人狼議事


73 ― 帝都・つくも開闢奇譚 ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


この村にも恐るべき“人狼”の噂が流れてきた。ひそかに人間と入れ替わり、夜になると人間を襲うという魔物。不安に駆られた村人たちは、集会所へと集まるのだった……。


【人】 かみさま パルック

ちゃんとご注文通り、さまざまな人たちをお呼びしましたよ。
いたるところから…そう、地平の果てや、宇宙の彼方からも。

中には、主様を消してくださるような方もいらっしゃるかもしれません。

(0) 2014/05/21(Wed) 22時半頃

奇跡の子 カリュクスが参加しました。


【見】 奇跡の子 カリュクス



さくら さくら

 

(@0) 2014/05/21(Wed) 22時半頃

天のお告げ (村建て人)


 
人気の無い神社の境内。
一際目を引く古い桜の大樹の枝に、薄い桜色の着物を纏う少女が腰をおろしている。

  

(#0) 2014/05/21(Wed) 22時半頃


【見】 奇跡の子 カリュクス



やよいの空は 見わたす限り

   

(@1) 2014/05/21(Wed) 22時半頃

天のお告げ (村建て人)



小さな歌声は、溜息とともに途切れた。
少女が向ける視線の先、鳥居近くの紫陽花は薄紫の花を咲かせようかとしていた。

けれど、桜の大樹はまだその枝に緑を見せぬまま―――

 

(#1) 2014/05/21(Wed) 22時半頃


カリュクスは、ぶらりと足を揺らした。

2014/05/21(Wed) 22時半頃


天のお告げ (村建て人)



時は明治。
長きに渡る鎖国が終わりを告げ、開国と共に文明開化の波がここ、帝都に押し寄せる事となった。

  

(#2) 2014/05/21(Wed) 22時半頃


天のお告げ (村建て人)


街には赤レンガの洋館が建ち、舗装された道路を人力車や鉄道馬車がゆく。
男性はちょんまげからザンギリ頭に、着物から洋装に。靴をはいて帽子を被る。
表通りには牛鍋屋に看板をかかげる店が並ぶ。  
そして、日が暮れると明るいガス灯やランプの光りが輝かしく帝都を照らした。
そうして、闇の気配は急速に小さく、狭いものとなったのである。
 

(#3) 2014/05/21(Wed) 23時頃


天のお告げ (村建て人)



さて、その華々しい帝都のなかにあって頭を抱える者たちがいた。
それは、帝都に住み着く妖怪たち。
闇が人々にとっての恐怖から離れ、行き場を無くした妖怪達は自然と身を寄せあう事となったのである。

  

(#4) 2014/05/21(Wed) 23時頃


天のお告げ (村建て人)



『つくも町』。
帝都の一角にある、小さなその町には、古くから陰陽師が住んでいるという。
行き場を無くした妖怪を束ねる妖狐、夕顔。
大ばば様、と呼ばれるその狐は、旧知であるつくも神社の陰陽師、那須麻呂に妖怪達の保護を求める事となる。
そうして、つくも町は一風変わった妖怪と人間が共に生活する町となったのだが―――…

   

(#5) 2014/05/21(Wed) 23時頃


【見】 奇跡の子 カリュクス



そうそう。
そこからが大変なのさ。

   

(@2) 2014/05/21(Wed) 23時頃

カリュクスは、うんうんと頷いた。

2014/05/21(Wed) 23時頃


天のお告げ (村建て人)

さてさて、それではこの物語を始めるまえに、舞台となる『つくも町』を早速皆様にご案内致しましょう。



― つくも商店街 ―
橋の近くにあり、町の中心に向かって伸びる商店街。日常用品は大抵揃える事ができますよ。
結界のおかげで、人間には普通の人間に見えてる妖怪が商売したりもしてるらしい。
町の中心近くにある壁新聞の掲示板には、立ち止まり新聞を読む人の姿をよく見かけるんだとか。

(#6) 2014/05/21(Wed) 23時頃


天のお告げ (村建て人)


― つくも神社 ―
町のはずれにある、大きくはありませんがかなり古い神社。
神社の境内には大きな古い桜の樹があり、悪戯好きな桜の精がついている。


― 長屋地区 ―
町の住人達の多くが住んでいる一帯。
三軒向こうの住人さんが妖怪さん、みたいな事はこの町では珍しくは無いんだとか。
 

(#7) 2014/05/21(Wed) 23時頃


天のお告げ (村建て人)


― つくも橋 ―
帝都とつくも橋を結ぶ石造りの大きな眼鏡橋。
ぽつぽつとたっているガス灯もあってか、昼夜問わずに若い男女の姿を見かけたりすることが多いようです。


― 団子屋たまや ―
甘味どころ。
いつも人で賑わっている。

 

(#8) 2014/05/21(Wed) 23時頃


天のお告げ (村建て人)


…おや?
どうやらあちらでも誰かがぶつくさ言ってる様子。

さて、それではそろそろ物語を始めましょうか。



ようこそ、つくも町へ。


 

(#9) 2014/05/21(Wed) 23時頃


天のお告げ (村建て人)




               ― 帝都・つくも開闢奇譚 ―


  

(#10) 2014/05/21(Wed) 23時頃


双子 夕顔が参加しました。


【人】 双子 夕顔




 ええ 尻の穴の小さい鎮守桜め
 何が気に食わぬと言うのだぇ

(1) 2014/05/21(Wed) 23時半頃

【人】 双子 夕顔

 何も枝を落とそうやら 根を切り詰めようでもない
 祠をひとつ、隣に住まわせるだけではないか

 それをいやじゃいやじゃとまぁ──



 ……誰か!
 年寄りが脚が病んで泣いておるというに、いたわろうという者はおらぬのか!

(2) 2014/05/21(Wed) 23時半頃

【人】 双子 夕顔

― お屋敷 ―

[おやおや、大ばば様はたいへん御機嫌ななめの御様子。
なるほどつくも神社へ日参しての交渉がとんとうまくいかぬようでして。
何しろご覧の通り、大ばば様は見目は大変に愛らしい童女ではございますが、口を開けばこう…でございますからね。
気持ちよく説得されてくれようという方はなかなか、おられるまいかと]


 五月蝿いぞ家鳴り



[おや、大ばば様の耳敏いこと!
失礼致しました]

(3) 2014/05/21(Wed) 23時半頃

【人】 双子 夕顔

[さてこちら、文明開化の風もなんのその、どっしり昔ながらの構えを崩しませんつくも町一番の旧いお屋敷。

わたくしは『家鳴り』と申します妖怪でございまして、ええ、ほんの少し前までは江戸のふるぅい貧乏長屋の縁の下に棲み着いておりましたが、一帯を潰して広い馬車道にするのだとか、ともかく災難に遭って流れ着いて参りました。

大ばば様はこれでとても面倒見の良い御仁であられますよ。こんなに広くて古くて梁も柱も立派なお屋敷に、わたくしを移してくださってねぇ]



[しかし、私のような姿のない者とは事情の異なって、この町に集う妖怪の中には変化の結界の力が必要な方も多いのでございます]

(4) 2014/05/22(Thu) 00時頃

【人】 双子 夕顔

[大ばば様はさる陰陽師殿と手を取り合い、このつくもの町で妖怪の方々が人に混じって恙無く暮らせるようにとそれはもう、熱心に尽力されてきたのですが、
どうにも最後の最後、結界の要になる祠を建てるのは、気難しくて悪戯好き、そして随分な人見知りと噂のあの桜のところで──]

 まったく 奈須麿様はお戻りになられぬし…
 へそ曲りの桜め、今年はあてつけに花も咲かせぬままにするつもりに違いないよ

 腹立たしいこと──誰かある!
 膝をさすっておくれ


[やれやれ、こればかりは大ばば様ひとりの努力では難しいようです。
え?陰陽師殿?さあ…たしかあのお方は、結界を完全に成し終える前に、「せいふ」のお偉い方に呼ばれてしまい帝都の中心へお務めにおいでだとか、わたくしめにはよくわかりませんが。

はてさて、
どうにか桜の精の気が変わってくれると良いのですけれどねぇ**]

(5) 2014/05/22(Thu) 00時頃

村の設定が変更されました。


村の設定が変更されました。


双子 夕顔は、メモを貼った。

2014/05/22(Thu) 00時半頃


懐刀 朧が参加しました。


【人】 懐刀 朧

― つくも商店街 ―

油揚げを一つ、いや、二つおくれ。

[つくも商店街の豆腐屋の前で、男はそう店の中へ声を掛けた。

葡萄色の着物にややくすんだ山吹色の羽織をひっかけた和装。
街を歩く人々の中には洋装の者もいるがまだ試したことは無い。
この姿ならそのうち機会もやってくるだろうと密かに楽しみである]

しかし、五月というのに、桜も咲かんなぁ。

[表情を少し残念そうな顔に。今年はまだ堪能していない。
辺りの住民と食べたり飲んだり騒いだりすることの好きな男にとって、花見が出来ないのは重大な問題だ]

(6) 2014/05/22(Thu) 01時頃

【人】 懐刀 朧

そうだ、帰りに壁新聞を見ていこうか。
何か面白いことは載っていなかったか、店主殿。

それか、買い物帰りの団子屋に寄る手もあるな……。

[雑談がてらそう話す男は、飯綱とも呼ばれる妖怪、管狐。
ばば様には一枚残しておけばよい、と自分の分の油揚げを口の端に咥えた。

長屋に住み、普段は街をぶらぶらと歩き、物珍しい文明開化の風を感じて、新しいものの新鮮さを楽しんでいる妖怪だ**]

(7) 2014/05/22(Thu) 01時頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2014/05/22(Thu) 01時頃


しょうぐん トノサマが参加しました。


【人】 しょうぐん トノサマ

― 長屋 ―

けろろ!けろっ

[身の丈ほどもある大蝦蟇(おおがま)が一匹。
拾ってきた鏡の破片を前に、ゲロゲロゲコゲコ悪戦苦闘]

けろろーん!


       [どろん**]

(8) 2014/05/22(Thu) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:アチャポ 解除する

処刑者 (4人)

アチャポ
12回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.054 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi