人狼議事


28 わかば荘の奇々怪々な非日常

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 発明家 源蔵

― 202号室 ―

[ 私は二件の用事を終え部屋に戻ると、一旦宝生君へ渡す予定の書籍を本棚へ戻す。机に置いていると時々資料と交ざって行方不明になるから、ここに置いておくのが一番安全なのだ。今回ばかりは福原君や国谷君に協力してもらったから出来得る限り敵の侵攻は食い止めたいところだが、それもいつまで保つやら。しかし福原君の援軍が到着するのは半年後だと言う。私が教鞭を振っている子らと近しい年齢の彼女に説教されるのは、どうも面目が立たない。少し頑張るとしよう。]

 そういえば、

[ 仕舞った本から指を滑らせて、私は真新しい本へと手を伸ばす。ファンタジー物には疎くて、普段世話になっている書店員に尋ねると随分と不思議な顔をされたものだ。]

(18) 2013/09/05(Thu) 01時半頃

【人】 発明家 源蔵

[ ひとつの出会いにひとつの本を。そうして私は、わかば荘に誰かがやって来る度に、本を一冊買い求めた。私が今立っている本棚にある書籍たちは、そうして集められたものだ。料理本から純文学、果ては画集まで、私が抱いた第一印象を形に表したもの。印象が本人と異なる場合もあるが、この本に関しては彼女がファンタジー物も読むと言っていたから、そう違わなかったのだろう。金の髪と翠の瞳を持つ彼女を思い浮かべて、私は本を抜き出した。]

 まだ読んでいなかったな。
 はてさて、ファンタジーとはどんなものか。

[ やけに可愛らしい表紙を撫でて、私は行儀悪く床へと俯せに寝転がる。肘をついて最初のページを開くとすぐに、私は本の世界へと旅立った。]

(19) 2013/09/05(Thu) 01時半頃

【人】 病人 エリアス

[小さな頃から、本を読むのが好きだった。
沢山本を読んで、文字を追って、その内容を母親に読み聞かせるのが好きだった。けれど「賢いね」と褒めてもらえる期間は、そう長くはなかった。
何でも読んで、何でも覚える。そんな彼を母親は次第に気味悪がるようになった。「機械だ」と。「人では無い」と。そう罵られたことはよく覚えている。

猫も機械も願望を口にしない。だから彼も押し黙るようになった。
必要以上を求めないように、望まないように。
大切なものは無いと言い張った。本当は沢山あるのに。
たとえばそう、>>12この差し出されるスープボウルもきっと、彼にとっては大切なものの一端だ。
新居の目をじっと見つめ返す。]

 ……………ん、

[返事はやはり短く。掴んだままでいたボトルを離して、代わりに差し出されたスープボウルを手に取った。
三角座りを崩し、細い足で立ち上がってジャニスの傍らへと席を移動する。そして再びその横で、膝を折って三角座りの姿勢。]

(20) 2013/09/05(Thu) 01時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
ランダムで振った人からイメージする本を読んでみよう

白栖さんがひとりだ。読み終わった本を届けて見てはどうだろう

のろのろ書いている間に彼女が飛び出してしまった

再び本を読むルートに修正←イマココ

ということで病沢君の本は源蔵先生の心の中に。

(-7) 2013/09/05(Thu) 01時半頃

発明家 源蔵は、メモを貼った。

2013/09/05(Thu) 01時半頃


覆面嫉妬団 ミルフィは、メモを貼った。

2013/09/05(Thu) 01時半頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[去りゆく福原を引き止める言葉が見つからない。
きっと部屋には彼女の猫、えるがいる。
彼女自身が招いた客人のところへ行くのだから、
引き止めては、いけない。

えるは、彼女を慰めてくれるだろうか。]

 …………。

[どうも思い込みがあるようだ。

福原が、傷ついていると。
決まったわけではないのに。]

 あの

[勝手に福原に同調しようとする思考を振り切るように
植頭を見上げて口を開く。]

(21) 2013/09/05(Thu) 01時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[ワインボトルの攻防を繰り広げつ
一度、二度、三度と言い含める温度で告げられる『ひと』>>1:311

ボトルを抱き締める病沢>>4の指先は矢張り白くて
何かを恐れているような、我慢しているような、
――…隣人の私に、その多くを理解することは出来ない。]

 ね、ねこのようでも、猫ではない、です。

[例え話の領域を出ない筈だった、話。
いつもより口数の多い病沢に、如何してか
頭の中に浮かんだのは、膨らみ過ぎた風船。

割れてしまいそうな、勝手な想像に慌て、寝転んだ彼と視線を重ねようとするのです。]

 ……… ちゃんと、ひとですよう。

[繰り返す。病沢の母親を如何こう言う権利など、私にはないのですから。]

(22) 2013/09/05(Thu) 01時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

振られてしまいましたかね。

[失敗しました、と苦笑を浮かべて越智に向き直る。
人数は微妙に足りない残念さ。
各々は足りないが、全部合わせれば何とかなるだろうと
呑気に思いながら]

それではお話を伺いましょうか?
どちらが宜しいでしょうか。

先に言っておきますが、私の部屋は汚いですよ。

(23) 2013/09/05(Thu) 01時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
はっ

これは 自分で ファンタジーの物語を 考えるとか そういう

(-8) 2013/09/05(Thu) 02時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
 あ、あたし、もうご馳走になったのに

 いえ、その、エリちゃんと、頂きます!

[謙虚と言えば聞こえは良いが
一瞬断って、意見を180度変えるのは昔からの癖だ。
新居>>12に釣られて口にしてしまった"エリちゃん"

あたしはその間違えに気付かないまま、ととと、テーブルに戻るのです。]


 頂きます。


[本日二度目。
スープに口を付ける前に手を合わせて、
今日の贅沢を再び口に運びます。
ジャンクフード三昧の舌に、ほろほろ、卵。]

(24) 2013/09/05(Thu) 02時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
どうしよう どうしよう
ふぁんたじー あまり 読まないの
厨二になる予感

みんなわらえばいいよ!!!!!!!!!

(-9) 2013/09/05(Thu) 02時頃

【人】 肉屋 ニール

……なんか、可愛いわね。

[三角座りが移動する>>20。ソファから、ジャニスの隣。
 じっと目を見られる。その動きの一つ、短い返事。大人しい愛らしさに、思わずぽつりと漏れる。
 そしてまさしくその隣でオムライスについての感想が聞こえれば、笑みとともに頷いた。]

あら、お褒めいただきありがとう。
さっきマドちゃんにも言ったけど、気が向いたらうちの店にも来て。
まだ、場所教えてなかった気がするけど。

[ジャニスがここにきてまだ、8日。短い付き合いでは語りきれない事が多すぎる。
 勤務先についても、そう。]

(25) 2013/09/05(Thu) 02時頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[病沢には新居からスープが差し出される。
それもまた胃の腑が温まりそうだ。胃が温まると、自分が生きていることを感じられる]

母親とは、子どもにとって、世界にも等しい存在ですが、

[また一口、オムライスを掬って口に運び、胃に収め]

その母親も、人間です。人間は、時に間違うものです。

[檸檬水を口にすると、意識の冴えわたる心地がする。
傍らに座る病沢へと眼差しを向け]

御母堂が何と言おうと、僕やマドカくんや新居さんがどう声をかけようと。貴方という存在に対して、最後の決定権を持つのは、病沢さんご自身です。

[淡々と、突き離しても聞こえるだろうか。
そして病沢に向けた眼差しを、誘うように立花へと流して]

でも、ほら。あの目の持つ想いを、ちゃんと見てごらんなさい。

[機械でも人形でもないから、そこに宿る想いがある]

(26) 2013/09/05(Thu) 02時頃

【独】 覆面嫉妬団 ミルフィ

/*
整理。

越智・まどか→あんな女の子になりたい
病沢→綺麗で目が離せない。死体に憧れる気持ちに近いもの。
植頭→パパ。じつはちょっと甘えたい。
初見→好奇心。人としての。
宝生→ただしく男性としての意識。
ジャニス→レイトくん好きなのと同じような。憧れ。
新居→じつはかなり甘えてる。
白栖→からみにいきたい(切実)
国谷→声だけ聞こえる謎のご近所さん
明智→かわゆい少年
える→猫

(-10) 2013/09/05(Thu) 02時頃

【人】 病人 エリアス

[長らく蓋をして隠しておいたものと、そう簡単に向き直れるわけもないけれど。>>22立花の声に、スープボウルを両手に抱えたまま、ぱちぱちと瞬きをした。

黄色の屋根の我が家から逃げ出したあの日。
道に迷った彼に、甘い花の匂いのする女性が教えてくれたことは嘘では無かった。困った時はここに来ればいい。そう告げられた言葉に従って彼は此処に居る。

>>24立花を見て、>>25新居を見て、>>26ジャニスを見て、最後に手元のスープを見て。]


 …………いた だきます。


[それは彼が人として食事をすることを選んだ末の一言だった。]

(27) 2013/09/05(Thu) 02時頃

【独】 鷹の爪団 マドカ

/*
ちょっと待ったまだスープない。

(-11) 2013/09/05(Thu) 02時頃

【独】 鷹の爪団 マドカ

/*
まだ貰ってない!描写ない!
まどかはエアスープ飲んでた!です! ぎゃあ!

(-12) 2013/09/05(Thu) 02時頃

【見】 さすらい人 ヤニク

―103号室:>>13 白栖黎湖が部屋を離れてから―

[謎の怪異と遭遇した後、珍しく思案気な表情を浮かべて国谷は103号室の窓を開けた。
中に入ればあの綺麗な翠の瞳がこちらを見てくれるだろうか。
淡い期待をしながら部屋に入ったが、白栖の姿はそこにはなかった]

 ……籠りっぱなしも身体に毒だしな

[そう言うこともあるだろうと独り納得する。
肩が思い切り下がっている気もするが気のせいだろう。
気のせいと思えばまだ大丈夫だ]

 ……メモとペンがないな

[少なくとも書き置きは見てくれたのだろう。
それならば、その内帰ってくるだろうか]

(@1) 2013/09/05(Thu) 02時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[残暑だからと言って
食欲減退するような柔な身体ではなくて。

テーブルを陣取る一部オムライス、一部スープボウル。
スプーンも用意されていれば受け取って
なければ、ちゃんと断りを入れてスプーンを取りに行くのです。]

 む。 ぐ。

[お行儀悪く金属を噛んでしまったのは
ジャニス>>26と病沢の会話に耳を傾けている最中。

目が口ほどに、ものを語ってくれたら良いのに。
そんな思いに揺れて、病沢>>27と少し、視線が重なった。
聞こえた、いただきますは温かくて。
私はまた、嬉しくて、笑ってしまうのです。]

(28) 2013/09/05(Thu) 02時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

これは失礼しました。

[先に口を開けたのは越智>>21だった。
彼女が何か言おうとするのを、少し身を屈めて
視線を合わせて確認する]

なんでしょう?

[場所も飲み物、食べ物も。
彼女の望むまま叶えるつもりで、にこにこと笑顔で続きを待った**]

(29) 2013/09/05(Thu) 02時頃

郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2013/09/05(Thu) 02時頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[相談を聞いて欲しいと、改めて頼む前に、
植頭から申し出てくれた。>>23

どちらの部屋でと言われて、
咄嗟に自分の部屋を避けようとする思考が働く。

なにしろ、クローゼットの中の数枚のワンピース以外
あるのは以前から持っている男物の洋服ばかりだし
チェストの一番下の段に詰まっているのは
すべて男の下着なのだから。]

 え、と……

[とは言え──、
相談を聞いてもらうなら、普通は自室に招くものだろう。]

 部屋はどちらでも、構わない、です。

[結局、選択肢を相手に委ねる狡い方法を取った。**]

(30) 2013/09/05(Thu) 02時頃

【人】 病人 エリアス

[温かなスープに口をつければ、目の奥の痛みが取れていくような気がした。
立花の言葉もジャニスの言葉も、彼にとってはどちらも同じように優しい。三角座りのままスープをこぼさないように微かにゆらりと左右に揺れて。少しだけ、ジャニスの身体に触れては離れる。それが照れと喜びの体現だと気付ける者はどこにもいない。

今この時間が大切なものなら、やはり壊されたくは無い。
時折物言いたげにじっと傍らのジャニスを見ては、再びスープを見下ろすのを繰り返すこと数度。]

 ………皆が苦しい、のは  よくない し、
 大切なもの を、壊すのも ダメ だと思う。
 だ、から 、

[意志を伝えるのはまだどうにか問題無い。しかし願望を口にするのは戸惑いがある。誤魔化すようにスープを口にして、唇をもごもごと動かして。]

 あの声 止めるの  ……手伝って くだ、さい。

[よもやそれが彼の本職だとは思いもせず。目を伏せてスープの湖面を見つめたまま、か細い掠れ声で頼んでみた。**]

(31) 2013/09/05(Thu) 02時半頃

【見】 さすらい人 ヤニク

[一先ず床に腰を落ちつけ、"買ってきたもの"を並べることにした。
果物の詰め合わせにカステラ、Marxxlixxのチョコレートにリンゴ飴。
プロテイン、口紅、玉露、珈琲豆etc...様々なものがそれぞれ箱に入っていた]

 ふぅん、女の子がプロテインなんて喜ぶわけがないだろう

[どうしてこれを買ったのか覚えてはいない。
これを使いそうなのは宝生にーさんだけだろう]

 渡しに行くか、日頃世話になってるしな

[何故か胸を張ると、果物とカステラを涼しいところに置いた。
ちょっとお高いアイスの詰め合わせは冷凍庫に入れると残りの箱を抱え込み、窓から部屋の外に出た]

(@2) 2013/09/05(Thu) 02時半頃

良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2013/09/05(Thu) 02時半頃


病人 エリアスは、メモを貼った。

2013/09/05(Thu) 02時半頃


【見】 さすらい人 ヤニク

―廊下―

[わかば荘の廊下をふらりふらりと箱が宙を移動する。

見慣れた人には見慣れた光景。

見慣れぬ人には初めての怪異。

箱は階段を昇り二階へと上がっていった]

(@3) 2013/09/05(Thu) 02時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[ワインボトルの攻防。
う、と漏れる立花の声に、瞬いてその顔を見つめ。
その直後、間近に見えた日だまりの笑み。

(あ、笑った。)

素直な立花だから、笑みを見るのは初めてではない、はずなのに、そう思った。

重なる指先の温もり。
自然と浮かぶ笑みは温かく。

慮りながらも、「ひとです」と病沢に繰り返す立花。
そんな彼女が誰よりも「ひと」らしくて]

(32) 2013/09/05(Thu) 02時半頃

【独】 MNU機関 ジャニス

/*

>>31 よっしゃきたぁぁぁぁああああ!!!!
除霊!!!するぜ!!!!

(-13) 2013/09/05(Thu) 02時半頃

【鳴】 発明家 源蔵


[ サファイアを散りばめたような海の見える丘に建つ白亜の城に、一人の王子が囚われていました。魔女の寵愛を受けた王子は、彼女の蠱惑的な声によって身体の自由を奪われたのです。]
 

(=1) 2013/09/05(Thu) 02時半頃

【鳴】 発明家 源蔵



[――それは、戦うお姫様の物語]

 

(=2) 2013/09/05(Thu) 02時半頃

【鳴】 発明家 源蔵


[ 王子と結婚を誓い合ったお姫様は、彼を救いに行くと言って聞きません。そこで一人の騎士が、お姫様と共に白亜の城へと向かうことになりました。]
 

(=3) 2013/09/05(Thu) 02時半頃

【鳴】 発明家 源蔵



[――それは、王子と姫の愛の物語]

 

(=4) 2013/09/05(Thu) 02時半頃

【鳴】 発明家 源蔵


[ 魔女の呪いを破ったお姫様は、一目散に王子の元へと駆け寄ります。王子もまた、自分を助けに来てくれたお姫様を力いっぱい抱き締め、再会の喜びに打ち震えました。]
 

(=5) 2013/09/05(Thu) 02時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(10人 0促)

ジャニス
22回 注目
ウェーズリー
21回 注目
レティーシャ
40回 注目
ホレーショー
41回 注目
ミルフィ
15回 注目
エリアス
23回 注目
ニール
8回 注目
マドカ
32回 注目
源蔵
8回 注目
ポーチュラカ
16回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (1人)

フランク
7回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (3人)

ヤニク
24回 注目
ガーディ
0回 注目
サミュエル
4回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi