人狼議事


28 わかば荘の奇々怪々な非日常

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【削除】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 パパにも撫でられた事ないの。

[(>>0:411)結った髪の毛先を弄りながら。

植頭があまりにも頭を下げるから。
不機嫌そうに眉を寄せたまま、
頭を掻く様子を見つめて言い訳ひとつ。

(>>0:@40)間近に聞こえる青年の声。
やはり姿は見えないまま。目を瞬かせて。
誰か居るのかと身を乗り出せば、
上下する睫毛が国谷の透明な頬に触れそうに。

それでも気付かないのだから
きっと声は気のせい。そう思うことに。]

 ………紅くない。紅くない。

[小声で呟いて、驚きに緩んだ顔を引き締める。]

2013/09/03(Tue) 01時半頃

ジャニスは、立ち去り際、片手で己の爪先に触れ、何かを上着のポケットへ**

2013/09/03(Tue) 01時半頃


【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 ……いきなりはダメ。
 パパにも撫でられた事ないの。

[(>>0:411)結った髪の毛先を弄りながら。

植頭があまりにも頭を下げるから。
不機嫌そうに眉を寄せたまま、
頭を掻く様子を見つめて言い訳ひとつ。

(>>0:@40)間近に聞こえる青年の声。
やはり姿は見えないまま。目を瞬かせて。
誰か居るのかと身を乗り出せば、
上下する睫毛が国谷の透明な頬に触れそうに。

それでも気付かないのだから
きっと声は気のせい。そう思うことに。]

 ………紅くない。紅くない。

[小声で呟いて、驚きに緩んだ顔を引き締める。]

(11) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

[初見のふるまってくれるお茶を貰うのはその後。

(>>0:413)『Hamlet』に纏わる話。
膝に抱える本の表紙へ視線を落として。
少し悩んだ後に、薄く唇を開く。]

 オフィーリアが好きなの。
 とても好きな絵があって。

 それがこの物語の一場面だと聞いて、
 ずっと読みたくなかったんだけど。
 そろそろ…良いかしらって。

[4つ目の湯呑みにはもちろん不思議を感じる。
けれど視線は本の表紙と初見の顔を行ったり来たり。]

(12) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 01時半頃


【削除】 地下鉄道 フランク

[シャワーを浴びて汗を流し、さして代わり映えのしないTシャツに着替え、何かのおまけでついて来たカップにインスタントコーヒーを淹れてニュースを見ていた時──奇妙な寒気を覚えて、フランクは振り返った。

 アパートの窓からは、小高くなった丘と、そこに建つ緑屋根の建物が見える。

 「彼女」が愛したわかば荘。
 その建物を、奇妙な黒っぽい靄が覆っていた。]

2013/09/03(Tue) 01時半頃

【見】 さすらい人 ヤニク

[>>0:412 源蔵に差し出された湯のみを手に取り息を吹きかけて冷ましておく]

 ふぅん、熱いものがすぐに飲めなくても……くっ……

[国谷は猫舌だった――。

>>0:403 202号室に入ってきた植頭に気づくと手を振るが気づかれない様子。
きっと瑠美に気を引かれたのだろう。

>>6 植頭の言葉に頭をあげ、部屋を見回せば"客は3人"]

 確かにこれ以上客人が増えたら抜けそうだな

[くすりと笑みを浮かべ、また湯のみに息を吹きかけた]

(@2) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

MNU機関 ジャニスは、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 01時半頃


【人】 発明家 源蔵

[ 緑茶の苦味は人生のほろ苦さによく似ている。元来上昇志向の薄い私はこれ以上昇進する心算がないのだが、狸爺もとい、教授に色々と言われる年になってきた。植頭さん>>6の言葉に擽ったさを覚えるのは、素直に相手を褒めることの出来る姿から学生のような若々しさを感じるからだろうか。私とそう変わらない年だと記憶していたが、見習わなければならない。]

 ええ、まあ。
 自分にあった仕事についているとは思いますが。

[ もしこの仕事がなかったら、どんな仕事についていただろう。考えてみても、他の私が思い浮かばない。そうならばきっとこれが定められた職なのだろうと結論付けている。]

 おや、植頭さんはご自身を数えておられないのかな?
 植頭さん、福原君、国谷君、そして私。
 全部で四人ですよ。

[ おじさん二人が首を傾げ合う光景はいかがなものか。一人一人を掌で指し示して、冷えた空気に当たることで曇りのとれた眼鏡越しに植頭さんを見つめる。先程は若いと感じたが、彼もまた年相応の老いに記憶を攫われたのだろうか。]

(13) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

[シャワーを浴びて汗を流し、さして代わり映えのしないTシャツに着替え、何かのおまけでついて来たカップにインスタントコーヒーを淹れてニュースを見ていた時──奇妙な寒気を覚えて、フランクは振り返った。

 アパートの窓からは、小高くなった丘と、そこに建つ緑屋根の建物が見える。

 「彼女」が愛したわかば荘。
 その建物を、奇妙な影が覆っていた。]

(14) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

そうだね。急に触られたら誰でも驚くよね。
私が軽率だった。
お詫びに何か欲しいもの。そんなに高いのは無理だけど。
お菓子でも本でも気になったものがあったら
プレゼントしましょう。

[やはり不機嫌そうな福原>>11に、
何度目になるか判らないが頭を下げた。
子供はいないけれど、娘がいるとしたら父親はこんな
感じだろうかと苦笑しつつ茶を啜った]

あぁ、初見さんのお茶は美味しいですね。
この深みがいいです。

[味に満足した微笑みが、初見の言葉>>13で不思議そうなものに]

えっと……初見さん…申し訳ないのですが。

[同じ様に湯呑を数え]

(15) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【見】 さすらい人 ヤニク

[>>11 瑠美が身を乗り出してくればその睫毛が頬に擦り少しばかりくすぐったい。
最近の女子はこんなにもオープンなのだろうかと首を傾げれば、生温かい風がそよぐ。
風は空調の冷気と混ざり合い、妙な温度になっていた]

 紅いけれど、紅くない。
 そう言うことにしておこうか?

[小言で呟く瑠美に悪戯気の強い笑みを向けると、その頭を撫でようと手をのばした。
触れる事が出来れば、やはり空気の壁に触れられているように感じるだろう]

(@3) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

国谷さんってどなたですか? 
この部屋には初見さんと福原さんと私の3人しかおりませんよ?

[一生懸命頭を捻ってみるが、台本が浮かばない]

もしかして、何かの本の題材と引っかけてますか?
だとしたら私の不勉強です。

(16) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

[やれやれ──と、飲みかけのコーヒーカップを流しに置いて、よれたネルシャツを肩に引っ掛け、自宅を出る。
 駐輪場に停めてあったスクーターに跨り、わかば荘のある丘までの道を、安全運転で飛ばす。

 墓地の隣に至った時、風が吹いた。]

 ……───

[わかば荘に棲み着いた生霊が発生させるものとは違う、冷気を伴った風。
 片眉を顰めて、残りの距離を急いだ。]

(17) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【独】 郵便屋 ウェーズリー

/* もどってこーい、俺の設定!!

(-11) 2013/09/03(Tue) 01時半頃

【人】 発明家 源蔵

[ 福原君>>11が突然触られるのが苦手である、という事柄はすぐに私の頭に記録された。嫌がることをするような嫌な大人になるなとは、私の崇拝した先生の言だ。
 彼女の声>>12はオフィーリアが生涯を終えた小川のように澄んで、私の耳へと届く。絵画は専門外だが美術館は好きだ。論文に行き詰った時などはよく足を運ぶものだ。文学も絵画も、作者の魂が込められている点はよく似ている。結晶が集められた空間は、とても濃い空気の匂いがした。]

 オフィーリア……見たことがあるよ。
 私が見たのはええと、ミレイ、だったかな。
 手に握られた花がとても鮮やかだった。

[ 遠い記憶を呼び起こすように目を細めて、嗚呼、鮮やかだったのは初恋のあの人と共に見たからかと腑に落ちる。あれから何十年と経つのに未だ想いを抱き続けている私は何と滑稽なことか。小さく笑って、福原君を見つめ返した。]

(18) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【人】 発明家 源蔵

 好きな絵なのに読みたくなかったのかい?
 嗚呼、彼女の末路はいいものではないけれど、私たちが読むことで成仏するのだと、そう思っているよ。

 ……私の、勝手な感想ではあるがね。

[ そろそろ、という言葉に興味は惹かれるが、私が立ち入っていいものか逡巡する。本から作者を読み取るように、瞳を覗いて福原君の考えが見えやしないかと、私は眼鏡の奥で瞼を動かすのだった。]

(19) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【人】 地下鉄道 フランク

[敷地内に足を踏み入れて、寒気に軽く慄く。
 恐らく、ここまではっきりと気配を感じられるのは自分とジャニスくらいのものだろう。

 玄関から中へ入らず、直接庭へと回る。

 ハーブの茂みに、猫がいた。]

(20) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【人】 地下鉄道 フランク

[丸々と太ったふてぶてしい風体の三毛猫だ。
 墓地で見たものと同じに違いない。



 そして──   声が聞こえた。>>#1]

(21) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【見】 さすらい人 ヤニク

[ゆらりゆらりと国谷が見えぬ者には湯のみが宙に浮いているように見えたことだろう]

 ッ……アチチ――

[まだ熱いとでも言うかのように息を吹きかける。
>>13 源蔵の言葉にそういう数え方もあるかと頷いていると、>>16 聞こえた植頭の声にそちらを向き――]

 えー、冗談きついなー
 いつも珈琲を御馳走になってるじゃん

[からからと笑いながら、漸く一口目の緑茶を啜った]

(@4) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【人】 発明家 源蔵

[ 植頭さん>>16の言葉に、私は困ったような表情を浮かべる。彼とはつかず離れず、隣人としてそれなりの付き合いをさせてもらっていたと思うが、こんなに噛み合わない会話をしたのは初めてだ。夏目漱石がイギリスへ渡った時もこんな気分だったのだろうか。そうであるなら、あちらで引きこもってしまった気持ちも分からなくはない。
 私は戸惑いの表情のまま、国谷君へと視線を移す。するとおや、福原君と顔が近いようだが、私の部屋で愛を育むとは、近頃の若者は随分と積極的なものだ。]

 国谷君、福原君にそんな顔を近づけてないで、君からも言ってやったらどうだい。
 それとも君たちは喧嘩か何かでもしてるのかな?

[ 年齢の大分離れた二人の喧嘩など想像もつかないが、他にこの現状を説明する理由が見つからない。私は湯呑を床に置いて、軽く腕を組んだ。]

(22) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 …欲しい物。
 Marxxlixxのチョコレートか、思い出。

[(>>15)お言葉に甘えて。
ちょっと高くて自分では買わないお菓子。
もしくは形の無い何か。選択は彼に任せて。]

 
 誰 ?


[(>>@3)髪が揺れた。空気に圧をかけられて。

誰にともなく問いかける声は、
植頭の言葉(>>16)に重なったかしら。]

(23) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【人】 肉屋 ニール

もちろん、いらっしゃいな。
何かリクエストは?
アタシの備蓄の範囲内で答えるわよ。

[尻すぼみになるお願い>>8は、ばっちり届いている。
 出て行くジャニス>>9にも、約束よ、アナタの分も作っちゃうから、と先に口約束を取り付けた。
 合計5人分。適当に声をかけただけでほいほい集まるこの住人の気安さが好きだ。

 宝生がもう入っていっただろうか、部屋のドアを開けた先は、ひと通りの家財道具くらいしかないシンプルな部屋。
 趣味も込みでキッチン周りと小物には凝るけれど、あとはソファとTVと、パソコンと小さな本棚、ガラステーブルがあるくらいの物の少なさだ。]

適当にしてて。
って言っても、特に何もないけど。

[何にしようかしらね、とエプロン手に、キッチンを見回した。
 作り置きも何かあったような、なかったような。
 冷蔵庫を開けて、検分中。]

(24) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【人】 地下鉄道 フランク

[寡黙な男は何も答えない。
 分厚い眼鏡の奥からじっと三毛猫を見て、その上に重なるように漂う影を見つめ、真意を問うように目を眇める。

 猫とフランクの睨み合いは、1分にも満たない短い間であったろう。
 目に見えない緊張の糸を、最初に断ち切ったのはフランクの方。

 ふっと視線を猫から外し、隣合う墓地を見て、困ったように肩を竦めた。]

(25) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[宙を浮く湯呑>>@4に流石の私も湯呑を落し掛けた。
これはどう言った現象だろう。
初見の促し>>22を聞くと、どうやら彼には何かみえているらしい。
研究で籠り過ぎで幻想でも見えているのだろうか。
放置と指摘で悩んだが、彼に教わる生徒の未来もある
それに湯呑が浮いているのは事実だが]

失礼ですが、不可思議な現象だけは確認していますよ。
福原さんの隣で、誰もいないのに湯呑だけが浮いています。
付喪神とはこう言うものを言うんでしょうか?

福原さんの隣には、誰もいませんよ。ほら?

[少し意地になっているかも知れないが、
湯呑へと手を伸ばし、その空間に誰もいないと言おうとした]

(26) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【人】 地下鉄道 フランク

[軽くうなじをさすり、庭から談話室の中を見る。
 まだ、声を聞いた者はいないらしい。

 数秒考えこむように俯いている間に、三毛猫はのそりのそりとどこかへ去っていった。]

 …………。

[談話室の中の住人は誰かフランクに気付いただろうか。もし、誰かと目が合えば、軽く手を上げて口端を上げる。]

(27) 2013/09/03(Tue) 02時頃

ウェーズリーは、Marxxlixxのチョコレートを覚えるのに舌を噛みそうになった。

2013/09/03(Tue) 02時頃


【独】 さすらい人 ヤニク

その湯のみはMeのでしょうか、youのでしょうか

(-12) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【独】 さすらい人 ヤニク

ドラマ的にはMeのですかね?

(-13) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 成仏しないで欲しかったの。
 完成されたあの美しい死体が。

 概要は調べた。物語の。
 でも、実際に読んでくだらなかったら、
 それってあんまりでしょう?
 憧れたのに。

[(>>19)初見の語る絵は瑠美の好きな絵。
共感で繋がれた瞬間は表情が緩む。少しだけ。

眼鏡のレンズ越しに初見の瞼の動きを見た目は、
間近で浮遊する湯呑みに驚き見開かれ。
そのまま、死体のように暫く硬直する。

植頭の説明(>>26)に、黙ったまま頷いて見せる。
確かにそこには、誰も居ない。誰も。何も。

なのに空気のゆらめきに何かの存在を感じる。
声はそこから聞こえている。]

(28) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【独】 さすらい人 ヤニク

正解はるみちゃんにも否定されて、湯のみを落として逃げ去る

(-14) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【人】 発明家 源蔵

 不思議な現象?
 私はそう言ったものにとんと疎いんだ。

[ 植頭さん>>26は何を言っているのだろうか。福原君>>23までそこまで顔を近づけておきながら誰とは、やはり最近の若者はよく分からない。国谷君は挨拶の口調こそ軽いが、至って普通の好青年だ。彼が無視されるとは、何と嘆かわしい世の中だろう。
 植頭さんが伸ばす手を見つめ、国谷君の言葉を待つ。]

(29) 2013/09/03(Tue) 02時頃

【人】 地下鉄道 フランク

[フランクは、そのまま談話室へと入らず、玄関から入って廊下を進む。
 途中でジャニスを見つければ、三毛猫──と言うより、それに取り付いた亡霊──に気付いたかどうか、問うような視線を向け]

 ……まだ、いいよ。

[ぽつりと、それだけを告げた**]

(30) 2013/09/03(Tue) 02時頃

地下鉄道 フランクは、メモを貼った。

2013/09/03(Tue) 02時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[新居の返事>>24が聞こえて、変な緊張がほっと解けた。

まだ唇をむぐむぐしていただろうか。
服の裾を掴む立花の顔を、下から覗き込むようにして告げる。]

 一緒に、……ごはん。食べよ?
 ちょっと待ってて。

[一旦部屋の中に入り、鍵を持って出てきたなら、
立花にもらったラムネを手に、お隣の新居の部屋へと向かった。
…立花の服をくいくい、と引っ張りながら。


リクエストを乞われたなら、]

 おむ、らいす……食べたいです。 しばらく食べてない、から。

[遠慮がちに、応えた。**]

(31) 2013/09/03(Tue) 02時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(10人 0促)

ジャニス
22回 注目
ウェーズリー
21回 注目
レティーシャ
40回 注目
ホレーショー
41回 注目
ミルフィ
15回 注目
エリアス
23回 注目
ニール
8回 注目
マドカ
32回 注目
源蔵
8回 注目
ポーチュラカ
16回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (1人)

フランク
7回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (3人)

ヤニク
24回 注目
ガーディ
0回 注目
サミュエル
4回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi