人狼議事


41 アンデッドスクール・リローデッド

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 牧人 リンダ

 戯言では、ないわね。

[バーレーに促され、階下へと至った。
 >>71の言葉に淡々と告げた。]
 
 この街はね。
 巨大な鉄の壁で包囲されているわ。
 
 この屋敷に来る途中に見たの。

 急にそんな建造物が出来ているわけないでしょ。
 予め準備が無いと、そんな事不可能よね。

 だから、その言葉は確かなのでしょうね。

[>>82の言葉には敢えて反応しなかった。]

(88) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―― 広間 ――

 …――――

[辿り着いた時、そこではベネットが生徒会の男に詰め寄っていた
どうせなら、このまま聞かせて貰おう
この場合、何かあった時はベネットに加勢するか
いや、加勢しなくても、主将なら平気だろうな]

 …――――

[話を聞いたら、すぐにロゼットを連れて部屋に逃げよう]

(89) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【赤】 本屋 ベネット

クッサイ演技……

く、ク……

[我ながら面白くもない自作自演だことで]

(*28) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[呼ばれた気がして、声の方を向くとローズマリーの姿を見つけて。>>84
ほっとしたのか、屈託無く笑顔を向けた]

 あ、マリーちゃん。
 えっと、えと、さっきはごめんな?
 ていうかプリン、買いに行かれへんかったし…

[セシルとローズマリー、二人が近くに居れば、彼女にとっては生徒会室と同じように、ホームも同然のようだった。
だから緊張が幾分か薄れて、少し強張ってた手の力もゆるくなる]

(90) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 奏者 セシル

 そして、もう一つゾンビと人間について…。
 人間の中には、アンデッドに対する抗体を持っているものもいる。その抗体がどう効果が出るのかまでは、精密検査をしなければわからないが、意思を持ったままゾンビになることもある。
 それが、君かもしれないし、君かもしれない、もしかすると君という事も…。

[笑いながら一人ずつ、全員を指差していく。]

 そうなると、そいつは普通の人間のふりをしながら、親しい人間を食い殺す。不思議だよな。親しい人間ほど、食欲を感じるらしいぜ?
 さて、ここでもう一つ、ここまで言えば、俺の正体もうっすら気づく人間もいるだろう。

 そうなれば、俺を殺そうとする輩もいる。憎いだろうしね。
 だから俺は、自分の命を守る1手を用意してある。

[そういって、外のゾンビを指差して]

 あいつらみたいに誰かを襲いさえしなければ、俺はあのゾンビ状態から治療することもできるし、ゾンビ達の弱点も知っている。
 これでも、専任の研究者だからね。
 だから、俺を生かしておく価値が普通の人間にはある。

[ここまでが俺の知っていること、全員に共有して喋れる事かな。と、区切りをつけた。]

(91) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 店番 ソフィア

[>>88初めて見る女生徒だろうか。
 >>87こちらも見覚えがない、ようなきがする。
 壁で包囲されているとの言葉に]

 コーネリアが言ってたな。
 壁で包囲した上、隔離して、
 人の姿したアンデッドがおるから仲間を疑え。

 よっぽど性質の悪い仕掛け人やね?

(92) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

いいアイデアだね

[ソフィアの台詞>>86に至極まじめな顔で、シュリンと刀をぬいた。切っ先は、レティーシャとセシルへ迷わずに]

セシル先輩がそうではないという理由もないし、
その原因が一人っていう保証もない。
もしかしたら、自覚がないってのもあるかもしれない。

{だがセシルの話>>91を聞けば勿論今彼を殺す訳にはいかない]

…少なくとも、俺はセシル先輩の拘束を提案するけどね。
自由にさせておいて、安全という保証がない限り。
レティ先輩も、あくまでセシル先輩をかばうなら、俺は疑いますよ。アンタもね。

(93) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[こちらの声が聞こえたのか、レティーシャが呼びかける声>>90にびくりと身体を震わせる。彼女はいつもと変わらぬ笑みを浮かべていて、口調も生徒会室でよく聞いていたものと全く変わらない。]

 いえ……プリンは、大丈夫ですよ。
 ありがとうございま、す。かいちょ……

[いつもと、同じ。
彼女を抱きしめた感触が蘇る。自分よりも小さいけれど誰にも負けないくらい眩しい、憧れの生徒会長。
誰よりも、信じたいのに。]

 っ………。

[笑おうとして、上手く笑えなかった。慌てて顔を伏せる。長い髪がさらりと落ちた。]

(94) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 証拠を…――――

 証拠を、見せてもらおうか
 貴様を生かしておく事で、本当に利点があるのか

 誰か一人治療するか、ゾンビの弱点を教えて貰おう
 頭を潰せばいい、なんて皆知ってる事じゃ納得しないぞ

[>>91一区切りを付けた様子の男に、そう声をかけた
一人一つだ、と言う事だしな
私にはまだ、質問する権利があるのだろう]

(95) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 23時半頃


【人】 奏者 セシル

[ソフィアの笑みには、同じく笑みで返して。]

 そうだね、それも方法の一つ。
 もっとも、並大抵の拷問では次官の無駄になると思うよ?

[そう言って、上半身の服を全て脱いで背中を見せる。]

 結構汚いでしょ?俺の背中。
 これでも、政府のトップシークレットな研究を任される一族なんだ。
 世界中の拷問と呼べる拷問は幼少期から受けてきた。
 それに耐え切れて始めてこの研究を任されるわけ。

[背中は火傷や傷のあとでぐちゃぐちゃになっている。]

 塩酸かけられて、熱の篭った鉄の棒を押し付けられたり、火傷が治る前に皮と肉の間にナイフを入れられて、皮をはがれて、塩酸かけられたり…。
 死に掛けたことも何度もあったなぁ。
 あとね、意外とつらいのは、爪剥がされるより、熱した太い針を爪の間に打ち付けられるのかな。
 あれは地味な痛みで、指先を全部切り落としたかったなぁ…。

[ぼんやりと思い出しながら、空を見つめた。]

(96) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

 それよりも酷い拷問が思い浮かんだらどうぞ?
 あ、殺さないでね?

[にっこりと笑みを浮かべた。]

(97) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 店番 ソフィア

[>>91ゾンビ状態から治療することが、出来る―――?

 ふ、と浮かんだのは、ゾンビの群れに突き落としてきたあやめの姿
 いや、今更だ。
 あやめは商店街で喰われ、酷い状態に決まっている。
 此処迄来るはずもない。

 もう、見ても分からないかもしれない。
 自分が殺したんだ。
 今更治すなんて虫の良すぎる話―――]

(98) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【赤】 本屋 ベネット

[セシルの受けていた拷問レパートリーにややきょとんとした。
焼け焦げた肉の香りが香ってきそうで]

…ヤッパお前、旨ソウだな。

[焼いたら特に]

(*29) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

 拘束ねぇ。別にいいけど…?

[まったく持って気にするそぶりも無く。]

 ま、その間に殺されちゃうこともありうるけどね。
 俺は死にたくないけど、それでも全然かまわないよ?

[そう言いながら、ヴェスパタインの質問には一度だけ首を傾げて。]

 その辺りからは本格的な質問になるねぇ。
 いいよ、武器を構えないで近づいてくれる?
 一人一つしか答えを教えてあげられない。
 ちなみに、治療に関してはアンデッドを殺してから。
 アンデッドの血が必要になるから、今すぐの治療は無理さ。

(99) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[セシルとリンダの言葉に後ろから声をかける]

ああ、俺も見たから間違いない。やはり――

[仕組まれたものであり、それはセシルが一枚噛んでいたこと。ここまでは予想通り]

…この屋敷に避難することを言い出したのはフォロー、お前だ。
ここまでゾンビの気配はほぼなかったのに、なぜかゾンビが集まっている。
車のエンジン音を追いかけてきた可能性もあるが、繁華街のほうがまだ音があふれているはず。なら、ここにいる誰かがゾンビを呼んでいる可能性が高い。
携帯電話がつながらないのも、軍が絡んでいるなら納得がいく。
―――だが、まだ足りない。

[言葉をそのまま受け取る気はさらさらないが、セシルはただの駒。ならばその駒を動かす者が、いる。
と。広間に集まった顔を見渡して、田原は気づいた。]

おい、コーネリアと高橋は?

[返答を聞く前に駆け出す。まだ、外か?]

(100) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 牧人 リンダ

 あら――。
 なら、最初から殺してしまった方がいいと思うわ。

 拷問にかけて出てきた名前が、
 そう、真実だなんて保障は何処にもないもの。

 仲間という時点で相容れる余地なんて、無いでしょ。

[>>86 名前は知らないけど、
 >>92こちらを覚えていないような。
 それでも、何時か繁華街で見た少女を見て――。]

 そう、最低よね。

[バーレーの提案を聞けば。]

 拘束しておくのは、賛成ね。
 何かこの事件の裏を知っている人物が、
 自由に行動できるなんて、願い下げ。

(101) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【赤】 奏者 セシル

 いいけど、俺の体って結構毒だと思うぜ?
 拷問レパートリーには、毒薬とかを含む薬物の拷問もあったからね。

[そもそもルール違反だろ。っと口を尖らせた。]

(*30) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 …仕組まれた?

[あまりに異様な事態な為、今まで深く考えられてなかった事だった。
僅かに怪訝そうな顔をするが、続けられた言葉に首を振る]

 セシルを、怖いとは思えへんよ。
 第一…私にとったら、怖がる必要、ないし。

[勿論それは、個人的な感情も根拠の一つなのだけど。
ベネットを見る目には、不安や猜疑の色が強くなる]

(102) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 店番 ソフィア


 ふぅん。拷問無駄やって。

[セシルのにこやかな弁に、
 >>93同意してくれた少年に残念そうな表情を向ける]

 何が何でも言わん気やね……
 まぁいいよ。
 自力で見つければいいんやろう?

 でもセシル、仮令アンデッドを殺したとして
 そうやって殺した後のアンデッドの死に方は
 人間とはやっぱり違うん?
 人間と同じように死ぬんやったら、区別つかん。

(103) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【赤】 本屋 ベネット

毒で俺がシヌノカネ

[元々痛みを知らない体だ。
毒を食った所でどうにもなるまい]

ルール違反でナケリャ、頭からオレサママルカジリダッタナ。
今スッゲー後悔シテルヨ

[くつくつ]

(*31) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 よかろう
 何かしそうな素振りを示したら、すぐに斬る

[背負っている野太刀を、下ろして
ロゼットに、持っていてくれと、差し出した
懐の小刀は、そのまま
いざとなったら、相打ち程度には出来るように
ゆっくりと男子生徒に近寄って]

 アンデットの血があれば、良いんだな
 それなら、もしこの中の誰かがゾンビ化しても
 監禁するなりしておけば、良いわけだ

(104) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

 この屋敷に避難したのは……武器があるからだな。

[そう言って、自分の手元にあるM19を見せる。]

 勘違いして欲しくないんだが、俺はあいつの味方じゃねーぞ?
 むしろ敵だ。このゾンビ化に関しては軍は関わっていないし、俺達は昔からアンデッドを探して、捕らえて、こういった事態が起こらないように研究を続けてたわけ。
 事実、ここの地下はフォロー一族の研究施設だ。
 アンデッドを生み出すのが目的ではなく、俺達の研究の最終目標は、不老不死の薬を作り出すことだからね。

[そう言いながら、敵視している様子の人間を見回して]

 このままじゃ全滅しちまうから、俺がこうやって命がけで全部話しているんだよ。
 何度も言うが、少なくとも俺は、俺だけは人間の味方だ。

(105) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

そう。でも結局それは好悪で決めてるだけだよね、レティ先輩のは。
俺たちに証明して安全を信用する理由にはならない。
あぁ、レティ先輩はそれとも、別に自分とセシル先輩が生きてればいいってことかな。

[頭悪い反論だ。いつもの自分を思い切り棚にあげ、レティへ小ばかにしたような苦笑を向ける]

そんなら、レティ先輩とセシル先輩殺せば終わりかもな。

[言葉とは裏腹にチン、と刀をしまう。
妙にイライラとして、子供じみたことを口走ってしまったものだ]

ただ…誰か…その根源を殺せば終わりってのは間違いないようだね。
何人いるかわかんないようだけど。

(106) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 …マリーちゃん。

[泣きそうな姿に、ただ名前を呼んだ。
軽い逡巡の後、口を開きなおし]

 大丈夫。
 私、マリーちゃんのこと、好きやよ?

[でも。
と、言いかけた言葉は呑み込んで。
不安がらせないように、ゆっくりと話しかけた]

(107) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 少し前、幽霊屋敷・入り口ホール、階段付近 ―

おお。ゆきっちゃん生きてた。
怪我…ねえよ、俺は…な。

[答えて、一瞬だけ目を伏せた。が、すぐに元の調子で。
努めて、普段のトーンを崩さぬように。]

2階に武器とかある、って聞いたんだ…
あいつ、一人で外に出てった。助けに行かないと。

(108) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 少し前、幽霊屋敷2F、武器のある部屋 ―

まじかよ…本物か、これ。
ここの主、何者だったんだ。

[そこは幾らか飾りつけられてもいるが、ほぼ武器庫、だ。]

銃…撃てりゃ、便利だろうけど。
実際扱えるのかつったら、微妙。

[使えない武器など持っていても仕方がない。
高橋は、壁に掛けられていた柄のやや長い両刃の斧を手に取った。これなら、長すぎず、短すぎず。突くなり叩くなりすればいい。ついでに、ホルダに入ったナイフを発見して、それもベルトに引っ掛けた。]

(109) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 ……気をつけて。

[野太刀を受け取ると、その重さに驚いてよろけるが何とか真っ直ぐに立つ。離れるのは不安だったが、腕を取っていた手を離して見送った。

離れていくグロウの長い髪から、セシルへと視線を動かす。
彼の語るその内容は、あまりに非現実すぎて頭がついていかない。夢であってほしい、そう願うも勿論そんなわけもなく。]

(110) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 牧人 リンダ

 生徒会長は平気なの?

 その人、私達に殺し合いをしろって嘯いているのよ。

[>>102セシルを信じているかのような言葉。
 冷たく視線は射抜く。]

 ――…。

[>>100名前には心当たりが無かった。
 タハラが駆け出すのを止める事はせず見送った。]

(111) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

 そうだなぁ、俺が生きている限りはそいつがそうか違うか言ってやるが…。
 ま、ぶっちゃけ区別がつかない。
 これしか言えんよ。
 ただ、アンデッドは…首を切り離しても、2,3分くらいなら会話が出来るはずだぜ?

[そう言いながら、近づいてきたヴェスパタインに頷いて見せて]

 誰かを、一度人間の血肉の味を知ったら最後、決して元に戻すことは出来ないだろう。
 だから、意思のはっきりしたゾンビでなければ、正直厳しい。

(112) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 薬屋 サイラス

〜回想〜

[田原がコーネリアの存在を覚えていたのには理由がある。
それは、入学式の後だっただろうか。中庭を通る田原の目に、胸に花をつけた生徒が一人、スケッチブックを抱え桜を見つめているのが見えた]

おいおい、新入生がサボりか…?

おい、何やってんだ?

[と、後ろから覗き込んだ田原の目に、美しい桜のスケッチが飛び込んできた。
絵には疎い田原だが、その絵はなぜかひどく、心を打たれて。

生徒がどう返答したのか、今は覚えていない。だが、その生徒の名前だけは頭に焼きついていた。
蜂蜜のような金髪が印象的な。

その金色の髪の少年が駆け出したのを止められなかった。
その後悔が、田原の足を動かした。]

(113) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

ローズマリー
16回 注目
レティーシャ
19回 注目
ベネット
19回 注目
ネル
16回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
ヴェスパタイン
0回 (5d) 注目

処刑者 (6人)

ダン
13回 (3d) 注目
ラルフ
3回 (4d) 注目
セシル
13回 (5d) 注目
ソフィア
0回 (6d) 注目
リンダ
0回 (7d) 注目
サイラス
6回 (8d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび