人狼議事


13 とある村のアルフレッドさん家

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 奏者 セシル

少し気になって、参加した村を見たけど、恋愛RPしているのが殆ど無かった事に驚いた。それぞれ50村弱参加していて、ガチで2・3村、非ガチでも5村程度だった。
草食系男子なのかなとふと思いつつ、あまり積極的じゃないのだと改めて認識しました。

[左手は真新しい楽譜に添えて、ゆっくりとページを捲る。
そしてアブサン臭がする午後の死と、黒色火薬臭がする午後の死の2つのグラスの間で、左手のか細い指が揺れ動く。]

もし次の村に入るなら、人死が出ない快楽の村か、人死が出る狂気に支配された村か迷いますね。

[人差し指でグラスを弾く。]

(-317) yayuku 2010/06/13(Sun) 20時頃

賭場の主 ヨアヒムは、お腹一杯でたんすの上でごろりとしている

tutuiro 2010/06/13(Sun) 20時頃


【独】 賭場の主 ヨアヒム

>>-289の下段落にちょっと共感しつつ

フラグって実はよく分からないのでした。トウルーエンドとかバッドエンドとかがあってそこに分岐点がある?みたいなノベルゲーム的な???考え方も。

後者は要するにある程度終わりを想定して、そこから逆算、と言うことではあるのだろうけど。前者は私はこうしたい、と言うアピール??

(-318) tutuiro 2010/06/13(Sun) 20時頃

【独】 賭場の主 ヨアヒム

ああ、あとRP村で使われる「物語」と言う単語もどういう用法で使われているのかよく分からないなあ。要するに筋書きの事なのかな、と思いつつ、そうとも言い切れない感じ。

さすがに小説や映画なんかで使われるところのストーリーとは違うとは思うんですが。

(-319) tutuiro 2010/06/13(Sun) 20時頃

【独】 村長 アルフレッド

>>-253 ヒロシさん

然し最近の村長の魂は白い。……本当ですよ?

暫くきちんとした村で赤をやっていないので、
そろそろ赤をやってもいいかもしれないなあ、
と、ちょっと思いましたが。

>>-260

引き出してくれようとする村人さんには、
大変お世話になりますねえ。

その辺は、上手く駆け引きができるといいですね。
言葉では嘘をつきつつ、
反応には赤っぽさを混ぜるとか楽しいです。

表でばりばり全開赤モードも楽しいですが。

(-320) miseki 2010/06/13(Sun) 20時頃

【独】 村長 アルフレッド

>>-264 ヴェス師匠

各自が理想とするところを追求して、
結果として面白い村になるならいいのですけれどね。

>>-265
なるほどなあ。と話を聞いていて思いました。
>村側が固まって〜

長期潜伏を選びがちなのは、狼側の時に、
村側をあまり信用していないせいかもしれん(笑
とも同時にちょっと思いました。反省。

赤がわかっていると、心情的に、村より赤を吊りたくなるかなあ。と思っているあたりがわりと周りを信用してないですね、私。

(-321) miseki 2010/06/13(Sun) 20時頃

【独】 村長 アルフレッド

>>-266 ヴェス師匠
邪気村なんかだと、赤がわかっていても「そういう流れになるまで吊らない」赤は赤で「吊られる流れに持っていく」の意識のバランスが取れていて話を作るのに集中できるから安定しているのかな、などなど。

>>-268

ああ。周りから色々な感情を託されて、
話の中心に二人ともがなっている場合は、
残すかもなあと思いました。納得。

その話でおもいだしたのですが、
師匠のwikiの個人ページのローカルルールの、
ハッピーエンドを望むなら希望のあるキャラを守って、バッドエンドを望むなら希望は潰さないとならない。の一文がとても納得すると共に、話を作るということを考える際には大事な視点だなあ。と、とても感服させていただいていたことをこそりとお伝えしておきます。

(-322) miseki 2010/06/13(Sun) 20時頃

【独】 村長 アルフレッド

>>-268 ヴェス師匠下段

いきなり襲撃されて、後で赤ログオープンして
理由付けをにやにやとしながら眺めるとかは
エピのおたのしみですよねね。

狼からカップルに表では見せない嫉妬心とかが、
赤につづられていたりするとにやにやします。

(-323) miseki 2010/06/13(Sun) 20時頃

【独】 村長 アルフレッド

>>-271 ヨア猫さん

なるほど。わりと、私の中での重要度が、
村を守りきる>>>>縁故者が死ぬ
という頭が元になっているからかもしれません。
ハッピーエンド。という言葉が出てくるのは。

人が大量に死のうが未来が信じられるおしまいな間は、
わりとバッドとは思わないかもしれませんねえ……。
全滅エンドとか、生き残ったはいいが残った人も全員絶望していて、もう、そのうちすぐ死にそう。みたいなのをバッドエンド。と分類しているところがあるかもしれません。

双方自分の利益の為に殺しあっただけ。という話は、嫌いではないんですけどねえ。種の違いはどうしようもないね。という落としどころはわりとよくやる気がします。

(-324) miseki 2010/06/13(Sun) 20時頃

【独】 村長 アルフレッド

>>-281
話し合いができない場合は、まあ。
遠ざかる選択にはなっちゃいますねえ。

>>-287 メアリーさん

悲しみまくるの楽しいですのに。(←

申し訳なかった事はないので出ていらっしゃればいいのになあと、当時そこに居たら思ったかもしれないですね。

(-325) miseki 2010/06/13(Sun) 20時頃

【独】 村長 アルフレッド

>>-289 メアリーさん

最近は「フラグがたったところからそこを落とす」とか、事前フラグたてを想定している村が多いような印象はありますね。
わりと、唐突に殺されてor死んで、後から補間でいいじゃない。と思う方なので、そういう村を選んで最近は遊んでいましたが。

最近やった手記村とかは、
見物人だったのもあるかもですが、
だいぶキャラ優先できて気楽でした。


フラグを立てないといけないかは、
結構、村次第な所がありそうかなあとも。

基本後補間、盛り上がった場合には事前キリング。
くらいのバランスだと楽でいいなあ、と思います。

(-326) miseki 2010/06/13(Sun) 20時頃

【独】 奏者 セシル

>>-139
シナリオと言う意味じゃ無いのでしょうか。
全体の流れとも言うのかなと。

今、即興劇についてウィキペティアを読んでいたのですが、RP村に近いと感じました。
http://ja.wikipedia.org...

(-327) yayuku 2010/06/13(Sun) 20時頃

【独】 賭場の主 ヨアヒム

>>-324
ああ、村さえ残ればオッケー、というのは、すごく腑に落ちるところです。村長のグラだと特に笑 なんていうか、言い換えなしだと基本田舎の村なわけだしだし、物凄く保守的なフレームとして。

ハッピーと言うか、要するに最悪ではない、生き延びた。と言う感じですね。犠牲者が縁故者かどうかはともかく。

種の違いは仕方ないね、はそれですますのって、正直若干怖いんですが、村という制約の中での落としどころとしては、まあそんなところかな、と。

(-328) tutuiro 2010/06/13(Sun) 20時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

サービス終了、だよ。

[...はヴェスパタインに1436深海魚の請求書を手渡した]

48hだと時間軸が狂いやすいので24hの方が気楽かな。
場所や時刻を明記してもサクっと気付かれなかったり、こっちが見落としてたりとかあるし……。

>チップキャラ
使用キャラは議事だとブルーノ、メアリー、ヘクター、そしてこのレティで四人目だからまだまだだね。ちょっとだけ雑談でプロロ混ざった程度なら他にも何人かいるけどね。

>RP村
というか元々BBSやチャットでのキャラなりきり即興の掛け合いとかあるよね…。

(-329) Elizabeth 2010/06/13(Sun) 20時頃

【独】 若者 テッド

最近気がついたんだけどさ。

巨乳好き=自分がイイ思いしたい
貧乳好き=弄ってみぃみぃ言わせたい

なんじゃないのかな、って思った。

だってさ、ボリューム無いと挟んだりできないじゃん。

(-330) ふらぅ 2010/06/13(Sun) 20時半頃

【独】 村長 アルフレッド

>>-319 ヨア猫さん

すじがきに近いかなあと思います。

「あらすじ」の方がもう少し、
印象に近いかもしれないなあと思いつつ。

「小さな村に旅人がやってきて、
 その翌日、ひとり村人が死に、
 よそものの旅人が疑われて殺されかけますが
 旅人は自分は犯人がわかるといって、
 村人達に自分を殺さないように頼みます

 翌日、旅人は村の人を調べ、
 とある村の若者が、本当の犯人だと言いました。」

(-331) miseki 2010/06/13(Sun) 20時半頃

【独】 村長 アルフレッド

「しかし、若者の恋人の娘が、
 自分も犯人がわかるといいだし、
 旅人が嘘をついているといい、
 若者は犯人ではないと言いました。

 村人たちは、よそものの旅人ではなく、
 村の娘を信じて、旅人が犯人だとして殺してしまいました。

 もう、後戻りができなくなってしまった。と誰かが言います。

 けれど、旅人をころした翌日も、
 また別な村人が襲われていました──。」

(-332) miseki 2010/06/13(Sun) 20時半頃

【独】 賭場の主 ヨアヒム

>>-327
シナリオ、というと、あらかじめ作られた筋書き、といった意味でもあるので、ちょっとやっぱりニュアンスとしては違うのかな、と。

この辺り、明確な言語化がしにくいので、物語、と言う言葉でお茶を濁しているのかな、とも。
本当にいわゆるお話の「物語」を求めている人もいれば、そうじゃなさそうだなあ、と言う人もいるので、後者の人ってどういう意味で使ってるのかなあ、とは思うのです。流れ、といえば、そうかもしれないんですが。

即興劇の説明はなんていうか、伝統芸能みたいですねえ。

(-333) tutuiro 2010/06/13(Sun) 20時半頃

【独】 賭場の主 ヨアヒム

>>-331
んー、大まかなフレーム、他者に説明可能な枠と筋(あるいは骨) といった感じでしょうか。

(-334) tutuiro 2010/06/13(Sun) 20時半頃

【独】 村長 アルフレッド

と、まあ、よそものを信じれない保守的な村が
あっさりと滅ぶという教訓話になる可能性も、
内部犯を追及して粛清して、もとの平和をとりもどす。
というような話になる可能性も秘めているわけですが、
その辺の事を意識して、物語性が云々。と、
個人的には言っているようなきがするのでした。

まあ、参加者の話の見方の一部ですけれどね。

といいつつ、ちょっとご飯で離席なのです**

(-335) miseki 2010/06/13(Sun) 20時半頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

おっぱい代。弟子に払ってもらうよりは、釣り人になる。ローンでお願いします、レティーシャ先生……。

[>>-329の請求書の金額を見て呆然とする。じっと手を見る。]

私のおっぱい好感度は、それをどうこうしたいよりも。性的な存在として見られる前提の女性キャラ、その心意気と言うものが記号として表されているからだからだね……。
後、単純に、子どもよりも大人が好き。
母性の演出なんかも多分好物なのです……。

(-336) yummy 2010/06/13(Sun) 20時半頃

【独】 若者 テッド

あぁ、なるほど。
女性らしさの象徴としての、かぁ。石器時代のヴィーナス像とかも。

性別の性的な部分をうまく受け入れられない潔癖な人たちが、
ぺたんこな少女キャラやなよっとした少年キャラをやるような気もするんだよね、うん。

(-337) ふらぅ 2010/06/13(Sun) 20時半頃

【独】 賭場の主 ヨアヒム

>>-335
ああ、言わんとするところはなんとなく分かりました。ありがとうございます。

実は、個人的にはそういった分かりやすい「お話」に回収しちゃうのにはあんまり積極的にはなれなかったりするんですが。

(-338) tutuiro 2010/06/13(Sun) 20時半頃

【独】 若者 テッド

酸いも甘いも噛み分けちゃうと、処女性なんて幻想!みたいなところもあるのかなぁ、とかも…

(-339) ふらぅ 2010/06/13(Sun) 20時半頃

【独】 村長 アルフレッド

>>-334

ですね。村中は作りながら考えているので
どういう決着をみるのかはわかりませんが

大枠みたいな感じのものをイメージしているかもしれません**

(-340) miseki 2010/06/13(Sun) 20時半頃

刺客 ヒロシは、ただいまでござるーノシ

chiroru 2010/06/13(Sun) 20時半頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、しんかいぎょ サイモンを粛々とした顔で、マイミクロッドとプチエサで釣っている……。

yummy 2010/06/13(Sun) 20時半頃


【独】 若者 テッド

んー、

【期待に答えつつ予想をちょっと裏切る】

ってのを目指したいとは思うけどな!

(-341) ふらぅ 2010/06/13(Sun) 20時半頃

【独】 奏者 セシル

改めて、その手の話題をされると照れてしまうなと。

そう言えば、私が色っぽい女性を目指してしているつもりでも、母性的な女性になりがちだなとふと。
よく男性にモテると言う系統の本で、男性は母性を求めるという感じの事を書いていたので、私自身も無意識の内に理想の女性像=母性的な女性を演じてしまうのかと。

(-342) yayuku 2010/06/13(Sun) 20時半頃

【独】 賭場の主 ヨアヒム

あまりきょにゅうには縁がないので描写できない。とかもあるかも。

(-343) tutuiro 2010/06/13(Sun) 20時半頃

奏者 セシルは、そう言い終えると譜面に目を落とす。

yayuku 2010/06/13(Sun) 20時半頃


【独】 賭場の主 ヨアヒム

>>-341
ああ、そのくらいがベストでしょうねえ。と、私の方の話題かな、と思ったので頷きつつ。

(-344) tutuiro 2010/06/13(Sun) 20時半頃

【独】 刺客 ヒロシ

>好きなキャラチップ
単純にキャラクターイラストとして好きなのはマーゴでござるな。自分で使ってもわりと動かしやすいでござる。
あと今まで使いやすかったのはイアン・バーナバス・ハワード・プリシラ・ローズマリー辺りでござろうか。
あとあまり使われてないグラを敢えて使ってみるのが楽しいでござる。

実は「少年漫画や少女漫画の主人公に居そう」なタイプの少年少女チップは使うの苦手でござる。ソフィアとか、ベネットとか、レティーシャとか。
その系統を敢えて使ってみる挑戦を最近してたでござるが、やっぱり「あざとさ」が滲む故、それと無縁なヒロシグラは落ち着くでござるなぁ……。

(-345) chiroru 2010/06/13(Sun) 21時頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>-337 テッド
なよっとしていたり、幼女の姿をしていても、潔癖な中に何処か歪つでアンバランスだと、其処にかえって惹かれたりもするなあ……。それをやっている人達が突かれたいポイントかは謎ですが。

敢えて、そう言った見た目にこだわって繊細なファンタジックな美を演出されるのも有りだと思うかな。好みは分かれる分野だけども。

自分がやる分には、処女性と言うハンディよりも、知識ある者の機動力が便利だと感じてしまうかな。エロが無い村でも子どもキャラは不自由でならん……。

(-346) yummy 2010/06/13(Sun) 21時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 21促)

ワット
26回 注目
レティーシャ
1回 注目
メアリー
3回 注目
ソフィア
2回 注目

犠牲者 (8人)

サイモン
0回 (2d)
テッド
19回 (2d) 注目
セシル
11回 (3d) 注目
バーナバス
4回 (3d) 注目
アルフレッド
3回 (4d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (4d) 注目
モニカ
8回 (5d) 注目
ヒロシ
2回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ザック
0回 (3d) 注目
ヨアヒム
0回 (4d) 注目
マーゴ
1回 (5d) 注目
ベネット
25回 (6d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi