人狼議事


35 星降る海岸に纏わるエトセトラ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


懐刀 朧は、メモを貼った。

2011/08/20(Sat) 20時頃


おみつは、神社で二人と別れると海岸の方へと足を進めた。

2011/08/20(Sat) 20時頃


【墓】 船大工 団十郎

大工は大工でも、俺あ船大工なんだがねえ。

[と言いつつも、腕を褒められればまんざらでもなさそうに頭を掻く]

……やっぱり、なあ。
源蔵先生が何にも知らねえわきゃあ、ねえと思って……

[源蔵が素性を打ち明けるのを聞けば、息をのみ]

え。

(+19) 2011/08/20(Sat) 20時頃

【墓】 船大工 団十郎

先生はその、未来人の孫……ってこたあ、その。
何も、帰らなくってもいいんじゃねえか。こっちで子供作ったんだか、子供を連れてきたんだか知らねえが、その子供のまた子供がいるってこたあ、あれだろ。残ったんだろ。

そうだよ、坊ちゃんだって、帰ることを諦めたって、そう言ってたんだ。
ここへ残ったって、いいんじゃねえかよ。

[身を乗り出して、言いつのった]


ええい、こうしちゃいられねえ。
先生、何とかしてここ抜け出して、家え帰ろうぜ。
一平太によ、こっちへ残れって、なあ、残れるんだって、言わねえと。

[源蔵の布団を引きはがさんばかりの勢い]

(+20) 2011/08/20(Sat) 20時頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2011/08/20(Sat) 20時頃


【人】 子守り 日向

―神社―

 ……変化がないのを、よしとしないみたいな言い方ね。

[変わりきれぬもの、と言った明之進に向けて。]

 おみつさんの言う通りよ。
 あなたは。
 わたしたちの記憶、…大切な思い出よりも、他を優先させてきたのでしょう。その、十年程度?
 それは、あなたの信念……選択ではないの?

 それなのになんで、そんなことばを口にするのだか。 
 
[未来の世界や掟諸々について説明されても、
 小娘の頭ではわからないのだろうけど。
まぁ、みらいの都合がどうこうがわからないのが問題なのではなく。]

 わたしには、あなたがわからない。
 
[木へもたれていた格好の青年へ、きゅっと唇をかんで、気遣う視線を送った。]

(45) 2011/08/20(Sat) 20時半頃

【墓】 発明家 源蔵

[身を乗り出した団十郎の手を掴み、微かに、首を横に振る]

あぁ、祖母はこの時代に残った。祖父に引きとめられ、家庭を設けた。……けれど、結局祖母は、夫と娘を、僕の祖父と母を残して未来へ戻った。

[腕を掴む手は力なく、けれど震えながらも、しっかりと離さずに]

生涯を過ごすということは、もう本人だけの問題じゃない。
生まれるはずのない命。時代の中の異分子。大きな過ちを祖母に犯させたのではないかと、祖父は呵責に耐えきれなかった。
祖母は、解決法を探しに帰った。そしてそのまま、戻ってこなかった。

……戻ってこなかったんだ。
あんなに、「大好き」「愛してる」と、書き残していった人が。

(+21) 2011/08/20(Sat) 20時半頃

【人】 子守り 日向

  
 ……ふらついてるみたいよ。
 だいじょうぶ? 

 どっかへ行くなら、支えてゆきましょうか。
 
[彼の足どりが危なっかしい事に気付いて、
助けの手を差し述べた。

こちらを信じないなら、きっとこの手をとらねばよい――
そう少々、自棄にようにも思いながら。]


[一緒に居たらいいよ、というおみつ>>44に、
首を縦にふることも横にふるこもできず、複雑な顔をしたのだった。]

(46) 2011/08/20(Sat) 20時半頃

子守り 日向は、メモを貼った。

2011/08/20(Sat) 20時半頃


【人】 門下生 一平太

―星降る海岸―

[宛てもなく駆けて、気づけば海岸までやって来ていた。
道中、誰かとすれ違ったり姿を見かけられたとしても、きっと此方は気づいてはいない]


―――――――――――……。

[今日も海はいつものように青く、空はいつものように澄んでいた。一度ぼんやりと其れを見上げた後、何処か頼りない足取りで浜辺沿いを行く。
やがて辿り着いたのは、立ち入りを禁じられている場所。星降る海岸]

(47) 2011/08/20(Sat) 20時半頃

【人】 門下生 一平太

[岩陰にはひっそりと、5年前に乗って来た時航機が置き捨てられている。
浜風に長年曝されていても錆び一つ出来ることの無い、この時代には無い素材の乗り物。銀褐色に覆われた、小さな円盤。

その眼の前で、砂浜に膝を付く]

嗚呼、――――…。

[5年前、何も知らずにこの村にやってきた少年は、しかし時航機に内蔵されていた『厳重取扱い注意書き』で様々なことを学んだ。

一つ、この時航機は、搭乗者をその時代で問題なく生活できるように、他者の記憶を改変する力を有していること。
一つ、しかし記憶操作はあくまで最低限にとどめるべき物であり、搭乗者がその時代を去る時に全て抹消すること。この方法により、一定の未来の安定性が得られることが、統計でも確認されていること。
一つ、この時航機の保証期間は5年間であること。認証の更新を受けていない場合、それを過ぎた機体は緩やかに機能を停止すること。此処で言う機能とは、時間移動能力、記憶改変能力、双方を差す]

(48) 2011/08/20(Sat) 20時半頃

【独】 子守り 日向

/*
ちょっとリアル忙しい。

おみつさんへのハンカチのお礼は。おれいはっ

のちほど、かならず!

(-9) 2011/08/20(Sat) 20時半頃

【人】 門下生 一平太

[時間移動と言うのは、未来の世界でも簡単なことではなく。少なくとも彼の生きていた時代の、彼の生きていた地域では、困難なこととされていて。
時航機は其れ単体で自由に時間旅行が出来るのではなく、自然に発生する『時空の道』を進むのだ。この村のこの海岸では、毎年丁度祭りの日、「星」降る夜空に道が開く]


……………どっちを選んでも…?ふふ…。

[今年を逃せば、多分帰る機会は無くなる。そうなった場合、何が起こるのか分からない。自分は正式な手続きをしてこの時代に来たわけではないのだ。だから、余計に怖い]

飛び出してしまって、に…朧様にも勝丸様にも、
申し訳ないことをしてしまいました。

[けれど立ち上がる気になれず。暫し、時航機を見上げていた]

(49) 2011/08/20(Sat) 20時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/08/20(Sat) 20時半頃


【墓】 船大工 団十郎

先生、なあ……!

[源蔵を引き起こそうとした手は、逆に、そっと掴まれて]

……未来へ……戻っ、た?

[本来なら、すぐにでも振り払えるはずの、学者の細腕。
さして力を籠めているわけでもない、震えるその手が、船大工の無骨な手を、しっかりと留めている]

何で……何でだよ。
俺あ神楽の坊ちゃんから話を聞いたとき、帰らねえと酷いことになるんだって思い込んで、でも、別に先生のばあさんは、無理矢理連れて帰られたわけでも、なんでもねえのに、

……残りてえって……こっちでできた家族と一緒にいてえって、願ったはずなのに……?

[両肩が、がくりと落ちる。掴まれた手はいつの間にか、同じように震えている]

(+22) 2011/08/20(Sat) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

─ 神社 ─

[先に転んだのも、体調の不安定によるものか。
そんな分析を巡らせていたところに、投げかけられた言葉。
足を止めた反動でまた、世界が揺れたなあ、と、どこか暢気な考えが頭を過る]

……変わりたかったんですよ、私は。

[どうにか倒れるのは免れつつ、日向の方を振り返る]

強制的に、変えられたから。
そこから逃れて。
籠に、囚われる以前に。

……そんな思いで、数少ない友と永遠に袂を別っておいて、この有様かと。
そう思ったら、至極、情けなくなったのですよ。

『死んだ事にするなら変われ』、と。
そう……言われて、頷いたのに。

(50) 2011/08/20(Sat) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

[感情の赴くままに、そう、言葉を吐き出して。
それから、あ、と短く声を上げる]

すみません……いきなりこんな事を言っても、わかりません、よね。
私が何者か、何故ここにいるのか。
そういう、大事な事を何も話さずに、一方的に話してばかりで……それでわかれ、理解しろ、というのは。
あまりにも、無茶な注文に過ぎました。

[結局は、それだけ気が急いていたのだけれど。
今のところ、意識はそこに向かわない]

(51) 2011/08/20(Sat) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

[案ずる言葉と、差し出される、手。
一つ、二つ、瞬いて、肩に戻ってきた小鳥と顔を見合わせた]

……本当に。
この村の人は、優しい……ですね。

[最初に口をついたのは、こんな言葉。
手を取る資格は自分にあるのか、と、そんな考えも過るものの。

ここで手を引いたら、今度こそ、何もなくなるような気がした。

今の自分自身の状態を鑑みたなら、それでもいいのかも知れない、と。
そんな自暴自棄も浮かぶけれど]

ありがとう……少しすれば多分、落ち着くと思うので……それまで、手を貸してください。

[ここで、差し伸べられた想いを無碍にして、更に傷つける結果は選べなくて。
眉尻の下がった、どこか情けない表情で、頷いた]

(52) 2011/08/20(Sat) 20時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/08/20(Sat) 20時半頃


餓鬼大将 勝丸は、メモを貼った。

2011/08/20(Sat) 20時半頃


女中 おみつは、メモを貼った。

2011/08/20(Sat) 21時頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/08/20(Sat) 21時頃


【独】 船大工 団十郎

をを、21時更新か。
どうなる?

(-10) 2011/08/20(Sat) 21時頃

【墓】 発明家 源蔵

ごめん……、ごめん、団十郎。

[震える彼の手を両手で包むようにして、泣きそうな顔で紡ぐ声]

僕も、どうしたらいいかわからないんだ。
未来に帰った祖母に何があったのか、僕にはわからない。僕が懼れていたようなことは何もなくて、ただ仕方のない理由で戻れなかったのかもしれない。
けど、考えれば考えるほど恐ろしくて、僕は今までの祭を何もせずに見送ってきた。

(+23) 2011/08/20(Sat) 21時頃

【墓】 発明家 源蔵

あぁ、でも、本当にどうしたらいいのだろう。
こんなにも懼れていながら、それでも。

僕はぺーたを、失いたくなくて、どうしようもないんだ。

[震える声で。懺悔をするように、団十郎に打ちあけた]

(+24) 2011/08/20(Sat) 21時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

日向
22回 注目
一平太
41回 注目
明之進
17回 注目
勝丸
32回 注目

犠牲者 (5人)

仁右衛門
0回 (2d)
志乃
20回 (3d) 注目
源蔵
22回 (4d) 注目
夕顔
23回 (5d) 注目
おみつ
30回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

博史
3回 (3d) 注目
朝顔
31回 (4d) 注目
団十郎
37回 (5d) 注目
17回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.054 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび