人狼議事


28 わかば荘の奇々怪々な非日常

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【見】 さすらい人 ヤニク

[ >>245 声が聞こえた。

自分を呼ぶ声が。

世界で一番綺麗だと思った翠の瞳の女の子。

守りたいと思った存在の声]

 今、行くよ――

[206号室から204号室へ。
国谷は一陣の疾風となり、文字どおり世界最速で白栖の側に駆けつけた]

(@42) 2013/09/06(Fri) 21時半頃

MNU機関 ジャニスは、メモを貼った。

2013/09/06(Fri) 21時半頃


【人】 発明家 源蔵

[ 吉本ばなな、『キッチン』の主人公にとって依り代となるべき場所が台所なら、私にとっての依り代はこの部屋なのだろう。いや、部屋「だった」が正しいだろうか。私は今日と言う一日に起きた数多くの出来事を思い起こしながら、洗い物で濡れた手を拭った。そしてあの、わかば荘の住人を模した本棚の前へと進む。
 最初はたった数冊だけだったそれも、今では大分量が増えた。背表紙の凹凸を楽しむように指を滑らせながら、私は私の居場所を思う。ここは築年数が長い故に防音設備が整っている訳ではない、どこかの部屋に皆が集まっている気配がした。そして三毛猫を依り代としていた彼女>>#6の声も。]

 嗚呼、君もまた、ここの住人に救われたようだねえ。

[ 私はひとり静かに声を落とすと、辿っていた歴史から指先を離し、冷房で冷えた床へと身体を横たえる。人は大地から力を得るなどという話を聞くが、平凡な私にはここで十分だ。

[彼らが傍らに居るこの部屋が私の大切な城――居場所なのだから。]

(260) 2013/09/06(Fri) 21時半頃

発明家 源蔵は、メモを貼った。

2013/09/06(Fri) 21時半頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

[頭上から注ぐ声が、少しずつ、聞こえなくなる。

この場所から詳細を窺うなんてどだい無理な話。
悲しい、不安、寂しい、小さな声が頼り。
大事なものを壊したいと思うひとは、大事なものを壊されてしまったひと。一般論で伝えられたあのことばも、ああ、と私の胸の内に収まる。]

 こ、恐くないです。 もう。

[対話の出来る、生きている、生きていたひと。
声しか聞こえないけれど、あの声も、国谷も、確かにここに居るひと。恐がってしまって、ごめんなさい、声にはならなかった。

それでも、しかし、心臓が痛い。
行ってらっしゃいって言った、決めたことと
心配する、しないは別の話で、私は首を下ろせない。]

(261) 2013/09/06(Fri) 21時半頃

【独】 MNU機関 ジャニス

/*
源蔵先生のね、ちょいちょい挟む本のお話がとてもとても好きで。
そして『キッチン』のタイトルが出て思わずガタッしたよね。
あの作品大好きなのです。

(-76) 2013/09/06(Fri) 21時半頃

【見】 さすらい人 ヤニク

―204号室―

[暖かな風がそよぐ。
最初はゆったりと、それは国谷が204号室に現れれば一寸の春一番となった。
風を纏い、座り込む白栖の隣で停止するとその頭に手をのせようと腕を伸ばした]

 助けにきたよ、俺のお姫様

[その声が伝わることはないだろう。
然れど側に居ることは伝わるだろうか]

(@43) 2013/09/06(Fri) 21時半頃

天のお告げ (村建て人)

[青年の、白く細い指先が触れた部分。
 そこから透き通る顔の輪郭が形作られる。

 青白い肌。病がちだった為に落ち窪んだ目。
 折れそうに細い女だった。
 その場にいた者で姿が見えたのは何人に及んだか。

 子守唄を歌ってあげると語りかける青年の、その言葉自体が子守唄であるかのように、女の震えは収まって行き、青年が母さんと呼びかけ、頬擦りするように頬を寄せた瞬間、黒い靄は霧散した。]

(#7) 2013/09/06(Fri) 21時半頃


【鳴】 鷹の爪団 マドカ

 
 こわくない、です。


[恐くても、壊れてしまっても、手放せなかった。
恐くて、悲しくて、大事なものを思い出させてくれる声。

無意識の内に、背伸びしたって届く筈もないのに
無為なほど力が籠もってしまった足の力が、抜ける。
その場に、半ば、尻餅。]

 こ、腰が

[へんにゃり。*抜けた*]

(=29) 2013/09/06(Fri) 22時頃

鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2013/09/06(Fri) 22時頃


【独】 鷹の爪団 マドカ

/*
鳩でRPするの、やっぱ、苦手、なのだが。

落としたかったのでしておすし

(-77) 2013/09/06(Fri) 22時頃

天のお告げ (村建て人)

[後に残るのは、姿なき思念。
 聞こえる者の耳に、恨みも不安も怒りもない、ただ少し、消せぬ悲しみだけを湛えた声だけが届く。]


 「かわいいこ わたしの かわいいこ

    ごめんね あなたを抱いてあげられなくて


  かおもみれなかった けれど

     おかあさんは あなたを 愛していたわ───」

(#8) 2013/09/06(Fri) 22時頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

…… そうならないよう、生きればいい。

[>>256耳に入る声に、男は視線を扉から剥がし、福原へ。]


生きてても、死んでても。
ああいうものは…… どこかに、ある。

[人の感情の波は、強い。
ここに暮らすようになって、そういったものから離れたとは思ったが、こういうこともあるらしい。

浅くなった呼吸を、数度の回数で補う。]


お前がああなるのは、想像しづらい。

(262) 2013/09/06(Fri) 22時頃

【独】 覆面嫉妬団 ミルフィ

/*\(^o^)/宝生さん男前抱いて\(^o^)/※三度目

(-78) 2013/09/06(Fri) 22時頃

【見】 死ね死ね団 サミュエル

[>>251宝生の険しげな表情に、
やっぱり何かあったらしいと首を傾げた矢先
>>#2女の声が聴こえた。

さっき、猫にのりかかって、風呂を覗きに来た女の声。

>>256扉を見つめるルミが、少し不安げに震えた。]

 ・・・。

[ルミの頭にポンポンと。
先ほどしてもらったように、髪を撫でた。]

 なんねぇよ。多分。

[なんで、すでに死ぬこと考えてんだ。
>>262宝生の言葉に頷いた。
俺の新しい飼い主と気があった。良い人そうだ。]

 心配性だな。

(@44) 2013/09/06(Fri) 22時頃

【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

[(>>@43)一陣の風。
短い距離を走る風の名残に髪がそよぐ。
箱に乗せたスイートピーが飛んでいかないよう
片手を添えて、押さえ付ける。

かたく引き結んだ唇の裏側を噛んで。

黒い靄。亡霊の姿はもちろん見えない。
とても遠く感じるところから届いたのは声。

それよりも鮮明に聞こえるのは、
とても近く感じるところから届く宝生の声。]

 ……そう?

[想像しづらいとはどういう事なのか。
彼の言葉の真意はわからないけれど。
怖さが和らいだのは確かで。]

(263) 2013/09/06(Fri) 22時頃

【人】 発明家 源蔵

[ ふと、窓の外を見ると、澄み渡る青い空に溶けていく彼女の気配>>#7を感じた。
 死者はどこへ行くのか。天国、涅槃、極楽浄土……解釈は様々だ。けれど彼女の残した思いは、確かにわかば荘の人々の胸の内に何かを残すだろう。それはまるで、彼女が生きた証のような、淡く切ない記憶として、この地にも刻まれるのだと、私は思う。]

 極みなき 大海原へ 出でにけり やらばや小舟 波のまにまに

[ 友の旅立ちに、樋口一葉の歌を贈ろう。人ひとりはか細く、触れただけで壊れてしまいそうな危うさを持っている。けれど一人ではないのだ。誰かと共に語らい、思いを通わせることで、人は少しだけ強くなる。彼女もまた、わかば荘の皆の思いを乗せて、大海原へと漕ぎ出していくのだろう。私はただ、その旅路を見守ろうではないか。]

(264) 2013/09/06(Fri) 22時頃

【人】 病人 エリアス

― 204号室 ―

[触れていた靄が>>#7手の中で霧散する。
おぼろげだった感触を追うように、掌を握って、開いて、握って、開いて。
>>#8降る声は彼の母親のものではない。既に会えない母に愛されていたのかどうか、既に彼には分からないことだったけれど。]

 …………ん、

[一音のみの小さな了承と共に、かくりと、首を縦に動かした。「彼女」が不幸なまま消えてしまうので無ければ、今はそれだけで良い。]

(265) 2013/09/06(Fri) 22時頃

【人】 発明家 源蔵

 そうだ、今度彼女の本もここに納めなければね。

[ 名も知らぬ彼女。三毛猫を操り、怨嗟の言葉を零し、けれど最期は優しく、切なく、還って行ったかの人もまた、わかば荘の住人であったと思う。それならば私は「記録する者」として、彼女の出来事を書き留めておくことにしよう。]

 後で、皆に話でも聞いてみようか。

[ また次の予定が出来たことに自然と頬が緩み、私は私の城で、皆の帰りを待つことにしよう*]

(266) 2013/09/06(Fri) 22時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
涅槃って書いて、しゃけさんが浮かんだのは内緒です

何だか締めっぽい文章が出てきたので、とりあえず放り投げておこう。後は何か振られたらって感じだろうか
今日エピなのだよね?毎回この瞬間はどきどきする…!

(-79) 2013/09/06(Fri) 22時頃

天のお告げ (村建て人)

 




   「 ────ありがとう 」




[いくつもの声が、女の悲しみを和らげる。
 最後の言葉は、聞こえる者の耳にも聞こえぬ者の耳にも等しく届く。

 生前の、情深く愛に満ちた、「母」の声が。**]

(#9) 2013/09/06(Fri) 22時頃


【人】 MNU機関 ジャニス

[越智を抱きとめた植頭が、黒い靄に、恐れの気配もなく静かな声をかける。
「優しい」の中に自分も含まれているのだろうかと、順に巡らされた視線を受け止め、訝しげに眉を寄せる。

そして一陣の風が吹いて、金の髪持つ姫のもとへ、影持たぬ王子が現れる]

あれもどうしたものかな。

[ぽつりと呟くけれど、今は放っておくことにする。馬に蹴られたくはない。

黒い靄は霧散して、粉雪のように微かに、きらきらと、優しい声が降ってきた。
吐息とともに肩の力を緩め、床に落とした手袋を拾いあげる]

(267) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

さて、

[手袋を常の通りに嵌めると、ベランダの柵から庭を見下ろす。ずっと見守っていたらしい、管理人と、新居と、橘に緩く手を振って]

終わりましたよ。

[特に声を張るわけでもなく、淡々と。
腰を抜かしてしまったらしい立花と目が合うと、眉下げて微笑みを返した]

(268) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[鍛えた腕は、誰かを撫でるには向いていない。
その役回りは>>@44新しい猫が負ってくれるらしく、男はただ壁へもたれたまま。]


…… ああいう恨み事があれば、愚痴っとけ。
ためこむな。
聞くくらいならする。

……  こいつも、多分な。

[ちらりとだけ、慣れるかわからない猫を見る。
なんとかなるだろうと思えるのは、福原への言動を見ているからだろうか。]

(269) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

【人】 発明家 源蔵

[ 声>>#9が聞こえた。嗚呼、それなら本当に大丈夫なのだろう。私は更に笑みを深めると、一冊の本を取り出す。色褪せて随分黄ばんでしまったけれど、道端に咲くシロツメクサのような儚くも、力強い雰囲気を持っていた。思い出を紐解くように頁を捲れば、時の経過を表すように紙と紙が剥がれる音がする。]

 随分と、触れてあげられなかったね。

[ これは私の初恋の形。わかば荘に住み始めた頃、最初に知り合った隣人のあの人をイメージして選んだ詩集。叶わぬ想いを募らせぬよう、大分前に触れることをやめてしまったのだが、またこうして見られたことを嬉しくおもう自分がいることに気づく。全く、男と言うのは諦めの悪いものだ。
 私は福原君から大切にしろと言われた、あの人から貰った本>>0:364を別の本棚から抜き取ると、二つを重ね合わせて、わかば荘の本棚へと仕舞った。]

 ――こちらこそ、ありがとう。

[ 古ぼけた二冊の本は、ただ静かに寄り添っている*]

(270) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[庭への報告を終えると、再び部屋の中へ]

……お疲れ様でした。

[何かもっとかけるべき言葉がある気がするが、こういう状況には慣れていない。
病沢の傍らに立ち、彼の目をじっと見つめる。
あの亡霊へ深く心を寄せはしたが、彼の身に瘴気は残っていない。すっかり綺麗に、天へと帰れたのだろう]

ええと、

[やっぱり言葉は浮かばなくて。
黒い手袋嵌めた手を、軽く、彼の頭に乗せる。
撫でる、というにはいささか不器用だった]

(271) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

【人】 病人 エリアス

 ………………。

[>>#9最後の声を聞き留めて、大きく息を吸って、吐いた。
久しぶりに沢山言葉を話し、喉を使い、言葉を探して頭を巡らせて、所謂瘴気も真正面から受けた。目の奥に、余韻の痛み。
首を振って払おうとすれば緊張の糸が切れたことも相俟って、ふらりと視界が揺れた。耐えていた足から力が抜けて、床に膝をつく。
そのまま倒れてしまわないように両手を床に伸ばしたけれど、少し間に合わず。ぱたりと床に倒れ込むように寝そべった。]

(272) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

【独】 病人 エリアス

/*
そしてジャニスとすれ違った。ごめんね……!

(-80) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

【人】 MNU機関 ジャニス

[病沢の傍らに膝をついたまま、頭に置いた手を、額へ]

まだ少し、余韻は残るでしょうが、瘴気自体は残っていない。
少し休めば、じきに楽になるでしょう。

……眠たければ、眠ってもいいですよ。

[また運びますから、と。悪戯げに微笑んで言った]

(273) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

【独】 MNU機関 ジャニス

/*

齟齬を埋めたつもりだが
フォロー合戦で再び齟齬ったら笑う。

(-81) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

【独】 さすらい人 ヤニク

お姫様が行動するまで待機ですたい

(-82) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

【独】 さすらい人 ヤニク

おかしい、リクと違って普通にたらしになってる

どうしてこうなった

(-83) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

【人】 地下鉄道 フランク

 ん。

[ジャニスの声に軽く手を上げる。

 裕にも、円と龍之介にも、また、他の住人の誰にも怪我がなくて良かったと安堵する心中は、一見無表情に見える顔からは窺い知れまい。]

(274) 2013/09/06(Fri) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(10人 0促)

ジャニス
22回 注目
ウェーズリー
21回 注目
レティーシャ
40回 注目
ホレーショー
41回 注目
ミルフィ
15回 注目
エリアス
23回 注目
ニール
8回 注目
マドカ
32回 注目
源蔵
8回 注目
ポーチュラカ
16回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (1人)

フランク
7回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (3人)

ヤニク
24回 注目
ガーディ
0回 注目
サミュエル
4回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi