人狼議事


93 Once upon a time...

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 愛人 スージー

[スープの具は胃に負担を掛けぬもの。
肉があれば少しは抵抗を覚えたかもしれない。
配慮されたスープを口に運び嚥下して]

 あんなことがあってもおなかは減るし
 ――…おいしいと思えるのね。
 ひとりでなかったからそう思えるのかも。

[ぽつと呟いて隣のトリノスをちらと見る。
視線があう前に泳いだ視線はスープの器へと落ちて]

 ……。

[ゆっくりと、けれどしっかりとスープを食べきり
カフェオレへと口を付ける。
本当ならパンも食べたいところではあるが
減量なんて言葉がちらついて手を出すは躊躇われた。]

(7) 2014/10/12(Sun) 00時半頃

【人】 愛人 スージー

 生きてる。
 ――…トリノス、

[呼び掛けるような響き。
少しだけ間を置くはトリノスの言葉の意味を考えるから]

 この先も、――…生きていて欲しいと思う。

[そう言って、微かな笑みを向けて。
食事を済ませれば重ねた皿をトリノスの分まで引き受けて]

 ごちそうさま。
 あとはやっておくから、先に行ってて。

[迫る公演の時を思い、彼にそう促し炊事場へと。]

(34) 2014/10/12(Sun) 01時頃

【人】 愛人 スージー

[俺も、と返すトリノスの言葉>>37を聞けば
微か嬉しそうに目許を緩ませた。

カチャリ、食器が音を立てる。
足音が薄いのは綱渡りでの癖がついているから。
炊事場で食器を洗い片付けて
控え用のテントで着替えとメイクを済ませる。]

(42) 2014/10/12(Sun) 01時頃

【人】 愛人 スージー

[白を基調とした衣装。
首元から胸元にはアクセントのようにオレンジ色。
くっきりと浮く鎖骨が豊かな胸をより強調するよう。
短いスカートの裾からはすらりとした脚が覗く。
バレエシューズのようなぺたんとした底の靴から伸びる紐が
足首でリボン結びにされている。

猫目を少しだけ強調するようなメイクは
客席から見ても見栄えするように。]

 ――…これでよし、と。

[落ち着いて用意が出来るのは傍に居てくれた人がいたから。]

(48) 2014/10/12(Sun) 01時半頃

【人】 愛人 スージー

[用意が出来るとステージ裏に移動する。
その頃には団長のしていた前口上がザック>>15の口から紡がれていた。]

 さまになってる。

[思いのほか馴染み響く声音に耳を傾けてぽつと呟く。
ふと後ろに気配を感じ振り向けば指導役の隻眼が其処に居た。]

 ――…心配しなくても大丈夫。
 愛弟子が信じられないの?

[不安げに見える隻眼に声を掛ければ
彼は首を振り金糸へと手を伸ばす。
曰く、跳ねてる、と別の問題が指摘された。]

 ……癖っ毛なんだもん。
 仕方ないのっ。

[言い遣るうちに乱れを整える器用な指先が髪に絡む。]

(53) 2014/10/12(Sun) 02時頃

【人】 愛人 スージー

[跳ねていた毛先は幾度か馴染ませられるうちにまとまり
指導役の手指も髪から離れる。
身長差から見上げるかたちとなるものの
スーザンの眼差しには甘えのようなものはなく、
舞台に立つ者の凛とした気配が既に滲む。]

 大丈夫。
 失敗しない。

[言い聞かせるように言葉としてステージへと顔を向ける。**]

(54) 2014/10/12(Sun) 03時半頃

【人】 愛人 スージー

[口上が済み、踊るマリオネットが舞台に上がる。
いつもと変わらぬ様子でその演目が進むのを
女は舞台裏からじっと見つめていた。

けれどこれまで記憶にない無音の時間が訪れて。
マリオネットにより紡がれる『アヴェ・マリア』>>63

少しだけ驚いたように女は目を瞠り
そうして最後の一節を聴き、祈るように目を伏せる。]

(88) 2014/10/12(Sun) 22時頃

【人】 愛人 スージー

[次に奏でられた陽気な音楽>>65
女は再びたぐいまれなる踊る人形へと目を向ける。]


 ――…こわくない。


[同じを舞台裏で微かに紡ぎ一つ深い呼吸をして]

(89) 2014/10/12(Sun) 22時頃

【人】 愛人 スージー

[子猿と犬の余興は可愛らしいもの。
己の演技を前にして少しだけ心が和む。
程よい緊張感の中、か細い鳴き声に女の肩が微か揺れる。

そうして空中ブランコの演目になれば
トリノスが空を舞うのを見上げ見詰め。
鳥の如きその姿にほぅと感嘆の息を吐いた。]

(100) 2014/10/12(Sun) 23時頃

【人】 愛人 スージー

―― 綱渡り ――

[練習では梯子を使った。
けれど本番でそれは使わない。
女がこれから披露するのは綱渡り。
サーカス団が魅せる『メルヘン』の一幕。

ピンと張られた綱には傾斜がついている。
左右へと伸ばした手は爪先まで神経が張り巡らされたように形よく。
綱のぼりゆく足取りはゆっくりなれど確かなもの。
凛とした横顔には未だ笑みはなく。
メインとなる平行な綱を結ぶ台に辿りついた時、漸く表情を綻ばせる。]

 ――――……。

[紹介のアナウンスにあわせて流麗な仕草で一礼すると
綱渡りのスーザンは華やかな笑みを浮かべた。]

(104) 2014/10/12(Sun) 23時頃

【人】 愛人 スージー

[台から綱へと伸びる足先。
地面と平行に張られた綱を慎重に女は進む。
途中でふらりとよろめきバランスを取るのは無論パフォーマンス。
半ばまで来たところで、女の動きはぴたりと止まった。

曲調が変わる。
アップテンポな曲に合わせて細い綱の上で女は軽やかにステップを踏む。
不安定な場所で踊る女短い曲の終わりにつ、と片脚を上げてポーズをとった。

ふと地上に視線を向ける。
音楽を奏でるバンドネオンの彼をちらと見る。
再び音楽が響き始めるにあわせて女は両足が綱の上で揃えた。

ゆると膝を折り綱の上に腰かける形となれば
下肢はそのままに頼りない一本に背を預け仰向けになる。
大テントのてっぺんを見上げ、そうしてゆっくりと身体を起こし
女は危なげなく立ち上がる。]

(105) 2014/10/12(Sun) 23時頃

【人】 愛人 スージー

[綱を渡りきろうとしたところで、
その先の台にいる人影にぴたりと足を止めた。
プログラム通りの動き。
黒くしなやかな鞭を持つのはアシスタント。
――そのはず、だった、けれど。
スーザンの眸に映り込むのは隻眼の指導役。
舞台に立つ事のなくなった男が其処に居た。]

 ――……。

[くちびるが彼の名を紡ぐけれどはっきりとした音にはならない。
対面に居る指導役がにっと口の端を吊り上げ笑った。
そうして次の動きもまた相手は違うがプログラム通り。
指導役は手にした鞭をスーザンの足元へと振るう。]

(106) 2014/10/12(Sun) 23時頃

【人】 愛人 スージー

[しなやかな軌跡描く鞭をぴょんと綱の上でジャンプして避ける。
ふらりとよろめいたのは僅かな動揺が滲んだせいだった。
ひやりとしながらも手筈通りの動きが続く。
もう一撃、今度は顔を狙うように振るわれる鞭。
女はしゃがんで避けて、また立ち上がりバランスを取りなおす。

ゆらりと、白く細い腕を横に伸ばして。
再び歩み出そうとした女の腕に鞭が絡む。
取られた腕を見て、それから対面の指導役を睨みつける。]

 ――…っ。

[ぐ、と腕に力を込め、引き寄せる。
指導役の手からするりと鞭が抜けて
それは女の手許へとすんなりおさまる。]

(107) 2014/10/12(Sun) 23時頃

【人】 愛人 スージー

[隻眼の彼もまた綱の上に来ればいいのに。
二人で立つ事はなかった舞台。
それは誰かのはなむけのような予定外の演出。

女が鞭もつ手を掲げる。
向こう岸に居る隻眼に向かい鞭を振るえば
今度は予定通りにアシスタント代わりは台から下りて舞台裏に引っ込む。

女は滑らかな動きで綱を渡りきり先程まで隻眼が居た台へ。
ライトに照らされる中、客席へとお辞儀して。
いつものように愛想よく笑んで手を振りつつ退場した。**]

(108) 2014/10/12(Sun) 23時頃

【人】 愛人 スージー

―― 舞台裏 ――

[演目は成功と言えるだろう客席からの音>>117
ほっと安堵の息が漏れる。
きょろきょろとあたりを見回し探すのは
予定外に登場した隻眼の指導役。
けれどその姿は見つけられぬまま]

 ……もう。
 小道具取りにくるまでがお仕事でしょうに。

[鞭を片手に少しだけ困ったように眉尻を下げる。]

(123) 2014/10/13(Mon) 00時頃

【人】 愛人 スージー

[エフェドラとフィリップと。
人の集まる方をちらと見る。
気にするものの自らそちらに行こうとはしない。
けれど同じ舞台裏にいるから声は女の元にも届いていた。
途切れ途切れのものではあるがなんとなく伝わるものはあり]

 ――…。

[こんな時に、どうして、と。
そんな思いにもかられるけれど
こんな時だからこそなのかもしれないとも思い。
僅か目を伏せて傍らにある木箱に腰かけて]

(154) 2014/10/13(Mon) 01時頃

【人】 愛人 スージー

[気付けばニコラスの姿はなく。
ジャニスが、エフェドラが立ち去り
その話は終わりのように見えた。]

 は……。

[吐息が微かな音を紡ぐ。
ささやかな言い争いでも身が竦む事があるのは
父が激昂しやすい性質で
それを向けられるのがスーザン自身だったからだろう。]

(170) 2014/10/13(Mon) 01時半頃

【人】 愛人 スージー

[トリノスとブローリンが話しているのを
杞憂と思いながらも少しだけ心配そうに見詰める。

ふとフィリップの声>>168が聞こえた。
完璧にやり遂げられただろうか、と自問する。]

 みんなのようにもっと華のある演技が……
 出来るように頑張らなきゃ。

[公演が終わればまた練習しようと心に決めて。
綱渡り、と聞こえ来れば、女は灰色をはたと瞬かせた。]

 今度は見て貰えるかしら。
 ――…空中ブランコのメルヘンの素敵だった。

[ぽつりと感想を漏らして微かな笑みを浮かべる。**]

(173) 2014/10/13(Mon) 02時頃

愛人 スージーは、メモを貼った。

2014/10/13(Mon) 02時頃


【人】 愛人 スージー

[共同生活の中、様々な感情が見えるのは極当然なこと。
その中に怒りの感情があるのも不思議ではないし
此処で暮らすうちに怒気のままにすぐ手を上げるような――
父のような激昂をみせる存在は稀なのだろうとわかっていた。
けれど昔の体験から言い争う間に立てるほどの強さもなく。
怒りの感情に思わず身を竦ませてしまう癖は消しきれず。
ただ昔のように逃げ出す事がなくなってきたのは
メルヘンの仲間が安易に手を上げたりはしないと思えるから。]

 ……。

[過去が過り、気付けば胸元で重ねた手を握る形。
その手首に微かな違和感を感じて視線を落とす。
違和感の正体は演目の際に残された鞭の跡。
うっすらと赤い線が残るに気付けば軽く擦り
腕使うのに問題ない事を確かめる。]

(184) 2014/10/13(Mon) 14時半頃

【人】 愛人 スージー

[ブローリンの声は穏やか>>178
トリノスもまた声荒げる様子もなく>>175
やはり杞憂と思えば無意識の強張りも緩んでゆく。

そうして紡がれた潜められた声>>177
届くか否かの際どい距離ゆえ
断片的な単語のみ拾い、はたと瞬きして。

名を呼ぶ声に落とした視線を戻せば
トリノス>>176が柳眉を下げるのが見えた。]

 ――…トリノス。

[時間は止まらないと彼は言う。
立ち止まり心休める間もなく、
彼は止まらぬ時間と共にあったのだろうか。
そうならばと考えて、胸が痛む。
突然のトリとの別れで心痛める彼に
付き添う事も出来ずにいた過去を悔いるのは――。]

(185) 2014/10/13(Mon) 14時半頃

【人】 愛人 スージー

[普段と変わらぬ笑みがブローリン>>178にあれば
ほっとしたように目許を和ませ仄かな笑みを返す。
呟きには物思うようにまた視線を落とす。]

 壊れる時は壊れるけれど――…
 壊したくないと思うのはそれを大事に思うから。
 見過ごせないのも――

[同じかもしれない、と離れゆく彼の言葉にぽつりと小さく零した。]

(186) 2014/10/13(Mon) 14時半頃

【人】 愛人 スージー

[舞台裏で鳴り響く鈴の音>>179
アントニーの動きに合わせて鳴るそれに
彼の出番が徐々に近づいていると知れる。

ブローリンもまた出番に向けて
動いたのだろう、と
この場を離れた事>>178にそう思う。]

 ああ、後でこれも返しにいかなきゃ。

[膝上に置いた鞭をちらと見遣り呟く。
護身用に使えるだろうか、と
そんなことも思うけれど
それを使いこなせるかはまだ知れず。]

(195) 2014/10/13(Mon) 16時半頃

【人】 愛人 スージー

[次の公演までこの鞭は必要とされないだろう。
現に取りに来る者もいない。
アシスタントも、その代わりに舞台に立った隻眼も
今は姿をみせることなく、別の仕事をこなすのだろう。

舞台裏には誰かが衣装を引っ掻けたのか
ジリヤが衣装を繕う姿がちらと見えた。
歳近い彼女と少しだけ話したい気分にもなったが
忙しそうにする今、話し掛けに行くも躊躇われ
女は大人しく、舞台裏からそっとステージを見詰めた。*]

(196) 2014/10/13(Mon) 17時頃

【人】 愛人 スージー

[ステージ上、観客の為に紡がれるメルヘン。
出番を終えても見詰め続けるはその空気を共有したいから。
ふ、と近くに気配を感じそちらを見遣れば
木箱に腰かけるエフェドラの姿>>211がある。]

 おかえりなさい。

[常と変らぬ様子で迎える言葉を彼女に向ける。
彼女の言葉にはゆると首を振り]

 気にしないで。
 ――…エフェドラにも、フィリップにも
 それぞれに大事なものがあって
 それで、譲れなかったのでしょう?

[溜息の音色に気落ちするを感じて
「大丈夫?」と尋ねる言葉をそろと掛ける。]

(214) 2014/10/13(Mon) 22時頃

愛人 スージーは、メモを貼った。

2014/10/13(Mon) 22時頃


【人】 愛人 スージー

[利き手が微かに動く。
それはトリノスの表情>>212を見て
その髪を撫でたいと思ったからかもしれない。
思いを形にも言葉にも出来ないのは
人との距離の掴み方がうまくはないから。]

 ありがとう。
 トリノスも素敵だった。

[微か嬉しそうに微笑んで声を返す。]

(215) 2014/10/13(Mon) 22時頃

【人】 愛人 スージー

[ただいまの声にこくんと頷く。
エフェドラが大丈夫と言えば>>217
少しだけ考える風な間を置いてからまた頷いた。]

 ――…ん。

[そういうことにしとく、とは言葉にはせぬまま
短い一音のみを彼女に向けて]

 今回は、――アシスタントがうちの指導役だったから
 それで、見栄えがしたんだと思う。
 今は裏方だけど、花形だったひと、だし。

 でも、叶わないと思ってた共演が出来て
 ……うれしかった。

[肩竦めてみせるエフェドラに目許を和ませて思いを紡ぐ。]

(226) 2014/10/13(Mon) 22時半頃

【人】 愛人 スージー

[エフェドラと演目の話をする間>>233
その時の高揚を思い出し仄かに頬が染まる。]

 私も、共演してるひとたちがちょっぴり羨ましかったから。
 ふふ、ねぎらいありがとう。

[いつかあなたも誰かと共演できるといい、と。
私が踊りが出来たなら共演出来るのかしら、と。
そんな思いが過るもそれを紡ぐ前に問う言葉が聞こえて]

 嬉しかったこと?

[思い浮かぶのは、トリノスが手を繋いでくれたこと。
傍にあってくれたこと。
ムスタングとの触れあいや
ブローリンの笑み
そしてこうしてエフェドラが声掛けてくれたこと、と。
浮かぶ其れらを言葉にしようとすれば
エフェドラが立ち上がる姿が見えて]

(244) 2014/10/13(Mon) 23時頃

【人】 愛人 スージー

[急ぐような気配を感じ、また言いそびれてしまう。
振り返るエフェドラの言葉>>234にはきょとと瞬き]

 ――〜〜〜〜っ!?

[彼女の言わんとする意味を漸く理解して
羞恥に頬を赤く染め、
それを隠すように両の手を頬に宛がい俯いた。
遠のく軽やかな彼女の足音が耳朶に触れるが
その耳もまた熱をもつよう。]

(245) 2014/10/13(Mon) 23時頃

【人】 愛人 スージー

[アントニーが舞台から戻れば
尋ねる声>>246にぱちぱちと拍手と笑顔で答える。
高いジャンプ、浮遊感を思えば恐怖を抱きそうなものだけど
アントニーにはそれが感じられずむしろいきいきして見えた。]

 アントニーの演技、すごかった。

[他の声に混じりそんな感想を向ける。]

(261) 2014/10/13(Mon) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:スージー 解除する

生存者
(5人 60促)

スージー
11回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび