人狼議事


158 Anotherday for "wolves"

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【赤】 本屋 ベネット

[どこぞの水場で洗い流した血の味は
時折口にする人の血の味とも少し違う気がした。

同族の血であるがゆえか、
それとも性別による違いか。

何にせよ、*一族を束ねる長の血肉は獣にとって馳走*]

(*9) 2015/05/13(Wed) 20時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

  ???どうしたのメアリー?

[裾を掴む手を違う場所に促されて>>130されるがままに従うけれどいつも一緒に歩くときはメアリーが先導してくれていたから、疑問符ばかりが顔に浮く。

…それにね?]

  メアリーばっかりずるいわ!
  わたしもお兄さんと遊びたいもの。

[ぷう、と不満を露わにして。]

  ねぇジョスラン、お兄さんの名前はなんていうの?

[彼がわたしの手を取っていたのなら、
首を傾げて名を問うた。]

(133) 2015/05/13(Wed) 20時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2015/05/13(Wed) 21時頃


【人】 本屋 ベネット

―― 朝/自宅 ――

[起きるのはいつも通り早くも遅くもない時間。
二日酔いになることなく鳥と共に目覚める。
ふあ、と欠伸して、のろのろと寝台から起き出した。
身支度を整え廊下に出れば、同じく起き出した弟と会う。
重なるは、おはようの挨拶。
弟が不意にベネットへと顔を寄せ、クンと鼻を小さく鳴らした。]

「甘い匂いがする」

[弟の言葉にベネットは首を捻る。]


昨日飲んだ蜂蜜酒がまだ残ってるのかな。


[酒を飲める年齢でない弟にはそれは判断つかぬらしい。
「どうだろ」なんて言いながら二人揃って台所に向かう。]

(134) 2015/05/13(Wed) 21時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/13(Wed) 21時頃


【人】 捜査官 ジェフ

[獣はじいと二人の少女を交互に見上げた。
 しかし吠えるでもなく大人しくしている。]

 ……え、ああ。

>>130サイラスがしているようにエスコートしろという事か、
 マーゴの手を受け取ると軽く引くようにして。
 女子と触れ合うのもいつぶりだろう、
 妙に緊張するのはそういう理由だ。

 だというのに、獣の方が人気だった。つらい。]

(135) 2015/05/13(Wed) 21時頃

【人】 捜査官 ジェフ

 ――兄さんは、『兄さん』だよ?

>>133マーゴの言葉に何でと言わんばかりに首を傾げた。]

 ともかく、遊ぶのも移動してからな。
 沢山摘んで持って帰るんだろう。

 輪っかとか作るのか?

[反論などがあってもそれ以上答えることは無く、
 露骨に話を逸らした。
 多分そういう細かいことはメアリーが知っているだろう
 俺?もちろんそんなことしたことないぞ。]

(136) 2015/05/13(Wed) 21時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 ― → 広場 ―

[尻尾を揺らすように、
  ストールを ぶらり ぶらりん、

    遊ばせて。]

 [空気と 不安な風以外は
   なあんにも変わらないんだ。

  胸騒ぎさえ(杞憂さ)と、嘲笑うよな、
    透き通った蒼穹の空を
    ブルーに吸い込ませて、

  じぃ、と 主人の帰りを待つよに
  ひとつどころに収まっているのも
  性にあわないのが猫だから。

     ぶらり、と広場に向けて
          歩き出した。 * ]

(137) 2015/05/13(Wed) 21時頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/13(Wed) 21時頃


【人】 薬屋 サイラス

 ─ 教会に行く前、マーゴと ─

 元気がいいなぁ。

[声をかければ、いつもよりも高くて大きな声が返ってくる>>122
それに男は一瞬目を瞠り、次にはふっと吐息を洩らして笑う。
困り顔の頷きをしかと捉えれば、男は暫し黙り込み、片手を伸ばした。
触れた先は、マーゴの左頬。柔らかくすべらかなそれをふにりと、くすぐるくらいの力で摘む。

嘘とか、隠し事とか。そういった時に見る、マーゴの困り顔。
けれどこういう時の彼女の嘘は、こちらに心配をかけまいとしている時に出てくるものだと、そう認識している。

それを知っているから、何も言わずに、けれど何かせずにはいられず。
そんな下らないじゃれつきで、その話を終いにした。
そのほうが、マーゴにとってもいいと思えたから。

ちなみに夜の墓地に彼女が赴いたと知れば、心配するし、そんな無茶をしたことに思いっきり眉を吊り上げて、静かに唸るように叱りつけたかもしれない。

それもまぁ、マーゴ心配するあまりのお節介と、情だ]

(138) 2015/05/13(Wed) 21時半頃

【人】 薬屋 サイラス

 ああ、花摘みって言ってたもんな。
 ──パン屋まで、か。
 ああ、それなら。

[一緒に行く。
そう告げるよりも、彼女の手を取った方が早いだろう。
そう判断していつも通りマーゴの傍らに立ち、頬をごく軽く摘んでいた手で、彼女の手を握った。

用事があって外に出たのは確かだが、それでも彼女の導き手になれるなら。
喜んで己の手で、少女の白いもみじを包み込む。

日常なんて崩れているのに、そうとは知らないふりで、男は今日も変わらない日常を送っていた。


そうしてパン屋へ行くと、くんと鼻を鳴らして手を握るマーゴが、どこか嬉しそうに店主に品揃えを訊ねる>>123

そんな様が微笑ましくて、愛らしくて。
重ねた手を握り返すのに、無意味に指を絡めてしまいそうになるのを堪える。これは臆病な男の、時折ある日常]

(139) 2015/05/13(Wed) 21時半頃

【人】 薬屋 サイラス

 んー、そうだな。
 甘いのは、マーゴが選んだだろ。
 なら、食事系も必要かな。フラットブレットや、ベーグルのサンドイッチはどうだ?
 あとは──……おっと、マーゴ。今日はラッキーだったみたいだ。
 パン屋のいつ出てくるか判らない、気まぐれ焼き菓子がある。
 今日は、木の実のフィナンシェだってさ。
 結局甘いモンになっちまったが、まぁ、メアリーと一緒なら悪くねぇだろ?

[どれが美味しそうかと訊ねられれば店頭を見渡し、ジョスランがいることも考え、割と食事に重点を置いたものを選んだのだが。
結局、パン屋が時折気まぐれに並べる焼き菓子を見つけ、それも勧めてしまっていた]

(140) 2015/05/13(Wed) 21時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[マーゴがセレクトしたデニッシュと、こちらが選んだものを詰め込んだバスケットは、噴水広場までの少しの間、マーゴの手を握っていないサイラスの手に提げられていた。

そんなふうに寄り添って歩き、そうして男はマーゴの背を見送ったのだ]

 足元、気をつけてな。
 楽しんでこいよ!

[そんな一声をかけて。*]

(141) 2015/05/13(Wed) 21時半頃

【人】 花売り メアリー

[いけない、マーゴの意識が兄さんに向かっている…。
しゃがむマーゴに、兄さんも鼻を突き出して
しっぽをゆるく振ってまんざらでもない様子。

こんなハズでは…。]

 兄さんはわたしと遊びたいって言ってるもん!
 マーゴとは明日遊ぶんだって。

[なんてでっちあげを言ったり。
普段と違うその様子にマーゴは
何かことばにするか。]

(142) 2015/05/13(Wed) 21時半頃

【人】 花売り メアリー

[マーゴが兄さんの名前尋ねるのに
自分も興味惹かれたが、
答えははぐらかされたような。

サイラスといい。>>0:329>>0:345
おとなははぐらかすのがうまい。

それでも単純な少女は新しい問いかけに]

 うん!たくさん摘むよ!
 お母さんにあげるの。

[と少し寂しそうに笑った。
今日はお父さんが何となく
元気のないように見える日。

お母さんのめいにち。]

(143) 2015/05/13(Wed) 21時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2015/05/13(Wed) 21時半頃


【人】 花売り メアリー

[ジョスランに促されて、どこにいこうか考える。
ふたりならどこでも楽しい。]

 あ、でもアネモネってあれでしょ
 ぷわーってなってる花。
 あれは汁が毒だから死ぬよ!

[死にはしないけれど、手が荒れる、と前にクラリッサから聞いたことがある。]

 たんぽぽがいいな!
 たんぽぽ摘みにいこ!

[と村の外れ、教会と反対方向に位置する
平地の方に行こうと
声高に促して。
ちゃっかり兄さんの横に位置して歩き出した*]

(144) 2015/05/13(Wed) 21時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

― 教会前にて ―
[ごめんよ、と云いながら軽い体を持ち上げれば、
駱駝色がゆらりと揺れただろうか。
「どけ」と喝をいれる村医者の声には
苛立ちと 恐怖と 焦燥がいりまじり
それは聞くものをどこか不安にさせる色をしていた。]

 ――、サイラス、

[かけられた声>>121に顔をあげる。
風に靡く金色の髪に、蒼い目が見えた。薬屋の養子だ。
「何があったんだ!?」という問いに、
蒼白な顔で唇を戦慄かせ]

 ” あってはならん事 ” が起きてしまった。

 族長と、人間の女性が、――中で、
 誰かに八つ裂きにされて、
 …………噫、
 見にいかない方が、いい。 特に子供は。

(145) 2015/05/13(Wed) 21時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

 このこは見て気を失ったようだから。

[ラディスラヴァを示す。]

 ……近くに寝かせられる場所はないかい、

[また一歩、教会から逃れるように足を踏み出し
サイラスに尋ねる。診療所までは少し遠いのだ。

少し割れた人だかりは、再び乱れていく。
医者が「見るな」と言ったとて、誰が守るだろうか。
中の惨状を。血に染められた祈りの場所を。
見ないままにしておくことを。]

「――過ちが起こってしまった。
 それが意味するところは、即ち。

       >>1:#5

 その可能性を追う心の余裕も、また、まだ、無く*]

(146) 2015/05/13(Wed) 21時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

― 回想 早朝/診療所 ―

[小鳥のさえずりは、逆に静寂を深めるよう。
アルがぽつりと落とす声に耳を傾けた。>>104

一歩では近すぎ、三歩では少し遠い。
二歩くらいが丁度良い。

少なくとも村医者はそう思っているし
その距離を保てる相手の事は、
度々皮肉をぶつけるものの 嫌いではない。
そう、嫌いではないのだ。

ふと虚ろにわらう様子にかすかに首を傾げる。
ぼろい小屋にそっと吹き込む隙間風に
狗の黒髪がふわりと揺れた。>>106]

 さあ。なんでだろうねえ。

(147) 2015/05/13(Wed) 21時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[というか、覚えていたのか、なんて。>>107
気紛れな「猫」がそういう事を覚えていた事に
少し、ほんの少し驚きながら、
嘲るごとき笑いに、皮肉げな笑みを返す。

――それでも、いつもと少し違う様子>>108には
些かの不安を覚えていた。

医者の目が一瞬、
患者を診察するそれになっていたことは
きっと、気づかれてはいなかっただろうが。]

  そうさ。

[手を伸ばし頭を撫でる。
零れた小さな笑みに、かすかに安堵。>>110
それでやっと、食事の用意を始めた。
食事中の言葉には、そうかい、と答え睫を伏せて>>111

――ふと聞こえた声に、きょとんと目を開いては]

(148) 2015/05/13(Wed) 21時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン


 馬鹿だねえ。……本当に。

[思わず、笑っていた。
笑い声の先が朝の空気に溶けて、
 どこか寂しさを誘っていた。 *]

(149) 2015/05/13(Wed) 21時半頃

見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2015/05/13(Wed) 21時半頃


【人】 本屋 ベネット

[手分けして作る朝食。
男二人というのが少々むさ苦しいが致し方ない。
朝に弱い両親がこの時間に起きてくる事はほぼなく
朝と昼はベネットと末弟で用意することが多い。
サラダにスープ、ハムエッグ、パン屋で買ってきたカンパーニュ。
簡素な食事をしながら、他愛ない話をする。
食べ終われば片付けをしていつも通りの日常が其処にあった。]


「そういえば昨日の集会、どんな話だったの?」


[思い出したように問う弟の言葉にベネットの動きが止まる。]


……隣村の噂、お前も知ってるだろ?
その件に関してで、噂は本当だったから――


[掻い摘んで長からの話を弟に伝え、両親が起きたら伝えて欲しいと頼んだ。]

(150) 2015/05/13(Wed) 21時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[サイラスとも、せんせいとも違う手。>>135
ジョスに手を引いてもらうのははじめてのことだ。
ちょっと遠慮がちに、小指と薬指だけを掴んで俯いて
その後、ぱっ と見上げて]

  よろしくおねがい、します……

[と、小さな金平糖のような声を漏らした。

近くに居ても獣は静かで、せめて息を荒らげるか
動いてくれないとどこにいるのかわからない。
だからさっきしゃがんだ時>>142も触れず終いだ。]

  えぇ……明日じゃ嫌よう。
  メアリー、お兄さんをひとりじめする気ね!
  どうしてそんないじわるするの?

[ぷう、っと膨れて眉を下げ。繋いでいない手もバスケットで埋まっているから、手探りで兄さんを探すことも出来ない。]

(151) 2015/05/13(Wed) 21時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

  にいさん、   …………そう。

[ ――拒絶の空気。>>136

 ことばから聡く感情を拾うのは、
 わたしにできる精一杯のこと。 ]

  ……………。

[口を噤む。 名前が無いのか、教えたくないのか、
また別の理由か、わからないけれど。

喉の奥が詰まるような、ごろりとした違和感。
けれどメアリーの少し哀しい、けれど利発に応える>>143声に、それは飲み込んでおくことにした。]

  今日はお父さんもお墓に行くんだものね。
  あんまり遅くなったらいけないし。

[たんぽぽ、との声に反対などするわけもなく、わたしはジョスの手を遠慮がちに握ったまま、歩き出した*]

(152) 2015/05/13(Wed) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

[戸棚から花瓶を取り出し井戸水で満たす。
それを持ち家を出ると本屋の扉に手をかけた。
抵抗なく開く扉。]


あ。


[昨日そのまま出たのだと思い出し片手で頭を抱える。]


不用心だな。
あー、大丈夫とは思うけど
一応在庫の確認しといた方がいいか。


[手を下ろしやれやれと肩を竦めて中に入る。]

(153) 2015/05/13(Wed) 22時頃

【人】 薬屋 サイラス

 ─ 現在、教会前 ─

[スティーブンの鋭さを帯びた声を聞けば、村の人々はどこか不安な表情を浮かべたかも知れない>>145

彼の声から発せられる感情は全て読み取れはしないものの、その背の向こう側、つまり、教会の中の様子は良くないものなのだと、そう理解出来てしまう]

 ──っ、嘘…だろ。
 いいや、嘘じゃねぇんだな。

[こちらに気づいたスティーブンが、いつもの怜悧な表情を曇らせ、蒼白い顔で問いの答えをくれる。

それには鋭く息を呑み、すぐに否定の言葉が出た。
けれど戦慄く彼の声、その表情。そして腕の中の女性と、周囲の‘人間達’の様子を思えば、事実だと呑み込むしか道はなかった]

(154) 2015/05/13(Wed) 22時頃

【人】 薬屋 サイラス

 そう、か。確かに、女子供にゃきつい。
 ……死を見たことがある、アンタだってそんな面をしてんだ。

[>>146中を見ないほうがいいと告げたスティーブンと、その腕の中にいたラディスラヴァがどんな状況だったかを聞けば、眉間を寄せて、声を絞り出すようにして頷いた。

ラディスラヴァにあった視線を戻し、スティーブンに向ければ、彼女に注いだのと同じように気遣う瞳で窺う]

 安心して寝かせられるなら、ちぃと歩くが、ルパートさんの宿が一番じゃないか。
 診療所より確実に近いなら、そこしか俺には思い浮かばない。

[スティーブンとルパートの因縁をよく知らない男は、近くに寝かせられる場所と訊ねられれば、そう答えるしか出来なかった。

スティーブンが救えなかった、ルパートの妻の命日である日にその場所を示す酷は、無知だからこそ出来たことだろう]

(155) 2015/05/13(Wed) 22時頃

【人】 薬屋 サイラス

[ほんの少しの間、分かつことが出来た人だかり。
それはすぐに元の乱れを取り戻し、新たに増えた人で、更に喧騒が大きくなっていた。

人を遠ざけるのは無理かもしれないと思いながらも、男はぽつりと口にする]

 自警団の連中、仕事してくれりゃあいいんだけど。
 
 おい、餓鬼が入ろうとしてっぞ!
 好奇心満たす前に、目ぇ塞いでおいたほうがいいモンの手綱くらい、しっかり握っとけ。

[大人達の群れを掻き分け、小さな子供が中に入ろうとする。

人の死の惨状は、今より餓鬼だったとはいえ、青年期に見ても脳裏に焼きついて離れない。
お節介は、状況のせいか、威嚇する声音で出てしまっていた]

(156) 2015/05/13(Wed) 22時頃

【人】 薬屋 サイラス

 と。
 わりぃ、先生。俺のせいで人目が痛くなっちまった。
 早いとこ、宿屋に向かおう。

[威嚇するような声音。
それを聞いた人々が一度だけ静まり返り、そうしてサイラスを含めた‘人狼族’の者に、畏怖や疑念が入り混じった視線を投げかけてくる。

そのきっかけを作ってしまったことを謝罪しながら、スティーブンに提示した場所への移動を促した。*]

(157) 2015/05/13(Wed) 22時頃

宿屋 ルパートは、メモを貼った。

2015/05/13(Wed) 22時頃


【人】 捜査官 ジェフ

 兄さんはいつだって遊べるから。
 今日は花を沢山摘まないとだろう?

>>143お母さん、キャサリンさんの亡くなったのは……
 そう思うと真面目に花を集めないとならないと思うのだが。

 毒のある花も咲いていると聞いて若干ビビる。]

 サイラス違って俺はこういうのに慣れてないから、
 マーゴは変だと思ったらなんでも言って欲しい。

[始終女子二人のテンションに圧倒されてしまう。]

(158) 2015/05/13(Wed) 22時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2015/05/13(Wed) 22時頃


【人】 村娘 ラディスラヴァ

─医師の腕の中で─

[ふわり、ゆらりと、宙に浮かんだ感覚がしました。
私は鳥にでもなったのでしょうか。
光のない漆黒の空を、ゆらゆらふわふわと漂っていました。

私を呼ぶ声が、黒の彼方に響きます。>>92>>121>>]

 ……、…────。

[意識のない私の手が、勝手に動きました。
縋るように、きっと掴みたかったのはお医者さんの白衣。
絞まるほどに、ぎゅうと掴んだのは私の喉元。
それも一瞬の出来事で、意識はそこでまた途切れてしまいます。

ああ、私は早く起きて「おはよう」と謂わなくちゃいけないのに。
ゆるやかに揺れる駱駝色の髪が、ちらりと閉じた瞼を覗かせていました**]

(159) 2015/05/13(Wed) 22時頃

村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2015/05/13(Wed) 22時頃


【人】 薬屋 サイラス

[さて、教会の内部に入らない人間でも、確かに現場を見たスティーブンの声を聞いた者達は、何が起きていたか状況を理解してしまう。

理解出来た者達の中にはぽつり、ぽつりと教会から離れ、そうして口々に『教会で何かがあった』から
『教会の中で、人狼族の長と、人間の女が死んでいる、喰らい殺された』
と、そんなふうに情報を書き換えていく者達が現れる。

『人の姿をした狼達が、ついには仲間同士で喰い合いを始めたんだ』

そう口にする者も、出ることだろう。

その話は教会に赴かなかった者達にも、耳に届くくらいにはじわり、じわりと広まっていく。*]

(160) 2015/05/13(Wed) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

―― 本屋 ――

[窓をあけて本の確認をしながら埃を払う。
埃かぶる本を手に取りたいとは思わぬだろうと
店の掃除も毎朝欠かさずすることのひとつ。

水差しには可憐に咲くマーガレットの花。
家から持ってきた花瓶に移し変えてカウンターに飾る。]


これでよし、と。


[そうして定位置に腰掛けて、
傍にある本を取り、栞の挟んであるページを開いた。]

(161) 2015/05/13(Wed) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ベネット
32回 注目
メアリー
32回 注目
クラリッサ
14回 注目

犠牲者 (6人)

ヴェスパタイン
0回 (2d)
マーゴ
25回 (3d) 注目
スティーブン
23回 (4d) 注目
ジェフ
0回 (5d) 注目
メルヤ
35回 (6d) 注目
ドナルド
4回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

ルパート
14回 (3d) 注目
レオナルド
0回 (4d) 注目
グレッグ
17回 (5d) 注目
ラディスラヴァ
7回 (6d) 注目
サイラス
40回 (7d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (1人)

オーレリア
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび