人狼議事


13 とある村のアルフレッドさん家

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 本屋 ベネット

おれも設定の事前設定提出村には行ったことがないなあ。
せいぜい肩書を予約したくらい?

どうするのがいいんだろうなあ。
自分だと多分そういう村には行かないだろうな(気まぐれなので、事前提出設定と変わることが多々ある)と思いつつ、少し考えてみよう。

(-111) siro 2010/06/12(Sat) 13時半頃

【人】 若者 テッド

先に出したのと変わっちゃうのは判るなぁ。

というか、動かしてみないとどうなるか分からない俺なんで、入村時にすごく作りこんだメモ貼れる人はすげーとおもう。

(46) ふらぅ 2010/06/12(Sat) 14時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

事前設定提出村は大概始ま、まで時間あるから色々考え…れるのかな?

私も動かして…くうちに固まるような、そうでないような…ふふ。
これだと前、らこうしようとか考えてた…とかでの齟齬とかが生じ難いしね。

(-112) Elizabeth 2010/06/12(Sat) 14時頃

【人】 本屋 ベネット

お?復活した。

(47) siro 2010/06/12(Sat) 15時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

みたいだね。
SNSで報告ありました。

(-113) Elizabeth 2010/06/12(Sat) 15時頃

【人】 若者 テッド

おぉ、電源入った入った。わーいっ!

(48) ふらぅ 2010/06/12(Sat) 15時頃

花売り メアリーは、ワットの頭の電球をLED電球につけかえた。

leeha 2010/06/12(Sat) 15時頃


【独】 花売り メアリー

復活しましたね。
携帯モードではしばらく見られたのですが。

(-114) leeha 2010/06/12(Sat) 15時頃

【人】 本屋 ベネット

ここは復活したけれど、おれは荷物が届いたので梱包を開けなければいけないのだった…。

運が良ければ2時間で戻ってこれるけど、無理なら夜だな。
またあとでねえ**。

(49) siro 2010/06/12(Sat) 15時頃

【独】 花売り メアリー

私は作り込み派に見える方なんだろうな、おそらく。

村の概要と、自分のキャラの方針を照らし合わせて、ここだ!っていう接点を見つけたら、あとは入村前にはだいたいキャラの概要が仕上がっている感じ。過去設定とか、言動の方針とか。

逆にそれができなかった村は、いまいち動きが分からなくなる場合がほとんど。

周囲に合わせてRPしなくちゃ!物語をうまく繋げなくちゃ!絡んでない人とも絡まなくちゃ!…云々という意識がいったん働いてしまうと(もはや癖なのでだいたい毎回出ます)、自分がどんなキャラだか全くわからなくなることが大半。

そういうクオリティの村は、たいていRPが酷い(芝的な意味ではなく)場所に着地するのです。

(-115) leeha 2010/06/12(Sat) 15時頃

【人】 百姓 ワット

復活したらLEDになっていた。
何を言っているk(ry

(50) aga 2010/06/12(Sat) 15時半頃

村長 アルフレッドは、お。戻りましたね。

miseki 2010/06/12(Sat) 15時半頃


【人】 若者 テッド

ECO対応把握。

(51) ふらぅ 2010/06/12(Sat) 15時半頃

【独】 村長 アルフレッド

>>-109

ちちは無いよりはあった方が良いというあたり
母性を求めてる面はあるかもしれません。

小さい頃に慰めてもらったこととかも、
もしかしたらあるんですかねえ……。
大人アルフレッドは、
そんなことをすっかり忘れてしまってそうでしたが。

>>45 事前設定と縁故話

縁故むすぶのは好きなんですが、事前にRPを見る前に。となると不得手だったりしますねえ。

どういうキャラとして立てたい様に見えるかで縁故の申し込みをあれこれと考えたりするので、RPの方向性や性格が見えてから縁故を繋ぐのが好きかもしれません。

そんな隙間産業好きです。
まあ、結んでも生かせなかったりはするんですけどね。

(-116) miseki 2010/06/12(Sat) 15時半頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

喋り方は決、ておくけど…
それ以外は村の空気に乗れそうなのを適当に、だね。
自分、設定に足を引っ張られる…笑えないし。

[...は缶チューハイをグビリ]

だから議論?する時、その喋り方が邪魔をしてしまって自滅しちゃったよ。お酒入れれば滑らかになるという誤魔化しから、こうして酒精さん設定に。

(*40) Elizabeth 2010/06/12(Sat) 15時半頃

【独】 村長 アルフレッド

>>46>>-112
私はおおまかな方向性とやりたいことだけざっくり決めて
あとは流れ任せですねえ。だいたい。
最初と方向が変わることもままありますが。

>>-115 メアリーさん
ああ。最初に村をみて、ぴんとくるかこないかが重要なのはちょっとわかる気がします。

展開とか話の流れがーとかのPL視点があって、
そこの必要性のみでPCを動かすと、
そこだけPCの思考が途切れてしまって、
どういう思考の流れだったかが思い出せなくなって
悩んだりとかも、結構わかるかもしれないですねえ。

(-117) miseki 2010/06/12(Sat) 15時半頃

【赤】 村長 アルフレッド

>>*40

必要の為に設定を造るのも、それにキャラをあわせるのも
それは嵌れば嫌いじゃないですねえ。


妖精のいた家の主人が妖精になったのは偶然ですが、
ヨアヒムさんじゃないですが、
その偶然から物語性が想像できるのが面白いですよ。

(*41) miseki 2010/06/12(Sat) 15時半頃

【独】 花売り メアリー

なんだろう…こう、
村設定やキャラ設定を「作りこまれると怖い」と言われると、なんとなく分かる気がする反面、リスクが大きすぎて「じゃあやらない」とはなりにくいのよね。

村長>>-117が言ってることは私もしょっちゅうあって、元に戻れるかどうかは「自分の主軸がどこにあるか」を、その場できちんと思い出せるかどうかにかかってる感じ。

そのまま見失ってしまうと、「ああここでこう動くと私は便利に機能するんですね分かります」の役割に徹してしまって。最悪の場合は「私は何のために村にいるのかわからないよ、早く吊って欲しい…」とさえ思ってしまうの。

実は自分の方針が分からなくなった時点で、そのキャラは死んだ同然になってしまう、ということに気づいたのは、つい最近のことなのだけれども。

(-118) leeha 2010/06/12(Sat) 16時頃

【独】 花売り メアリー

だから村設定にしろキャラ設定にしろ、「作り込んでる」というのは、別に怖がらせるためでもなければ、自分の思い通りに全てを運べるよう完璧にやらないと駄目!という意志表示でもないよ、ってことなんだよねえ。

単純に、リスク軽減のため。
そして、最初に方針が分かっていれば、アドリブでコトが思わぬ方向に進んだ時も、自キャラらしくその場を動かせるというメリットがあると思うんだ。

(-119) leeha 2010/06/12(Sat) 16時頃

【人】 若者 テッド

うん、芯が一つ通ってればいいような気はするんだよねー。

何か突発でドカンとやりたいけど、何がやりたいのかいまいち纏まらねーぜ。

(52) ふらぅ 2010/06/12(Sat) 16時頃

【人】 店番 ソフィア

もぞもぞ。皆さんお疲れさまでした!

初めましての人は初めまして。
お久しぶりの人はお久しぶり。
いつも見てる人はまたお前か。
だいたい何処でもこの名前でたまにふらふら村に迷い込んだりしてる、shironeと申します。
あ、知ってる人には中身隠す気も無く、丸出しバレバレで済みませn

と、途中からあまり顔出せず、ごめんなさいでしたが……!
皆さんの会話は心にメモったりしながら楽しく読ませていただいてます。
村建てのみせきさんにも感謝感謝。

(53) shirone 2010/06/12(Sat) 16時頃

賭場の主 ヨアヒムは、もぞもぞとおつかれさました

tutuiro 2010/06/12(Sat) 16時頃


【独】 村長 アルフレッド

[テッド>>52に頷いた。]

「このPCを扱うときに、一番重要なのはこの部分。」

というのがはっきりしていれば、
結構、なんとでもなる気はしますね。

ただ、どちらかというと私は、
「村前に性格の芯が通りすぎていて、村で起きた事件後もそのままもとの生活に戻るだけ。」…みたいなキャラをつくりがちで、「…村の事件があんまりキャラに影響およぼしてないぜ!」みたいなことになると自キャラでも他キャラでもちょっとだけ、勿体無いことをしたような気分になったりする部分が最近は課題かもしれないです。

(-120) miseki 2010/06/12(Sat) 16時頃

【独】 村長 アルフレッド

おつかれさまでした、中身全開のお二方。


[ソフィアさんに挨拶をしつつ、ヨア猫さんの背中も撫でた。]

しろねさんのあまりの隠す気のないびぃえる話に
あの日は、芝がこらえられませんでした。

[きみは ばかだろう。と書いた紙を、ソフィアの頭に張った。]

(-121) miseki 2010/06/12(Sat) 16時頃

【独】 花売り メアリー

男か女か分からないソフィア……ああ、なるほど。

(-122) leeha 2010/06/12(Sat) 16時頃

村長 アルフレッドは、確定ロール。

miseki 2010/06/12(Sat) 16時頃


賭場の主 ヨアヒムは、Σ 全開かぁ

tutuiro 2010/06/12(Sat) 16時頃


【人】 花売り メアリー

>>50ワット
省エネな上に、最近の流行り物ということでひとつ。
裸電球というのもなかなかレトロでオツだけどー。
昭和のにおいもいいわよね。

(54) leeha 2010/06/12(Sat) 16時頃

村長 アルフレッドは、つついろさんはつついろさんの中身が全開というよりつついろさん臭全開でした。(まがお

miseki 2010/06/12(Sat) 16時頃


【独】 賭場の主 ヨアヒム

>>-120したはなんだか仕事人みたいでそれはそれでかっこいいかもしれない

一方で、ぶれまくって自家中毒起こしそうになりつつなんとか自分を保ってるようなキャラも楽しいかな 完全に破綻しちゃうのは村趣旨によるけど

(-123) tutuiro 2010/06/12(Sat) 16時頃

賭場の主 ヨアヒムは、村長 アルフレッドΣ まがおを見つつ 議事キャラ猫はよいものです

tutuiro 2010/06/12(Sat) 16時頃


【独】 店番 ソフィア

>>45みたいな、設定を提出するような村への参加は無いからどういう物なのか解らないけど。

僕、何も考えずに入っちゃうとなあなあで動いてキャラ薄くなりがちだからなあ。
性格とか設定とか事前に色々考えてる方が軸がぶれずに動けてて最終的な満足は得られ易い方かも。

だから村設定みてすぐに設定思いつく村には参加COして、ピンとこないとこは見送る……ってのが多いかなあ、最近。
そのせいでワンパ化してきてる自覚もあるので、もうちょっと冒険しなきゃなぁとも思うんだけど。

(-124) shirone 2010/06/12(Sat) 16時半頃

【独】 店番 ソフィア

>>-121 やあ、目覚めさせてくれた人。
いや大丈夫よ、友情で良い。友情で。

[頭に貼られた紙をふーふーして、ぴらぴら。]

>>-122 隠す気の無さがそのまま表れてましt

(-125) shirone 2010/06/12(Sat) 16時半頃

【独】 村長 アルフレッド

>>-118>>-119 メアリーさん

つくりこまれると怖い。こわ……

[考えた。]

そーーですねえ。

無茶な縁故ネタや、くみ上げられた設定が裏にあって、それがPC間の距離感にも影響しそうな場合は、会話が慎重になるかもしれません。

隠してるよ!があって、それを会話で少しづつでも引き出せないと、アプローチの方法が違ったかなあ……。とかで悩んだりもするでしょうか。


ただ、作りこんだ設定で、このキャラがこういう方向に行きたいんだな。というのがわかる場合には、付き合い方を考えやすいというのもあったりするので、良し悪しだよなあ。と思いますねえ。

(-126) miseki 2010/06/12(Sat) 16時半頃

村長 アルフレッドは、>>-122 なるほどにふいた。

miseki 2010/06/12(Sat) 16時半頃


【独】 村長 アルフレッド

>>-118 メアリーさん宛、続き

後半の、自分の立ち位置を見失うともう何していいかわからなくなる。のは、わかるような気がします。その場その場の流れに反応は返せるんですが、ときどき話として発展性がないような気がして申し訳なくなることも。

このPCがこう動いた理由の裏がただのPL都合で、
そこからPCの思考が乖離して戻ってこれないと、
中身の入ってないお人形さんになっちゃうんですよね。

上手いことPCの行動原理に落とし込めれば
あんまり困らないんですが。

(-127) miseki 2010/06/12(Sat) 16時半頃

【独】 村長 アルフレッド

>>-123

必殺仕事人なキャラクタとして、
がつんと立っているので、
見るのもやるのも好きなのですが、

後段のような「よわい」キャラも
すごい好きなんですよねえ……
いっぺんにできないのが悩ましいです。
村に、両方のタイプがいてくださると愛しい。

はーどぼいるどでマイペースなキャラでも、
村中に起きたことや繋がった人間関係を、後の人生に反映したりできると、「その村」がより大事にできる気がしている。という好みもありますね。

(-128) miseki 2010/06/12(Sat) 16時半頃

【独】 花売り メアリー

>>-126
そうよねー…
あくまで事前設定は事前設定であって、がっちり固めない方がいい気がする。

「こういう方針でネタを振ってくれなくちゃ攻略したことにはならないもん!」というレスポンスは、周囲の人が困るから、避けた方がいいと思うんだ。

ただ、相手の方針が決まっていると、自分も合わせやすいなあとは思う。選択肢が無限じゃなくなる分、ちょっと楽になる。

たとえば、「この人のキーポイントは過去の戦争」ということがわかると、過去の戦争話を振って思いっきり怒られたり泣かれたりするというRPができるし。

ギャルゲの3択みたいなものかな(笑)
でも、「答えはひとつ」では周囲が困っちゃう。
匙加減が難しいなあって思う。

あくまで事前設定は、「自由に動きやすくするために」枠組を決めているのだという気がするの。事前設定に凝り固まりすぎは良くないかもね。

(-129) leeha 2010/06/12(Sat) 16時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 21促)

ワット
26回 注目
レティーシャ
1回 注目
メアリー
3回 注目
ソフィア
2回 注目

犠牲者 (8人)

サイモン
0回 (2d)
テッド
19回 (2d) 注目
セシル
11回 (3d) 注目
バーナバス
4回 (3d) 注目
アルフレッド
3回 (4d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (4d) 注目
モニカ
8回 (5d) 注目
ヒロシ
2回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ザック
0回 (3d) 注目
ヨアヒム
0回 (4d) 注目
マーゴ
1回 (5d) 注目
ベネット
25回 (6d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi