人狼議事


35 星降る海岸に纏わるエトセトラ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


発明家 源蔵は、メモを貼った。

heinrich 2011/08/20(Sat) 21時半頃


【人】 発明家 源蔵

団十郎……、

[静かな声、けれど、力強い声。見詰め返す眼差しが揺れる。揺れる、揺れる]

言っても、いい、のかな。言えるかな、ちゃんと。

[一平太の顔を見た時に、自分が何を口走るか、予想がつかなかった。自分は祖母の血もだが、祖父の血も引いている。
迷いは消えない。けれど、]

……隠したままで別れたら、きっと後悔する、か。

[記憶の操作が働けば、その後悔すら、覚えていられないのだろうけれど。

握り返す手の力強さに引っ張られるように。
小さく、けれどはっきりと頷いた]

(1) heinrich 2011/08/20(Sat) 22時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
あ、なんかぽちぽち落としてるけど、雑談しててね、すぐ混ざるから。

(-4) heinrich 2011/08/20(Sat) 22時頃

【念】 発明家 源蔵

[円盤の中に、気まぐれに仕込んだ装置。祖母の形見。
祖父以外の者に記憶を手繰られぬようにと作った装置。けれど、それだけでは味気ないと、手を加えたのは]

『 はろー CQ はろー CQ
  こちら J21NR0

 こちらは
 じゅりえっと つー わん のべんばー ろめお ぜろ

   星降る海岸より 』

[きゅるきゅるとゼンマイが噛んで周り出す。
ここにいるよと。愛を囁く小さな*機械*]

(!0) heinrich 2011/08/20(Sat) 22時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
ざーっと読めた、はず。急いで読んだから読み落とし怖いけど。

ひとまず皆様お疲れ様でした。
くりゅうさんあいのりぶり、ついったではお世話になてます。
さいおんさんは絢爛ぶり、路也だよん。

鳩機種変してIDメモどっかいっちゃってるので、他にも気付いてない人いたらほんとごめん。

(-12) heinrich 2011/08/20(Sat) 22時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-7>>-10 団十郎

ありがとありがと! ひとりぽっちの緑窓がもったいなくてもったいなくて、ついついいろいろ仕込んじゃったのでした。

団十郎には本編中いっぱいフォローしてもらったねぇ。
占いCOで邪魔民設定生かしてもらったりとか、墓下でも喝入れてもらったりとか。ありがとうありがとう。

(-13) heinrich 2011/08/20(Sat) 22時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-11 おみつさん

ね、僕もびっくり。
「よっしゃ窓ゲット!」と思ったら、まさかの独自通信。
ガチでは邪魔民って複数で入れる前提なのかにゃ。
(生粋RPプレイヤーなのでわからんちん)

(-18) heinrich 2011/08/20(Sat) 22時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-14 団十郎
やにくさんかwwwwwww
ごめん、綺麗め天然美青年なカフェ店員さんと団十郎が結びついてなかったwwwww 可愛さは共通しているが(キリッ
その節も大変お世話になりました(へこへこ

>>-17
飲み仲間美味しかったね。あれは振ってよかったほんとによかった。
あ、邪魔民気付かれてなかったんだあの時点で。こっちは灰でのたうちまわってたよwww

(-21) heinrich 2011/08/20(Sat) 22時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
さて、今のうちにちょっくらお風呂いってきます。またあとで!**

(-22) heinrich 2011/08/20(Sat) 22時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
もそもそただいま。

表の時間軸は、まだ5日目の続きそのまま、だよ、な?
あれ、もう祭当日なった?

(-51) heinrich 2011/08/21(Sun) 00時半頃

源蔵は、だんじゅーろーおやすみー

heinrich 2011/08/21(Sun) 00時半頃


【独】 発明家 源蔵

/*
>>-46
迷わせちゃってごめんね。
邪魔民RPしつつも狼の潜伏枠を狭め過ぎないようにー、とか考えてたら、あんな感じになっちゃった。

僕が道連れにされてたらどんな感じだったのだろうね。
なんかあんまりシリアスにならない気がする。飲みーずだしw

(-53) heinrich 2011/08/21(Sun) 00時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-11 おみつさん

あれ、>>-11に前半しかお返事してなかった。

こちらこそ素敵な村をありがとうございました。
情報欄やwiki読むうちに、キラキラ可愛くてしっとり切ない感じの妄想が炸裂しちゃって、PLはとてもテンション高くのびのび遊ばせてもらってました。素敵な村設定でした。

おみつさんにももっと絡みにいきたかったんだけどね。そして「おみつさん」→「伊綱さん」へ呼称変更イベントしてみたかった。
まぁ蜜豆奢って煎餅貰う関係も楽しかったし。真剣に悩んで必死で動いてるおみつさんの様子は、遠くから見守るだけでも可愛らしかったのでよしよし。

(-58) heinrich 2011/08/21(Sun) 01時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-54 朝顔

うっひょひょい!(まねっこ)

表が祭当日になるまで、猪鍋つついてようかにゃ。
あさかわいいよあさ。扇ぱたぱたして応援してる姿がとてもツボでした。膝枕とか嬉しかった(いや、ロリコン的な意味ではなく)。

(-61) heinrich 2011/08/21(Sun) 01時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-55 おみつさん

あ、ごめんね、そんな落ち込まないで(背中さすさす)
僕も「エピ=祭」のイメージあったから、「エピ入ったら、祭前日のRPが一区切りついたら速やかに当日の時間軸へ移動!」ってイメージがあったのね。んで、表は区切りついたかなどうかなって確認したかっただけなの。ごめんね。

(-62) heinrich 2011/08/21(Sun) 01時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-56

そだねぇ、行ける人から移動するのがよさげかな。たぶん墓落ち組は祭当日まで表に出られんような気がするし。
僕はとりあえず待機モードかな。

うん、朧に未来人話をしそびれたね。朧は「弟が未来人」な人なので、いろいろ喋って煽ってみたかったのだが。
朧が墓参りしてた時に、乱入しようか迷った。とても迷った。しかし僕には速さが足りなかった。

(-67) heinrich 2011/08/21(Sun) 01時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-60 ひなたおかえりー。
質問答えそびれてごめんね。もっと早く合流できればよかったんだが。今回いろいろ、コアズレでいろんな人に気を遣わせてしまった感じだ。

ええ、念話つきでした。ぶっちゃけ「緑に光る独り言」でした。うっひょひょい。

(-73) heinrich 2011/08/21(Sun) 01時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-63 おみつさん
うんうん、おみつさんは、とても見守りたくなる感じだった。

未来人に対して受動的というか、逆らわない感じの過去人が多かったからね。おみつさん(と日向)が、対立構図(というか和解に至るまでのプロセス)を作ろうとしてくれてて、とてもいいバランスだなと思ってました。

墓下盛り上がったのは一緒に落ちた皆さんのおかげだね。いっぱい付き合わせちゃったんだぜ。
見た目は子ども、頭脳は大人、その名も発明家源蔵!(8+1歳)

(-77) heinrich 2011/08/21(Sun) 01時半頃

源蔵は、>>-77 ラ神ェ……。

heinrich 2011/08/21(Sun) 01時半頃


【独】 発明家 源蔵

/*
>>-64 神楽殿
うまく遭遇できなくてごめーん。神楽殿、なんども会いに来ようとしてくれてたのにね。もったいなかったな。
とても素敵なお兄さんっぷりでございました。

「過去に残るとはどういうことか」とか重めな語り合いもしてみたかったぜ。

(-83) heinrich 2011/08/21(Sun) 01時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
いやいやいや、そんなまさか。ぺーたよりは年上のはず。ていうかこれじゃほんとに朝夕より年下になりかねん!
きっとぺーた(10代半ば)より3歳年上!

>>-65 あさ
うん、それまでの「こども」から「おんなのこ」になった感じだったね。ゆうとしっかり話をして、精神的に大人びてきてるのかな、って感じがする表現で素敵でした。

かわいくないよ としうえです から !

(-91) heinrich 2011/08/21(Sun) 01時半頃

源蔵は、だからラ神ェ……。

heinrich 2011/08/21(Sun) 01時半頃


【独】 発明家 源蔵

/*
年齢はもう百面ダイス振るしかないな。 (ノ-_-)ノ~47(0..100)x1
そしてぺーたと神楽殿はおやすみおやすみ。


>>-74
おお、混乱するのか。させてみたかったな。
もし会えてたら、きっと源蔵は「ぺーたのことを朧に伝えたい、けど伝えられない、けど伝えたい」的なジレンマでもだもだしていた気がする。

(-98) heinrich 2011/08/21(Sun) 01時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-60 癒し系です(キリッ
邪魔民って、役職欄赤いのに喋ると緑なんだよな。ちょっと混乱する。

(-100) heinrich 2011/08/21(Sun) 01時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-86 ゆう
ゆうもお疲れ様。そして中の人は環境確保おつかれさま。

横からで申し訳ないんだけど、さいおんさんが「村主旨に合わないプレイヤー」なんてことはなかったと思うのです。
たぶん「綺麗な物語を作ることを目指すんじゃなくて」という部分に引っかかってらっしゃるのだと思うのだけど。

僕はwikiのあの部分、「RP村は敷居が高いなー、と普段思ってる人でも、気軽に入ってきてね、怖くないよ」という村建てさんの願望的なニュアンスに取っていたので。
他参加者に詰め将棋的な物語作成を強要するような人じゃなければ「村主旨に合わないプレイヤー」にはならないと思うのです。

僕はゆうと遊べて楽しかったですよ。

(-108) heinrich 2011/08/21(Sun) 02時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-106
えっへん。先生ですから。
いや実際にはもっと40越えてないと思うけどww

うーん、ちょっと違うかな。僕の中で朧はぺーたに対して本当にいいおにいちゃんだから、その朧の前からぺーたいなくなっちゃうかもしれないのに、僕は黙ってていいんだろうか、というジレンマ。

……あれ?結局「答え知ってたら言いたくなる」っぽいなこれ。

(-111) heinrich 2011/08/21(Sun) 02時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
そして僕も眠気限界。
みなさままたあした。おやすみなさい(どろん)**

(-112) heinrich 2011/08/21(Sun) 02時頃

【独】 発明家 源蔵

>>-199 かちまる

情報Thx.です。そっか、「裏切りの陣営」になるのなー。
念話の有効活用できる編成てどんなだろうーと考えてみると楽しいです。陣営ごったにで。まぁRP村プランしか思いつかないのですが。

(-200) heinrich 2011/08/21(Sun) 12時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
と、一撃離脱で*ドロン*

(-202) heinrich 2011/08/21(Sun) 12時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
ひょっこりただいま。

なんか身の危険らしきもの>>-245を電波で感じたんだが気のせいだろうか。

(-266) heinrich 2011/08/21(Sun) 21時半頃

源蔵は、一平太をなでくりしてむぎゅうした。

heinrich 2011/08/21(Sun) 21時半頃


【独】 発明家 源蔵

/*

役員ズは、やっぱり夜まで抜けられない感じなのかねぇ。
からくりが、未完成のまま、家に放置してあるような……。

(-267) heinrich 2011/08/21(Sun) 21時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
キリバン祝いに飛びついてもらってたもんで、つい(キリッ

そして僕はロリコンじゃねぇ!(98歳は否定も肯定もしなかった)

(-271) heinrich 2011/08/21(Sun) 21時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
村建てさん、方針提示ありがとう。
そしてみつとぺーたにそう言ってもらったんで遠慮なく脱出してみる。
楽しみにしてもらってるならその辺りから絡んでいこう。

(-276) heinrich 2011/08/21(Sun) 21時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
[童女の涙にうろたえつつ]

そういうわけでは……っ、て、


いや、君が僕で遊んどるだけじゃないか。

[ジト目]

(-277) heinrich 2011/08/21(Sun) 21時半頃

【人】 発明家 源蔵

―祭の当日・早朝―

[夜更けまで作業をしていた役員たちは、今はぐっすり寝込んでいる。「からくりを取りに帰る」との置手紙を一筆残して、そうっと寄合所を抜け出した。団十郎には一声かけたが、無理に起こそうともせずに]

――…帰った、ぞ。

[屋敷の戸を開ける時に、少しの躊躇いがあった。もし誰もいなくなっていたら。何もなくなってしまってたら。懼れを振り切って、屋敷の中へと入る]

(63) heinrich 2011/08/21(Sun) 21時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
あ、>>63の「役員たち」は長老や顔役たちのつもりなので。
他の役員ズさんたちはご自由に。

(-278) heinrich 2011/08/21(Sun) 21時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>あさ

こらっ、先生をおもちゃにしちゃいけません!
おもちゃにするなら[[who]]さんにしなさいっ!

(-282) heinrich 2011/08/21(Sun) 21時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
[朝顔に、つやつやの茄子とおおきな籠とつっかえ棒を手渡した]

源蔵の年齢。未来人の孫という設定上、他の人の設定次第で前後しそうだなぁと思って明確にしとらんかった。
でもたぶん団十郎と同じくらい? 具体的には80(0..100)x1歳。

神楽殿の24歳は思ってたより高かった。

(-284) heinrich 2011/08/21(Sun) 21時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
[手渡そうとした茄子好きホイホイ一式を、自分で組み立てた]

ほーら、こっちの茄子はー美味いぞー。

[ホタル呼びの節に合わせて]

(-285) heinrich 2011/08/21(Sun) 21時半頃

源蔵は、僕はどうやっても高齢者になるらしい。団十郎を道連れにしたのに…!

heinrich 2011/08/21(Sun) 22時頃


源蔵は、自分の年齢から長寿パワーを4(0..100)x1歳ほど、明之進に移植した。

heinrich 2011/08/21(Sun) 22時頃


源蔵は、ラ神ェ…!

heinrich 2011/08/21(Sun) 22時頃


【人】 発明家 源蔵

[奥から一平太が出てきてくれたことに、小さく安堵の息をつく。けれど、駆けだしてきた様子は、立ちすくむ様子は、やはり大方の予想が当たっていたことを示していて]

……大事ないよ。

[倒れたことは言わずに、彼の微笑む表情に合わせて微かに口許を上げる]

ただ、出し物のからくりが、まだ出来あがっていないんだ。あと少しだから、手伝ってくれないか。

[自分はちゃんと、いつも通りの表情が出来ているだろうか。
一平太の返事を聞かぬままに、書斎へと向かう。屋敷の中、物の管理はこのところ一平太に任せきりであったから、細かく把握はしていなかったけれど。景色から感じる、そこはかとない余所余所しさに、確信は深まるばかりで]

(67) heinrich 2011/08/21(Sun) 22時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
ラ神、あいの大売り出し。ラ神って絶対中の人いるよね。
けちけちせずに44(0..100)x1歳くらいあげなさいな…!

ついでに>>-189を、ぽいっちょ4

(-293) heinrich 2011/08/21(Sun) 22時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
[44歳移植して36歳に落ち着いたようだ]

まぁ、この成りで80歳生きてます、みたいな不老人間案も、実はなくはなかった。未来人と過去人の子孫だし、何か不思議現象があってもおもしろいかと。

>4.その後に云年成長した彼らが

A)青年になったぺーたと再会
B)おばーちゃんになった祖母と再会
C)数年後、そこには八頭身に成長した源蔵の姿が!

(-300) heinrich 2011/08/21(Sun) 22時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
茄子wwww

あれ、かちまるの矢印は伊綱に向いてるのかと(ごにょごにょ

(-301) heinrich 2011/08/21(Sun) 22時頃

【人】 発明家 源蔵

ありがとう。

[茶を淹れに一平太が席を立つと、その間に、棚から三基のからくり台を出して順に並べる。もうそのどれもが、ほとんど完成していた。最後の仕上げをせずに留めていたのは、からくりの作成を理由に役員就任を避けていたからなのだが]

待たせて悪かったねぇ。

[部屋の片隅に置いていた一台に声をかけ、所定の並びへと置いて。
まだ取りつけていない飾り小物を並べているうちに、背後に一平太の戻る気配がした]

ありがとう、そこ、置いといてくれ。

[なんだか振り返りづらくて、そのまま言って。何をどう言おうか、少し悩んだ後に]

――…ぺーた。羽衣伝承というのを、知っているか。

[手を止めぬままに、尋ねた]

(70) heinrich 2011/08/21(Sun) 22時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-300ほんとにとっちゃったwwww
いや狙ってたわけじゃないんだけど。
[ぺーたを抱きとめてむぎゅう。ふふふ(なでりこ]


朧の矢印は増殖する一方だな。揚げ茄子の煮びたしも美味いぞ。
酒追加はぐっじょぶだ勝丸。お礼にお土産をやろう(そろばんドリル)

(-313) heinrich 2011/08/21(Sun) 22時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-302 あさ
1or2 ⇒A
3or4 ⇒B
5or6 ⇒C  こんなとこでどうでしょうか(キリッ

/*
>>-312 日向
おめでとうをありがとう。
源蔵グラってほんと不思議だよね。作りはすごく子供っぽいのに、雰囲気老成してて。
議事国のキャラグラフィックはどれも想像を掻き立てられる部分が多くて楽しいです。個人的にはお勢さんグラも年齢不詳だ。

(-314) heinrich 2011/08/21(Sun) 22時半頃

【人】 発明家 源蔵

――…うん。

[一平太の声に耳を傾けて、小さく頷きながら、飾り小物を取りつけて行く。全て整えば、からくりの上には羽衣伝承の四場面]

これで、できあがり。でも僕は、まだ迷っている。

[四基目には、ひとり空を見上げる青年。それの背を指先で撫でて、ぽつりと呟く]

忘れたくない、忘れずにいてほしいと、このからくりを作ったんだ。
この青年の想い、天女の想い。なぜ彼女は帰ることを選んだのか。
こんな二人がいたんだと、忘れたくないから、忘れてほしくないから、これを作った。

……でもな、いざこの青年の立場になって、僕はわからなくなってしまった。心に、自分の頭が追い付かんのだ。

[そしてゆっくりと、一平太の方を振り返る。眼鏡を外して、自分のそのままの眼で彼を見つめて]

だから、考えるのはやめにした。僕の勝手を押しつけて、ありのままを伝えようとする僕を、許せとは言わん。でも聞いてほしい。

(80) heinrich 2011/08/22(Mon) 00時頃

【人】 発明家 源蔵

ぺーた。君と過ごす日々は、僕にとって何よりの宝物で。
君のいない日々を想像するだけで、僕は息がつまりそうになってしまう。
僕は君のことが、とても大切で、必要で、

―― You Mean the World to Me.
ごめん、ぺーた。僕は君が誰であろうと、何を選ぼうとも。
君のことをずっと、変わらずに想い続けるよ。

(81) heinrich 2011/08/22(Mon) 00時頃

【念】 発明家 源蔵

You Mean the World to Me.
I love you. I love you.

 [手記の一番最後に、何度も何度も、祖母が書き残していた言葉]

(!1) heinrich 2011/08/22(Mon) 00時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
遅くなってごめん。家族に風呂に叩きこまれてた……。
おしのと朧はおかえりノシ

(-336) heinrich 2011/08/22(Mon) 00時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-318>>-322 日向・ぺーた

うん、ぺーたのそれと同じ心配は僕もしてた。そんなPL意図もあって、源蔵は強く引き留められないキャラになってたり。
団十郎の押しがなければ、黙って見送っちゃってたかもしれないねぇ。

(-340) heinrich 2011/08/22(Mon) 00時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
[茄子尽くし満貫全席の上に、青年と童女くらいは余裕で捕獲できそうな籠をつっかえ棒つきで設置した]

ほらほら美味いぞー。

>>-342

年代話は面白かったねぇ。夕顔の灰の分析がとても的確で感嘆した。
僕が江戸後期っぽい雰囲気になってたのは、あれです、源蔵のモデルが平賀源内だからです。
まぁ時代混ざってても、ここ、「和の国」だし。うん。

(-347) heinrich 2011/08/22(Mon) 00時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
[罠を団扇で仰いで、茄子料理の匂いを拡散中]

>>-351
指弾の殺傷力すげぇ!!!
朧に拳銃って似合うな。ガンナー朧。
く●んと・いーすとうっど的な。
でもなんだかやばい目的で時間渡航してそう(ふふふ)

もしこの人が未来人だったら…っていうの考えるの楽しいね。

(-357) heinrich 2011/08/22(Mon) 00時半頃

【人】 発明家 源蔵

[本当は、それでもまだ、見送るつもりはあったんだ。ありのままを伝えて、そうしたら、最後には笑顔で見送れるはずだと、思っていた。でも]

……ぺーた、

[両手で顔を覆ってしまった、自分より背の高い彼に。歩みよって、頭にそっと手を伸ばす。髪を撫でて、背を撫でて。そっと両腕でやわく抱いて]

ごめん、な、ぺーた。僕は酷いな。
僕が黙ってさえいれば、君は行きやすかったろうに。

でも、ひとつだけ、教えてほしい。
君は、どうしたい? どうするか、じゃなくて、どうしたい?
それだけ、僕は君の声で聞きたい。

(93) heinrich 2011/08/22(Mon) 01時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-358>>-362
そのENDかっこいいなぁ。朧らしい感じがする。
なんというか朧は、苦労してるのもあってか、精神的にとても大人だったなという感じがする。呑んべーずの中でも群を抜いてるような。

TRUEは茄子のようですが。

(-370) heinrich 2011/08/22(Mon) 01時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-364 かちまる
全部秀逸すぎるんだがwwwwww
未来では朧によって茄子が絶滅するんだな……。

(-373) heinrich 2011/08/22(Mon) 01時頃

【独】 発明家 源蔵

/* >>-371 「へぁっ!」て言ってほしい

(-378) heinrich 2011/08/22(Mon) 01時半頃

【人】 発明家 源蔵

[言い募る一平太の瞳を、じっと見つめて、逸らすことなく]

うん。そうか。

[眼差し緩めて、微笑む]

僕も怖い。とても、怖い。
でもそれでも、僕はぺーたに、傍にいてほしい。僕も、ぺーたの傍にいたい。

ぺーた。帰らないでくれ。僕の傍に、ずっといてほしい。
これは間違っているのかもしれない、とても恐ろしいことなのかもしれない、けど、

[それでも。祖父と祖母に愛され生れてきた母は、この時代で生きて、子を産んで。そして自分も、今までこうして生かされている。そのことを、今なら素直に信じられる]

一緒にいよう、ぺーた。君が、ここに居たいと言ってくれるなら。僕はそれだけで、とても幸せなのだから。

(106) heinrich 2011/08/22(Mon) 02時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-381>>-384
ありがとう大満足ですwwwwww

「へあっ」って言っても朧が可愛いかっこいいのも把握した。

おやすみノシ

(-389) heinrich 2011/08/22(Mon) 02時頃

【人】 発明家 源蔵

[赤い目で笑う、その表情。何かやりすごすための固い微笑みでなく、本当に笑ったその顔が、愛しくて]

うん。うん、ありがとう、ぺーた。
僕のところにきてくれて、生れてきてくれて、ありがとう。

[抱きついてきた一平太を、ぎゅっと強く抱きとめる。
愛しい記憶ごと、力強く、やわらかく]

共にいてくれて、ありがとう。これからも、ずっと、一緒だ。

[そう言って微笑んで、しばらくそのまま、抱きしめていた]

(114) heinrich 2011/08/22(Mon) 02時半頃

【人】 発明家 源蔵

[そうしてしばらく抱きしめていた時に。「あ、」と唐突に声を上げる]

ぺーたにもうひとつ、言うのを忘れていた。
あのな、ぺーた。実は僕な、未来人の子孫なんだ。

[だからわりと、大丈夫な気がしてこないか、と。
団十郎の前で晒した弱気な昨日とは対照的な、どこか飄々とした調子で。間近に見上げて、笑ってみせた**]

(115) heinrich 2011/08/22(Mon) 02時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
日向も夕顔も一平太も、おやすみなさい。
ぺーたは遅くまでありがとう。僕も、寝る。
とても布団の上でじたばたしたくなる台詞をいっぱい書いてしまった気がするけど、後悔はしていない。

しのは切ないなぁ。本編中からしののモノローグが切なくて優しくて。近寄る機会をずっと窺ってたのでした。空き地の講義はとてもうれしかったです。ありがとう。

おやすみー**

(-398) heinrich 2011/08/22(Mon) 03時頃

源蔵は、|_・) リュウコウニ ノリオクレタ

heinrich 2011/08/22(Mon) 22時頃


【独】 発明家 源蔵

/*
あさ、おかえり。そして僕もいまきた。
このままだとあと5時間で終了なわけだけども、延長はない感じなの?>村建てさん

(-409) heinrich 2011/08/22(Mon) 22時頃

源蔵は、5時間なかった。4時間だった。

heinrich 2011/08/22(Mon) 22時頃


【人】 発明家 源蔵

―祭の朝・書斎にて―

あぁ、そうだ、ぺーた。
団十郎を、探しに行ってくれないだろうか。
あいつもお前のことを、とてもとても心配していた。

[自分が先走ったせいで、今こういう形になってはいるけれど。きっとあの大きな体の胸の内には、伝えたい言葉がいろいろ詰まっているだろうと]

……顔見せて、安心させてやってくれ。
僕が素直になれたのも、団十郎と、あさのおかげなのだから。

[あぁ、朝顔は、どういう結論を出しただろうか。
昨晩の朝顔と夕顔の様子にも想いを馳せて。ただ、あの二人も、共にあるのが一番似合いのように、自分には思えた]

(135) heinrich 2011/08/22(Mon) 22時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
あ、前後した;
>>135>>134の前ってことで、そのままそっち優先でスルーしといて。

(-414) heinrich 2011/08/22(Mon) 22時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-415 夕顔
お。たしかに聞かれなかったら書かずにおくつもりだった。蛇足っぽいし。

祖母は自分がいた時代に帰って、自分の娘の存在が時空に及ぼす影響についての解明に取り組んでました。時航機の技術者兼学者みたいな人だったので、ほぼ本職に戻ったようなものかな。研究にめどがつき次第、夫と娘が待つ時代へ戻るつもりでした。
っても、一代で終わるようなもんでもない内容を、かなり本気で解き明かす気でいたので。血を吐くような、飲まず食わずでの研究生活の果てに、志半ばで倒れ、時渡りの負荷に耐えられぬ体になってしまったようです。

祖母が残した発信機は、夫と娘のもとへ、年代場所ともにピンポイント正確に戻るために、という意図もあったようです。

(-423) heinrich 2011/08/22(Mon) 22時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-418
どこの年代だろうなぁ。
あさと勝丸のとこは、わりと時渡りが身近になっているようだし。ぺーたの時代よりは、あさの時代側じゃないかな。技術者がチーム組まずに、一人でぷらっと出張しちゃってるもの。

(-427) heinrich 2011/08/22(Mon) 22時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-425 団十郎
うん、1000〜2000年先の未来からしたら、5年10年くらい誤差扱いだよね、と。
祖母とはきっと顔までけっこう似てるんだぜ。

>>-426>>-428 朝顔夕顔
うん、宇宙旅行ほどまではいかなくても、飛行機での長距離移動よりは負荷も高そうなイメージだった。寝た切りの人じゃキツいのではないかと。ここも人によってイメージの差がありそうだけど。

医療ポット…! 源蔵でも扱えるかしら。

(-435) heinrich 2011/08/22(Mon) 22時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-429 あさ
修学旅行はえどじだい。いいなぁ。

ふむふむ。それならあさたちが戻る年代は、僕の祖母が寝た切り生活しているころかもね。

(-439) heinrich 2011/08/22(Mon) 22時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-438 あさ

あ、それは全然わかんない(キパッ
この時代の海外にある医療用語、くらいまでなら自力で調べるだろうけど。前後の文脈や他言語からの推測すら不可能な用語ならちょっと無理だ。

そもそも祖母の手記は、自分が過去でどんなことを見てどう思ったかをメインに据えてるだろうし。

(-446) heinrich 2011/08/22(Mon) 23時頃

源蔵は、ぺーたをなでりこ。再起動お疲れ様だ。そして僕も鳩の機嫌が悪い。

heinrich 2011/08/22(Mon) 23時頃


【独】 発明家 源蔵

/*
>あさゆう
あ、うん、マニュアルあればたぶんいける。タッチパネルの操作ならぺーたにちょっと教えてもらえばきっと大丈夫。

ていうか二人とも僕が未来人の子孫って知らないんだったな……。二人への話の通じっぷりに、既に知られているような錯覚を受けていた。

(-452) heinrich 2011/08/22(Mon) 23時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-444 ぺーた
投稿したら既にぺーたの発言来てて、「僕早まった!?」と一瞬焦ったのだよ。齟齬出なくてよかった。

[なでこなでこ]

(-453) heinrich 2011/08/22(Mon) 23時頃

【独】 発明家 源蔵


【祖母の手記より・和傘と洋傘について】

「私ったら、この歳になって、傘の閉じ方がわからないなんて!
普通に持ってたら勝手に開いてきちゃってびっくりしたわ。
こっちでは閉じたら逆に持つのね」

/*
たぶんこんな感じのテンション。
いや、唐突に思いついたので……。

(-457) heinrich 2011/08/22(Mon) 23時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-445 あさ
名前わからないだろうなぁ……。一般村人には祖母の記憶残ってないし、白石姓は母の嫁ぎ先だし。
そこは双子ぱわーでなんとか(…

>>-451 ぺーた
もちろんロケットパンチはつけるんだろうね(ワクワク

>>-454 あさ
よし、それならだいじょーぶ。

……あれ、全然大人扱いされてる気がしないぞ?(首こてん

(-466) heinrich 2011/08/22(Mon) 23時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
おお、意外にウケた。よかったなぁ、ばーちゃん。
未来人からしたら些細なことでも毎日びっくりの連続だよねきっと。

>>-455 ゆう
たしかに、この時代のおおよその人は、だいたいそんな感じのような。<理解できてるか怪しい

僕はついつい理屈で考えてしまうから、ゆうとの素直な遣り取りにいっぱい救われてたと思う。

(-469) heinrich 2011/08/22(Mon) 23時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-458 かちまる

あああ、そうだ、僕なぜか占い師だと思われてたんだよね?
PCかちまるに邪魔者側と思われるのはどんとこいなんだが、PLさんの想定狂わせちゃってたら申し訳なかったんだよ。どこで誤認させちゃったんだろう。

(-475) heinrich 2011/08/22(Mon) 23時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-467 団十郎
あの振りは僕もすごく感嘆していた。ト書きに混ぜてまで感嘆した。
ぶっちゃけそれまで和傘と洋傘の違い、布と紙の違いくらいしか知らんかったよ。

>>-471 あさ
あ、そっか。なんでだろう、こんだけ「童女」「童女」書いておきながら、たまにあさゆうが子供だということを忘れそうになるw

Σ枠外
ますます「実は80歳」説が濃厚に。

(-478) heinrich 2011/08/22(Mon) 23時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-477 かちまる
それならよかった。

あー、そっか。僕としては、団十郎の占いCOを受けて、「それに反応して動作する装置を持ってますよ」の振りなつもりだった。「装置」のくだりをもっと強調しとけばわかりやすかったね。

……でもそれやると「狼の潜伏枠狭めすぎない」が達成できないのであった。難しいなぁ。

(-481) heinrich 2011/08/22(Mon) 23時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-479 ゆう
13人中、未来人4人、子孫1人、気付く人2人。……半数超えてたのか。
僕ももうちょい、占い系との表現の差異付けしたらよかったにゃー、と。狼の潜伏枠ー、とか考えたのがそもそもの間違いだったような気がしてきた。

(-484) heinrich 2011/08/22(Mon) 23時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-483 かちまる
うん、3日目からは「かちまる、狼か」と思って動いてた。
……ごめん、初回票思いっきり勝丸に入れてたんだよね僕。自分の読みの悪さに焦ったのでした。

というわけで、
>>-485 ゆう

うん、役職COしたくなる編成だぁね。僕も役職完全には伏せずに「邪魔か赤かの二択」くらいを狙った動きにはしてたし。

(-488) heinrich 2011/08/23(Tue) 00時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
抱擁祭wwwwwww
冗談じゃなく実際にやりそうだよ飲みーずは。
みんなしてぎゅうぎゅう団子になればいい。

(-493) heinrich 2011/08/23(Tue) 00時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
かちまるのそのレポート読みたいなwww

>>-494 団十郎
よし、みんなで団十郎の嫁探しだ(キリッ

(-500) heinrich 2011/08/23(Tue) 00時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
あぁ、そうだ、二人ともぺーた占ってたんだよね、初回。
シスメではそこまでわからんからエピでふいてしまったw
仕事させてもらってありがとうございました(ぺこり)

(-517) heinrich 2011/08/23(Tue) 00時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
僕からも延長お願いしておこう。
延長なしでまとめようとすると、睡眠削ってしまう人が出てきそうだ。微妙にまとまりかけているから余計に。

(-525) heinrich 2011/08/23(Tue) 00時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
Σ遅かった!

延長確認。ありがとー!

(-529) heinrich 2011/08/23(Tue) 00時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
そっかぁ、日向は私塾を卒業してしまうのだな。
「女性も学問で身を立てられる社会」は私塾の大きな目標のひとつであったし、日向に期待もしていたけれど。いざとなると、ちょっと寂しいねぇ。

(-536) heinrich 2011/08/23(Tue) 00時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
ぶっちゃけ、修学旅行レベルの大人数分のデータを矛盾なく辻褄合わせて改変するのが手間過ぎるから、一斉消去がマニュアルに採択されてんじゃないかなと思わなくもない。志乃の例を見るに消去のプロテクトは強固なようだし。

それは別としてあさゆうの記憶は残れば嬉しいけどね。

(-550) heinrich 2011/08/23(Tue) 01時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-553 おしの

ふいたwww そして納得した。
いいキャラしてるなぁかげつさい。一緒に飲みたいわ。

(-556) heinrich 2011/08/23(Tue) 01時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
なんだろう、スナイパーの背後霊でもついたんだろか(笑)

[ぺーたをむぎゅむぎゅ]

>おみつさん
狙ってやってるわけじゃないから大丈夫www
ネタ的に美味しいけどwww

(-570) heinrich 2011/08/23(Tue) 01時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>かちまる
そっか、人気ない時代ならなんとかなるかもな(真顔

(-576) heinrich 2011/08/23(Tue) 01時半頃

【人】 発明家 源蔵

―鳩渓堂―

[一平太が団十郎を探しに出た後。からくりが完成したにも関わらず、寄合所へは戻らずに。それとは別の部品を、ちまちまと弄っている]

お祖母様、やっぱり僕は間違っていますかね。
でも、どうしてでしょうね。あんなに想い悩んでいたことなのに、今はとても、さっぱりした気持ちなんです。

[祖母に語りかけるように。何度も組み立てようとしては諦めた、それらに向かって呟いて]

(195) heinrich 2011/08/23(Tue) 01時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*

と、現在地だけ確定しておいて。

たぶん今から始めると夜明けが見えてしまいそうだし、
せっかくの延長だから寝た方がいいんでないかなと。
朝顔が明日早いならなおさらね。

(-584) heinrich 2011/08/23(Tue) 01時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-583 志乃
なるほど。かげつさいってわりと体格いいし日焼けしてるっぽいもんなぁ。夏の海に白い歯さわやか(キラッ)

祭の前の晩に、「せんせー、しののこと目ぇかけてやってね」くらいは呑みながら言われたかもしれんな。源蔵覚えてないけど。

(-587) heinrich 2011/08/23(Tue) 02時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
ゆう、おやすみ。先に寝たみんなもおやすみ。
ひろしは忙しいのかな。顔出してもらえてうれしい。おみつさんとエピロルするなら楽しみにしてる。

というところで、僕も寝るよ。
朝顔も、起きられたとしても寝なくていいわけではないし、無理せずにね。

では、また明日**

(-588) heinrich 2011/08/23(Tue) 02時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
ぱふぃーふいたwwww
かちまると日向の人はこう、隙あらばネタを仕込んでくるよねwww

というわけでただいま。
団十郎がいろいろ拾ってくれてて嬉しいのぜ。

(-638) heinrich 2011/08/23(Tue) 21時半頃

【人】 発明家 源蔵

―鳩渓堂・書斎―

[耳馴染んだ声が聞こえて、顔を上げる。いつもと変わらず、睦まじく寄りそう双子の姿]

ん、これか? うん、うちの祖母の形見だ。

[おいで、と二人を手招いて。座布団を二つ出して、二人に勧める]

ここに二人で来たということは、「宿題」の答えが出たのかな?

[二人はどんな話をして、どんな答えを出したのだろう。緩く首傾げて、二人の返答を待つ]

(221) heinrich 2011/08/23(Tue) 22時頃

【人】 発明家 源蔵

[二人が声を揃えて、淀みなく出す『答え』。黙って聞いて、頷いて。そっと、笑みを浮かべる]

そうか。二人でたくさん考えて、きちんと出した答えなら、それでいい。

……僕も、ぺーたを引き留めてしまったしな。

[二人の決断に、あれこれ口出しできる義理もなし。それ以前に、二人にはその答えが、とても、似合う]

ありがとう、夕顔。あの時君が、僕に問いに来てくれたから、僕は今まで諦めてきた色々に、改めて向き合うことができた。
ありがとう、朝顔。君が諭してくれたから、僕はいくらか素直になることができた。

[二人の名を、改めてきちんと呼んで。ちゃんと、伝えたよ、と、朝顔に眼差しで伝える]

――…そうだな、これは、僕からの餞別だ。

[手に持っていた、祖母の『形見]。底部の留め金をパチンと外すと、擬装のプロテクトが外れて。姿を現したのは、懐中時計程度の大きさをした、発信機。あの円盤に仕込んだものと、そっくり同じ形]

僕じゃ壊してしまうだけだからね。「あちら」に行く君たちなら、何かに使えもするだろう。

[構造を調べようと分解して以来、元に戻せずにいたもの]

(231) heinrich 2011/08/23(Tue) 22時半頃

【念】 発明家 源蔵

『I love you forever, My Angel.   UTO 』

 [発信機の底部に刻まれた銘は、愛しい娘へのメッセージ]

(!2) heinrich 2011/08/23(Tue) 22時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*

和の国のウトって可愛いのにあんまり見かけんよなぁ…。
というわけでばーちゃんはウトにしてみた。

(-665) heinrich 2011/08/23(Tue) 22時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-667 ゆう
あー、計算なさそうな動きをPCにさせようと思ったら子供キャラちょうどいいよね。うっかりすると幼くなりすぎるけど。設定年齢より5歳くらい幼い言動してしまったり。

(-671) heinrich 2011/08/23(Tue) 22時半頃

【人】 発明家 源蔵

ありがとう。ずっとそう思ってもらえるように、これからも頑張るよ。

[せんせのところにいるのは、いいこと。子供らしい無邪気な言葉、けれどそれがとても心地良い]

二人ならきっと、大事にしてくれるだろう?
使い方なら、あさがわかりそうだしね。あさと一緒なら、ゆうだってすぐわかるようになるんだろう。

[二人が選びとった道の先、待つ苦労は並大抵のものではないだろうけれど。彼女らは、ひとりではない。
 以前よりずっと大人びた口ぶりで、発信機を受け取った朝顔。おかえし、と差しだされた端末に、目を丸くする]

……そうか。うん、大事な時に、きちんと使わせてもらう。

[託された想いごと、その端末を受け取って。丁寧に頭を下げた]

(236) heinrich 2011/08/23(Tue) 22時半頃

【人】 発明家 源蔵

[ふと、思う]

明日になったら、僕はこの端末をどう理解しているのだろう。

[祖母の遺したものとして、記憶が歪められてしまうのだろうか]

……ともかく、置き土産のあるのは嬉しいことだ。

[そう言って、小さく笑う。二人にとっての「良きこと」とわかっていても、やはり寂しさは埋めきれない]

(240) heinrich 2011/08/23(Tue) 22時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*

さすがの朧でもちょこ茄子は微妙なのだな……。

ちょこ茄子はぺーたが次の如月に流行らせるといい。

(-683) heinrich 2011/08/23(Tue) 22時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
リア充というか……ナス充?

(-684) heinrich 2011/08/23(Tue) 22時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-685 団十郎

そして僕は「ちょこ茄子の父」として歴史に名を残すわけだな(ふんすふんす

>>-688 ゆう
そんな君のために赤茄子もコーティングしてしんぜよう。

(-690) heinrich 2011/08/23(Tue) 23時頃

【人】 発明家 源蔵

ふふ、いいな、君らは。
共に居れば、新たに知ることは尽きせぬだろう。

[二人のあちらでの様子を少し垣間見るようで、眼鏡の奥の目を細めて]

あぁ。持ち腐れにするわけにはいかぬものな。よく教えを乞うとしよう。

[ぺーたによろしく、という言葉に、しっかりと頷いた。
遠くから、祭を間近に控えた喧騒が、微かに届く。やがて日は沈んで、星が降る夜が来る]

あさ、ゆう。最後の宿題だ。僕からの、じゃないけどな。
ひとつ、「そらが青いのは何故か」。ふたつ、「そらのうえに魚はいるか」。

[二人がどんな場所で大人になっても。今の柔らかな心を忘れませんように]

……元気で、な。

(242) heinrich 2011/08/23(Tue) 23時頃

【独】 発明家 源蔵

/*

>>-697

あらやだ可愛い。

村の娘っ子らがこぞって麻婆茄子作り始めるな。

(-698) heinrich 2011/08/23(Tue) 23時頃

【人】 発明家 源蔵

魚が鳥になる、か。ふふ。

[それもまた、自分にはなかった発想で。
これから二人は、どんなことを話ながら、どんな大人になっていくのだろうかと。見届けられぬのが、少し、否、とても寂しい]

あぁ、うん。――…いってらっしゃい。

[さよなら、でも、またね、でもなく。ただ、旅立つ二人に、見送りの言葉を]

(250) heinrich 2011/08/23(Tue) 23時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*

>>-702 団十郎

数字が微妙にリアルだよwwww
そっか、再来年には団十郎が嫁もらって、飲みーずに紅一点が加入するわけだな。

そして朧の嫁が茄子である可能性は50(0..100)x1パーセント

(-706) heinrich 2011/08/23(Tue) 23時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-704
男どもがどれだけ抵抗しようとも、若いぎゃるには大流行りなのだぜ。

そして朧は「麻婆茄子の父」として歴史に名を(ry

(-708) heinrich 2011/08/23(Tue) 23時半頃

【人】 発明家 源蔵

[神楽に挨拶をしにいくという二人を見送って。また1人になった部屋で、青い空を見上げる]

……お祖母様。あなたのいる世界も、彼女が行く世界も、空は、青いですか?

[眩しそうに、目を細めて。呟く口元には、笑みが浮かんでいた**]

(257) heinrich 2011/08/23(Tue) 23時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
お酒の強さ 69(0..100)x1

(-716) heinrich 2011/08/23(Tue) 23時半頃

源蔵は、Σおみつさーん! (水とウコン茶もってあわあわ)

heinrich 2011/08/24(Wed) 00時頃


【独】 発明家 源蔵

/*
大根が家紋な家もあったよねたしか。

ひろしさんおかえりー

(-723) heinrich 2011/08/24(Wed) 00時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
ポニテ兄弟に酒で負けた(……くっ)

あさゆうは甘酒かね。
[祭の出店で見つけてきた]

(-727) heinrich 2011/08/24(Wed) 00時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
団十郎ありがとうお疲れ様。

団十郎、実はこの村でも1、2を争う癒し系だったと思う。
いっぱい面倒見てくれてありがとうね。縁故申し込んで本当によかった。

(-752) heinrich 2011/08/24(Wed) 00時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
Σしのに負けた……!

かちまるは、うわばみ。ひろしも、酒豪。ひろしはわりと予想通りだな。
[ひなたとゆうにはノンアルコールの梅ジュースを振舞った]

(-758) heinrich 2011/08/24(Wed) 00時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-749
……とてもこころあたたまるこうけいじゃないか。

二人の間には勝丸[[who]]そっくりの娘が生まれるに違いない。

(-760) heinrich 2011/08/24(Wed) 00時頃

【人】 発明家 源蔵

―とおい未来、ある病室にて―

[見舞客らしき少女から、見舞いの品を託されて。担当患者にそれを渡した看護師は、患者の表情にうろたえた。
食い入るように時計を見つめる、見開いた目から、ぼたぼたと流れる涙。
看護師が理由を尋ねると、患者は頬を拭うこともせずに、にっこりと微笑んだ]

『――…天使が来てくれたのよ』

[そう言って、時計にそっと口づけて]

(269) heinrich 2011/08/24(Wed) 00時半頃

【人】 発明家 源蔵

―鳩渓堂・書斎―

[祭りの後、また以前とよく似た日常が戻り。
私塾からは生徒が何人か減ったけれど、それを訝しむ者はいない。
そのことを少し寂しく思うが、子どもの巣立ちとは得てしていつもそういうものである]

――…祖母に、礼を?

[茶を出しながら一平太が切りだした話に、目を瞬く。けれど続いた言葉に、眼鏡の奥の目は、ゆっくりと緩んで]

そうか。ぺーたがそうならば、きっと祖父も祖母も、救われる。

[懺悔に与えられる許しのように。震える子どもの背に添えられる、大きな手のように。
一平太がこの場所で、心穏やかに暮らしている。その事実が、温かく全てを包んでいくようで]

うん。人はいつだって、どの時代でだって、より良い未来を目指し、道を切り拓こうと、懸命に生きている。未来人だからって、それが許されないこともあるまい。

[いくらか願望含みの言葉]

(279) heinrich 2011/08/24(Wed) 00時半頃

【人】 発明家 源蔵

ぺーたがそれを望むなら、僕も君の隣で、それに協力するまでさ。

――…ん、そうだな。
今日は焼きナスが食べたい。おかかと醤油で。

[穏やかに微笑んで。
まずは腹から幸せになろうかと、悪戯っぽく笑う。

一平太が台所へと立った後の部屋で、ひとり、空を見上げて]

……お祖母様。今日もこの村の空は、とても綺麗で。
僕は、とても、幸せです。

(280) heinrich 2011/08/24(Wed) 01時頃

【念】 発明家 源蔵

[きゅるきゅると、ここで、未来で、まわるゼンマイ]

 はろー CQ はろー CQ
 こちら じゅりえっと つー わん のべんばー ろめお ぜろ 

[青い空の下で。微笑みの傍で。愛しい、愛しい人を思って]

 星降る海岸より

[きゅるきゅると、愛を、囁く**]

(!3) heinrich 2011/08/24(Wed) 01時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
朧お疲れ様。
道場開いたら酒瓶と茄子持って団十郎と一緒に祝いに行く。

とてもかっこよくて可愛いお兄さんでした。呑みーず縁故受けてくれてありがとう。

(-781) heinrich 2011/08/24(Wed) 01時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
かげつ帰ってきてた! いいなぁ、青春してんなぁ若人たちは。
おしの可愛いなおしの。かげつは果報者だぜ。
出稼ぎってのは、なるほどそうなるのなぁ記憶の再変換。納得。

神楽殿はやっぱりきっちり4年なのね…!
ポッド貰ったのにこれじゃあ、あさとゆうに怒られそうだ僕。
でも「ポッドで延命はできても根治はできない」なら、患者の意思が固ければそれを尊重してしまう気がするのだった。

(-785) heinrich 2011/08/24(Wed) 01時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-783 かちまるはかわいいなぁ(によによ

(-788) heinrich 2011/08/24(Wed) 01時頃

【独】 発明家 源蔵

/*
>>-794 神楽殿
うん、やっぱりそこの4年を拾ってたのねと…w

「病は気からと言うからね。嫌がるものを強制したところで、あまり上手くもいかぬでしょう。それよりは、したいことをのんびりとするといい」
「僕は貴方の主治医だから。どこまでも付き合いますよ」

……こんな感じかなぁ。

(-806) heinrich 2011/08/24(Wed) 01時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
ちと早いが、最終発言が間に合わぬことに定評のある自分なので。


皆さんお疲れ様でした。
飛び込み専門RPプレイヤーのハインリッヒです。
ほのぼのゆる可愛く切なく、村を満喫させていただいました。
みんな可愛かった。
先生キャラを意識しすぎて、話がまどろっこしかったり説教くさかったりでごめんね。

次はいつ村入りするか完全に未定ですが、またどこかの飛び入り歓迎村でお会いしましょう。

(-810) heinrich 2011/08/24(Wed) 01時半頃

【独】 発明家 源蔵

/*
大人ぺーたがすさまじいwwww
料理スキルも何があった。それにしてもイケメンですね。

かちまるはハイスペックだなぁ。……容姿以外。

(-826) heinrich 2011/08/24(Wed) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:源蔵 解除する

犠牲者 (5人)

源蔵
22回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび