人狼議事


68 キリシマ、人狼に喰われたってよ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 用務員 バーナバス

斜め読みしてゴメンフィリップ…。
今回あんま時間取れなくて早読みしてる私の方に問題があるのです、本当は。

(-21) 2014/04/24(Thu) 03時半頃

【独】 用務員 バーナバス

>>+35
墓下来るの久し振り?
ということはユマチンじゃないのか?
あ、もしかしてネリさん?

(-22) 2014/04/24(Thu) 05時頃

【見】 肖像画 パピヨン

(無線部さん、剣道部さん、お疲れ様……保健室的には飼育委員さん黒でほぼ確定ムードになっているのかしら……)

(@5) 2014/04/24(Thu) 06時半頃

【見】 肖像画 パピヨン

(生徒争奪戦の行方も気になるけど…能力者さんがいなくなって、ここから決着までは目隠しでの殴り合いよね……参加者さんたちの胃壁が心配…勝敗白黒とは別に、物腰の穏やかな飼育委員さんと帰宅部さん、クレバーな文芸部さんにはそのままでいてほしいわ……)

(@6) 2014/04/24(Thu) 07時頃

【独】 肖像画 パピヨン

皆がフィリップを黒寄りに見始めてる。何でだろう。ダーラ同様、黒確定のオスカーのグレースケールからだろうか。
昨夜はオスカーは結構危ない所だった。たぶん、今日は進退議論主役の一人にならざるを得なくなる。
仮にフィリップが相方なら、あの状況で出すグレースケールで、フィリップをあそこまで安全誘導しようとする物だろか。もう万が一黒だったら村が負けるしかないポジションのケイトの次って、事実上の最安置宣言だ、多分。俺がオスカーでフィリップが相方だったら、逆に怖くて出来ない気がする。

(-23) 2014/04/24(Thu) 08時頃

【人】 演劇部 オスカー

おはよう、いい天気だね。
>>27
僕の持論として基本的な偽装方法は正論の羅列だと思う。そこからかなり上になるけど熟練者であれば、その中に難しい提案や意図が掴みづらいものを織り交ぜ、周りを思考停止にし、流れに矯正を加えていく。僕はそれを注意していた。だからケイトから壁二枚発言と遺言CO発言があった際には皆が言うように、しつこく食い下がった。あの時の心情としては、どうして皆は突っ込まないのか理解出来なかった。フィナーレを迎えたら確認してみてよ、黒い独り言で溢れてるから。話が逸れたね、ただ勿論、ケイトが何かしらか意図があって穴のある提案をしているのではという考えもあった。孔子じゃないけどね。

(28) 2014/04/24(Thu) 08時半頃

【人】 演劇部 オスカー

突っ込んでも流される程度でやはりわざとなのかと思っていたところに例の騒動とケイトの発言だ。あの時の僕はケイトの体温を感じた気がしたんだ。だから先の二つ壁と遺言COはあえてだと思い、がんも中の生徒ではないという考えに至った。そして、次に疑わしい人物を考えた。僕はステルス系がとても苦手だ。重箱の隅をつつくのは得意なんだけどね。

(29) 2014/04/24(Thu) 08時半頃

【人】 文芸部 ケイト

おはようございます。

>>23 その通りです。一番かどうかはわかりませんが。

(30) 2014/04/24(Thu) 08時半頃

【独】 文芸部 ケイト

あら。なんかオスカーとは会話落とすタイミング被るんだよな。

(-24) 2014/04/24(Thu) 08時半頃

【人】 演劇部 オスカー

僕にとってのステルス系というのは、誰からも均等に距離感を保っている人物のこと。正直言って、そういうタイプにアプローチする有効な引き出しは僕にはない。僕が考えつく唯一の手段は、因縁つけてるだけと思われようと疑いをかけ、その後の動きを観察すること。その点では、現時点において、タバサは終始僕へのリアクションは変えてないし、ヨーランダは攻撃的に変わりつつあるから興味深いと思ってる。本当はこのことは言わずにもっと経過を見守りたかったんだけど、今日が分水嶺だから仕方がない。

(31) 2014/04/24(Thu) 08時半頃

【人】 演劇部 オスカー

そして、今の僕の一番の懸念点はフィリップ、君だよ。一段上のところから皆を審査してくださっているけど、実はがんも中なんて落ちは本当に勘弁して欲しい。以上だよ。

(32) 2014/04/24(Thu) 08時半頃

【人】 文芸部 ケイト

>>20 これ、面白い質問ですね。

私がガンモで自分は村騙り騙りで行く、となったら相方には「潜伏しつつ、変な発言はお互いにガンガン突っ込んで行こう」と言うでしょうね。
突っ込みの鋭さは相手にお任せしますけど。

(33) 2014/04/24(Thu) 09時頃

オスカーは、時間なくなったから20はまた後で

2014/04/24(Thu) 09時頃


【独】 演劇部 オスカー

踏まれても(疑われても)踏まれても、雑草の如く生き残るんや!

(-25) 2014/04/24(Thu) 09時半頃

【独】 肖像画 パピヨン

白 ケイト≧タバサ>フィリップ>ヨーランダ>ノックス>(ケイト) 黒

(-26) 2014/04/24(Thu) 10時頃

【独】 肖像画 パピヨン

全然関係ないけど、「ガ中」という表現を見る度に「ガード性能に中ってあったっけ?」と反射的に思ってしまうモンハン脳。

(-27) 2014/04/24(Thu) 10時半頃

【人】 幽霊部員 ヨーランダ

こんにちは

(>>4:20 フィリップ)

「自分とケイトがガンモなら。」

わたしはわたしで一般ちくわ生になりきる。一般ちくわとして疑問に思えば突っ込むし、そうでなければ特に絡まない。
赤窓では戦略の話はしない…というか任せる。わからないことは一般ちくわとして質問する。
赤窓は「頑張れ〜!やれやれ〜!」と応援コメントばかりだと思う。

(34) 2014/04/24(Thu) 11時半頃

【人】 幽霊部員 ヨーランダ

四日目にもなってもまだゆるふわノックスがなんだかんだ気になる。

いつまでもヘラヘラしてんじゃねえ!という意味をこめて、今のところ退学希望=ノックスにする。

(35) 2014/04/24(Thu) 11時半頃

【人】 幽霊部員 ヨーランダ

(>>4:11 フィリップ)
議題(になってるかな…)

「もし、ケイトと真逆のノックスがガンモなら、相方は誰だとおもう?」


わたしの予想。
ヒュー 可能性有「チーム薄い」赤窓会話ほとんどなし
タバサ 可能性有「チーム自由」赤窓は雑談ばかり
フィリップ・ケイト △「チーム師弟」基本放置。でももう少し指導するんじゃないかしら
オスカー 可能性超低い オスカーの性格だと、ノックスの言動に耐えられないんじゃないかしら

わたしはみんなからどう見えるのかしら。

(36) 2014/04/24(Thu) 11時半頃

【独】 幽霊部員 ヨーランダ

(>>4:31 オスカー)

最初は攻撃するの我慢してたんだよー(*^_^*)
すぐ中身バレしちゃうもん。つまんないじゃん。

(-28) 2014/04/24(Thu) 11時半頃

【独】 帰宅部 ノックス

オスカー黒いなぁ。こばにゃんかなぁ

(-29) 2014/04/24(Thu) 12時頃

【人】 帰宅部 ノックス

前提:自分とケイトがガンモ
状況:ケイトが村騙り騙りを採用
質問:自分なら、どう動く?

僕だったら、ちょっと反対するかな。だってそんな事されたら早々に吊られる可能性が高い。僕一人になっても勝算があるのか詳しくシュミレーションを聞いた上でなら、納得するかな。
そして、分からないことは一般村人として沢山質問したりする。赤窓の会話は、あんまりしないか、潜伏する上のアドバイスを聞くくらいじゃないかな。

(37) 2014/04/24(Thu) 12時頃

【独】 チアリーダー タバサ

ヨーランダ ざや
オスカー ニシデ

に修正

(-30) 2014/04/24(Thu) 12時頃

【赤】 演劇部 オスカー

やれやれ、ヨーランダは見る目がないね。
実にありがたい。

(*8) 2014/04/24(Thu) 12時半頃

【墓】 PTA会長 ダーラ

ふん。フィリップの発言に違和感を感じるのは、
私だけではなかったんだね。

しかし、ここにきてオスカーがフィリップに疑問を持ち始めたようだね。そして、ヨーランダがオスカーが黒の可能性が低いだなんて、
寝ぼけたことを言っていよ。
もしや、ヨーランダが黒なのかい?

(+42) 2014/04/24(Thu) 12時半頃

【見】 生徒会執行部 ラルフ

>>42 会長

ノックスとオスカーの組合せの可能性が低いと
言ってるだけで、オスカー自体の可能性の
話ではないのでは?

確かにノックスとオスカーのペアなら
下手すると2人とも即吊り行きになり
そうです。

ヨーランダは黒じゃない気がします。

(@7) 2014/04/24(Thu) 13時頃

【墓】 無線部 ブローリン

>>+34>>+35
墓下はみんな優しいなぁ。
ところで僕は投票集計方法はアナログでね。紙とペンを使うのだけど、昨夜は身体がガックガクだったせいか、メモ帳に

ヒョー
ヨー
ノック
オヌカ

と書いてあって笑ったよ。命懸けかよ。

(+43) 2014/04/24(Thu) 13時半頃

【人】 飼育委員 フィリップ

>>22セルフ回答
「ライン切りのため、ケイトには強くあたる」を採用すると思う。
提案された時点で、相当戦略を練ってきてると判断するかな。
で、この時点で僕は赤窓切る。併せて自分がラストウルフ(LW)になる覚悟を決める。
初日は全力で突っ込むよ。戦術論のやり合いで全員置いてけぼりにしてでも。結果、僕が納得できたら白決め打ちの発言をする。
できなければ、退学まで全力で追い込むかな。

(38) 2014/04/24(Thu) 14時頃

【人】 飼育委員 フィリップ

>>36
ここまで自由奔放にやってるノックスが黒なら、以下の順で可能性を考えるかな。

高:タバサ>ヨーランダ>オスカー>ケイト=フィリップ:低

タバサは、仲間や確白には厳しいことを言うことができない、ストップがかけられない人ってイメージがある。
時点のヨーランダは「口出す気がない(興味がない)」みたいなイメージが少し。

(39) 2014/04/24(Thu) 14時頃

【墓】 無線部 ブローリン

>>@2
序盤のタバサのことは疑っていたわけじゃないんだ。
むしろあの自由さは白。
タバサに関しては>>2:49>>2:51の発言が、なんというかゲーム参加者として本気で信じられなくてな…。
ドン引きして完全に彼女について思考停止してしまったんだ。どうせ白だろうしただのノイズ、と決めつけてしまった。
「タバサは理解してない」と思い込み過ぎてたんだよなぁ。
まぁ、>>3:50はなんかイラっとしたけども。
吊りたい理由って何も「黒いから」だけじゃないんだよぉ。

(+44) 2014/04/24(Thu) 14時頃

【墓】 無線部 ブローリン

オスカーとフィリップはここで突然お互いを疑いあって退学先にするつもりなんかな。
完全勝利も視野に入れつつ、どちらかが吊られた場合のライン切り?

フィリップの議題なんて「ケイト&オスカー」の誘導そのものだろ。

(+45) 2014/04/24(Thu) 14時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 12促)

ケイト
11回 注目
ノックス
2回 注目
タバサ
16回 注目
オスカー
10回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ダーラ
25回 (3d) 注目
ブローリン
17回 (4d) 注目
フィリップ
9回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

ズリエル
8回 (3d) 注目
ヒュー
3回 (4d) 注目
ヨーランダ
11回 (5d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (4人)

バーナバス
22回 注目
パピヨン
8回 注目
ラルフ
13回 注目
ヤニク
9回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび