人狼議事


70 ■ 【練習村】勢いで、RP、しよう

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 執事見習い ロビン

/*

>>3:103

ムパムピスさんの願いは、死んだ二人ともう一度話すこと。
ムパムピスさんの後悔の強さは、この時の僕には推し量れませんでした。
わかったことは、ムパムピスさんはこの惨劇が終わらないと、先に進めないのだということでした。

もっとも、今は心配していません。
ラディスラヴァさんがいますから。
ガッデム!

>>3:183

ちょっと順番が前後してしまいます。
エリアスさんには、そもそも未来が残されていませんでした。
それでもエリアスさんの願い事を叶えようとするなら、それは、僕たちが幸せになることなのだそうです。

何年たっても、何十年たっても、僕はこの言葉こそを信じるでしょう。

(-458) borit 2013/02/14(Thu) 03時半頃

【独】 執事見習い ロビン

/*

>>3:114

セレストさんの将来の夢は、パリッとしたワイシャツを着て働く人になることでした。
僕はそれをとても素敵なことだと思いました。

いつか、大きくなった僕はカッコいいスーツを着て颯爽と働くセレストさんと再会します。
大人になった僕はセレストさんの目にどう写るでしょうか?
きっと僕たちは久しぶりの挨拶をして、他愛もない話をしたあと、何事もなかっように別れます。
そんな日がいつかあったらどんなにいいだろうかと、この時の僕は思ったのでした。

(-459) borit 2013/02/14(Thu) 03時半頃

【独】 執事見習い ロビン

/*

>>3:-63
幽霊の底知れなさに心の底から恐怖した瞬間でした。
すべてが終わってから開票結果を見直して、今は悲しみに包まれています。

>>3:131

この時に、エリアスさんが書いたメモが後々に僕にとってとても大きな意味を持つことになります。
この時は、そんなことはまるで思っていませんでした。

>>3:177

メモはエリアスさんの手を離れ、やがてセレストさんの目にとまり、

>>3:181

ラディスラヴァさんがさらに書き足すことによって、寄せ書きの様相を呈してきます。
生きてるひともいなくなったひとも、みんながここにそれぞれの推理や気持ちを書いていたら、それはもうさいこうに綺麗だなとこの時に思いました。
僕もなにかを書きたいと強く思ったのです。

(-460) borit 2013/02/14(Thu) 04時頃

【独】 執事見習い ロビン

/*

とりあえず、今日はここまでにしておきます。

生きてる人もいなくなった人も、全員の願いを見つけるのは困難でした。
特にいなくなったひとの願いがなんだったのか? 手がかりを見つけることすら出来ずに、四日目を迎えます。
その日、あの人が襲撃されたことによって、僕は再度、自分の答えを見つけることをを余儀なくされるのでした。

(-461) borit 2013/02/14(Thu) 04時頃

【独】 病人 エリアス

僕もロビンに続けて三日目のコメンタリだ。エピローグのこともあるし時間がなくなってきたなあ。さっといくよ。

>>3:*0
自分の委任によってクラリッサに票が集まってしまったことを悔いる僕。悔いるというよりももう自分を殺したいくらいの感情だよ。
去年にもクラリッサと寄宿舎に戻ろうとした時に、色々と考えた末に何も良い結果を生めなかったことを気にしてるんだね。
赤布が見つからなくて試行錯誤しながら歩き回ったんだろう。
あとは、クラリッサが皆の投票によって処刑されてしまったことを、去年と同じようなクラリッサへの皆の裏切りだと解釈してるね。

>>3:+8
かわいいねクラリッサはまったく。
いいんだ、僕はいいんだ。そう言ってあげたかった。この日から彼女の声は僕の耳に届かなくなったけど。

>>3:6
クラリッサを探しまわってからの喀血。
血だよ血。ほんと、血を吐くくらいの病状なのに走り回ってるんじゃないよ僕は。
開票場所や時間は予想外だったけど、こうやって感情と病弱さをアピールできたからまあリカバーできたかな。
ここで言っているのがクラリッサへの端的な想い。僕は彼女に同情しているんだね。つまりエゴだ。僕は勝手な男なんだよ。

(-462) hull 2013/02/14(Thu) 11時頃

【独】 病人 エリアス

>>3:*4
ちょっとこの辺りはクラリッサのことを決めつけてしまったかなと思ったんだけど、まああるだろうということで断行したよ。
この赤ログの流れをやりたくて倒れたわけだ。

>>3:*7
せっかく秘話で頂いた行動だったので重ねてやらせてもらったよ。その後ハナが死ぬ時の夢でしっかり合わせてくれて嬉しかったなあ。

>>3:34
ここでレティと呼んだのは意識がはっきりしていなかったから。
この後赤ログではほとんどレティと呼んでいるんだ。実のところ、僕は内心ではずっと寄宿舎の皆を愛称で呼びたかったんだね。もっと僕達は仲が良いんだと思いたかったし、仲良くしたかった。けれどそれが出来ない弱虫だったんだ。

>>3:*9
ここから白ログの僕の意識が侵食されていって、態度が変わっていくよという段階を踏んでいるね。

>>3:47
無様にずり落ちる姿!こういうのも見せられて良かったよ。

>>3:56
後にムパがラディに秘話で話していた白判定が、ここで既にオープンになっていたら二人共に嫌疑をかけられたんだけどそうはならなかったねえ。まったく彼は本当に小賢し……いや慎重で賢いよ!

(-463) hull 2013/02/14(Thu) 11時頃

【独】 病人 エリアス

>>3:68
ぽろっと出てしまった言葉。これは僕の貫徹された意識だね。
自分一人なら死んだってかまわなかった。僕が亡霊となったのは、クラリッサを死なせてしまったからなんだ。

>>3:74
ロビンは本当に良いところでさらっと良いことを言うよ。彼のおかげでその後のグレーゾーンをどうやって疑っていくかを決められた。

>>3:83
ロビンにこれが言えて良かったと本当に思うよ。
年下組はもう他にいなくなってしまったから、白ログの僕からすれば彼が立派に育っていくことが残された望みなんだ。

>>3:87
ムパムピスと秘話をしてからの、彼を突き飛ばすという行動。
これ白ログだけ見てたらムパが狼的に見えるんじゃないかと思って楽しかったね。
そしてこの後の流れで僕が黒く掻き回していく方向へと転じられた。彼の存在は本当にありがたいよ。

>>3:-44
このクラリッサの独り言の流れ!こんなことやってたのか。
全然知らなかったけど良いよねほんと。彼女の言動やらに説得力が出てる。

(-464) hull 2013/02/14(Thu) 11時頃

【独】 病人 エリアス

>>3:129
暖かな世界はもう手に入らないのだから、今はこれを捨てるっていう暗示だね。
絵のこともちょいちょい出していかないと忘れられてしまうからねー。

それから疑惑書き連ねメモを書く。これをロビーに置いておくのはもう考えてあった。
本当は誰かそれを読んで疑心暗鬼にでもなってくれたらと思ったんだけど、最後には予想しない終わり方のメモになってこれもロビンの活躍が良いね。

>>3:*12
亡霊の僕と白ログの僕は完全に別行動をとれるようにはしていたんだけど、そこは説明不足で現在地がどうなってるかわかりづらくなってしまったのは反省だね。
セレスト噛みも共鳴だからではなく、本当にハナの為に連れてくる、という気持ちだったよ。狂気感が少しでも出るようにって。

>>3:-75 >>3:-76
ああかわいそうなレティ!(笑)
この激情を押し殺しながら詰め寄ってくる感じ、そうして泣いてしまう女の子。実にたまらないだろ?

(-465) hull 2013/02/14(Thu) 11時頃

【独】 病人 エリアス

>>3:-85
この、騙したんだね、というのが実はかなりショックだったんだ。
ああそうだ僕は嘘をついてしまったんだって。言い訳することもできずに( >>3:-86 でしてるけど)悲しそうな彼女の笑顔を見送るしかない自分の情けなさ。
それが強く心に残っていたからこそ、最後の最後で伏線として使うことができたんだね。この時点ではそんなことは一切考えてなかったけど。

>>3:182
嬉しい質問だったよ!
将来の夢なんて僕にあるわけがない!ロビンも気づいていながら訊いてきたんだろうけど、はっきりと言えて良かった。
他の皆と違って僕は冷たいところにいるんだと暗に言えた気がしたし、諦めというキーワードをしっかり出せたしね。

>>3:187
クラリッサのことは憶えていてほしいと言う。なのに自分のことは忘れてほしいと言う。
自分より彼女のことを大事に思っていたんだと思えばそうだけど、それでも僕がエゴの塊だからこそ出てくる気持ちだと思うね。

(-466) hull 2013/02/14(Thu) 11時頃

【独】 病人 エリアス

>>3:*13
ああここは……実はこの後噛み先をミッシェルに変更しようかと思っていたんだけど変え忘れてね……(苦笑)
ま、結果的にはやっぱりセレストのがハナと墓ログで盛り上がれたから、結果オーライかなとは思う。
ついでにここはハナの言葉によって変更しようと思ったわけじゃなく、変えようかなーとずっと考えていたところに口実があったから乗っかろうとしてただけさ。


うん、三日目はこんなところかな。次は運命の4日目……。

(-467) hull 2013/02/14(Thu) 11時頃

【独】 お使い ハナ

/*
ロビンとエリアスのコメンタリィィぃいい
すっごいな
村でここまでやったことないよ!すっごいな
そして楽しいな!!ほくほく

(-468) wallace 2013/02/14(Thu) 11時半頃

【独】 病人 エリアス

続けてコメンタリだ。感想もきてて嬉しいよ。

4日目の投票結果がああなったのは意外だったかな。てっきり僕に2票くらい集まると思ってたんだ。
だけどレティがランダムで処刑されたことによって、この後の哀しみと憎悪を加速度的に上げられて良かったよ。

>>4:1
喀血までして更に無理を重ねておいて身体動かせるわけないよなあと思ったんだよね。投票を見に行けなくて、他の人には手間をかけてしまったかな。

>>4:6
無様!!

>>4:*1
ここでまたはっきりと「恨みはない」と言っているね。そう、僕は誰のことも恨んではいない。(一人除く)
生きている人達には届かないけれどね。

>>4:13
僕の素直な気持ちだよ。自分でやっておいて何言ってるんだ感は強いけれど、行動と本心が別だなんてよくあることだろ?セレストにはどうやらこれが本音なのか疑われていたようで哀しい限りだ。

>>4:-8
余計なこと言ったかなーとは思ったね。ただまあ、僕だったらこう言わなきゃならないし、彼が自分を疑うロールをする切っ掛けになっても楽しいだろうと考えたわけさ。

(-469) hull 2013/02/14(Thu) 12時頃

【独】 病人 エリアス

>>4:35
激昂してからひゅっと冷静な目に戻る不気味さや怖さが出ていたらいいなあ。

>>4:43
この言葉は彼に伝わっただろうか。

>>4:-12
票を集めることしかこの日を乗り切る方法は無いと思ったわけだ。それが無理なら終わりへと向かうべきだなって。だから、このメモを見たラディの反応でそれを見極めようと考えたんだね。
結果的にやっておいて良かった。ラディの知らない一面が見られたから。

>>4:60
にに、とか盛大に誤字があるからここをピックアップするのは恥ずかしいんだけど(笑)
でも病弱で追い詰められた心理状態でってなると、こういう酷い顔をしてるんだというのは一度やっておきたかったところだからねえ。本当はもっと過剰演出で怖さを出したかったけどできなかった。無念だよ。

>>4:64
さあラディのヒステリーが来たよ(笑)
ムパムピスのことが無ければこんなに怒らなかった、可愛らしい人だよほんと。

>>4:68
やだ僕ちょと怖いねえ?ほんとはそんなことないんだよ?やさしいエリアス君なんだよ?(爆)

(-470) hull 2013/02/14(Thu) 12時頃

【独】 病人 エリアス

>>4:71
ラディに好きな男がいるなんて考えもしなかった!
ここで驚いて笑うのは少し唐突だったかもしれないけれど、でもきっと僕は笑うだろうって思った。彼らの繋がりが思っていたよりも深いことに嬉しくなったんだ。

>>4:84 >>4:85
嘘。レティのおかげで新たに生まれた僕のキーワードだ。
それはムパムピスのおかげで固められたね。

>>4:89 >>4:92
見事な推理だよロビン。君だけが「幽霊はやさしい」という視点を持っていた。なかなかできることじゃないね。

>>4:+47
恨んでないよ、君のせいじゃない。君は何にも悪くないから、僕の手を握っていて。
そう言ってあげたかった。でも、もう彼女の声は僕に届かなかったんだ。

>>4:110
本当はここで彼を許すよと言っておきたかったねー。そうもいかなかったけど。

>>4:+54
ああかわいそうなレティ!!!(笑)

(-471) hull 2013/02/14(Thu) 12時頃

【独】 病人 エリアス

>>4:124
もうここは吊られにいってるね。どうせなら全部票が集まった方が気持ちいいし(笑)

>>4:*9 >>4:*10
そして同時に赤ログでは焦燥感を出して、終わりへの緊迫感を忘れずに、ってね。

>>4:133
ムパ……まったく、酷い奴だ君は。だけど僕のことだけは忘れてよかったんだ。クラリッサのことだけ憶えていてくれれば、僕は良かったんだよ。

>>4:135
ロビンのこの提案!最高のタイミングだったよ。
おかげでこの後、生きている人達と死んだ僕との対照的な様子ができた。みんなは温かいご飯を食べられるけど、僕はその食事にありつけることは決して無いんだ。

>>4:+69
レティがここまで僕を想っていてくれてるとは想像もついていなかったんだ。知っていても応えることはできないけれど。
ああかわいそうなレティ!!!!!!(笑)

>>4:*16
最後にレティのおかげで隠れていた本音が出たんだね。皆を死なせてしまいたかったのも本心だけど、皆に生きてほしいとも思っていた。
本音なんて一つだけじゃないってこと。

(-472) hull 2013/02/14(Thu) 12時頃

【独】 病人 エリアス

>>4:140
嘘。レティのおかげで生まれたキーワードは、ここに来て自分の真実に気づく鍵となったわけだ。

>>4:-38
ここから怒涛のクラリッサの本音!泣きそうになってしまうね!

>>4:141
そして僕は、全てを思い出す。
ミッシェルだけは好きだったから恨んでしまった。けれどそれは逆に、他の誰も恨んでいないってことだし、ミッシェルのことも本当は憎んでなんかいないんだ。
ただ、おそらくは去年も彼女はいつものように家事をこなしていたんだろうと考えて、自分達が死んだのに変わらずそうする姿を見て哀しみが膨れ上がったんだよ。

ここまで言えて、僕のエピソードはしっかりと締まったんじゃないかと思うね。



さて、これでコメンタリはおしまいだ。どうだった?僕という人間がどんなことを考えてきたか分かったろうか。
読了を感謝するよ。

(-473) hull 2013/02/14(Thu) 12時頃

【独】 修道士 ムパムピス

/*
エリアスのコメンタリ、大変おつかれさまでした!
いやー読み応えあった。
読み解くのに正解がおいてあるってすっきり楽によめてきもちがいいんだねえ!こんなのはじめて!

また小賢しいといわれてるけど、ぼくはそれが地味に嬉しいwwww

(-474) gekonra 2013/02/14(Thu) 12時半頃

【独】 修道士 ムパムピス

/*
やさしいエリアスくんなんだよ?www
わらってしまうwww

ミッシェルへの恨み、を、言葉にしてからきえるっていうのはほんとうに好きだったねえ!!!
あそこご飯食べれてないよなあエリアスなあ。

嘘のキーワードもつかえてよかったね!!
神学生立ち位置じゃなかったら、いやーやってなかったとおもうな……

(-475) gekonra 2013/02/14(Thu) 12時半頃

【独】 修道士 ムパムピス

/*
ぼくも1日目までコメンタリながそう

(-476) gekonra 2013/02/14(Thu) 12時半頃

【独】 修道士 ムパムピス

<キャラクターコメンタリー>
― 一日目1 ―

さあ村建てが相変わらず「役職わかんねえまま喋るのがなげえとろくな事にならねえ気がする」とかなんとか言って乱暴に開始ボタンを押したよ。
ぼくには夢占いがあたってた。ちょっと笑った。

>>1:0 ところで結局拾い損ねたなあ、サイモン……

>>1:10
ぼくが先ずロビーに向かったのは内面の話をすると「人恋しさ」から。
夢をみてお祈りを終えても気持ちが落ち着かなくて、誰かと一緒にいたかったんだろうねえ。
まあその誰かがまさかもう人間じゃないとか思わないけど。
ぼくって人間は、「誰か」や「何か」や、「神様」もそう、頼るってことを厭わない人間なのかもしれない。

エリアスと最初に喋ったシーンだ。
エリアスとは、言葉を尽くして心配を伝えるより、ちょっと無責任に雑だけど気休めみたいな「いいって事にする」って言葉を伝える関係を選んだよ。
このへんで楽天的・無責任な部分の人間性のとっかかりを作った気がするねえ。

(-477) gekonra 2013/02/14(Thu) 12時半頃

【独】 修道士 ムパムピス

<キャラクターコメンタリー>
― 一日目2 ―

>>1:27 >>1:33 >>1:39 >>1:40 >>1:50
エリアスから「君のような男はああいった女性についてどう思う?」ってセレストについて聞かれたシーンね。

ここでぼくは「困らせてしまったかな」とエリアスが書いたとおり、困っていたことにした。
神父さんになりたいっていう設定が固まるきっかけかな。
ほんとに興味がないかどうかはさておき、その話題を遠慮する事や、男女フラットに距離を保ちながら接する事に意味を感じてるんだと思う。

(-478) gekonra 2013/02/14(Thu) 12時半頃

【独】 修道士 ムパムピス

<キャラクターコメンタリー>
― 一日目3 ―

>>1:67 >>1:70 >>1:75
ここでのレティーシャの反応で、教会?がりの何かが落ちてき次第、その辺りから交流もてるかなあ?と思ったりはしてたなあ!
レティーシャと最初に喋ったシーンになるね。
遠慮しがちなのも気にしているし、優しくて可愛い対応が出来る人だと思ってるんだけど、物を粗末にしたり、片付けを自然と人に任せちゃってる人間らしさも、実は見ているのがぼくの心の狭さです。

>>1:76 >>1:81
ロビンの「ごめんなさい」と「箸休め」は本当にわーいと思って受け取ってたんだよね!
家族ネタに深入りできていればなあ…!
でもこの「ごめんなさい」で、ロビンの不安定さが知れたのは本当によかったなあ。

>>1:83
明日「12人いる!」っていうため用。

(-479) gekonra 2013/02/14(Thu) 12時半頃

【独】 修道士 ムパムピス

<キャラクターコメンタリー>
― 一日目4 ―

>>1:91 >>1:92 >>-433
早速ミッシェルさんに「後悔してる」って言いましたーの話。
「まるで悔いが残っているようで」「ぼくが悪いですよね?」は、人狼でも変じゃないようにぼかしてるけど、基本的には「忘れよう」と言った事をメインに据えてのはなし。
「二人を止めなかったこと」も含まれているとは思うけど、「まるで悔いが〜」のほうは忘れようの方。

>>1:98
そういや雪かきしそこねたんだよね

(-480) gekonra 2013/02/14(Thu) 12時半頃

【独】 修道士 ムパムピス

<キャラクターコメンタリー>
― 一日目5 ―

>>1:100 >>1:109 >>118 >>1:122 >>1:132
さっき書いた(>>-479)「教会つながりがおちてきたら話かけよう」の目標からとりあえず話し掛けてみたシーン。
レティーシャと神様について話してたあたりだねえ。

「神様は勉強した人のための物ではない」「主は分け隔てなく接してくださる」あたりはレティーシャと同票でランダム吊りになった時に使ったフラグ。
ぼくよりもよっぽど純粋な信心を持っていたんじゃないか、は、書かなかったけれど、思っていたかもしれないなあ……

>>-41
この独り言もいいよね。
ぼくは、忘れていなければ、懺悔をすれば、許してくれるかもしれないと思っていたのに、その道を自分で閉ざしてしまった、と考えていたんだとおもう。

(-481) gekonra 2013/02/14(Thu) 12時半頃

【独】 修道士 ムパムピス

<キャラクターコメンタリー>
― 一日目6 ―

>>1:127
愛称呼び嬉しかったよね!
ラディの事も愛称で呼んだり、友達だとするいいきっかけ!

>>1:131 >>1:133 >>1:136
ラディのデートかい?は、この時メモの提案はたしかまだなかった?はずだから気付いてなかったけど、後から気持ちを知って読むとねぼくが言うのもなんだけど、……このへんはね……ほんとうにね……!

因みにデートって言えば良かったとかって唸っていたのは、レティーシャがとてもチャーミングだから、いっそもう口だけでもデートだったって事にしておいたら何か嬉しいとかあったんじゃないかな!?という不真面目な冗談です。

>>>1:139 >>1:140 >>1:141 >>144
ラディ…………!!!!
ラディ……………!!!!!
こまったひとだよ!!!!!!
この辺り縁故決まった瞬間に「うわあああ!」だよ!!!

そして真剣な顔で黙ったりレティーシャのためだから悩んだりしてるのも、レティーシャモテモテという位置にどんどん置いていこう!という不実なこころみ。

(-482) gekonra 2013/02/14(Thu) 12時半頃

【独】 修道士 ムパムピス

<キャラクターコメンタリー>
― 一日目7 ―

>>1:145 レティーシャが先輩に大きい声が出せたシーンはいいね!

>>1:147 >>151
ラディイイイイはさあああ君はさああああ
おにあいだの自信もてだのさあああああ。
産めよ増やせよとか言ってさあああああ「何いってんの?!祝福してくれてんの?!ありがとね!」なんて言っちゃったでしょおおおお?

あとここでケイトに「ぼくの未練が消し飛ぶくらい精一杯否定して」って言ったのも、レティーシャがあんまりにも強く否定をするので、いやまあ元々無理だって思ってました、大丈夫です、傷ついてないです、元気です、強く生きます……っていうやっぱ不実な何かです。
ところでロビン!?
お母さんに聞いちゃったのかい!?!? >>-321

>>1:153
追いかけてやんなよとかってさああああああ。
ちなみにきみが外にでてたらきっと追いかけるよぼくは!(キリッ)

>>1:159
やりすぎだったのでは?を軽く流すここほんといい。

(-483) gekonra 2013/02/14(Thu) 12時半頃

【独】 修道士 ムパムピス

<キャラクターコメンタリー>
― 一日目7 ―

>>1:-56 書いたけど邪魔だから埋めたコケっぷり。

>>1:150 >>1:166 >>1:173 >>1:169 >>1:175
居なくなったレティーシャを追いかけて外に出たシーン。
4日目には結局ここを使うことになったね。
歌が聞けて嬉しかったなあ!

彼女の歌は「褒められるべき」と思ってる部分も、エリアスがずっと褒めてあげられてないって部分も、なんか好きでさ。後でエリアスも懺悔していて好ましかったなあ。

>>1:178 >>1:183
邪推しだすとこんなところもry
>>-443 ケイトもそう思うかい……?

>>1:*15 >>1:*19
寂しがりなんだ、ってここもいいなあ。
幽霊ズはずっと手をつないでたんだねえ。

(-484) gekonra 2013/02/14(Thu) 12時半頃

【独】 修道士 ムパムピス

<キャラクターコメンタリー>
― 一日目8 ―

>>1:199
このへんでロビンの家庭環境についてをちょっと知る。
話し掛けただけで反射で謝るって事に、さてはこれは家の環境がきつくてここに逃げてきているな……?は結びついてしまったよ……って事にはしたとおもう。
居残り組はさすが休暇中帰りたくないくらいで、事情が重たい子も多いわけだし……
「君はホントにその環境に身を置き続けていたいのかい?」という視点がもてたのは、よかったなあ。

>>1:202
じつはずっとマイケル探しっていうラディの歩きまわりかたがいいなあと思っててね!
猫羨ましくなってしまったよね。

>>1:317
ここ燃えたよなあ。スノーマンはずっと見に行きたかったけど、結局触れ忘れてた。

(-485) gekonra 2013/02/14(Thu) 13時頃

【独】 修道士 ムパムピス

<キャラクターコメンタリー>
― 一日目9 ―

>>1:318
ここで書いてた手紙は、人狼だったら「もっとちゃんと書けばよかったと後悔している出せず仕舞いの去年の手紙」、人だったら「今年の手紙」ってことなんだけど、まあぼくはふつうの村人なので、今年の手紙。
ほんとに一応だけど呪殺の可能性を考えて部屋の描写をしてた感じ。
両親に宛ててるもので、お決まりの挨拶と、皆によくしてもらってるよ元気だよ、くらいしか書くことがなくて困ってる。
別に仲が悪いわけじゃないんだよ。
どう接していいのか、どうにも迷っているのと、迷惑をかけたくないのと……すごく感謝はしてるんだ。

>>1:322 >>1:324
フラグ二回目。「人数」の思い出しくらいは担当できるよね、夢占いだしね、と思っていたので。
ずっと、違和感についてを気にしているけど、思い出せない。
ただ、おなかの辺りで後悔ばかりがジワジワしてる。

あとは一応「食事はさぼらないよ」という一文とね……あんまり食べないとお尻が維持できないかなと思ってさ……

ここで一日目は終了だよ!また二日目にねー!

(-486) gekonra 2013/02/14(Thu) 13時頃

【独】 修道士 ムパムピス

/*
さてエリアスやロビンのを読みに戻ろう。

(-487) gekonra 2013/02/14(Thu) 13時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

ラディスラヴァ
4回 注目
ロビン
3回 注目
ムパムピス
3回 注目
ミッシェル
0回 注目

犠牲者 (5人)

サイモン
0回 (2d)
ケイト
0回 (2d) 注目
ベッキー
0回 (2d) 注目
ハナ
4回 (3d) 注目
セレスト
0回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

クラリッサ
0回 (3d) 注目
レティーシャ
0回 (4d) 注目
エリアス
2回 (5d) 注目

突然死 (0人)

客席に (3人)

ヨーランダ
0回 注目
コリーン
0回 注目
ラルフ
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi