人狼議事


92 【陪審】第11回お気楽ガチ村【参加者募集】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【見】 奏者 ビリー

おつかれさま。

アヤワスカ狼か……。
これはすっかり騙されていたな。

(@8) aoi 2014/10/06(Mon) 13時頃

ビリーは、ヨハン・シュトラウス2世の「雷鳴と電光」を弾き始めた。

aoi 2014/10/06(Mon) 13時頃


【独】 奏者 ビリー

>>0:-1マユミ
久しぶり!
お気楽ガチ村シリーズの事、覚えていてくれたんだな。
来てもらえて嬉しいよ。

>>-23直円
ああ、懐かしいな。
引退村シリーズの事は良く覚えているよ。
あれは楽しかった。

(-127) aoi 2014/10/07(Tue) 00時半頃

【見】 奏者 ビリー

ショコラはなぁ、キャラクターにブレがないというか、安定感が有りすぎるのが怖かったんだよ。
それでいて、しっかり芝>>3:66は取り入れている辺りがまた……。

カリュクスやアヤワスカのあからさますぎる言動の方が狼的だとは思わなかった。

(@68) aoi 2014/10/07(Tue) 00時半頃

【独】 奏者 ビリー

>>-136ショコラ
ああ、また一緒に遊べて嬉しいよ。
お気楽ガチ村シリーズを続けてきた甲斐があるというものだ。

(-149) aoi 2014/10/07(Tue) 01時半頃

ビリーは、「クリティウスの牙」を弾き始めた。

aoi 2014/10/07(Tue) 17時頃


【独】 奏者 ビリー

うーむ、占い師入り編成について考えているんだが、狂信者編成だと、あまり面白くない事になりそうだ。

真占い師は初日全員占い師COの流れに逆らえない。
占い先は当然各自の自由。
狂信者による偽占い師は偽判定。
狼による偽占い師は判定自由。
これで狼視点で真占い師確定。
真占い師初回ピンポイント襲撃。
真占い師は初回黒引きで1狼を道連れにできればラッキー。
それ次第で大分戦況が変わる。
白を引いても後から襲撃で潰されるだけだ。

真占い師は責任重大なわりに、できる事が少なそうだ。
そして初回襲撃されてしまうと、味方である陪審見物人と共闘する機会が全くない。
あまつさえ、真占い師なのに吊られてしまうという、がっかり展開もあり得る。

狂信者じゃなく素の狂人にすれば、占い判定で黒誤爆して狼に真占い師だと誤認される可能性が出てくる。
でもその場合、その狂人は実際に真占い師と等価と言える仕事をしてしまっている。
これってただの狼側の自爆であって、陪審見物人とあまり関係無い所で戦況が傾いてしまう事になるな。

(-267) aoi 2014/10/07(Tue) 22時頃

【独】 奏者 ビリー

vivi さんのIDまで草花に見えてきた俺は、もう駄目かもしれない……。

(-273) aoi 2014/10/07(Tue) 22時頃

ビリーは、レイモン・ルフェーブルの「シバの女王」を弾き始めた。

aoi 2014/10/07(Tue) 22時頃


【独】 奏者 ビリー

>>-285スージー
俺がその狩人だったら、初日COして聖痕者の仕事をしようとするよ。

>>-288エリ
狂信者も狼も、初日占い師COするのが良いんじゃないか?
そうすれば、真占い師に潜伏という選択肢を与えない。
判定を出せと迫る事ができる。
真占い師が正しい判定を出したら、襲撃すれば良い。
そこで偽判定を出すような真占い師なら、陪審見物人にとっては実質的に狂信者と変わらないだろう。

(-302) aoi 2014/10/07(Tue) 23時頃

ビリーは、バッハの「羊は安らかに草を食み」を弾き始めた。

aoi 2014/10/08(Wed) 00時半頃


ビリーは、シューマンの「子供の情景」より「トロイメライ」を弾き始めた。

aoi 2014/10/08(Wed) 17時頃


【独】 奏者 ビリー

■1.natuka さんの陪審ゆるガチ村を見て「これだ」と思って構想したんだ。

■2.陪審見物人は不死身の共鳴者みたいなものかと思っていたが、大分違うな。これはこれで難しい。
パワープレイが発生しないから人外を大量に入れる事ができる点は、編成を考える上で面白い。

■3.適当にやっても1狼は吊れるが2狼とも吊るのはちょっと難しいくらいを考えていたのだが、思っていた以上に騙し騙される勝負だったな。

■4.中途半端な制限を設けるくらいなら、思い切り緩い制限にした方が心置きなくptを使い残せるようだ。

■5.無理な夜更かしが無いようにと昼更新にしたんだが、悪くない。
でも、陪審見物人がこれ程更新に立ち会おうとするとは思わなかった。

■6.土日の方が時間が取れる人と逆に取れない人の両方が居る。
忙しい日があっても遊べる村にしたい。

(-363) aoi 2014/10/08(Wed) 19時半頃

【独】 奏者 ビリー

■7.企画時には雑談村アイコンを付けるべきかどうか迷ったが、結局無くて良かったように思う。

■8.陰謀システムはソースコードが公開されているので、仕様の疑問点を確認できて助かる。

■9.禁止すると誤爆が有った時にメタ推理をどうしようもないし、曖昧にすると中の人のプレイスタイルまで疑うゲームになってしまう。
かと言って、明示的に「可」としてしまうのにも抵抗が無い訳じゃない。
難しい所だな。

■10.プロローグもガチの一部だという事にすると、早くから入村して喋っている人と後から入ってきた人や席だけ押さえていた人との間で有利不利があるかもしれないよな。

■11.次回はフル夢占師秘話村をやろう!

■12.皆、この村に来てくれてありがとう!

(-364) aoi 2014/10/08(Wed) 19時半頃

奏者 ビリーは、メモを貼った。

aoi 2014/10/08(Wed) 19時半頃


ビリーは、ジョン・ケージの「4分33秒」を弾き始めた。

aoi 2014/10/08(Wed) 20時半頃


ビリーは、バッハの「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」を弾き始めた。

aoi 2014/10/09(Thu) 07時頃


【独】 奏者 ビリー

地上で繰り広げられたネタには散々笑わせてもらったよ。
陪審見物人として、信頼できる仲間達と共に僅かな要素から推理を展開していくのも面白かった。
普通のガチ村よりも参加者の性格や態度、センスなどに依存する部分が大きいと思うのだが、この村は良かった。

ガチ村、ゆる村、RP村、雑談村、ランダ村。
フル人外陪審村には、それらの垣根を越えた何か新しい可能性が見えたよ。

また機会があれば、こういう村もやろう。
誰か、建ててくれても良いんだぞ?

(-416) aoi 2014/10/09(Thu) 09時頃

ビリーは、古関裕而編曲の「別れのワルツ」を弾き始めた。

aoi 2014/10/09(Thu) 12時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ビリー 解除する

陪審に (8人)

ビリー
2回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
陪審
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび