人狼議事


27 【少人数】残暑の村【c編成フリー】

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


この村にも恐るべき“人狼”の噂が流れてきた。ひそかに人間と入れ替わり、夜になると人間を襲うという魔物。不安に駆られた村人たちは、集会所へと集まるのだった……。


【人】 かみさま パルック

ちゃんとご注文通り、さまざまな人たちをお呼びしましたよ。
いたるところから…そう、地平の果てや、宇宙の彼方からも。

中には、主様を消してくださるような方もいらっしゃるかもしれません。

(0) 2013/08/29(Thu) 00時半頃

天のお告げ (村建て人)

C編成かG編成かで迷いつつ
(参加してくれた方にアンケートをプロで取ろうと思います)
9月1日開始を目指しつつ飛び入り歓迎の村です。

メモは●▼、アンカー置き場程度までの使用で、新規発言等の使用ではご遠慮くださいね。

以下の決まりごとを守っていただける方なら、どなたでもカモンなのです(・∀・)9
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー>決まり事
★他の参加者への配慮を忘れないでください。
★それぞれが周りを楽しませることを心掛けてください。
★何より自分が楽しむことを心掛けてください。
★リアルは大事にしてください

(#0) 2013/08/29(Thu) 00時半頃


天のお告げ (村建て人)

そんなわけで、C編成の少人数も、G編成の少人数も
いいよねと思って決めうちできなかった村建てです。
よろしければ、編成に関して
ご意見お聞かせくださいね(・∀・)ゞ

いまのところはC編成で編集してあります

(#1) 2013/08/29(Thu) 00時半頃


お針子 ジリヤが参加しました。


【人】 お針子 ジリヤ

……おかしいわ。
ずっと、夢を見ていたと思っていたのに。
何だか夢じゃないみたい。

誰かいないかしら。
誰か。

ねえ。

(1) 2013/08/29(Thu) 00時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

>>#1
私は、どちらでも平気だわ。
Cの国はとても懐かしいけれど。
Gの国も知らないわけじゃない。

甘い囁きも。
孤独な狂気も。

どちらも素敵よ、ねえ。

(2) 2013/08/29(Thu) 00時半頃

測量士 ティソが参加しました。


【人】 測量士 ティソ

…………ん?


人の声がするね?

君の声かい?
僕でよければ、ここにいるよ?

(3) 2013/08/29(Thu) 00時半頃

【独】 測量士 ティソ

村たてよりはやいいいいいい

(-0) 2013/08/29(Thu) 00時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

あら。
声だわ、何だかとても懐かしい。
人の声はどれくらいぶりかしら。

あなたはだぁれ?
私は、私はジリヤ。

(4) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【独】 測量士 ティソ

ティソはちょっと火力不安だけど
久しぶりに占い師やるなら、こういう系で

(-1) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 測量士 ティソ

僕?僕かい?僕はティソ。
君はジリヤ……か。

ああ、じゃあ
名前を呼ばれるのも
久しぶりなのかい、ジリヤ?
綺麗な名前なのにね、ジリヤ。

(5) 2013/08/29(Thu) 01時頃

森番 ガストンが参加しました。


【人】 森番 ガストン

クマー

(6) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【独】 お針子 ジリヤ

/*
1年半ぶりの、ガチです。
nambaと申します。

沢山キャラチップが追加されているから、
色々やってみたいけど。
まずは自分のキャラと乖離が少なそうなところで。
ストロベリーブロンドのお針子さん。

(-2) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 測量士 ティソ

さて、囁ける姿と二人の狼。
囁けない狂い人と、三人の。


どちらもおもしろそうだね。
あとから来る人に託そうか?
ごめんね、優柔不断で。

(7) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 測量士 ティソ

おや、今度は熊さんがいらっしゃった。
ようこそ、まだ定まらない空間へ

(8) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 森番 ガストン

>>#1
どっちでもいいクマー

[穴倉へ帰還]

(9) 2013/08/29(Thu) 01時頃

ガストンは、ハチミツが良いクマー

2013/08/29(Thu) 01時頃


【人】 お針子 ジリヤ

ティソ。
良い、名前ね。
ティソ。

そうね……とっても久しぶりなの。
何だかとても不思議な感じだわ。

[フードをとるとストロベリーブロンドの三つ編みが揺れる]

(10) 2013/08/29(Thu) 01時頃

天のお告げ (村建て人)

なお、全員どちらでもいい、になると
村建てが棒倒しで決めます(・∀・)ゞ

(#2) 2013/08/29(Thu) 01時頃


ティソは、ガストンの穴倉にそっと蜂蜜を供えた

2013/08/29(Thu) 01時頃


【人】 お針子 ジリヤ

熊さん。
ハチミツが大好きな熊さんなら。
お腹は綿でできているのかしら。

森の中には、獣がいっぱい。
そうね、きっと。
狼もいるに違いないわ。

(11) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【独】 測量士 ティソ

コメディなプロローグがあった村のあとに
この村のプロローグ!!

(-3) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 測量士 ティソ

そう……


じゃあ、この感覚が
不思議じゃなくなるまで、
何度でも呼ぼうかジリヤ。
長い綺麗な髪をした、ジリヤ。

(12) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【独】 測量士 ティソ

よし、今決めた
今回はト書きなし

(-4) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 お針子 ジリヤ

もしも棒が倒れるなら。
私はそれに従うわ。

それまで、そうね。
刺繍をしながら待っているわ。
冬のためにケープを作るの。
それが私の、お仕事だから。

(13) 2013/08/29(Thu) 01時頃

ティソは、ジリヤの熊のはなしにクスリと笑う

2013/08/29(Thu) 01時頃


【人】 お針子 ジリヤ

貴方の声は初めてなのに。
何だかとても懐かしい。
これが、名前を呼ばれるっていう事なのね。

ふふ。

[小さく微笑むとしずしずと腰を下ろす。
 裁縫道具の詰まった箱から真っ赤な糸を取り出して]

好きだわ。
名前を呼ぶその響きは、とても。

(14) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【独】 お針子 ジリヤ

/*
電波っぷりは相変わらずなので。
お知り合いがいたら、きっとすぐにばれるわね。
電波よ、電波。
私は、電波。

ティソはきっと村建てさんかしら。

(-5) 2013/08/29(Thu) 01時頃

【人】 測量士 ティソ

そう?


おや、笑ったね、ジリヤ。
そう、それは良かった、ジリヤ。

……おや、それは何だい?ジリヤ。
さっき言っていた、けーぷ、かい、ジリヤ。


思い出した、ジリヤ。
それは、裁縫道具、というのだろう?
博物館で見たことがあるよ、ジリヤ。

(15) 2013/08/29(Thu) 01時半頃

【独】 お針子 ジリヤ

/*
光の加減かしら。
この子、オッドアイに見えるの。
左目が水色で、右目は茶色っぽい。
アンバーとアイスブルーなら。
何だかシベリアンハスキーみたい。

(-6) 2013/08/29(Thu) 01時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

これは、糸よ。
こっちが、ケープよ。

[スカートの上に広げた深い緑色の布地を持ち上げる]

博物館?
貴方の住んでいたところでは。
お裁縫をする人はいないのかしら。
もしかして私達は。
とても遠い世界から来たのかしら。

[ちくちくり、臙脂の糸が花弁の陰影を縫い付けていく]

(16) 2013/08/29(Thu) 01時半頃

【人】 測量士 ティソ

へぇ、それが 糸 なんだ。

…………?
ジリヤ、それは 布 じゃないのかい?
糸、には布ときいたよ、ジリヤ。

お裁縫。裁縫。ああ、そうだね、ジリヤ。
とても遠い。
遠い、遠い人がそれをしていたって習ったよ、ジリヤ。

へぇ、不思議だね、ジリヤ。
人間の手が物を作っているよ、ジリヤ。
糸が影になっているね、ジリヤ。

(17) 2013/08/29(Thu) 01時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

そうね、これは布だわ。
この布をこれからケープに仕立てるの。
沢山の針と、糸を使ってね。

遠い、遠い何かが崩れてしまったのね。
だけどそれも、悪くないわ。
決して言葉を交わす事がないかもしれない人に。
こうして名前を呼んでもらえるなら。

糸は、お花にもなるし小鳥にもなるの。
この影が薔薇の花になったら、次は。
駒鳥さんを見せてあげるわ。
真っ赤な胸の、駒鳥さん。

(18) 2013/08/29(Thu) 01時半頃

ジリヤは、違う色の糸を織り交ぜながら、薔薇の花を縫い上げて*いく*

2013/08/29(Thu) 01時半頃


【人】 測量士 ティソ

…………したてる。

ああ、思い出した。
作る、の一つだった言葉だね、ジリヤ。

定まってない、定まりが崩れた。
どっちだろうね、ジリヤ。
どちらでもいいね、ジリヤ。
大事なのは、君がジリヤで、名前を呼ばれ、
僕が、ティソで名前を呼ぶ。
そして、熊に蜂蜜を供えるんだよ、ジリヤ。

それは楽しみだ。
君の手は魔法だね、ジリヤ。
コマドリ、図鑑でしってるよ。
楽しみだ、それが布に羽ばたくなんて、ジリヤ。

(19) 2013/08/29(Thu) 02時頃

ティソは、ジリヤノトナリニ腰を降ろし、興味深げに手元を見つめた*

2013/08/29(Thu) 02時頃


ティソは、やはり、ジリヤの手元をまじまじとみている。

2013/08/29(Thu) 22時頃


【人】 森番 ガストン

人が来ないクマー

クマーは悪いクマーじゃないクマー!

(20) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【人】 測量士 ティソ

やぁ熊さん。
まだ、開始予定にも日があるし、ゆっくり待ってようか?
僕はそんな気持ちだよ


明日終わってもあつまらなかったらあせるかな?
それじゃ遅い?

(21) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【人】 森番 ガストン

そう言えば8月は31日まであったクマー

(22) 2013/08/30(Fri) 00時頃

【人】 測量士 ティソ

そう、土曜日までが8月だから……
開始が9月入ってからのようだしね。

「焦るにはまだまだ早い」

と、悪役風に笑えばいいと思うよ?

(23) 2013/08/30(Fri) 00時頃

ティソは、ムスカさん風の方が良かった、かな?

2013/08/30(Fri) 00時頃


和算家 直円が参加しました。


【人】 和算家 直円

ふむふむ、メモの場所は…あそこですか
灯りもついてて、誰かいそうですね

[和服姿の男がひとり、森の小径を歩いていた
片手にはメモ、もう片方の腕には風呂敷包みを抱えて]

こんばんは…お邪魔します

[小屋の扉をノックして、中に入っていった]

(24) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 測量士 ティソ

おや、遠い、遠い世界のジリヤ。
蜂蜜大好き熊さん。
続いていらっしゃったのはどなたかな?
ようこそ、まだ定まらない空間へ。

(25) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

ティソは、空間の形状が変化して室内に変わった

2013/08/30(Fri) 00時半頃


【人】 和算家 直円

これは可愛らしいお嬢さん方と森のクマさん
初めまして…私は直円(なおのぶ)と申します

誰かからここに呼ばれたようで

[手にしたメモを見せながら]

始まるまで少しゆっくりしましょうか

(26) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 測量士 ティソ

…………

…………… ………え?

(27) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

ティソは、その笑顔がピシッと強張った

2013/08/30(Fri) 00時半頃


【人】 測量士 ティソ

直円さん、ですか?そう、どなたかによばれて、そう……
僕には見えないお嬢さんがいるんですか?
それとも、僕が見えていませんか?


もし、複数いるようなお嬢さん方という言葉、
それが、僕を指すなら、ゆっくりする前に
拳で語り合いましょうか…………

(28) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

ティソは、そういいながら、いい笑顔のママ拳を握った

2013/08/30(Fri) 00時半頃


【独】 測量士 ティソ

でも、実際どっちだろう?
髪留めついてるし本来女性?

(-7) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 和算家 直円

>>#1
どちらでも…心の準備はしておきます
囁きとは懐かしい
ですが、孤独も捨てがたい

そんな心境ですね

(29) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

天のお告げ (村建て人)

編成決定が棒倒しの可能性がまた一つ高まりました★
了解です、です。.゚+:ヾ(*・ω・)シ.:゚+。

(#3) 2013/08/30(Fri) 00時半頃


【独】 測量士 ティソ

自分は髪についているのは、なにか機材かなーと思って
(ナユタもなんかついてるし)
青年のつもりで使ってました!

(-8) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

あら、また。
何処か遠くから人が来たみたいだわ。

[針を持つ手を止めて周囲を見やる。
 戸棚から食器を拝借して紅茶を淹れ始めた。
 蜂蜜とジャムを小皿で沿えて、ロシアンティー]

こんばんは、直円。
不思議な荷物を、持っているのね。
変わった包み方をしているわ。

[物珍しそうに風呂敷を観察している]

(30) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

……?

[小首を傾げ、何度か瞬く]

喧嘩は、怖いわ。
だって痛そうなんだもの。

(31) 2013/08/30(Fri) 00時半頃

【人】 和算家 直円

おや、失礼しました…誤解を招いたようで
赤い頭巾のお嬢さんとご一緒の方は男性でしたか

お嬢さんがお二人という意味ではなくて
お嬢さんとご一緒の方を含めての「方」です

筆頭をたまたまお嬢さんにしたので
一見するとお嬢さん複数にも取れますが
筆頭の方がお嬢さんでなくても使えると記憶しておりました

お気を悪くされたなら、申し訳ない

(32) 2013/08/30(Fri) 01時頃

直円は、ティソhwすまなそうに

2013/08/30(Fri) 01時頃


ジリヤは、ブルーベリージャムを舐めながら紅茶をすす、と啜っている。

2013/08/30(Fri) 01時頃


【人】 測量士 ティソ

………………


そう、そうならいいんだ。
こんな、ざんばら髪をお嬢さんだなんて
直円さんの、古式視力補正器具が
役に立っていないことになってしまうものね。

熊さんは別枠だった。
それは気になるけどね…………
ジリヤが怖がるようだしね。


さぁ、おあがりよ。
…………けれど、この部屋、なんだか古式だね。
どこに、センサーがあるんだろう?
操作パネルもみつからないや。

(33) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【人】 和算家 直円

これは私の故郷で袋や鞄代わりに
荷物を包んで運ぶ布、風呂敷といいます

[風呂敷包みをコトリと置いて
結び目をするりと解くと一枚の大きな布へ]

(34) 2013/08/30(Fri) 01時頃

ティソは、小屋の中を物珍しげに見て歩く。

2013/08/30(Fri) 01時頃


【人】 測量士 ティソ

経口摂取に荷の手運び……
それも、布だけで運ぶ。

それに、熊さんもジリヤも直円さんも
防護服を着ていない。
大丈夫なのかな……空気中にはバクテリアも多いのに……

(35) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【人】 お針子 ジリヤ

何だか不思議な言葉が沢山。
センサー、パネル、風呂敷……。

[袋のように見えていた包みの変化に目を丸くする]

とても、面白いわ。
そしてとても、便利だわ。
布で荷物を運ぶだなんて。
貴方の故郷の人はとても、賢いのね。

[そうして皆にも紅茶を勧める]

(36) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【人】 和算家 直円

[包みの中から現れたのは
紐で綴られた古めかしい3冊の冊子]

ありがとう、ティソ
それから、ジリヤ

クマさんは…クマさんでよさそうですか?

(37) 2013/08/30(Fri) 01時頃

ティソは、勧められた液体にきょとりとする

2013/08/30(Fri) 01時頃


【人】 お針子 ジリヤ

ばく、てりあ?
それは夢を食べる動物と、犬の事かしら。
だけど。

だけど、何処にもいないわ。
私達以外の生き物は、ここには。

[両手でティーカップの縁を持ちながら。
 ほぅ、と溜息を一つ宙に*溶かした*]

(38) 2013/08/30(Fri) 01時頃

【人】 測量士 ティソ

………………?
”フロシキ”から、また何か出てきたよ。
直円さん、一体それはなんですか?


遠い、遠い世界のジリヤ。
夢、は脳みその記憶整理だよ。ジリヤ
それを、経口摂取できる存在はいない。んじゃないかな。

………………

(39) 2013/08/30(Fri) 01時頃

ティソは、勧められた液体を見る。防護服越しにカップにちょっと触れる。

2013/08/30(Fri) 01時頃


ティソは、直円や熊さんが経口摂取するか*観察している*

2013/08/30(Fri) 01時半頃


ティソは、ついでに、直円さんの魂に毛布かけたい気持ち*

2013/08/30(Fri) 02時頃


【人】 和算家 直円

[ジリヤから勧められた紅茶を飲んで
ふぅっとため息をひとつ]

ここまで歩き通しでしたので
ちょうど喉が渇いていて助かりました

…ご馳走様です

[飲み干してから、彼女に微笑んだ]

(40) 2013/08/30(Fri) 20時頃

直円は、冊子を読み*はじめた*

2013/08/30(Fri) 21時頃


直円は、ティソをちらりと見て

2013/08/30(Fri) 21時頃


【人】 和算家 直円

これは「冊子」といって…
文字で綴られた言葉
その言葉の組み合わせで作られた文章
そういうものが記された紙の束を綴じたものです

別名、本、書籍、図書ともいいます
娯楽性のある内容もあれば
様々な知識を得るための情報源でもあって

それを「読む」ことで
先人や記した人物の持っている知識や考え思いを
相手のいる時間や距離に関係なく知ることができる
とても便利な道具です

…もしかして、あなたには珍しいものですか?

(41) 2013/08/30(Fri) 21時半頃

直円は、ティソに首を傾げて、少しして…再び*冊子ヘ視線を戻した*

2013/08/30(Fri) 21時半頃


ティソは、直円が経口摂取を躊躇いなく行う様子をじっとみて

2013/08/30(Fri) 22時頃


【人】 測量士 ティソ

冊子…………紙。

ああ、書籍、本なら、文化史で。
へぇ、でも実物は始めて見たよ。
そうだね、僕には珍しい。
情報はすべてデータで端末に保存だから、
そういった、三次元の媒体は必要ないんだ。


その本……冊子には、いったいどのくらい
情報が詰まっているんだい?
それだけ嵩張るんだ、
古代文学は全部収まってるかい?
僕は一度、シェークスピアの原本を見てみたいが、
その本のどの辺りにはいってるかい?

(42) 2013/08/30(Fri) 22時半頃

ティソは、たずねられればたんまつをうごかす*

2013/08/31(Sat) 01時半頃


【人】 お針子 ジリヤ

お口に合えば。

[直円に微笑み返す]

本。
本がない世界なんて、想像もつかないわ。
それでも、シェイクスピアは残っているのね。
何て世界は不思議なのかしら。

(43) 2013/08/31(Sat) 13時頃

【人】 お針子 ジリヤ

[ティソの動かす“端末”とやらを珍しそうに見ながら]

嗚呼。
風が少し強くなってきたわ。
熊さんは、平気かしら。
外で迷っている人がいないと。
良いのだけれど。

[窓の外に物憂げに*目を向けた*]

(44) 2013/08/31(Sat) 13時頃

【人】 和算家 直円

我々は夢と同じ物で作られており、我々の儚い命は眠りと共に終わる

…シェイクスピアはいいですね
かつて、私の師はこういっておりました

古今東西の物語の基本は
シェイクスピアの戯曲に集約されている
シェイクスピアを読みなさい、と

…もしかしたら、こうして私たちが出会えたのも
夢のひとつなのかも知れませんね

(45) 2013/08/31(Sat) 15時半頃

【人】 和算家 直円

聞いた限りだとティソの持ってる端末のデータは
かなりの情報量のようですね

私の手にした冊子は
誰かが筆で書き写した写本なので
長い長い物語の一区切りのエピソード程度でしょう
独立した短編ですが…

旅の途中にふらりと寄った場所で遭遇した出来事
そんなような趣きです

(46) 2013/08/31(Sat) 16時頃

【人】 和算家 直円

シェイクスピアの原本は
さすがにこの分量では足りないですね

この形態よりももう少し情報量が入る本に換算しても
数十冊くらいにはなります

持ち運ぶにはいささか不便
けれども、読むための装置は不要ですから
簡易という点での利便性はあります

(47) 2013/08/31(Sat) 16時半頃

直円は、窓の外に視線を移してから、再び冊子を*読み出した*

2013/08/31(Sat) 16時半頃


村娘 ラディスラヴァが参加しました。


【人】 村娘 ラディスラヴァ

…そう。ここが、そうなのね。

[肩に控えるように座っている仔猫に話かけ、住人に挨拶をする]

こんにちは、私はラディス。この仔はリリィ。
仲良くしてくださると、嬉しいわ。

可愛い三つ編みの人、不思議な雰囲気の人、本が好きな人、くまさん…?でいいのかしら…。どこか、腰が落ち着けられる場所を教えていただきたいのだけれど…。

(48) 2013/08/31(Sat) 19時半頃

哲学者 エスペラントが参加しました。


【人】 哲学者 エスペラント

あつくて脳がとろけそうだ。

(49) 2013/08/31(Sat) 21時半頃

【人】 哲学者 エスペラント

何かに呼ばれてきた。
私、キリ…いやエスペラント。
見たままのものだ。


天の声が聞こえる…。
その棒を傾けろと私の内なる声は言う。

(50) 2013/08/31(Sat) 21時半頃

おふくろのあじ おっぱいが参加しました。


【人】 おふくろのあじ おっぱい

あらやあねぇ。

暑くて脱いじゃったじゃない。これ以上は無理よ。
年齢制限に引っかかるもの。

(51) 2013/08/31(Sat) 22時半頃

【人】 おふくろのあじ おっぱい

>>#1 あ、私も棒倒し賛成派。

ふう、暑い暑い。

(52) 2013/08/31(Sat) 22時半頃

ラディスラヴァは、失礼、用事が出来たので抜けます。

2013/08/31(Sat) 23時半頃


村娘 ラディスラヴァがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(村娘 ラディスラヴァは村を出ました)


【人】 森番 ガストン

クマー

(53) 2013/08/31(Sat) 23時半頃

【独】 哲学者 エスペラント

悪いけど、後から来た[]とはネタ村か
R18ついてる村じゃないと一緒できません。

(-9) 2013/08/31(Sat) 23時半頃

エスペラントは、エラー。退出する

2013/08/31(Sat) 23時半頃


哲学者 エスペラントがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(哲学者 エスペラントは村を出ました)


【人】 おふくろのあじ おっぱい

あら、もしかして私がまずかったのかしら。

ごめんなさいね。出ておくわ。

(54) 2013/09/01(Sun) 00時半頃

おふくろのあじ おっぱいがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(おふくろのあじ おっぱいは村を出ました)


天のお告げ (村建て人)

おや……すいません、
不在にしている間に出入りがあったのですね。

現在ダ込み5人ですので、9月1日開始目標でしたが
もう少し人待ちをしたいと思っています。
ちょっとへろへろなので、取り急ぎ……

(#4) 2013/09/01(Sun) 01時半頃


【人】 お針子 ジリヤ

ん……眠りに、引き込まれていたみたい。
夢も見ないくらいに、深い。
深い、夜みたいな。

[窓の外の足跡を見つけ]

あら。

すれ違ってしまったみたい、ね。
戻って来る人は。
いるかしら。

(55) 2013/09/01(Sun) 02時頃

【人】 お針子 ジリヤ

[うと、と瞼が何度か上下する。
 テーブルに添えた手の上に頬を預け、
 突っ伏すようにまた目を*閉じた*]

(56) 2013/09/01(Sun) 02時頃

直円は、冊子から顔をあげて

2013/09/01(Sun) 09時頃


【人】 和算家 直円

読み耽ってる間に来られた方もいたようで
ご挨拶出来ずにすみません…また何処かで

[突っ伏したジリヤを見つけて]

おやおや…これでは、身体を壊しますよ

[しばらく考えこんでから、とある扉に視線を移す]

(57) 2013/09/01(Sun) 09時頃

【人】 和算家 直円

[目に止まった扉を開け放ち
ジリヤをその部屋の寝台に横たえると
そのまま部屋を後にした]

(58) 2013/09/01(Sun) 09時頃

直円は、冊子を再び

2013/09/01(Sun) 09時半頃


吹牛方士 芙蓉が参加しました。


【人】 吹牛方士 芙蓉

[とぅるっく、とぅるっくとぅるっく。
指と口笛でからだの時を刻み、ふぅわりと身を翻して扉の中に滑りこむ]

ここ、かしら。
四聖五行の末、陰陽の流れる先の声に呼ばれたのだけれど。

[小首を傾げて、その場の彼らや彼女たちを、訝しむように。]

それで、ここはどこなのかしらね。さっぱりわからないことだらけ。

(59) 2013/09/01(Sun) 15時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

>>#1
ああ、そうそう。そんな声も聞こえていたわね。

囁けることも囁けないこともあるでしょう。わたしにとってはどちらでもいいことよ。

陰と陽は一緒にめぐる物。それが今どちらにあるのかなんて、大した問題ではないわ。

[にこりにこりと虚空に。]

(60) 2013/09/01(Sun) 15時頃

【独】 吹牛方士 芙蓉

/*
そんなわけで真琴さんですよっと。某氏とか某氏とかに誘われてみたり。

前回意図せず赤かった(そして何故か生存勝利)ので、今回は村側希望で。
苦手な霊能克服にがんばろう。いや素村を期待されてる気もするんだけどね。

(-10) 2013/09/01(Sun) 15時半頃

天のお告げ (村建て人)

こんばんわ。
昨日はまるっと不在にしていて申し訳ないです_(_ _」∠)_
その間に来てくれたけど帰ってしまわれた方
改めて申し訳ございません。
あらたにいらしてくれた芙蓉さんこんにちわ(・∀・)

(#5) 2013/09/01(Sun) 18時半頃


天のお告げ (村建て人)

現在ダ込み6名ですね。
さて、目標より開始が遅れてしまった現状ですが

1:このまま廃村ギリギリまでまつ(9月3日朝)
  a:いる人数で始める
  b:最低人数に達していない場合廃村
  (その場合最低人数は何人がよろしいでしょうか……)

2:次の朝(9月2日朝)いる人数で始める

の、3パターンが考えられると思います

(#6) 2013/09/01(Sun) 19時頃


天のお告げ (村建て人)

そして、そろそろ編成もえいやっときめておきますね。

[ひょろーり、と棒を倒して]

1:C編成
2:G編成

1

(#7) 2013/09/01(Sun) 19時頃


村の設定が変更されました。


天のお告げ (村建て人)

そんなわけでC編成に棒が倒れました。
改めてよろしくお願いいたします。。.゚+:ヾ(*・ω・)シ.:゚+。

(#8) 2013/09/01(Sun) 19時頃


墓守 ヨーランダが参加しました。


【人】 墓守 ヨーランダ

[いつの間にか隅に置かれていた椅子に座っていた。]

…たまには賑やかな所もいいものね。

[懐から本を取り出し、読み始めた。]

(61) 2013/09/01(Sun) 19時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

>>#6
[本を読むのを止めて、上を仰いだ。]

…天の御意志のままに。

[目を本に戻し、再び読書を始めた。]

(62) 2013/09/01(Sun) 19時半頃

天のお告げ (村建て人)

>>0:62 (・∀・)ゞ<いらっしゃいませ了解です

(#9) 2013/09/01(Sun) 19時半頃


直円は、冊子から目を離し

2013/09/01(Sun) 20時半頃


【人】 和算家 直円

新しい訪問者ですか、よろしくお願いします

崑崙…いえ、大陸の方でしょうか?
私は蓬莱…日本出身です

あとは、銀の髪の…お嬢さんでよろしいですか?
華やかになってきましたね

[少しはにかむようにほほ笑んだ]

(63) 2013/09/01(Sun) 20時半頃

【人】 和算家 直円

>>#8
確認しました

>>#6
1:aのつもりでいました
予定は今のところ問題ないです

さすがに4人村だと悩みますが、あとは他の方次第で
2の場合、夜まで不在多めなのは先にお伝えします

[冊子に再び視線を*戻した*]

(64) 2013/09/01(Sun) 20時半頃

ティソは、経口摂取に戸惑い冷めた紅茶を眺める

2013/09/01(Sun) 20時半頃


【人】 測量士 ティソ

飲むべきか、飲まざるべきか。
それが問題。

まだ、地球という惑星の内部が小国に分断されていた時代にあった
イングランド王国の劇作家。だね。

直円もジリヤも本があるところから、
僕は本のないところから

新しくきた二人のお姉さんはどうだい?
一瞬馴染みのある姿を、見かけた気もしたけれど

(65) 2013/09/01(Sun) 21時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

あら、驚いた。
崑崙をご存知の方がいるなんて。

[直円を振り返って、ぱちりと目をしばたかせ。]

そうよ、瀛州の育ち。道を修める一家に連なるもの。
あなたは……学者、かしら?

[そのままヨーランダへと視線は流れ。]

いつからいたのか気が付かなかったわ。遁甲でもお使いになるのかしら。
素敵な銀髪。よろしくおねがいするわ。

[はにかんで、微笑んだ。]

(66) 2013/09/01(Sun) 21時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

>>#6
もろもろ確認したわ。

わたしとしてはどれでも構わないわ、流れる先は同じだもの……
といいたいところだけれど、できればもう少し人数がほしい、とはおもってるわね。
まあ、こればかりはどうにもならないのですけれど。

(67) 2013/09/01(Sun) 21時頃

【人】 測量士 ティソ

でもね、夢は脳が休息を取る際の
記憶の整理だって解明されたんだ。
そこに個人の想像の余地はあれど。

けれど、記憶が個人を形成するものである。
そうと、定義すれば
シェイクスピアは言い当ててるね。

ここ、が、夢の一つ……かは、
僕にはわからないけれど。

(68) 2013/09/01(Sun) 21時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

本、ね。
馴染み深いものだけれど、わたしの一族がそうであっただけ、ともいえるから……どうかしらね。

ただ、わたし自身にとっては、墨のない生活など考えられない、わね。

[こてりと小首を傾げて、ゆるく目を瞑って。]

(69) 2013/09/01(Sun) 21時頃

【人】 測量士 ティソ

そうだね、装置がなければ投影できない。
僕が持っているのは個人用だから
一緒に覗き込むのも難しい。


新しいお姉さんも
本に馴染みが深いんだね。
…………スミ?スミってなんだろう?
ないと生活ができない?

ああ、そうだ、僕はティソはじめまして。
やはり、遠いとこからいらしたおねえさん

(70) 2013/09/01(Sun) 21時頃

ティソは、芙蓉が首傾げ目を閉じるのに笑いかけながら

2013/09/01(Sun) 21時頃


【人】 測量士 ティソ

>>#6 >>#8
確認いたしました。
僕は1のaがいいかな。
bの場合10人くらい?
人がいっぱいになるといいけれど……

(71) 2013/09/01(Sun) 21時頃

【人】 お針子 ジリヤ

[目を開くとそこは寝台の上だった]

すっかり眠ってしまっていたわ。
誰かが、寝かせてくれたみたいね。
ありがとう、優しい人。

[ほつれた三つ編みを解いて編み直しながら]

>>#6
1のa、かしら。
明日の朝でも、明後日の朝でも。
多分、この場所にいる事に変わりはないわ。
明日、時空が歪んだりしない限り、は。

(72) 2013/09/01(Sun) 22時頃

ジリヤは、身なりを整えると静かに布を膝の上に広げ、針と糸を*取り出した*

2013/09/01(Sun) 22時頃


村の設定が変更されました。


天のお告げ (村建て人)

村の設定をいじって、ダ込み4名以上で
明日の朝6時半に開始するようにいたしました(*・ω・)
このままかなり少人数になるか?
いらしていただけるか?はわかりませんが



増えると嬉しいなぁ(*・ω・)

(#10) 2013/09/02(Mon) 22時頃


村の設定が変更されました。


村の設定が変更されました。


墓守 ヨーランダがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(墓守 ヨーランダは村を出ました)


【人】 和算家 直円

>>#10
了解しました
6時半更新ということですね

(73) 2013/09/02(Mon) 23時頃

森番 ガストンがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(森番 ガストンは村を出ました)


【人】 測量士 ティソ

諸々確認したよ。
熊さんと銀髪のかたはどうしたかな……
戻ってきてくれると嬉しいな

(74) 2013/09/03(Tue) 00時頃

直円は、冊子から視線を移して

2013/09/03(Tue) 00時半頃


【人】 和算家 直円

銀髪の方とクマさんがいつの間にか
戻られるといいですね

[ページに栞を挟んで閉じた]

>>72
先ほどのお茶のお礼代わりなので
お気になさらなくていいですよ

[ふっと笑って]

よほどお疲れだったようですね

(75) 2013/09/03(Tue) 00時半頃

直円は、「優しい人」の言葉に複雑な表情、風呂敷包みから何かを出した

2013/09/03(Tue) 00時半頃


【人】 和算家 直円

[風呂敷包みから出してきたのは一体のぬいぐるみ
生成り色したふわふわな毛に覆われた羊]

この子は…一体どうしてここに?

[心当たりのないそれに首を傾げてから]

まるで、迷い子の仔羊みたい…ですね

[ぽつりとつぶやいた
窓の外は雲行きが怪しい
じきに、嵐が来るのかも*知れない*]

(76) 2013/09/03(Tue) 03時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ジリヤ
3回 注目
ティソ
18回 注目
芙蓉
14回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (1人)

直円
4回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi