についての反応>>101も穿って考えると好意を表に出すことで衝突をかわし、いざ互いに残ったときに懐柔するって方法の可能性もある。

(67) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【赤】 和算家 直円

/*
まだ、まだですよ…!
それと切るのは苦手なので、町人思考で頑張りますw

処刑されるその日まであざ笑うのが妖ですとも!

(*17) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【人】 団子屋 たまこ

今日の朔への反応>>0も素っぽさはあれど白いとも思わないよ。

じゃあ何が白っぽくなく見えるかってーと、総じて、会話した結果からの思考変遷が少なくて思考が伸びてるように見えないこと。
状況の変化に対しても視野が広がってる感じが無いところが、どうにも妖でもできる範疇だろうって思っちまう。

ただ正直ね、志乃とのさっきのやり取り>>53>>55を捕らえるに、志乃のほうが見えにくくなってきてはいるんだよね。
聞いたはいい、だがそれに対しての手ごたえってのが無い。答えもふんわりしてるんだよねえ。

(68) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【人】 町娘 小鈴

志乃
>>36>>38>>45
たまこ>>40>>55>>62
>>41>>45>>49
総論、直がにゃい。


>>26>>30
志乃>>29
たまこ>>30
総論、直と微切れは感じた。
>>8の待てばよかったって、にゃにを?
少にゃいのでまた後で見る


たまこ>>18
>>11>>66
直も少にゃいのでまた増えたら見直すけど
志乃とあんまり喋ってにゃいにゃ
鈴とも喋ってにゃいにゃ

(69) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

志乃は、小鈴、ちょっとまって…今つくってるんだ…

2013/08/29(Thu) 21時半頃


【人】 町娘 小鈴


たまこ
>>16
>>52>>56
志乃>>54
総論、鏡を疑っていることをはっきりと述べている
鈴に視線を向けてにゃい気はするにゃ
鈴がそれでわかる人にゃら対して問題はにゃいんだけど

今みてきたのはちょっと早かったかもしれにゃいけど
鏡と直、鏡とたまこは切れてる印象にゃんだにゃ

鈴はたまこと直のどっちかを選ぼうと思うにゃ

(70) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【人】 団子屋 たまこ

うーんと。

[また首をかしげ。]

鈴ちゃんの人となりがまたよくわかんなくなってきてねえ。

初日や昨日を見るに、もう少し豪気な性質かと思ってたんだけど、えらく自分を見てほしいみたいで、でも自分から動くかってーとそこまで強くも無い。
初日や昨日の自由さがやや落ちてきてるのが悩ましいところだね。

も少し単体を見て感覚でざくざく切り分ける人かと思ってたんだが、切れ感とか繋がりとかを気にしだしてるのがやや不思議。

今何か怖がってるのかい?

(71) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【独】 忍者 朔

んーと。いちおう落としておくでござるよ。

初日の占先について。
まず夕顔殿と小鈴殿は占いから外していた。鉄平殿の『処刑は陰陽師避けに二人人柱でとるっぺな』>>1:104が大きい。自分もその考えだったし、てっきり2日目の吊りはこの2人から出ると思ってた。完全に読み間違いで申し訳ない。
藤之助殿を占ったのは、ここを色付けずに残したら吊られるだろうなと思ったからでござるな。彼が村だった時、それが痛いと思った。占いを使わないと今後色が見えなそうなところを、と。

夕顔殿占いは、直前まで直円殿占いとかなり迷っていた。
理由については夕顔>>24でまあ、その通りです。小鈴殿は村に見えるし、潜伏枠減らした2人のうちどちらかは妖かなーと警戒してた。
あと夕顔殿が妖だったときに、吊られにくい位置だなというのも大きかったでござるな。

(-13) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【独】 忍者 朔

/*
たまこ殿>>71がちょっと黒い・・・これは・・・。

(-14) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【人】 琴弾き 志乃

最後、直円はんやったな。

>>2:21「僕は朔殿と話し方の癖が近い」「違いは”尖り”を要素として見てないという点」
この評価について朔はどう思うか知りたいな。

>>2:27「志乃は朔殿に好印象と伝えたかっただけ」
→こういう聞き方はウチはできひんから直円のええとこやと思っとる。これからこういう歯切れの良さがなくなってくると黒く映るんちゃうかなぁ、と。

>>2:29「占われそうなら妖は出てくる」
みたいなことを言ってはったんやけれど結局はでぇへんかったな。その上で思う妖像ってあるか?

>>2:30ではウチの考えを聞いた上でたまこはん評を読み解いてくれたわけやけれど。この時きいた「ウチから視た鏡花はん」
について聞いとるけれど、今のところ直円はん自体、ここのところどう思っとるんやろ?

>>2:36「妖が陰陽師狙いで、一本抜きを狙おうとすることを歓迎する」言うてはったんやけれど、これ要は直円はん的に視るべき人が減るし、妖の隠れ蓑が減るのを期待して、の発言なんやろか?こういう町人側からの作為というか挑発っちゅうのも好きやで、ウチは。

(72) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【人】 琴弾き 志乃

>>2:106「(小鈴への会話を)意図的に控えた」っちゅうのは以下の台風の目やから、ってことなんやろか。ウチとしては掴みづらいんでもうちょっと説明欲しい。

>>2:112の辺りはウチと同じ考え方でここ人っぽいなぁ、思ってたんやけれど。ここも直円はんは町人として作為をもっとるんやろなぁ、とぼんやり思っとったところやった。

>>2:131「妖が流れを操作しているのか?」っちゅうのはどういうことやろ?説明欲しいで。

(73) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
とりあえずいっぱい投げてみましたー

(*18) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【人】 役者 鏡花

すまんね。
腰を落ち着けて話せるまでにもう少し時間がかかっちまいそうだよ。

>>69小鈴
あーそれは村建てさまの発言来る前に発言しちまってすまん、ってことさ。

(74) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【人】 町娘 小鈴

巧妙な繋がり切りが行われているにゃらまた違ってくるんだろうにゃあ
にゃんで昨日の記憶を呼び起こしてくるにゃ

(75) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【人】 団子屋 たまこ

あと、もいっちょ垂れ流すと、志乃の薄ら黒いところは昨日の藤之助推しかねえ。
藤之助に入れた3人がそろって残ってるわけで、その中で藤之助と対話が多いのに入れたあたりやや引っかかった。
話して見切れないから役人に出した割に何でだろうってね。ついでに志乃の票で決まったってのもある。

ただ妖の心理的に、二人そろって藤之助に入れるかなあと考えたら微妙。
そりゃ票がばらついていたから二人そろえりゃ役人に渡せそうだけど、そんなあからさまなことをするような単純さを持ってるとも思わないし、狙ってそこまであざとくなれるように見える人もいない。

ここいらもあって、鏡花・志乃の組が妖である可能性を割と高めに見てるよ。

(76) 2013/08/29(Thu) 21時半頃

【人】 町娘 小鈴

[>>71たまこに話かけられて首をかしげる]

んにゃ、今白飽和してるところにゃ
鈴は視線合わせて会話して色を見ていくんにゃけど
無理やりこっちに向かせることはしにゃいにゃ
鈴を疑ってにゃいってことは正しいことにゃんだから
視線をこっちに向かせてあやかしを見つけることをブレさせることはしにゃいにゃ。

鈴はいろんなこと考えるにゃ。
今は皆の思考を重ねて考えていこうとしてるところにゃあ

鈴がにゃにかに怖がってるように見えたにゃ?

(77) 2013/08/29(Thu) 22時頃

【人】 忍者 朔

[夕顔の案>>27について、考えを巡らせていたようだが]

今日の様子を見ていると、現実的な落とし所はそこらへんなのでござろうな。個人的にはそれで問題ないと思うのだが。

[チラリ、とたまこに視線を送り]

たまこ殿の疑いの矛先>>76を見ていると、申し訳ない気持ちもある。南蛮言葉でいう“ぐれらん”というやつでは、妖側有利に働くかな・・・。

[どうやら迷っている様子]

(78) 2013/08/29(Thu) 22時頃

志乃は、発言伸びるまでちょっと休憩します

2013/08/29(Thu) 22時頃


【人】 和算家 直円

次は志乃さん。志乃さんはここでこうすべきという戦術的視野と速度が僕と割と一致していると思っているのですが、妖探りのやり方は結構違いますね。
昨日話しかけてきてくれた時>>2:129、僕の目を頼ってくれたのかな、と思います。
今日>>53はたまこさんに意見を求めている。視線の向け方含めて、志乃たまこは薄いかな。

(79) 2013/08/29(Thu) 22時頃

【赤】 和算家 直円

/*
ライン終わったら拾ってきまーすノシ

(*19) 2013/08/29(Thu) 22時頃

【人】 忍者 朔

そうだ。言い忘れてた。

[ぽん、と手を打つ]

拙者に対しては「どうしてそこ占ったんだよ」とか色々あると思うのでござるが。そこは独り言でボソボソ言っておるので、この事件が終わった後に見て頂ければということで。溜飲を下げて頂きたく。

[ペコリと頭を下げて、たまこの言葉>>67>>68に耳を傾ける]

『妖でもできる範囲』>>67については同意するでござるな。うん、分かる。
対して『視野が広がってる感じが無いところ』>>68は感覚の違いやもしれん。理解はできるが、共感はできないかなと。
お返事ありがとでござるよ。

(80) 2013/08/29(Thu) 22時頃

【人】 和算家 直円

たまこさんの側からだと…
たまこさん自身も俯瞰型だと思うのですが、それを理由に鏡花さんを突き出し先に選ぶんですね。昨日票を入れた事そのものは、あまり現実味のない場所でしたのでつながりが切れてるとは言えませんが、たまこ鏡花やや仲間薄し。
他は仲間だと違和感という場所はありませんでした。

(81) 2013/08/29(Thu) 22時頃

【人】 和算家 直円

小鈴は町人でも妖でも素で勝負していると思うので、素直に見ていきましょう。
感覚の話>>1:129>>1:138>>2:159を参考にすると、位置変動は、志乃さんが近づき、たまこさんは鉄平さんを挟んで反対側へ。他は変化なしですね。
たまこさんのは「ざらつき」を酌んでの変動でしょう>>2:154。ここは動かし方に違和感がないので、仲間でなさそうですね。

(82) 2013/08/29(Thu) 22時半頃

【人】 和算家 直円

以上をまとめると
鏡花→志乃、小鈴
志乃→たまこ
たまこ→鏡花
小鈴→たまこ

繋がりから見ると志乃小鈴が一番あり得そうです。
今日選ぶならこの二人のどちらか。

(83) 2013/08/29(Thu) 22時半頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
>>76はなるほどーなんだけれど。今回タイトだからなぁ。藤▼は正直自分でもキツイとは思ってたけど…夕顔にはどう映るかな。

(-15) 2013/08/29(Thu) 22時半頃

【人】 忍者 朔

志乃さまがこんなにたくさん拙者に話しかけて下さっている。
ううう。人生最良の日でござるなあ・・・。

[志乃の問いかけ>>72に、よよよと涙をこぼし]

『僕は朔殿と話し方の癖が近い』>>2:21については、そんなことないと思っていたから驚きでござった。拙者は感覚派、直円殿は理論派でござろう。
直円殿みたいに穏やかな口調をしているつもりもなくて。鉄平殿に『個人的に、忍者から昨日から喧嘩売られてるように感じて』>>2:107と言われている通り、意識して強弁気味に喋っていた、つもり。

『尖りとは個人の資質ではないかな』>>2:21については少し首を捻る部分もあって、町人の時は自由に尖った発言をする人も、妖になると突っ込まれるのが怖くてできない傾向があるなと思っているのでそこは同意できないなと。

直円殿とは価値観違うなと感じているけれど、『「悪手と指摘したいけれど、理解する姿勢を見せるのも大事だから何か聞かねば」と思ったんじゃありません?』>>2:21についてはまったくその通りで、見透かされている感がある。

(84) 2013/08/29(Thu) 22時半頃

【赤】 和算家 直円

/*
>>76
あざとい系妖でごめんなさい(

(*20) 2013/08/29(Thu) 22時半頃

【人】 琴弾き 志乃

>>78

んー…朔は鏡花はんに白を固めてるみたいなんやけど、それならそこから視えてる朔の黒い所とか、こいつのこの考えがようわからん、とか。

あるんなら提示して欲しいんやな。

それと仮に夕顔はんの案>>27を使う言うなら早めに言って欲しいな。

(85) 2013/08/29(Thu) 22時半頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
そうだよねぇ、近いからこそ疑えない、って思うもんねぇ>>76

じゃあウチらはシンプルに動いていいんだろうなぁ、とか。更にあざとく考えてしまう私は天邪鬼。

(*21) 2013/08/29(Thu) 22時半頃

【人】 和算家 直円

[朔>>84の話を聞きつければ、片目を瞑って思案しながら口をはさんだ]

朔殿とは話す形や手がかりとする事柄は確かに異なりますね。
けれど…手がかりから言の葉にするまでの経路は割と近いのかな、と思ったのです。どうしてそう言ったのか理由が辿りやすい、という事ですね。

(86) 2013/08/29(Thu) 22時半頃

【赤】 和算家 直円

/*
表でもべったり妖って怖いけれど欺けたらなかなか楽しいですね。

(*22) 2013/08/29(Thu) 22時半頃

【人】 町娘 小鈴

鏡は昨日のことを思い出してみても隙がにゃいにゃあ
鈴は鏡があやかしだったら見極めができにゃいから鏡を疑ってる人の視点を借りるしかにゃい
それほどまで鏡を白で見てるにゃ

次たまこ思い出してくるにゃ
というかたまこと会話するっていってたのにすっかり忘れてたにゃ

(87) 2013/08/29(Thu) 22時半頃

【人】 琴弾き 志乃

>>84

なるほど、ありがとう。感覚派っちゅうことは小鈴はんの言うてること解せたりできるんやろか?
例えば直円はんが>>82で小鈴はんのこと解してくれていて、ウチとしてはわかりやすぅなったなぁ、とちょっと思ったんやけれど。

「尖り」っちゅうのはウチは排除して考えとる。意図して出てくる場合もあるやろし、ない時もあるやろ、と思う。それは町人でも妖でも、な。せやからウチの感覚は直円はんに近い。けれど朔の考えはわかったで。

で、直円はんは朔のこの返答を聞いてどう思うんやろ?聞いてみたいで。

(88) 2013/08/29(Thu) 22時半頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
ですねー。さて、夕顔さんがいらっしゃらないもので、誰を挙げて良いのやらようわかりません。

自分はたまこさん白で視てく予定にしようかなー、とぼんやり思ってるので正解がバッチリ出てる鏡花さんついでに吊れたらなーとか、ちょっと思ってます。

(*23) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【人】 和算家 直円

[志乃が声をあげれば>>85、然りと肯き]

個人戦ではありますが、まとめ役の意向があれば従う所存です。
特に朔殿の意見は尊重したいな、と。

[恐らく今日までの灯だろうから…とまでは言わず]

(89) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【人】 忍者 朔

うーん・・・。

[悩んだ様子で腕を組み、チラリと夕顔を見た]

夕顔殿が良かったら、もう“ぐれらん”ってやつで良い気がするでござる。
拙者たちが投票先を絞るのもアレな気がする。ちゃんと皆「○○か××に投票する」って言ってくれてるし、大丈夫かなと。

[志乃の言葉>>85にほっとした様子で]

そう言っていただけるとありがたいでござる。
皆を惑わしそうだから、出そうか迷ってた所で。
ただまあ、色々と今回バキバキだから、鵜呑みにはしない感じでお願いするでござるよ。

[作って来るからちょっと待ってて欲しい、と天井裏へ消える]

(90) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【人】 団子屋 たまこ

[小鈴の問いかけ>>77に目をむけ。]

何となく怖がってる、不安がってるって感じだねえ。
足元が見えない感じというか、もし人なら本当は割と豪気なのに惑ってる感じなのかねえ。

具体的にあたしから見た印象だと、白飽和してるって言葉も踏まえると、他の人に取っ掛かりが見えないって状況そのものに慣れてないというか、迷ってるのかなと思うよ。
あと鈴ちゃんの思考とうまく同調する人がいないのもその不安の原因の一つかなあと。
その同調しない理由が単に人の気質の問題か、それとも妖がうまいこと煙に巻いてるのかもうまく感じられなくて…って感じかね。

あくまであたしの推量なんで違ってたら言ってくれるとありがたい。

(91) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【人】 双子 夕顔

……>>27割と皆の反応薄いの。結構思い付きで出したのだけど、妥当なのかしら…

[首をこてりと傾けて]

鈴ちゃんは素直ね>>42>>43。それで苛められるのが好きなのね>>48
別にやる事は変わらないの。分け方が不当だと思うのなら要素出して説得してねって話なの。

別に夕だって好きで独断したい訳じゃないの。
でも今日間違えると夕は8割方殺されてしまうし、皆に頑張ってほしいのよ?
積極的にお話して、皆で正解を導き出してほしいの。それだけ。

(92) 2013/08/29(Thu) 23時頃

志乃は、えー、喉キツめになってきたので少々黙っております。

2013/08/29(Thu) 23時頃


直円は、志乃さん、もう答えておりました(

2013/08/29(Thu) 23時頃


【人】 和算家 直円

[夕顔>>92が首を傾けるのに合わせて傾ける]

その中で、となるとたまこさんは反対ですかね。
仲間が居なさそうに見えたので。

(93) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【人】 役者 鏡花

>>36志乃
んー。水の掛け合いになってもええやんけー。私は志乃が疑わたことに対して、なんで私に反応してくれなかったのかって気になってるだけ。それだけなんよ。
そこに私が陰陽師だと思ってたから、は関係ないと思ってるよ。

>>39
あ、そこ私に対しての質疑だったんだね、とりこぼし失礼。
んー志乃が呉服屋さんの私の評価見て、何を測りたいのかわからないから欲しい答えになってないかもしれないが、>>2:153を読んで、『ふーん藤はそう言う人なのね。完』になる。

(94) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【人】 役者 鏡花

>>45志乃
ぶちゃけ小鈴もう疑ってないんね。初日の日替わり前くらいの発言読んでそう思って、それ以降ブレてないよ。何か不穏な動きあればその都度確認はしようと思ってるけど、それもないし。

あと▼藤で志乃と算学さんを繋げたがってる、は考えすぎ。むしろ二人妖ならよく綺麗に揃えたな、と思ってる。だから揃えた揃えてないではなく、そういう推理になった人か、そういう方向で勧めたい妖で、揃ったのはそこまで意図的なものではないと思ってるよ。

(95) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

[案の定と申しますか、やはり投票結果は私を示したようでした。
むしろ、そういうこと、で皆が一様に纏まったようにも思われます。
まぁ、仕方のないことでしょう。
心残りと言えば、私自身が妖でない故に、妖に一日の猶予を与えてしまったことでしょうか。]

…さて、参りましょう。

[招かれるように、板塀に作られた隙間へと私は歩んでゆきます。
一歩出ればそこには、多数のお侍さまが私を待ち構えていたのでした。]

…そのような、物々しい出で立ちをなさらずとも。
私は武道一つ身に着けた事の無い、非力な一商人でございますよ。

[そうは言っても納得はもちろんされないでしょう。
言われるまま、大人しく背の後ろで手を組み、背中を向けた私に、幾重にも縄がかけられます。
痛いほどに締め付けられる縄に、唐突に、死、を意識いたしました。]

(+2) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【人】 和算家 直円

そういえば、小鈴も意見を述べておりましたよ>>42

勇ましくて格好いいですね、小鈴。
こういう所が信じたくなる…すると指定先から候補がなくなるんですね。困った。

(96) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【人】 双子 夕顔

[朔の声>>90に頷き]

ん。夕も反応見たかったって意味で出しただけだし、グレランで大丈夫よ。
その分納得いくまでお話してもらいたいけれど。

で、志乃お姉さん>>39これ夕にも言ってたのね。
割と本気で分からないからもうちょっと分かり易く向けてくれると助かるの。

ちょっと待ってね。

(97) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【人】 琴弾き 志乃

>>94鏡花
んー、水かけあって、喉削れるんも嫌やし。陰陽師はんなら下手に炙ってしまうんも悪いな、思ってたんやけど。

>>97
うーんとな。藤の姿勢を聞いて、これ藤人間とちゃう?って意見が出てくるなら昨日は外そう思ってたんやね。藤の姿勢に近い人おったから、その人らから視て藤はどうやったんやろ、って思って聞いたんやけど今聞いても意味ないことやな…すまん。

(98) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【人】 町娘 小鈴

[>>91たまこの言葉に、ゆるくうなずく]

戸惑ってはいるにゃあ。
鈴の性格、・・・にゃんだろ、信じてくれている人を疑うと罪悪感を抱く、とでも言う気質が邪魔をするのかにゃあ。
それを言い出したらにゃにも出来ないし
あやかしが敵を作らにゃいようにしてるとか思われそうだし
だから今必死であやかし要素を探してるところにゃんだけどにゃ。
たまこの言ってることはあってるにゃ。

(99) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【人】 団子屋 たまこ

[少しこわばった体をほぐす。]

流れを見て志乃と鏡花で迷ってたんだが【志乃に投票するよ。】
鏡花が白くなったというよりも、志乃の薄ら黒さが増した感じで、少し欲目を出してみた。

ただ先に言ったとおり両方妖って筋がぶれるほどの材料は出てないよ。
ひとまず書き付けておくね。

[そういうと紙に志乃の名を書きつける。]

(100) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【人】 町娘 小鈴

たまこ
最初から厳しい感じであったにゃ。
かわいがわれてにゃいって言ったとき夕は村のためにと言って鈴をかわいがってはくれにゃかったにゃ
このあたりに鈴は堅さを感じたものにゃ
鈴は鈴でそれにゃりの強度を持っているつもりはあるけどたまこもなかなか堅いと思ったにゃ

>>2:76藤疑い。>>2:81直と会話>>2:93志乃と会話夕白視鈴放置>>2:100鏡連れ

細かいところに目が届いてるにゃ。
鏡を疑っているのは変わらず。
たまこの言っていることは筋は通っているって感じにゃ。
芯というか軸みたいなものの堅さは感じられるけどこれが町人由来のものかあやかしの操作由来かはまだ見極めて生きたいところにゃ

(101) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
>>98これ聞いたのはマジ天然です、すみません。

(-16) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
んー?そうくるのか。

それじゃあ私はどこにいれよっかなーw

(*24) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【人】 琴弾き 志乃

>>100たまこ

え、ここで鏡花はんと合わすん?ちょっと考え改めるで。

(102) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【人】 双子 夕顔

>>98 志乃
そう? まぁそうね、二人とも人だものね。
どういう意図かしらとちょっと悩んだの。

志乃お姉さん、結構言葉足りてない時あるからちょっと答え辛い時あるの。
んで、多分鏡花お姉さんはお話してる時の感覚から知りたい人みたいね。
だから、志乃お姉さんに逸らされたって思ったんじゃないかしら。

読み取れてたら、余計な事だけど。

(103) 2013/08/29(Thu) 23時頃

【人】 町娘 小鈴

と、志乃希望にゃのか。

志乃と鏡のどっちかにあやかしはいるのかにゃ?
んー、まぁ
先に直を見てくるにゃ

(104) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【人】 琴弾き 志乃

とりあえず、ウチは

【たまこはんか鏡花はんから選ぶつもりやで】

で、今は鏡花はんと朔・夕顔の考察待ちするで。

(105) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
これは面白いですね。今日、たまこさんと鏡花さんが合わせてくるなら、両妖が言えるようになりますね。

逆に鏡花さんが迷うような仕草をすれば、鏡花さんの印象稼ぎにいったたまこさん▼って言います。

でも直円さんの考察ではちょっと外れてるんですよねー、どうしましょw

とりあえず2人が合わさってきて、吊り場所に迷うようであるのなら仲間切りでも構いませんから。

(*25) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

[“死”その一文字が、耳鳴りのように私の脳を苛みます。
ひゅぅ、と言う音が、自分の喉から漏れた音だと気づくのに数刻を要しました。
促されるまま、重たい足を引きずり引きずり、奉行所へと参ります。
そこが、私の死に場所なのでしょう。]

…。

[長いようで、酷く短い人生でした。
まだまだこれから、そう思っていた矢先の事でした。
それでもここで、私の人生は、終わるのです。

形式だけの、詮議の内容は全く覚えておりません。
お奉行さんも、私も。
そんなものが全くの無意味であることを良く知っていたのです。]

(+3) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【人】 双子 夕顔

[ふと小鈴へ顔を向けて]

鈴ちゃん、昨日言ってた事>>2:98もうちょっと詳しく教えてほしいの。
夕は>>1:54「人らしい人を視てもらいたい」と思っていて、>>1:113「直円おじさんを人狙いなら視てもらっても良いと思ってて」、その上で>>1:149「直円おじさんを見てもらいたい」と言ったの。

……夕の考え、何処が疑い返しっぽかった?
これ、夕の中では結構悪印象強いから今解いてもらわないと結構困るの。

(106) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【人】 和算家 直円

[志乃から声を掛けられれば、順々に答えていく>>72]

妖が名乗りをあげてこなかった事から思うのは…一つは遺言を残していないと不自然に思われる時間に居る方が妖。といっても今残っている方ほとんど当てはまりますが。
もう一つは陰陽師と名乗りを上げられない状況にあった。名乗ったら疑われそうな発言を残していただとか。これは読み解きが手間取りそうなので後回しですね。

あの時>>2:30尋ねた意図は、僕の目からは鏡花さんへ朔殿が共感を寄せ、朔殿へ志乃さんが共感を寄せていたのかなと見えたので、なら志乃さんは鏡花殿へ共感しないのだろうか、と気になった故ですね。
前提条件が崩れたので価値がなくなりました。

挑発は陰陽師の一本抜きを防ぐためですね。因みに陰陽師でない方が襲撃され、町人証明が二つ出ていたら、僕が見るまでもなく残りの方全員処刑で妖捕まえられますよ。

(107) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【人】 双子 夕顔

[志乃>>105の言葉に不思議そうに首を傾けて]

夕、忍者さんに人証明されたから自分の考察落とす気あまりなかったの。
思いの他時間足りてないから、皆の要素に関して裏付け方向で動こうかと思ってたところ。

特に誰の何について聞きたいとか聞いてもらえれば頑張って其処集中して見てくるけれど…

(108) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【人】 町娘 小鈴

声足りるか心配にゃあ
鈴は【たまこか直で考えるにゃ】
夕の提案に沿ったわけじゃなくて鈴には鏡も志乃も名前を書けるほどにあやかしさをとれにゃいにゃ

[そう宣言して>>106こちらを見つめる夕に向き合う]

鈴は、夕をちゃんと見てにゃかったにゃ。
直に疑われて、じゃあ占いに当てる、ってように見えたにゃ。
夕がどう思っていたというよりは状況が疑い返しのように見えたにゃ。

(109) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【赤】 和算家 直円

/*
しまったなーw
適当にライン考察すればよかったw

もしあの二人が揃えてきたら裏で涙を拭きつつ、入れるやもしれません…(ぐすっ

(*26) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【人】 役者 鏡花

あとはそうさね。
今日の流れをざっと追ってみたんだが、これが結構面白い。
志乃とたまこ、これ繋がってないんじゃないかね。

意思疎通出来てない気がしてるわ。>>52>>53>>54
志乃は今日はたまこと鏡花が繋がっているのかいないのか?が注目してて、たまこの▼鏡花にじゃぁ繋がっていないのか?と思考するんだけれども、
>>57っていう前置きはあれど、たまこの鏡花の黒い、そして志乃も黒くなってきた>>68っていう結論>>76の自信が見え隠れしてる感じが面白いんだ。

(110) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
上手く小鈴がこの票を怪しんでいれてくれれば直円視点でたまこか私、ってことになるでしょうから。まぁできなくはないかもしれませんけれどね。

とりあえずまだゆっくりでいいと思います。

(*27) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【人】 役者 鏡花

続き)
二人がもし繋がっていたとしたら、たまこは志乃を持ち出さなくていいんだよ。それだけで志乃は鏡花とたまこは繋がっていなさそうだっていう答えがもらえるし、そのあとはたまこよりも鏡花のが黒い、で片付くんだからね。
陰陽師もおそらく今夜でいなくなるのだし、繋がりからの連続処刑を懸念する必要性は薄まっているのだから。

結論、二人が妖なら無駄な演出が過ぎると思うねぇ。

(111) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【人】 双子 夕顔

……うん、ごめんなさい。
夕は多分鈴ちゃんはちゃんと見れないの。

一応努力はするけれど、きちんと見れる自信ない。
これで鈴ちゃん人なら皆を殺しかねないもの。

(112) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【人】 琴弾き 志乃

>>108

ええー、いやまぁそういうつもりでいくのもええんやろけど、夕視点で気になることってないんやろか。と思ってたんやけど。ウチとしては確定町人なんやからそこから視える要素として推理の足しになればなー、って思ってたんやけど…まぁ、そう言うならええと思うよ。

(113) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【人】 和算家 直円

[お茶で喉を潤しつつ、その後>>73も答えていく]

会話を控えたというか、そもそもの言及を押さえていた、ですね。皆様の動向が知りたかったので。
あそこで陰陽師保護で処刑しようという声が出ていたなら、小鈴夕顔は町人だろうと思いましたよ。

ひっくり返して言えば、誰か一人くらい言ってもおかしくなさそうなのになあ、と小鈴を処刑されたくないと妖が議論を誘導してる可能性があるかと。

(114) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【人】 役者 鏡花

続き)
で、志乃妖なら消去法で算学さんしかいないね。

もし志乃が白である場合、たまこと算学さんが濃厚になるのかもしれんが、あんまそれらしい気配はせんねぇ。まぁ日替わりまでにそっちはみるよ。

でも処刑は【算学さんか志乃】のどっちかにはしたいね。

より黒に自信があるのは志乃。算学さんはたまこ黒であっても黒でありそうだから確率的には高そうだけどね。小鈴?やっこさんは白い。

これで>>38の返答になっているかな。

(115) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【人】 役者 鏡花

あと>>38の答えに追加するとすれば。

たまこ単体はだね、初日はほんととっかかりなくてどうしようかと思ってたんだ。
で、二日目に私を疑い出した。その時一緒に出した灰考察は結構素直に話してるなーと思っていたよ。特につっこみたいところもなかったしね。

ただまぁ私疑ってるのはこいつならやりかねんっていう警戒ゆえの黒視のように思えてならない。>>67 思考が伸びてないと言われても、私は伸びてるというか、あらかた終着駅に着いちまった気分で、思考の伸びをどういう所で判断してるのかもわからんしねぇ。>>68 困った困った。

って感じではある。

(116) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【人】 双子 夕顔

>>113 志乃
はっきり言うけど、確定町人と言われても結局ただの人なの。
寧ろ皆より人じゃないところが1人少ない分情報ないの。
だから中立の立場で動くのが一番良いと思ってる。

……夕が死んでも一番影響少ないもの。
あまり変なこじれ方してたら仲裁入るけど、そこまで大きな期待されても困ってしまうの。

(117) 2013/08/29(Thu) 23時半頃

【人】 忍者 朔

よし。【ぐれらんでお願いするでござる】よ。にんにん。

ご要望の灰印象でも。
印象的には、鏡花≧小鈴>志乃≧たまこ=直円でござるな。
たまこ殿か直円殿に投票しようとは思っている。

鏡花殿はほぼ白ではないかと見てる。
要素取りとしては、>>60>>63あたりを参考に。
補強するならば。感覚的で申し訳ないんだが、>>28>>29>>30>>31で鏡花殿が2日目時点での考察が、完全に情報の少ない町人目線なのでござるよ。これを3日目に「2日目はこう考えてたんだ。間違ってたけど」ってサラリと出せるのかなり人っぽい。
ここ妖なら本当に上手いなあ。気持ち良いくらい騙されたあという感じ。

(118) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【人】 町娘 小鈴

どういうことにゃ>これで鈴ちゃん人なら皆を殺しかねないもの
夕から剣呑な感じが伝わってくるけど白確定した夕に声を使う気があんまりにゃいにゃ。
質問があるにゃら簡潔に頼むにゃ

直の考察がうまく進まにゃいにゃあ
湯浴みして気分転換してきたいにゃ

(119) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【人】 和算家 直円

[質問に粗方答え終わっただろうかと一息]

志乃さん。喉が少し掠れているようですが、答えられますか?
鏡花さんへ疑いの変遷はわかるとして、たまこさんへは鏡花さんと仲間の疑惑があるからですか? いつごろ変化したのかよく分からなかったので解説が欲しいです。
辛いようなら該当する場所の時刻を示して頂ければ。

(120) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【人】 忍者 朔

小鈴殿はまだ白いかなと。
今日は昨日みたいなキラリと光る白い発言は無くて多少色が落ちたけど、まだ白めでござる。

というか、>>2:1>>2:3が輝くほどに白いのでござるよなあ。
個人的にここ妖じゃ中々言えない発言だと思うんだけども、この感覚たぶん皆に伝わらないのがツライでござるな。
そこで白印象をドサッと稼いだ感じ。

『白飽和でパァーン』>>43については、白取り考察タイプだなと。
妙な黒取りが出てきたら注視すべきだけど、今の所それもない。
拙者も白取り考察なので痛く共感はする。

『疑ってきたときに黒塗りかただの疑問にゃのかを見極めるっていうほうがきっとわかる』>>48も凄く気持ち分かるのでござるよなあ。
気持ち的には「白飽和しちゃって困ってるから、誰か自分を黒視してくれないかな。情報が少ないよ。うわーん」って感じかなと。

とりあえず、小鈴殿は感覚派・白取り考察同士だから白視してる面が大きいでござるな。
拙者から見て、感情の動きが読み解きやすい。
ただ、こういう人に何度か騙されたこともあるから怖くもある。

(121) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

>>115鏡花はん

ん、ありがとうな。で。ウチの今の結論としては「たまこはんと鏡花はんつながっとるやろ」っていうので落ち着いた。

今日ウチがいなくなることの方に利点置いてきたんちゃうかな。昨日の鏡花はんの言葉借りるなら「ウチが挙がるとは思わんかった」よ。

決め打ちいうても最終日あったらわかりません、言うたしな。明日たまこはんは鏡花はん推して、鏡花はんは直円はん推す。それで鏡花はん処刑されんかったら勝ちやろっていう筋書きなんちゃうかな。他の人らは押しきれるやろ、って思っとるんかな、と思うで。

ウチとたまこはんの非繋がりを拾っただけやったのもウチとしては疑問やね。今たまこはんを庇ってるように視えるのはウチだけやろか。

…ただ、鏡花はんが素でウチを誘導するより鏡花はん誘導の方が得や、思った可能性もあるからそこら辺は慎重に見て行きたいで。

ということで【ウチはたまこはんに投票するで】

(122) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【人】 忍者 朔

志乃さまは、小鈴殿風に言うならば“遠くにいる感じ”でござるな。
ただ対話姿勢・情報への貪欲さの姿勢が暗中模索の町人っぽい。
でも正直よく分からない・・・といった感じ。妖はありえそうだけど、引っかかる所もない。
質問をたくさん飛ばしているので、明日以降考察が伸びたらいいなと思うでござる。喉をお大事に。
判断に困って真ん中の位置でござるな。うーん。色々と申し訳ござらん。

(123) 2013/08/30(Fri) 00時頃

志乃は、直丸>>122で答えになるか?

2013/08/30(Fri) 00時頃


【人】 忍者 朔

次はたまこ殿。
2日目の>>2:134>>2:135>>2:136>>2:137>>2:139で理解し合えそうな気がしたけれど3日目に入ってするすると通り抜けてしまった感じ。
若干引っかかったのは、>>71が小鈴殿への黒塗り見えた点。
>>59での直円殿への評価ちょっと甘いかなと感じた点。逆に拙者は直円殿は「地色をチラリと見せない」御仁と判断しているでござるから。
性格要素の取り方が随分違うな、と。

(124) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【人】 忍者 朔

直円殿は、隙がないでござるな。
個人的にすごく判断しにくいでござる・・・。申し訳ござらん。
敢えて挙げるなら、ところどころ若干擦り寄りに見える所があって引っかかっているでござるな。
>>2:31鏡花殿へ、>>2:131>>2:138志乃さまへ、>>2:21>>2:138拙者へ。それぞれちょっとすり寄りっぽいなあと。
相手に共感、同意を示すことで好感を稼ぐ戦術なんだろうとは思う。人でも妖でも。
拙者もそうすることあるから良く分かるんだけど、ちょっとあざとさも感じたでござるな。

(125) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

[一体何をどうしたものか。
気づけば私は魂だけの存在となっておりました。
私の身体は見当たりません。
前後の記憶がすっぱり抜けてしまいましたが、確かなことが一つだけ。

私は、死んだのです。

何の感慨もありませんでした。]

…こないなもんどすか…

[ぽつり、つぶやいた言葉が誰かに届くことはございません。
死んでなお、私はどこまでも孤独を覚えるのでした。]

…どないしましょ。

[何をするにせよ、とりあえず。
私の正体を、鉄平さんにお見せしに行くのが最初なんでしょうか。
思うと同時、私はあの板塀に囲まれた一角へ、戻ってきたのでした。]

(+4) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【人】 双子 夕顔

>>119 小鈴
単に夕が大人げないだけなの。
でもやっぱりお話聞いてもらえてないって思うとちょっとむっとしちゃうのよ。

で、悪感情持っちゃうともう公平に見れなくなっちゃうから、駄目なの。

(126) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

んー…すまん、勢いで言っといてなんやけど、つながっとると思ったんは票推移からやから、決め込んだわけではない、とだけ言っておくで。

朔の鏡花白評>>118にふむふむ、と思った自分もおる。

ただ、たまこはんは、こう小鈴はんに黒薄くぬりつつウチに来たのは人外っぽい動きやったと思う。これが鏡花はんへのアピか、それとも2人が考察合わせてきたかは明日読み解きたい。鏡花はんはちょっと冷静に見れとらんから明日は夕顔はんの視点ちょっと借りたいと先に言っておくで。

(127) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
よし、言いたいことは言った!

吊られたら(m´・ω・`)m ゴメン…

(*28) 2013/08/30(Fri) 00時頃

志乃は、か、枯れた…スミマセン。確認用に後は黙っておきます…

2013/08/30(Fri) 00時頃


【独】 町娘 小鈴

朔が鈴の思考と大体一緒で、なんで朔が灰じゃなくておんみょうじなのかを3時間ぐらい問いただしたい気分にゃ

(-17) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【人】 忍者 朔

なにやら皆から、憐れみの視線を感じるでござる。
まるで拙者が明日にでもいなくなるような・・・。
冗談きついでござるよー。
拙者、こんなにピンピンしてるでござるよー。

[ぶるる、と身震いをして]

志乃さまへの考察だけ、安価が抜けていたでござるな。
情報への貪欲さは、『確定町人なんやからそこから視える要素として推理の足しになればな』>>113あたりが顕著かと。
情報が少ない町人だから、自分目線で白確定してる人の意見仰ぎたくなる気持ちは共感できるでござるな。
こういうガツガツさは町人要素にみえる。

(128) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【人】 双子 夕顔

んと、鈴ちゃんごめんね。嫌いになったわけじゃないの。ただ、夕の我侭なの。
でもきっと、あまり上手に見れないの。
だから、皆の為に少し距離を置きましょう、って事なの。

志乃お姉さん喉お大事に……
…あれ、何で夕こんなに喉乾いてるの……

そう言えば鏡花お姉さんは志乃お姉さん読み解けたのかしら。

(129) 2013/08/30(Fri) 00時頃

志乃は、朔を慰める振りをした。

2013/08/30(Fri) 00時頃


夕顔は、忍者さんは此処から出たら結婚するの?(首こてり

2013/08/30(Fri) 00時半頃


【人】 和算家 直円

[志乃>>122へ困ったように目を揺らめかせ]

ううむ。そうですか。
僕から見えるには…志乃さんがお前も巻き込まれてるんだぞ、気を付けろ、と言っているのか、僕を取り込みたいのかどちらかかなと思いました。取り込みたい場合は加わっていない小鈴が仲間かな。

最悪を考えると、妖が鏡花さんたまこさんの場合、今日志乃さんを処刑したら押し切られそうだな…と思うので、【鏡花さん投票なら乗りましょう】

(130) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【赤】 和算家 直円

/*
お疲れ様なのです!

(*29) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 町娘 小鈴

>>2:36あやかしへの宣戦布告的な
直はあまり鈴とお話してくれにゃいけど一方的に評価を上げてくるにゃ
感覚としてはたまこが鈴を見ている感じと似てるにゃ
これは鈴が鏡と志乃を白ろっくってやつをしてるからかもしれにゃいんだけど>>2:112をはじめとする
夕と鈴に対しての処理は自分が言い出すことによって誰かが乗っかるんじゃないかってことを狙ったんじゃないか、とか。
>>2:131志乃に目線が近い、と。
そして藤連れ。
>>2:167これはつまり。たまこ白視にゃ?
>>6には同意にゃ。というか、まぁ結果論だけど同じこと思ったにゃ。
>>11落ち込みは見えるにゃ。
にゃー、引きずる感じはすごく共感白にゃあ

うにゃー、黒を見つけ出そうと頑張ってけど白よりになるにゃあ

(131) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 役者 鏡花

んー今ふと思ったんだが、たまこー算学さん妖ならそもそもたまこは▼鏡花から▼志乃にする意味なくないか?という。

せっかく私が黒いという推理打ち立てたのだから、そこからむやみに動かずにいた方が志乃を引き込めるかもしれんし。

やっぱり妖は算学さんー志乃でいい気がする。
で、案外志乃と算学さんが人気高そうなので、私は【▼算学さん】にしようと思う。

夕顔。ん、すまんそっちよりも他のことに夢中になっとって読んでは見たが、やっぱわからへん、で停止しとる。>>129

(132) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

直円は、すれ違った…

2013/08/30(Fri) 00時半頃


鏡花は、訂正>>131 『志乃と算学さん』× 『たまこと算学さん』

2013/08/30(Fri) 00時半頃


小鈴は、夕顔鈴しってるにゃ、南蛮の言葉で倦怠期のかっぷるってやつにゃあ

2013/08/30(Fri) 00時半頃


鏡花は、>>131じゃなかった・・・>>132だった・・・。

2013/08/30(Fri) 00時半頃


【人】 琴弾き 志乃

>>130
いや、ウチは変更するつもりはない。

(133) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 役者 鏡花

算学さん>>130
えーっと。>>83の推理はどこにいったんかな?

(134) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 和算家 直円

いや、駄目だ。手順を踏んでいくなら【たまこさんに投票】しないと。

志乃さん鏡花さんの切れは自信あります。ですが、志乃さんたまこさんの可能性がやや残っている。

(135) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 町娘 小鈴

うにゃにゃ、なんか鈴が記憶を思い出している間ににゃんか繋がりが顕著になってる気がするにゃ

志乃はたまごー鏡
鏡は直ー志乃にゃ?
たまこは・・・わからにゃい、志乃ー?
直もわからにゃいにゃあ。

ちにゃみに鈴はたまこー直で思ってたりするにゃ

(136) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 和算家 直円

鏡花さん>>134
今の三人のやりとりが妖居るだろう…と見えたもので。

(137) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 忍者 朔

[志乃>>127の言葉に頷きつつ、]

言葉足らずのところを指摘してくれてありがたい。
拙者がたまこ殿に引っかかったのは、『あたしは鏡花を役人に渡したい(鏡花黒視)』>>52→『とがった言葉が多いね。なので残す(小鈴白視)』>>58→『志乃のほうが見えにくくなってきて(志乃黒視)』>>68→『鈴ちゃんの人となりがまたよくわかんなくなってきて(小鈴黒視)』>>71の思考変遷の流れが読み取りにくかったのでござる。

[ほぅ、とため息をついて]

直円殿と志乃さまのやりとり>>130>>133を見るに、2人は切れてそうかなと。
個人的には直円殿−たまこ殿らいんを1番可能性見てるでござるな。今回考察ズタボロだから、もはや何も信じられぬでござるが。

(138) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 和算家 直円

[小鈴の書き取り>>136に、そっと志乃…小鈴、鏡花…たまこ、たまこ…志乃と添えた]

(139) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 町娘 小鈴

あり、直がたまこ投票なら違うのかにゃ
朔がいうぐれらん、にゃら統一はしにゃいんだろうけどにゃ

うにゃうにゃ怖いのは志乃と鏡が最初からがっつり繋がり切って自分だけが生き残るように行こうぜ!って作戦のあやかしってことにゃあ。
直から白を取ってたけど投票は【直】を書くつもりにゃあ

(140) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【赤】 和算家 直円

/*
私が吊られそうになってたw

(*30) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 双子 夕顔

[さらさらと紙に書き付ける

(>>3:52 たまこ) ▼鏡花
(>>3:100 たまこ) ▼志乃
(>>3:105 志乃) ▼たまこ 又は 鏡花
(>>3:109 小鈴) ▼たまこ 又は 直円
(>>3:115 鏡花) ▼直円 又は 志乃
(>>3:122 志乃) ▼たまこ
(>>3:130 直円) ▼鏡花
(>>3:132 鏡花) ▼直円
(>>3:135 直円) ▼たまこ
(>>3:140 小鈴) ▼直円

]

漏れてたら自己申告、してね。

(141) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 和算家 直円

小鈴さん>>140見て、志乃小鈴だったらどうしようかな、と思いましたが、まあ明日志乃さん処刑してくださるなら、最終日まではいけるだろう、と期待しております。

(142) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
吊られるぐらいならたまこに入れます、でも良いような気はしますが…

(*31) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
まぁ最悪吊られても終わるわけでも、色が視えるわけでもありませんから。

(*32) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【赤】 和算家 直円

/* うそです猫さま吊らないで

地上がどこに飛んでいくのか分からないw

(*33) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 町娘 小鈴

朔の今の最近の思考の流れをわかりやすく書いてくれると助かるにゃあ
にゃんで鏡が出てきたにゃ?
疑ってるのは志乃?たまこ?鏡?

(143) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【赤】 和算家 直円

/*
ですねえ。ちょいと動きをミスったか。

(*34) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
あははーwまぁ今日たまこが吊れるなら明日は鏡花吊りにいきますからw朔もいなくなることだし!

とりあえずは夕ちゃんが「直円かたまこか小鈴」って言ってたのでここの最終結論が気になるところです。

(*35) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
とりあえず今は鏡花白もあるよね、って言っておけば朔はたまこにきてくれるような気がしているので、それに賭けましょう。

(*36) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【赤】 和算家 直円

/*
たまこ通りますように!w(ウラーラーラー

(*37) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
最善としてはどうせ霊結果はでないのですし、双方生き残った方がいいのですよね。

ですからたまこ▼で合わせておきましょう。ここは。

(*38) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 団子屋 たまこ

[ふむ、と少し考えて。]

あたしを突き出す流れかね?
別にそれはいいんだけど、やっぱり志乃は周りの流れを見てうまく票を合わせてる気もしつつ。
違和感がうまく伝わるかねえ。

(144) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

志乃は、朔をじっと見つめた。

2013/08/30(Fri) 01時頃


【赤】 和算家 直円

/*
>>137が視点漏れに見えなくもない。
三人固まる中に妖居なかったらお前が妖だろう、という。

(*39) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
それにしても鏡花さんとたまこさんが予想以上に手強い。明日の版面でたまこさんがいないと大分有利な気がしています。5のうち二票持ってますから。ターニングポイントってやつですね。

(-18) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【赤】 和算家 直円

/*
たまこ吊り、朔襲撃で合わせております。

(*40) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【人】 役者 鏡花

>>32夕顔
色々読みつつ考えてみた。
そして問題を取り違えているような気がしてきたわ。うーん。
えーとなぁ、私は戦術云々は別に白黒とってなくて、うどん屋さんも志乃も同じ意見だったのだし>>1:61

そこではなくて、うどん屋さんは夕顔や小鈴に色付けするのとても消極的に見えたんよ。で、それがすごく理解出来た。
私は志乃にはその消極性が感じなくて、それが疑いの余地ryではと思ったんだよ。

(145) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【人】 町娘 小鈴

半分があやかしってことは
半分しか信じられる人がいにゃいってことにゃあ

今日の投票理由で色々見えてくるものは増えたにゃ
志乃か鏡のどっちかがあやかしにゃら困るにゃあ

(146) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
まぁまぁ。大丈夫だと思いますよ?w私も大枠作ってますしw

ここでたまこさん吊り切れると明日5のうち二票ですからかなり有利なんだけどなーってぼんやり思いつつ。さて、どうなる。

はい、たまこ吊り、朔襲撃で合わせております。

(*41) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【人】 役者 鏡花

算学さん>>137
ん?すまん。今の三人、とは?

(147) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
しかしタイトな村ってやっぱり緊張しますね!どっきどきですね!

(-19) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
で、多分直円さん吊られちゃうと押し切られて負けちゃうかな、ってぼんやり。

(-20) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【人】 和算家 直円

ええと、整えていない事をざっと流しますと。
志乃たまこ鏡花でやいのやっていて、そこから外れて一人唸っているのが小鈴。今も小鈴があまり妖に見えないので、三人の中に妖が居るな、という観察記録。

(148) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【人】 役者 鏡花

朔、朔
>>132間違ってると思うかい?

(149) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
しかしやっぱり潜伏ってムズカシイ。白視とかとれん。

個人的に小鈴ちゃんみたいな白視の取り方うらやましい。

(-21) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【人】 忍者 朔

[小鈴殿に問われれば>>143、頭をかいた]

んーと。>>138で言った通り、現状最も疑ってるのは直円殿−たまこ殿らいん。たまこ殿の発言>>59にらいんを邪推してしまったのが1番大きい理由でござるな。
特にたまこ殿の『とがった言葉が多いね。なので残す』>>58→『鈴ちゃんの人となりがまたよくわかんなくなってきて』>>71の小鈴殿黒視への転換が唐突だったと感じた。
鏡花殿は拙者の中で最白でござるな。鏡花殿の名前を出したのは、ちょっと黒視をたまこ殿が広げ過ぎてる印象あるなと伝えたかったとモニョモニョ。
つ、伝わったでござるかな?ぜえぜえ。

[苦無をシャキン、と取り出して]

うーん。時間がないでござる。もうすぐ日替わりでござるな。
志乃さまは拙者が命がけで守るゆえ、心配ないでござる。

(150) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【人】 和算家 直円

鏡花さん>>147
これをどうぞ>>148

(151) 2013/08/30(Fri) 01時頃

志乃は、朔に別れを告げた。

2013/08/30(Fri) 01時頃


【人】 役者 鏡花

算学さん>>148
ありがとう。
それだったら>>83との志乃にならん?

既にどっかでなんか要素話してたらすまん。

(152) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【独】 役者 鏡花

朔うううううううううううぅぅぅ。

(-22) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
うーむ。この鏡花さんの誘導感、たまらないですねー。

後で要素出しとして使わせてもらいます。

(*42) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【人】 和算家 直円

鏡花さん>>152
>>130>>135が結論ですね。順番、大事。

(153) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【人】 町娘 小鈴

朔じゃなかったにゃーーーー

直にゃーーーー

(154) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【赤】 和算家 直円

/*
きゃー猫さま素敵ー

(*43) 2013/08/30(Fri) 01時頃

小鈴は、ごめんにゃーーー違うにゃーーー

2013/08/30(Fri) 01時頃


【人】 忍者 朔

鏡花殿>>149
ちょ、ちょっと待って。洗いなおしている時間ががが。
鏡花殿が案外白視されてて吊れそうもないから、▼志乃に変えたとかふと思ったでござるが。うわああ。

(155) 2013/08/30(Fri) 01時頃

夕顔は、あ、ちょっと鈴ちゃんが可愛く見えた。

2013/08/30(Fri) 01時頃


直円は、僕に質問ですか?

2013/08/30(Fri) 01時頃


は、小鈴殿えええええええええ

2013/08/30(Fri) 01時頃


【赤】 琴弾き 志乃

-朔。

[そう言って目を向けるはかつての従者。憐れむなど、そのような感情持ちあわせてはいない。自分は妖なのだから。]

山彦、昨日と同じ要領で、ええか?

(*44) 2013/08/30(Fri) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

志乃
0回 注目
直円
0回 注目
小鈴
4回 注目

犠牲者 (4人)

雷門
0回 (2d)
鉄平
0回 (3d) 注目
1回 (4d) 注目
夕顔
2回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

藤之助
0回 (3d) 注目
たまこ
1回 (4d) 注目
鏡花
0回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi