人狼議事


28 わかば荘の奇々怪々な非日常

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 盗難は、ありません、でした。

[繰り返す。
物盗りの仕業でないことを、確認するように。]

 …──放っておいて、いいんでしょうか……。

[これはまだ、すこし、心配そうに。]

 わたしは、まだ、いいんですけど
 他の、女の子の部屋だったら、
 やっぱりちょっと、まずいんじゃないでしょうか……?

[浮かぶ顔。

一人、二人。]

(125) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 

 何か、わたしに出来ることは───


[気色悪がってはいないだろうか。
怖がってはいないだろうか。

守ってあげたいと思う心は、見た目とは違う。
男の、もの。]

(126) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

信じても信じなくてもいいですよ。
ただ、怖がらなくてもいいんじゃないかな、とは
思っています。

[初見は妖怪さんを紹介してくれようとしていたのかも
知れないが、生憎私には見えなくて残念だった。
彼が紹介してくれようとしたものが悪いモノの筈はない。
それに今迄困った事もない]

(127) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[空いているお皿を探して、手許に引き寄せながら
かくり、かくりと首を傾ぐ病沢>>105を窺う。

 先程の今、懸念をゼロに巻き戻すことなど出来ないから。

如何したら、問う声に、ジャニス>>108に視線を戻す。
脳裏を過ぎるのは、今日の、以前から聞こえていた国谷の声。
日課の後には、精が出るね、と掛けてくれた声。]

 あの、その、認識したのは、今日が初めてです。が。
 おはようからおやすみまで、あの、挨拶を。

[その行為も、誰かの歯車を狂わせているのだとしたら。
"知らないこと"の多さに不安を覚え、伏せられた表情を斜め下から見上げるのに、表情も曇ります。]

 ………壊された、者。
 もし、そうなら、あの声は悲しくて、

[悲しくて、怒っている、その先が言えずに尻窄み。]

(128) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[壊したがる女の亡霊。荒ぶる御霊を打ち払ったり、鎮めることまではできても、心通わすことは、自分には難しい。
助力を願って頭を下げれば、何故か「駄目です」と声が聞こえて>>94、きょとりと瞬いて顔を上げる。
ぶんぶんと、力いっぱいに頭を振る立花に、そっと首傾げて]

お互い様、ですか。

[懸命に紡がれる言葉に、口許緩める。このアパートでは何度か聞いた言葉なれど、それが自分に向けられるとは。
契約で結ぶ関係を越えるための言葉。ありがとう、と。キッチンへ向かう背にそっと声をかけて]

(129) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

何者、ですか。ただの、胡散臭い占い師。
祓い屋とか、拝み屋とか呼ぶ方もいらっしゃいます。

[新居の問い>>95に、敢えてはぐらかすこともなく。
あの亡霊をなんとかするとなった以上、依頼主のひとりとなった新居には、このまま隠していてもやりづらい]

何を、ですか。そうですねぇ、

[逡巡するように眼差しを少し上に流せば、言葉を継ぐように病沢の声>>110
先ほど頭を下げた時は視線を逸らしていた彼が、それでもぽつりぽつり、できることを探して、それを言葉にする]

ならば、僕はそのお手伝いをしましょう。

[人間だから、という病沢の言葉に、目を細めて頷いて]

(130) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[ふいに、ジャケットの内側で携帯電話が震えた。
皆に視線で断ってからそれを取り出すと、ディスプレイに表示されるのは「管理人」の文字。入居の際に連絡先は伝えてあるから、それ自体は不思議ではないが。
立ち上がり、部屋の窓際へと寄って通話を取る]

……はい、ギャレットです。

[このタイミングで、さて、なんの御用だろうか]

(131) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【人】 地下鉄道 フランク

[ジャニスに掛けた携帯への応答はない。
 携帯を耳に当てたまま、ぽり、と頬を掻く。]

 寝てんのか?

 ……部屋、行ってみるか。

[一旦視線をジャニスの部屋の窓へ向け、また三毛猫へと──]

 っち。

[三毛猫は、その一瞬で屋根から姿を消していた。]

(132) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【見】 さすらい人 ヤニク

 えー、やだ!
 俺はまだやることがあるの!

[>>119 宝生の誘いに首を振る。
首を振り、たんと床を蹴れば一陣の風。
病沢の部屋の前にキャットフードの箱を置いて、国谷は逃走を開始した。

ちなみに、箱が宙を遠ざかっていくのが見えたことだろう]

(@29) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【独】 病人 エリアス

/*
すごく綺麗なすれ違いを見た。
どんまい!

(-39) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【鳴】 郵便屋 ウェーズリー

ただね。
誰かを信じると言うのは、その人を信じる自分を信じる事です。
疑いっぱなしだと自分も信じられなくなるから。
それだけは気を付けた方がいいですよ。

[真剣に相談してくれているのだろうが。
からかっている様に聞こえたら、と少しだけ
長生きしている者からのアドバイスを乗せた]

(=11) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【人】 発明家 源蔵

[ 白栖君>>112が部屋に入るのを確認して、私は室内へと視線を向ける。二度似たような音>>113が耳に入り一瞬だけ視線を向けると、どうも白栖君の様子がおかしい。はて、何か問題でもあっただろうか。こちらから声をかけようとしたところで、眠っていたという言葉>>114が聞こえ、目を瞬かせる。白栖君は超能力者か何かだろうか。そこまで考えたところで、彼女の視線が頭上へ向かっているのに気づき、私は誤魔化すように頭を撫でつけた。]

 いや、構わないよ。
 ……時間はある。ゆっくり、話しなさい。

[ 否定も肯定もせず、口の中で言葉を組み立てているような白栖君へと声をかけ、私は緑茶の用意をする。何とも今日は、湯呑が活躍する日だ。薬缶で湯を沸かし、急須を蒸らし、湯呑に若草色の花が咲いた頃、彼女が話し出したのだったか。
 幽霊と言う言葉、数時間前の私なら、それは勘違いの為せる業だと一笑に付していたかもしれない。けれど実際に見聞きしたという事実が、私の考えを一転させていた。白栖君の前に湯呑を置くと、茶柱が揺れている。ふむ、悪くない。]

(133) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【人】 発明家 源蔵

 あまり、こういった現象について言い切るのは、私は是としないのだけれど……。
 感じ方は人それぞれだからね。それを邪魔しちゃならない。
 ……けれど君は、答えを欲しているようだから。

[ 真剣な瞳>>114が私を捉える。普段はどちらかというとおどおどしているような印象を受けたが、それよりずっといい。翠の瞳が日の光に反射して、まるで宝石のようだと思った。ず、と音を立てて茶を啜る。]

 どうも私はそういう幽霊の類が見えるらしい。
 先程も一人の青年と共に茶を楽しんだところだよ。
 だから「いる」というのが、私が君に贈る答えかな。

[ そこで私は湯呑を置くと、眼鏡を指の背で押し上げる。あまり交流があると言う訳でもない私に尋ねに来るとは、どういうことなのだろう。やはり少し、興味が湧く。]

 私からも質問をいいかな。
 君はそれを知って、どうしたいんだい?

(134) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[他の女性陣を心配する越智>>125の優しさに]

私から見ればあなたも充分守ってあげなければいけない
お嬢さんですけどね。

[苦笑しながら、
他の人の身の危険なんて考えて無かったとまた頭を掻いた]

正直妖怪さんが悪い子としているようには
思ってなかったんですけどね。

[危機感がすっぽり抜け落ちていたのは認めて]

確かに何かあってからでは遅いですしね。

[何があるのか私でも今一つ判らないのだが]

(135) 2013/09/05(Thu) 23時頃

発明家 源蔵は、メモを貼った。

2013/09/05(Thu) 23時頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

[それから、新居>>95の問う声は
勝手知らないキッチンに潜り込む前に、耳に届いて。
一文字に唇を引き結んで、ととと、短い距離を駆けます。


 答える声は、聞こえる声は、もう途切れ途切れ。


病沢>>110の配慮を知ってか知らずか
蛇口の水を捻って、洗剤でスポンジを泡立てて、そんな細かい生活音で会話は耳から遠ざかってゆくのです。これがもし、聞こえていたら、詮無い話。]

(136) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

同年代の越智さんなら相談しやすいかもしれないね。

話を聞いてもらう。
共感、共有して貰えるだけでも嬉しいんじゃないかな。

[職場の女性たちの受け売り。
同じ女性で、同じ年齢だったら何か違ったのだろうか]

(137) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【鳴】 鷹の爪団 マドカ

 
 怒ってるの?


[蛇口の吐き出す水音に紛れて、猫>>#0 が、鳴いてる。
泡立てた洗剤がシャボン玉飛ばす。ふわふわ。]

(=12) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【鳴】 郵便屋 ウェーズリー

[子供の時から通っていた本屋のお姉さん。

月に1度お小遣いを握りしめて逢いに行っていた。

「ありがとう」「またね」

それだけしか交わした事の無い名付ける事も出来ない会話。

だが楽しみで。

その女性が本屋から消えたのはいつだったか。

漸く次のお小遣いを貰って向かった本屋にいたのは
白髪混じりの男の人。

彼の人は後ろに見える茶の間の写真の中にいた]

(=13) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【人】 病人 エリアス

 ………………ん。

[>>130否定を、されなかった。
一音限りの小さな頷きが孕む感情は多く、ひとつひとつを言葉にすることは彼には難しい。ただ、至って分かりやすいひとつを挙げるなら、それは喜びだ。
ゆっくりと時間をかけてスープを全て胃の中に収め、空になったスープボウルをテーブルに置く。
>>131ジャニスの視線の意図を察すれば、空いた両手で三角に折り曲げた膝を抱えて、顔を隠すように額を膝にくっつけて。
ゆらり、ゆらりと身体が左右に揺れ、唇がほんの微かに動いた。

自分の足の間に出来た小さな暗闇。そこに一言だけ置いていく。]

(138) 2013/09/05(Thu) 23時頃

【鳴】 病人 エリアス

 
 
 あ り、が とう。
 
 
[聞き取るには難しい、小さな小さな、囁き。]

(=14) 2013/09/05(Thu) 23時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2013/09/05(Thu) 23時半頃


【鳴】 郵便屋 ウェーズリー

[淡い初恋と気付くのは随分後。

学生時代は暗く、勉強は出来たが
大学に進むほどの金も無く就職へ。

何人かの女性と付き合いもしたが、
どうしても視線は本屋の彼女を探して上の空だった。

もっと彼女達と真剣に話をしていれば何か違っただろうか。
彼女達が悩み、悲しんでいる時に真剣に話を聞いてあげれば。

悔恨はいつも波の去った後に刻まれる。

だから越智に話す言葉は本当は私自身に必要だとも判っていた]

(=15) 2013/09/05(Thu) 23時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

[諦めて通話を終了しようとした時、コールが途切れて通話口から声が聞こえた。>>131]

 フランクだ。
 ……仕事の依頼だ。

[名を名乗った直後に、前置きもなく切り出す。]

 鎮めを、頼めるか?

 取り憑いてる猫から引き剥がして、一時的に力を削ぐだけで、いい。

(139) 2013/09/05(Thu) 23時半頃

【鳴】 郵便屋 ウェーズリー

[本と珈琲だけを友としていたが。
もう少し誰かと距離を縮める努力をしても良いのではと。

灰猫を抱きしめた事。
宝生の猫におやつをあげた事。
妖怪の話を真剣にする事。

私にとっては随分頑張っている日だと思っていた]

(=16) 2013/09/05(Thu) 23時半頃

MNU機関 ジャニスは、メモを貼った。

2013/09/05(Thu) 23時半頃


【鳴】 鷹の爪団 マドカ

[競技場のビジョン、本当は続きがある。


本当は見えていたゴール。
片膝を地面に着けて、待った、空砲の合図。

決勝戦、響き渡る合図、両隣の子が走り出す。
怒号のように唸る歓声のなかで、あたしの足は動かなかった。]

(=17) 2013/09/05(Thu) 23時半頃

鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2013/09/05(Thu) 23時半頃


【独】 鷹の爪団 マドカ

 


       何で?



 

(-40) 2013/09/05(Thu) 23時半頃

【人】 病人 エリアス

[外の騒動を聞きつけたか、或いは>>@29がさりと鳴ったキャットフードの音に気付いたか。簡素なベッドの上で丸まって眠っていた「ネコ」は、ぴくりと耳を動かした。
気だるそうに顔を持ち上げて、ひらりと音も無くベッドから飛び降りて、扉の向こうの喧騒に耳を傾ける。

「ネコ」にとっては、誰がどんな存在かなど、どうでもよい話だ。美味しいご飯と心地良い寝床、それだけあれば何も問題は無い。]

 ………なーう。

[扉の前で、訛りのある声で鳴く。
向こう側にある餌を要求する。]

(140) 2013/09/05(Thu) 23時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[台所に籠もる前の話。

駄目だ、とジャニス>>129に告げるのは
自分の中では一本細く筋が通っていたが、伝わったかは、表情を確かめるに怪しい。それでも首は左右に揺れるのです。]


 お互い様、ですよ。
 そ、そうしたら、返せるものが、出来て。 素敵です。


[有難う、と告げることばまでは聞き届けて。
首を左右に振ったのは、否定ではなくて、
投げ返しがちな礼を受け取る為のワンクッション。]

(141) 2013/09/05(Thu) 23時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[>>127植頭の言葉は、難しい。

誰かを信じるということは
自分を信じることでもあると言う。

己を信じるということを
まだそこまで真剣に考えたことのない裕には
実感を伴わない本の上の言葉のようにも聞こえる。

けれど、まるで可愛らしいもののように
妖怪を語る植頭の発想を、裕は好きだと思った。
そんな感性を持つ植頭が、可愛らしいと思った。

植頭の助言を、覚えておこうと思った。]

 ───はい。

[真っ直ぐな瞳で植頭の目を見つめ、頷く。]

(142) 2013/09/05(Thu) 23時半頃

【鳴】 放蕩者 ホレーショー

[その試合は、男の負けだった。


その試合を境に、男と対戦相手は、二度と試合に出ることはなかった。]

(=18) 2013/09/05(Thu) 23時半頃

【鳴】 放蕩者 ホレーショー

[夢中だったから、何があったか、男にははっきりわからなかった。
ただ誰にもわかる結末は、男の技を受け損ねたことがきっかけで対戦相手は膝を故障し、もう柔道ができなくなったということだった。


トレーナーや親や妹達は止めたが、男もまた、柔道をやめた。]

(=19) 2013/09/05(Thu) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(10人 0促)

ジャニス
22回 注目
ウェーズリー
21回 注目
レティーシャ
40回 注目
ホレーショー
41回 注目
ミルフィ
15回 注目
エリアス
23回 注目
ニール
8回 注目
マドカ
32回 注目
源蔵
8回 注目
ポーチュラカ
16回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (1人)

フランク
7回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (3人)

ヤニク
24回 注目
ガーディ
0回 注目
サミュエル
4回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi