人狼議事


28 わかば荘の奇々怪々な非日常

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 MNU機関 ジャニス

[植頭の呼びかけに、越智の抵抗が弱まる。この機を逃す手はない]

越智さん、どうぞ気を確かに。

[引き摺られるんじゃないぞとの意を込めて、伸ばした手で顔を掴む。
越智の中にいるそれと、手に張り巡らせた紋様を一時的に接続する。
そのまま手を引けば、細かな根を引きちぎりながら、ずるりと黒い靄のようなものが越智の体から引き摺りだされる]

(225) 2013/09/06(Fri) 01時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[呼びかける声のおかげだろうか。懸念したよりもあっけなくそれは分離した。
浸食の始まる前に、紋様と亡霊との接続を解く。

亡霊の意識が、ゆらゆらと病沢に向けられているのを感じる。
今の状態では、急にとりつくなどの行動はとれなかろうが]

………、

[病沢に向けて、小さく、頷く]

(227) 2013/09/06(Fri) 01時半頃

【独】 MNU機関 ジャニス

/*
>>227>>228

シンクロした。なんか嬉しい。

(-66) 2013/09/06(Fri) 01時半頃

【独】 MNU機関 ジャニス

/*

マドカくん可愛すぎるだろう。もう。

(-67) 2013/09/06(Fri) 01時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[そして病沢のさらに向こう、金の髪が揺れるのが見えた。
何が起きているのか、把握しかねているような白栖の表情。
白栖にとってつらいものを見聞きするだろうこの状況に、微かに眉を寄せ、けれど退出を促すことはしない**]

(231) 2013/09/06(Fri) 02時頃

MNU機関 ジャニスは、メモを貼った。

2013/09/06(Fri) 02時頃


【人】 MNU機関 ジャニス

[ドス黒く撒き散らされていた怒りと憎しみが、青く深い悲しみと不安へ変容する。
病沢の手が黒い靄へと触れるのを見ると、思わず体が強張った。けれど呼び掛ける声の柔らかさに、努めて呼吸を落ちつける。

この世ならぬものに、情を寄せぬのが自分の流儀だ。
今回はこのような形の依頼故に見守ったが、消せと言われたなら、声も聞かずに消し飛ばしていただろう。
その流儀は、これから先も変わらない。

けれど今、聞こえる声の温かさに、安堵しているのも事実で]

(252) 2013/09/06(Fri) 21時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[母を呼ぶ、微かな声。
金の髪の少女が、母を呼んで泣いている。
中空を見る虚ろな眼差し。けれど少女はすぐに気を取り戻し、動揺したように辺りを見回し始める]

(――…大丈夫)

[音なき声で、伝える言葉。
それは病沢が亡霊に伝えた言葉をなぞるようでもあり]

(君は愛されている)

[子どもにとって母親は世界にも等しく。
けれど母親も人間。人は誰しも、時に間違いを犯す。

此岸と彼岸の間には、越えてはならぬ厳然たる隔たりがあり、それでも心が、想いが、その岸を行き交うこともある]

(君は、この世界から愛されている。

             だから、大丈夫)

(258) 2013/09/06(Fri) 21時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[元々は口を出すつもりなどなかったけれど。

――…目の前で泣いていれば、声もかけたくなる。

自分もすっかり、このアパートに染まっている]

(259) 2013/09/06(Fri) 21時半頃

MNU機関 ジャニスは、メモを貼った。

2013/09/06(Fri) 21時半頃


【独】 MNU機関 ジャニス

/*
源蔵先生のね、ちょいちょい挟む本のお話がとてもとても好きで。
そして『キッチン』のタイトルが出て思わずガタッしたよね。
あの作品大好きなのです。

(-76) 2013/09/06(Fri) 21時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[越智を抱きとめた植頭が、黒い靄に、恐れの気配もなく静かな声をかける。
「優しい」の中に自分も含まれているのだろうかと、順に巡らされた視線を受け止め、訝しげに眉を寄せる。

そして一陣の風が吹いて、金の髪持つ姫のもとへ、影持たぬ王子が現れる]

あれもどうしたものかな。

[ぽつりと呟くけれど、今は放っておくことにする。馬に蹴られたくはない。

黒い靄は霧散して、粉雪のように微かに、きらきらと、優しい声が降ってきた。
吐息とともに肩の力を緩め、床に落とした手袋を拾いあげる]

(267) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

さて、

[手袋を常の通りに嵌めると、ベランダの柵から庭を見下ろす。ずっと見守っていたらしい、管理人と、新居と、橘に緩く手を振って]

終わりましたよ。

[特に声を張るわけでもなく、淡々と。
腰を抜かしてしまったらしい立花と目が合うと、眉下げて微笑みを返した]

(268) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[庭への報告を終えると、再び部屋の中へ]

……お疲れ様でした。

[何かもっとかけるべき言葉がある気がするが、こういう状況には慣れていない。
病沢の傍らに立ち、彼の目をじっと見つめる。
あの亡霊へ深く心を寄せはしたが、彼の身に瘴気は残っていない。すっかり綺麗に、天へと帰れたのだろう]

ええと、

[やっぱり言葉は浮かばなくて。
黒い手袋嵌めた手を、軽く、彼の頭に乗せる。
撫でる、というにはいささか不器用だった]

(271) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[病沢の傍らに膝をついたまま、頭に置いた手を、額へ]

まだ少し、余韻は残るでしょうが、瘴気自体は残っていない。
少し休めば、じきに楽になるでしょう。

……眠たければ、眠ってもいいですよ。

[また運びますから、と。悪戯げに微笑んで言った]

(273) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

【独】 MNU機関 ジャニス

/*

齟齬を埋めたつもりだが
フォロー合戦で再び齟齬ったら笑う。

(-81) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

【独】 MNU機関 ジャニス

/*

病沢さんかわいすぎだろぉぉぉぉ!!!!

(-85) 2013/09/06(Fri) 23時頃

【削除】 MNU機関 ジャニス

―ベランダにて>>278

[ん、と端的な返事とともに手を上げる管理人。
その表情は常と変わらず色を見せぬが、今の自分は、彼がこのベランダに向けて荒げた声を知っている。
なんとなし、このアパートを包む温かさに得心がいく次第。

新居の気のいい笑みに頷くと、ちらりと部屋の中を振り返る。姿勢を崩し膝を折る姿を見ると、再び新居へと視線を戻し]

大丈夫。疲労はしているでしょうから、
新居さんからもたっぷり労ってさしあげてください。

[大らかで人の心を包むような人柄を持つ新居だから、労うなら自分よりよほど上手かろうと。
そうして自分は、部屋の中へと戻り、]

2013/09/06(Fri) 23時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

―ベランダにて>>278

[ん、と端的な返事とともに手を上げる管理人。
その表情は常と変わらず色を見せぬが、今の自分は、彼がこのベランダに向けて荒げた声を知っている。
なんとなし、このアパートを包む温かさに得心がいく次第。

新居の気のいい笑みに頷くと、ちらりと部屋の中を振り返る。姿勢を崩し膝を折る姿を見ると、再び新居へと視線を戻し]

大丈夫。疲労はしているでしょうから、
新居さんからもたっぷり労ってさしあげてください。

[大らかで人の心を包むような人柄を持つ新居だから、労うなら自分よりよほど上手かろうと]

(293) 2013/09/06(Fri) 23時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[こちらへ投げかけられる立花の声に、しっかりと頷いて。
正確に言えば、2名ほど倒れてはいるが]

皆さんご無事ですよ。少し休めば、大丈夫でしょう。

[そこは嘘偽りない事実。
しかし、「違うのです!」と勢いよく弁明する立花の様子を見ると、きょとりと目を丸くして]

……ふ、  くく、

[こうして笑わされるのは二度目。何故か気持ちの軽くなる心地がする]

ええ、ええ、わかっていますとも。

……あぁ、そうだ。後で、僕にお茶を淹れてくださいませんか。
あなたの淹れるお茶が飲みたい。

[目を細めて微笑んで。そうして自分は、部屋の中へと戻り、]

(294) 2013/09/06(Fri) 23時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

―204号室―

[じっと見返してくる病沢の目。
服を掴む手の力は緩く、けれど、確かにその存在を伝えてくる。
小さく瞬いて、目を細めると、そっと頷いて]

 ……ありがとう。

[手は額からこめかみを通り、頬に触れて。
赤み差す頬を、親指で擽るように撫ぜる。

庭の方から、管理人の声がする。
談話室。本当にただ珈琲を飲むだけの意図ではないだろう]

行きましょう。
………本当に運びましょうか。

[語尾上がらぬ言葉は、問いかけか否か。
病沢が微かにでも頷いたなら、本当に抱きあげて運ぶかもしれず]

(297) 2013/09/06(Fri) 23時半頃

ジャニスは、102号室に大福の紙袋を置いてきたことはまだ忘れている。

2013/09/06(Fri) 23時半頃


【人】 MNU機関 ジャニス

[物問いたげな病沢の眼差しに、説明はせず、ただ笑みを返すだけ。
けれどその後に零された疑問には、今度はこちらが目を瞬く番だった。
暫し、逡巡するように首を傾げ]

行きたい人は、行ってもいい場所です。
つまりそれは、貴方自身が決めることです。

[是非を答えるのではなく。
自分の意思を決めるのは自分。病沢にはもうそれができることを、知っているから。
急かすことなく、彼が答えを出すのを待つ]

(305) 2013/09/06(Fri) 23時半頃

【独】 MNU機関 ジャニス

/*

マドカくん可愛い。(何度目だこれ)

言いそびれた言葉が何か、気になるなるなる。

(-92) 2013/09/07(Sat) 00時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

はい。参りましょう。

[>>311 服を掴む手の力が強まるのは、心の顕れであろう。
目を細めて頷くと、病沢を支えるように自分も立ち]

植頭さん、越智さん、我々は一足お先に。

[眼差しむけて、会釈を送る。
騒動の前となんら変わらぬ調子。

シャツを握ったままの病沢の背に、そっと手を添えて。
病沢の歩む速度に合わせて204号室を出た]

(318) 2013/09/07(Sat) 00時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

―談話室にほど近い廊下にて―

[談話室へと近づけば、住人達の賑やかな声が聞こえてくる。
既にかなりの人数が集まっているようだ。珈琲の匂いがする]

……どうされました。

[急に立ち止まってしまった病沢に、首傾げて問いかける。
見た限りの様子では、竦んだというより、何か気がかりがあるような様子]

(329) 2013/09/07(Sat) 00時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[そうして窺っているうちに、談話室から声がかかる>>328
宝生の手招く仕草と、主を真似るかのような仔猫の鳴き声に目を細めて。
促すように、病沢に向けて頷いた]

(332) 2013/09/07(Sat) 00時半頃

【独】 MNU機関 ジャニス

/*

>>@48 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-98) 2013/09/07(Sat) 01時頃

【独】 MNU機関 ジャニス

/*

エルくん、ほんと、キレのいいwwwwwwwww

(-100) 2013/09/07(Sat) 01時頃

【独】 MNU機関 ジャニス

/*

福原さんはほんとにいいツンデレぶり。
芯の強さと可愛さの配合が絶妙。

(-101) 2013/09/07(Sat) 01時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[病沢に続いて談話室へ。空いている席を探して腰掛ける。
菓子と珈琲の香り。すでに賑やかに団欒は繰り広げられていて、つい先ほどまでの緊迫感はどこへやら]

そういう、場所なのですね。

[喜びも悲しみも、抱えた傷も、どんな騒ぎも、
まるごと受け止めて、穏やかに呑んでしまう。
まるで日だまりのような。

住人たちの笑顔を、ひとりひとり、ぼんやりと眺めて。
自分がここを去る日のことを、想った]

(343) 2013/09/07(Sat) 01時頃

【独】 MNU機関 ジャニス

/*

投票、指差し確認。エピ入りだー。

(-102) 2013/09/07(Sat) 01時頃

【独】 MNU機関 ジャニス

/*

そうだ、某しゃけさんがこの村参加できてたら、で考えてたリクエストをここに埋めておこう。
ロリかショタをリクエストするつもりだったよ。
ぜったい可愛い。きっと。

(-103) 2013/09/07(Sat) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ジャニス 解除する

生存者
(10人 0促)

ジャニス
22回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび