人狼議事


18 Orpheé aux Enfers

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 本屋 ベネット

[正座したセシルが差し出す携帯画面を見て首を振った]

……ただの演奏じゃいけません。

[オケは独奏じゃない。
自分が一番気をつけなくてはならない事を、彼にも告げて]

そういえば、先ほど気分が悪かったようですが……

[少し屈んで顔を覗き込む]

(128) 2010/09/04(Sat) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

へ……ぇあ?

[頷く様子に、彼もわかっては居るのだろうと小言を終える気でいたら、携帯にかえった文面を見て妙な声が漏れた]

――ええと、部屋割りを変える権限は僕には無いので何とも言い憎いんですが。
やむをえない事情があれば、変更は出来ると思います。

[長髪アレルギー?聞いた事が無い。
オケを纏める部長という肩書きがプレッシャーだとしたらそれは必要ない気がする。なんせ彼の日常生活はゆるいとにかくゆるい。
こちらの返答でカルヴィンにも何の事だか話題は伝わっただろう]

多分部屋割りをランダムにしたのは、部長の思いつきだとは思うんですが……彼、早速何かやらかしましたか。

[最早声を落とす気にもなれず、向けられた甘そうな色の瞳に困ったような笑みを返した]

(131) 2010/09/04(Sat) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

あー……ああ、なるほど。

[打ち込まれた文字を覗き込み、納得した。
確かに一度音を交えた彼は酷く繊細な印象を受けたから]

それは困りましたね。
本人に直談判か、もしくは副部長にお願いしては如何でしょう。
……副部長、ご存知ですか?
室内でもずっと帽子を被っている彼です。

[バーナバスの名は告げず特徴を説明する]

(135) 2010/09/04(Sat) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

[恐らく現部長が卒業したら席は回ってくるんだろうなと覚悟はしている。今だって仕事量は寧ろ多いくらいなんだから。
楽譜を手渡すカルヴィンを見て、受け取るセシルを見て、スケジュールと楽譜の問題は任せても良さそうかなと判断した]

ですので、セシル。
もし部屋変えを希望するなら、どちらかに言ってみてくださいね。
他の相談なら僕でも出来ますから、不安があればいつでも仰ってください。
カルヴィンも。
課題以外にも気になる事があったら遠慮なくどうぞ。
ちなみに今日の日替わり定食はエビフライでした。
練習前に食堂で食べるなら、急いだ方が良いですね。

[二人へそう声をかけて、問題の部長を探すべく練習室を出る事にする]

(139) 2010/09/04(Sat) 22時頃

ベネットは、ポケットの携帯に手を伸ばし、画面を開いて暫し考える姿勢。

2010/09/04(Sat) 22時頃


【人】 本屋 ベネット



[携帯をいじろうとしたら、セシルから画面を差し出された]

……ああ、そうですね。
連絡とってから捕まえにいった方が良いでしょう。

[画面を操作して、アドレスと電話番号を開いてみせる]

面倒なら転送しても良いですよ?

(141) 2010/09/04(Sat) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[にっこり笑って、赤外線でアドレスを貰う。
カチカチと手早く操作して、副部長の電話番号とアドレスを転送しておいた。
その間僅か数十秒]

僕のアドレスは緊急連絡用にでも使ってください。
カルヴィンや、勿論他の皆に教えても構いませんからね。

[本来は部長の仕事だろうと思いつつも、彼が苦手だというのをたった今聞いたばかりだったから笑顔で告げて]

それじゃ、僕はこれで。

[今度こそと踵を返した]

(143) 2010/09/04(Sat) 22時半頃

ベネットは、食堂へ向かいつつ携帯を弄る。

2010/09/04(Sat) 22時半頃


【人】 本屋 ベネット

[一応勝手にアドレスを教えた事をことわっておかなくては。
律儀にそんな短いメールを送ると、食堂へ部長を捕まえに向かった。
しかし一足遅かったらしく、人ごみにずるずるお化けの姿は見えない。がっくり肩を落として合宿棟へ引き返すことになった。
と、合宿棟の屋上に人影が見える]

この暑い中……誰でしょう。

[態々部屋に向かう時間をずらしてくれた同室者とは知らぬまま、足を向けた]

――ぃっくしゅ!

[何故だろう、不本意なくしゃみが一つ]

(148) 2010/09/04(Sat) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

―屋上―
[扉をあけると、生ぬるい熱気が襲い掛かってきた。
下より気温が高い気がする]

……ラルフ?
もしかして、部屋がわかりませんでしたか

[脇に荷物が置かれている。
不思議に思って声をかけた]

(151) 2010/09/04(Sat) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[小さな声は距離もあって届いていなかった。
暗譜だと手元を見て納得したように頷き]

いいえ、立ち入り禁止というわけじゃありませんよ。
食堂から戻る際に人影がみえたので、気になったんです。
あまり長時間居ると熱中症で倒れますよ。
先日もそれでホルンが一人体調を崩してしまいましたからね。

[肩を竦める]

一人の方が集中出来るなら、是非部屋を使ってください。

(156) 2010/09/04(Sat) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

[ぶる、とポケットが震えた。
携帯を取り出し画面を開く。
アドバイスの礼に対する返信がひとつと、アドレスの件に返信がひとつ。
後で返そう、そう思いつつ片方には短くあっさりした言葉を送っておいた。
数秒の早業]

(158) 2010/09/04(Sat) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

一応……鍵がかかっていない場所は大丈夫ですよ。

[少し考えてからラルフに返事を向ける。
じわじわと熱気が襲ってくるから、ぱたぱたとシャツの胸元に風を入れつつ、首を振った]

部屋は僕のものではありませんから、気兼ねする必要なんてないんですよ。

[メールの返信僅か十数秒の間に片付けを終えた彼に苦笑して]

ラルフ……君は、僕と似た性分なんでしょうか。
気を使いすぎると白髪が増えますよ?

[あまり冗談にならない冗談を一つ。以前人から貰ったアドバイスをそのまま彼にも向けた]

多少我侭でもいいと思います。
あまり奔放すぎるのも、困りものですが。

(166) 2010/09/05(Sun) 00時頃

ベネットは、それでも最後に小言がつくのは性分だ。

2010/09/05(Sun) 00時頃


【人】 本屋 ベネット

[鍵がかかっていても器用にあけてしまう輩も居るのだが、目前の彼に限ってはそんな心配もなさそうだと、少し笑った。
やっぱり恐縮したような態度は変えられなかったなと思いつつ]

――…僕はそんな風に映ってましたか。

[誰に対しても、そう告げられてぽつりとひとりごちる]

本当に大丈夫そうなら
僕はこれ以上何も言いませんよ?

[微笑みを浮かべたまま、室内へ促されるまま踵を返した]

嗚呼、全体練習まであまり時間が無さそうですね。
一度音を鳴らしてきます。

[幾つか言葉を交わした後、楽器を取りに部屋へ戻る事にした。
結局指揮者の解釈を聞けて居ない。
どの曲も知っているから、譜面さえあれば問題は無いけれど――音の種が違わないことを祈るしかなかった]
→個室C―

(171) 2010/09/05(Sun) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

気にしないで。

[謝罪する相手に首を振って、返る言葉に溜息ひとつ。
一言だけかえして、部屋へ向かった。
楽器ケースを手に直接メインホールに入る。
時間ギリギリまで此処で練習していた方が良いと]

(177) 2010/09/05(Sun) 01時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/09/05(Sun) 01時頃


ベネットは、携帯をぽちぽち。

2010/09/05(Sun) 01時頃


【人】 本屋 ベネット

―メインホール―
[既に椅子は合奏用に並べられていた。
定位置に座り楽器を取り出し、マウスピースを咥えたまま片手で携帯を操作して、礼に返ってきたメールへ、長い文を打ち込んだ]

……つい、本音まで漏れてしまう
教育心理学者だからでしょうか……恐ろしいな。

[苦笑いを零しながら、文の途中で送信ボタンを押してしまって思わず小さく声を上げた]

(180) 2010/09/05(Sun) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

[続きを打つのもなんだか妙な気分で、結局途切れたままにしておく。
楽器を手に、音を鳴らしはじめた。
ただの音階を追うだけの音だしならまだトリップしようが無い]

(……練習が終わったら)

[思い出して、視線を落とす]

(184) 2010/09/05(Sun) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

……あ。

[戸が幾度か開け閉めされて、その度音が増えているのもまだ理解出来る。講師の姿に気付いて思わず視線を譜面へ落とした。
なんとなく、気恥ずかしい]

(186) 2010/09/05(Sun) 01時半頃

ベネットは、譜面台に置いた時計代わりの携帯がメールを受信していたのに今更気付いた。

2010/09/05(Sun) 02時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/09/05(Sun) 02時頃


【人】 本屋 ベネット

―メインホール―
[画面を開くも、返信は迷った挙句やめておいた。
アドレスを登録して、席を立つ]

先生、ようこそ。
客席を作りますから、どうぞごゆっくり見学していって下さい。
そろそろ皆集ることだと思いますから。

[余分のパイプ椅子を持ち出して、彼の為の席を作る。
そのキワに一言礼を零して、金管の定位置に戻っていった**]

(196) 2010/09/05(Sun) 02時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/09/05(Sun) 02時半頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/09/05(Sun) 11時頃


【人】 本屋 ベネット

[やってきた副部長が講師の為に用意した席を陣取ったことに気付いて眉を寄せた。
小言をと思ったけれど、本人が立ち見でも良いと言っていた事を思い出し、複雑な顔で座ったまま。
今は演奏する事に集中しておかないと、巻き込んで独りよがりの音を垂れ流してしまう。

やがて部長副部長が動き出せば、自分の役割は練習が終わるまではトランペットの1音だけ。日常生活がゆるくても、音楽に対して緩いわけではないのを知っている。
やがて音出しが始めると、取り留めの無い思考は埋もれて消えた。

誰よりも何よりも音が好き
没頭して、作り出す世界に巻き込んでいく
けれど他人の音を潰したいわけじゃない
幾度か、指揮者になればオケへ存分にひたれるとも言われたけれど、楽器を鳴らすのが好きで何より自分の音が好きで]

(227) 2010/09/05(Sun) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

[独りよがりにならないように。
それだけを注意しながら、楽器を構えた。
通しの練習以外は、正気を保っていられた筈*]

(228) 2010/09/05(Sun) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

[ワーグナーは良いとして、問題は残り2つ。
トリップしたらその場で踊りかねないものと、話題を全てさらってしまいそうなもの。
ティンパニのリズムとあわせてステップを踏んで、身を乗り出しかけた所で音が途切れる。
他の楽器に指示が飛ぶたび、楽譜に視線を落とす。
初見でこなせると思うなと自分も言っただけに、高校生の前で我を忘れた演奏をしてはならないと、ミスこそ無いものの音が何時もよりぎこちない]

(……こんな窮屈な音を出したいわけじゃない)

[少し眉を寄せる。
金管の位置的にも、その表情が見られたのは指揮者くらいか]

(241) 2010/09/05(Sun) 20時半頃

【人】 本屋 ベネット

――…

[高校生達の音が次第に変わっていく。
個々に飛ぶ指示、名を呼ばれいつも通りやれと言われ

そこから後、指示も指揮も見えなくなる。
見るのではなく、音で感じて誘う。
知った曲ばかり。雨に唄うならもっと陽気に我を忘れて恋を唄い、ワーグナーなら単調な繰り返しの中にも登場人物の行為や感情、状況の変化を端的に描き出していく。
意識は完全に、楽しい音の中に消えた]

(246) 2010/09/05(Sun) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

[譜面を追う音を見つければ無意識に手を伸ばし、調和の必要なオケにアレンジこそ入れないものの、導く先を作り出してしまう。
時にリズムを支え時に旋律を吹き鳴らしながら、存在感を誇示し、音で魅了していく。
指揮者泣かせといわれ続ける自分。
オケには向いていないと言われた事もあって、行く先を迷っているけれど、そんな細かい事が今意識の中にあるはずもない。
うれしそうにたのしそうに身を揺らしながら演奏を続け――

最初の全体練習は間も無く終わりを告げる。
音が消えても暫くは惚けた顔のまま、そこに座っていた]

(259) 2010/09/05(Sun) 22時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/09/05(Sun) 22時頃


【人】 本屋 ベネット

(―――…嗚呼、悪夢再び)

[陶酔した頭が徐々に冷えるにつれ、表情から笑みが消える。
指揮者の解釈を知らない段階でトリップすればどんな事になるかくらい想像はついていたのに。
ヴェスパタインの視線が向いていた。
このオケはお前の為のものじゃない。
言われなくても解っていると、片手を上げる]

部長、後で

[短くそう告げて、楽器を仕舞う事にした]

(266) 2010/09/05(Sun) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

―メインホール―
――…嗚呼、ええと

[楽器ケースを手に、部屋を出ようとして思い出したように振り返る]

この後の夕食は親睦会を兼ねています。
楽器を片付けたら食堂へ向かってくださいね。

[穏やかに笑みを浮かべて、何時ものように世話を焼いた。
ピザや鮨、多少のオードブルがデリバリーで届いているから、後は盛り付けるだけで夕食の支度は必要ない。
楽器を片付けたら皆で食堂に向かうように告げて、
楽器を拭くラルフに近づいた]

もし良かったら、盛り付けの手伝いを頼めますか?

(270) 2010/09/05(Sun) 22時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/09/05(Sun) 22時半頃


【人】 本屋 ベネット

楽器を部屋に置いてから、ですね。
急ぎましょうか。

[準備の終わったラルフと一緒にホールを出て行く。
同じ大学生たちの顔を見るのは怖かったから、半ば逃げるように。
去っていく講師にもろくに声をかけられなかった。
部屋へ戻り楽器を置いて、食堂へ向かう廊下でラルフに向かってぽつりと零す]

(274) 2010/09/05(Sun) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[慌ててヤニクがラルフへ楽譜を渡すのには首を傾いだ。
北の学生たちが吹くものとは別なんだろうかと少し気になりはしたけれど、口出しはせずにただ居心地の悪さを感じて先にホールを出て待っていた。
部屋へ楽器を置いて、食堂へ向かう]

昼ごはん食べそびれた人も居たらしいですから。
……多めに注文したらしいですが、足りるかどうか。

[そうこう言う間に食堂へたどり着く。
時間を指定していたピザは届いたばかりで、熱々。
先に届いていたオードブル等は大型の冷蔵庫のなか。
皿を並べて人数分のコップを出してと準備をしながら向けられた会話に答え、苦笑いを浮かべてラルフを振り返り、その表情に瞬きを一つ]

癖になりますよ。

(281) 2010/09/05(Sun) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

―食堂―

今日は皆さんとの親睦会も兼ねてますから、豪勢ですよ。
明日からはこんな楽じゃないと思いますけど。

[微笑みを浮かべて、手際よく料理を並べていく。
指示通りに動いてくれるから、準備はあっという間だ。
ラルフの顔が引き攣ったような笑い方に見えて、思わず噴出した]

……無理はしなくていいですからね?

(287) 2010/09/05(Sun) 23時半頃

ベネットは、換気の為窓の開いた食堂から料理のいいにおいが何処まで広がるのかは謎。

2010/09/05(Sun) 23時半頃


【人】 本屋 ベネット

―食堂―

明日からは自炊ですよ?

[当然のように答えた。様子を見てくるというラルフが出て行くのを見送って]

――…さて。
皆さんには楽器を片付けたら食堂に来いと言ったはずですが

[左程時間もかからずに用意が終わってしまった。
本当は、先着数名にも手伝ってもらおうと思ったのに]

何をしていらっしゃるんでしょうね。
料理が冷めてしまいます。

[高校生達より、オケの皆のが到着は早いかもしれない。
何処かのイアンとか、腹を押さえて入ってきそうなものだけれど]

あ。
そういえば先生はもう帰ってしまったかな

(293) 2010/09/06(Mon) 00時頃

ベネットは、携帯を取り出して、高速メール。

2010/09/06(Mon) 00時頃


ベネットは、窓際に腰掛けて外を見ている。

2010/09/06(Mon) 00時半頃


【人】 本屋 ベネット

[ちらほらと、オケのメンバーが入ってくる。
まだ高校生達は一人も居ない。
親睦会の意味が無いなと苦笑いしつつ、震えた携帯を手に取った]

……

[少し迷って、返信するのはたった一言]

(306) 2010/09/06(Mon) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

―食堂―
[準備が思ったより早く終わってしまって、手持ち無沙汰だ。
そろう前に食べるわけにもいかず、お預け状態]

……プリンでも作ろうかな。

[独り言を聞いたメンバーがせがんで来たけれど、冗談だと笑う。今から作るには時間が足りない。
そうこうしているうちに講師とヤニクの姿が見えたから窓辺に腰掛けたまま手を振った]

(309) 2010/09/06(Mon) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

生存者
(5人 0促)

ベネット
106回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび