人狼議事


158 Anotherday for "wolves"

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 逃亡者 メルヤ

[けれど、まだ。

 その囁きを、深く問うことはしない。
 もしかしたら。…いや、きっと。

  居るはずの、『敵』も『味方』も。
  ……わからない、この状況で。]

  [壁を張った世界で生きる猫が、
   特に仲のいいわけでもない
 (ひとりは苦手で、ひとりは寧ろよろしくない)

   ふたりに聞いたところで、
   答えてもらえるかどうかさえ、わからない。]

[ だから。
  
   猫の目を影から光らせて、観察するだけ。]

(481) 2015/05/14(Thu) 22時半頃

【人】 花売り メアリー

 えぇー。
 子どもの時からいっしょに居たから
 もう時間たまったと思ったのに。
 
 おとなになったらいつでもけっこん
 できるんじゃなかったのか……。
 たばかられた。

[兄の言葉>>466にがっかりして肩を落とす。

昨日ジョスランに言った内緒の話。
その話には続きがある。]

 でももう少し先になったら
 グレッグお兄ちゃんともけっこんできるんだよね。

(482) 2015/05/14(Thu) 22時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[ ぐらりと天秤の傾く音。

それは身体にも感染ってしまって、
へたり。と立ち上がったばかりの椅子へ腰を下ろした。 

突然訪れたその出来事に、涙も浮かばず
実感も沸かずに、ただ その事実を耳にするばかりで。

昨日言葉を交わしたばかりの族長が
明日会えばいいのだと思っていたばかりの…  ]

   オーレリアが……


[ もう、会えない? ]

(483) 2015/05/14(Thu) 22時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

 

       嘘、でしょう?


.

(484) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[ 街を纏めていた市長さんが亡くなったと報せがあった。
 市長さんとお父様とは仲良しで、
 わたしもよく遊んで貰っていたから
 すぐに執り行われた葬儀には わたしは黒いワンピースで
 よく事情もわからないまま参列して。

 わんわん泣いていた、市長さんのかぞく。
 困った顔の市政の職員さんたち。
 どうしてあいつが、と悔しがるお父様と同じ
 歳の頃のひとたち。

 その中でひときわ泣いていた
 ―――市長さんの   おくさま 。]

  で、ね。 はじまったんだ。
  せんせいの言ったみたいな………魔女裁判が。

[ 覚えのあるそれ>>472に 声はひとつ 落ちて ]

(485) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

  おとうさまは、そんなことはしないって…。
  街のひとを信じるから 誰も殺さないって言って


  ころされて しまった。


[ 俯いて、涙は溢れないけれど 薄らと開いた目は
 とおく とおく 焦点は合わず

 深淵を   見下ろす  。

 そのまま 言葉は続いて ]

  ………だから、そう。
  せんせ、 ひとりで抱えないでね。
  わたしも もう せんせがああなるのも
  サイラスが ああなるのも 嫌なの。

[ 語尾は微かにつよさを帯びて、彼>>474の背を押した ]

(486) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 逃亡者 メルヤ


  …… へえ、 
  ジョーもくるのかい?

 [>>469渡鴉が、ちらり。
  ワタシと、ベネに隻眼をくぐらし。
  犬の兄弟を誘う。

    普段なら。
    そう言って、嫌がらせにも似た
    揶揄を浴びせるのだけれど ――、]

    …… いいよ。
    ――― 行こう。
  野外に留まってるのも、よくないだろうしねえ。

[ぐるうり。にんげん達を差すように見渡し。
 今日は野次も無く、ベネに心配気な目を向けてから。
  そそくさと、黒猫は再びあるきだした。 *]

(487) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 薬屋 サイラス

[マーゴとのやり取りが一区切りついた頃。
スティーブンが、まるで物語の語り手のような口ぶりで話し始めた>>472

残酷な御伽噺だという通り、それは確かに酷な話。
それが酷だと思えたのは、村人と人狼の話としているが、まさに今の自分達の状況のようだったから]

 族長が言ってたのって、つまりはそういうことなんだろうなぁ。

[御伽噺と今の自分達を比べて、改めて死んだ族長が言わんとしたことを噛み締める]

(488) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 花売り メアリー

[グレッグが父を「ルパート」と呼び
母を「キャサリン」を呼ぶのは

彼が……、従兄が本当の家族を忘れられないから。

お父さんとお母さんがそうだったように
わたしがグレッグお兄ちゃんとけっこんしたら。

本当の家族になれる。

4つのピース。ひとつは欠けてしまったけど。
きっと3つはきっちりはまる。
そうしたら、もっときっとずっと一緒にいられる。]

(489) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[『猫』と喩うに応えるアルカイド>>458にはたと瞬く。
ベネも、ということは他のひとにも言われるのだろう。]


猫みたいに可愛がられると
それはそれで困るんじゃない?


[思いつくのは撫でることや餌付けすること。
けれど猫のようでも猫でない彼に
そんな可愛がり方は如何なものかと思い、
困るだろうと結びつけた。]

(490) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[人の声はなるだけ聞かぬように、
近く響く足音>>463に意識を向けようと努める。]


平気とは言い難いけど何とか。
……ポテト?
そうだね、それなら、気にならなくなるかな。


[アルカイドのやさしさ>>464に、
小さくありがとうの言葉を紡ぐ。]

(491) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[蒼を氷にしたのは己の言葉。
途切れる音色に、伏せた眸がアルカイド>>468に向く。]


アルカイド……、


[無理に答えなくていい。そう言おうとするがそれは遅く。
肯定の響き>>473が続き、向けたままの眸が揺れる。]


そ、か。
族長の言葉を聞いた時、
そういう覚悟もしなきゃならないって思ったはずなのに
いざ、そうなると――…、
全然覚悟なんて出来てなかったって分かった。


[独白にも似た響きでぽつりと言い。
ドナルドの名を呼ぶ声>>408と足音に口を噤む。]

(492) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[尋ねた言葉の答えは分かっている。
そんな冗談を言う人ではないということも

           ──── 十分に知っていた。]

(493) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 薬屋 サイラス

 ああ、きっとそうなんだろうな。
 正して納得してくれなきゃ、ただの仲間殺しだろうが。

[それでもきっと、共存を望むひとおおかみに残されている手段は……。
戻ると言ったスティーブン>>474に頷いて、そうしてその背を見送る]

 先生、あんま無茶すんなよ。
 ……何かありゃ、マーゴに声を。荒事には自信がないが、いないよりはマシだろ。

[マーゴと一緒の時、何かあったならば駆けつけると、そんな約束を言外に込めた。

それは、スティーブンが紡いだ御伽噺に触発されこぼれたマーゴの父の話>>485、それに続いた医師を案じる声>>486と、己の心配を混ぜたものだった]

(494) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

― 診療所 ―

[診療所についたころ、
  まだスティが戻っていないなら。

  戸の表で待っているように
  三人(と、一匹)に告げると、裏手に回る。
  出てきた時と同じ硝子窓をそっと押し。

  まるで、泥棒か 猫か。
      (もしくは、その両方か)

  慣れたように下の枠を掴んで、
  『よ』 と、 潜り。

  屋内から、戸の方へ かつり、歩を進め。 ]

(495) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 逃亡者 メルヤ



  どーぞ、入りなあ

[ ぎ。 と。 

  鍵と戸を軋ませながら開けて、三人を
  (家主でもないのに)招きいれようか。 *]

 

(496) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[ドナルドとジョスランの二人が話し始め
さて如何しようかと考える。
先に行くか、待つか。
どちらかといえば早く此処から離れて
人の目の届かぬ場所へ行きたいという思いが強い。

迷う間に二人の話は落ち着き、
ドナルドがジョスランに問う>>469を聞き
合流することが決まれば>>471
遅ればせながら、ジョスランに軽い会釈を。]


――…そ、だね。
診療所、もうすぐだし。


[はやくいこうと促す言葉は飲み込んで
向けられた心配げなまなざしに微かな笑みを形作る。
歩みだした黒猫を追うように、再び足を踏み出した。]

(497) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

  うん……メアリーのお墓参りが終わったら
  もう一度宿屋に会いに行こうと思ってた。

  なんだか 辛そう……だったから。

[ ぎゅ、と袖を引く。 ]

  いっしょにきてくれる?

[ なんだか今日は、この温度>>479
            離れていたくなくて。 ]

  ………サイラス………

[ ほんとうに彼が此処に居る事を確かめるように
 もう一度 首元に顔を埋めた *]

(498) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

[はらはらと横に零れていくものを止める術を知りませんでした。
大切な友人が、失いたくなかった一人が。
見るも無残な姿と朽ちた、教会。
一瞬しか見ていないのに焼きついた光景が、離れてくれません。
瞳を閉じても、瞼を開けても。
離れてなどくれませんでした。]

 …っ、 …、…──

[声なき嗚咽、その声を更に奪おうとする私の右手。
その手が解かれたのは、お医者さんの指先に。>>378

溢れる涙もそのままに、私はほんの小さく頷きました。
痛いのは、絞める首ではありません。

身体の奥、もっともっと奥にある。
強くもない心が、ただ痛かったのです。]

(499) 2015/05/14(Thu) 23時頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/14(Thu) 23時頃


【人】 村娘 ラディスラヴァ

[ぱたん、と扉が閉まる音がします。>>379
お医者さんは、スティーブン先生は
優しい気遣いを投げかけてくださいました。
ああ、今頃その気使いを受けた猫は
何処へ行ってしまっているのでしょう。

宿屋の一室、私は一人きりになりました。]

 っ、ぅ …
 ……ぃぁ ……ゃ

 ……ぁ゛  あ゛ …──!!

[喚きだそうとする喉が発したのは、潰れたような音。
ばたばたと落ちる涙と、その汚い嗚咽は暫く部屋に響いていました。]

(500) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 花売り メアリー

[促される>>470ままに墓参りを済ませると
マーゴの花輪を墓石に飾る。

 「きれいな方をお母さんにあげるの」

そして自分はバスケットの中から
くたびれた花輪を出して
自分の頭に。

花輪を飾る自分の姿は見えないけど
本当に教会に掛かっている絵のよう
なのだろうか。

スカートを翻してみるけど
いまいちピンとこず。

家に帰るのはいいのだけれど。
なるべくなら村はあまり歩きたくないな、
と兄の手をとり墓地を後にした。]

(501) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 徒弟 グレッグ

 そんな、ゲームじゃないんだから。
 たまったからアガリ、にはならないんだよ。

[>>482そう笑ってから。
引き下がる様子のないメアリーの言葉に、
苦笑にも似た、少し困ったような。
それでいて悪い気もしていない兄心も含んだような
そんな笑みが零れて、吐息のあと小さく頷いた。]

 ―――…わかったよ。
 メアリーが結婚できる歳になったら…真剣に考える。

[きっと、それまでに従妹は本当の恋を知るだろう。
その場凌ぎの言葉にはなってしまったけれども、

それで納得してくれるだろうか、
それまで男のことを本気で結婚させないつもりだろうか。
ちらりと、従妹の様子を仰ぎ見て。]

(502) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【赤】 花売り メアリー



[おとこの声が返ってきたのはおそらくその時>>501]

 

(*51) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

―― 診療所 ――

[どうやら家主は未だ帰らぬよう。
戸口の前でアルカイドに待つよう言われ>>495
頷いて待とうとするとなぜか彼は裏手のほうへ。
勝手口の鍵でも持っているのだろうか、と思いながら
言われた通りおとなしく待てをする。

戸が開く音と招く声>>496に視線を向ければ
アルカイドの姿あった。]


本当に、勝手知ったる、だなぁ。
じゃ、お邪魔します。


[ゆるく頭を下げ、人目届かぬ屋内へ。*]

(503) 2015/05/14(Thu) 23時頃

【人】 薬屋 サイラス

 そうだな、俺達は宿に行こう。
 教会の中を見て、倒れたラディスラヴァもいるし。

 ……レオさんにも、声かけてみるか?

[袖を引いてくるマーゴ>>498には頷き、思いつくくままに言葉を紡いでいく]

 大丈夫、ちゃんとここにいるさ。

[首元に顔を埋める頭を、片手でぽふり。
そうしてからマーゴの頭に鼻先をうずめて、もう少しだけ自分の温度を伝えてやる]

(504) 2015/05/14(Thu) 23時半頃

【人】 花売り メアリー

え?

[びっくりした声はすぐ隣にいた兄にも聞こえただろう。
尋ねられたら、向こうの茂みで何か動いたから
そう返す。

帰りの道は少女には珍しく口数少なくなるのは
不気味な噂からか。


一歩  一歩

村に近づくたび、少女の顔は曇る。]

(505) 2015/05/14(Thu) 23時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

>>487存外猫は大人しいから気が抜ける。
 >>497もう一人、ベネットはどうだろうか。
 別段普段通りに見えるが皆がそうだからまだ実感もわかない。

 族長が死んだ。あの人も生きていたんだ。
 そんな感想しか出てこないまま、
 皆と一緒に診療所の方へ。]

(506) 2015/05/14(Thu) 23時半頃

【人】 徒弟 グレッグ

[>>501綺麗な花輪が墓石に乗せられ飾られる。
花輪をかぶったキャサリンの姿が浮かぶようだ、
叔母の姿は8年前から歳を取らず変わってなくて。
よく似ている親子だと面影と従妹を見て口端を上げた。

手を引いている間、メアリーが握る手の力に
左手の深爪の傷がピリリと傷んで眉を寄せた。

そういえば、朝は薬を塗るのを忘れていた。
薬は…どこにやったんだっけ。
ちゃんと持って帰って来ただろうか。
玄関口で転んだ記憶しかない、忘れてきたのだろうか。

メアリーの手を繋いだまま、足を留める。
>>505驚いた声には、こちらも考え事をしていたから
特に気には留めずに緩く首を傾げるだけで。]

(507) 2015/05/14(Thu) 23時半頃

【人】 徒弟 グレッグ

 ―――…ごめん、メアリー。
 俺、診療所に忘れ物してるかもしれない。

 …少し、寄るだけだから。
 そっち側、回ってもいいか?

[スティーブンを嫌っている事は知っている。
寄ることも後回しにすることはできた、けれども。

教会の片付けのことを考えると、
破傷風には気をつけろと、
昨夜言われたスティーブンの言葉を思い出すと
やはり薬は手元にあった方がいい気がして。

宿の台の上に置き忘れている事は頭から抜けたまま、
少しずつ表情を曇らせていくメアリーへと訊いた。]

(508) 2015/05/14(Thu) 23時半頃

【赤】 花売り メアリー

 ベネット……?
 本屋のベネット…。

[聞いたままに繰り返して]

 うそ…――。
 じゃあもしかして、お姉さんの村に住んでる人…?

 じゃあ本当に村の人を殺しちゃうの…?
 どうして…。

[どうして。
理由はずっと話していた。
なんとなく話が理解できるようになってきた。

思い出せ、思い出せ。
彼らはなんと言っていたか。]

(*52) 2015/05/14(Thu) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ベネット
32回 注目
メアリー
32回 注目
クラリッサ
14回 注目

犠牲者 (6人)

ヴェスパタイン
0回 (2d)
マーゴ
25回 (3d) 注目
スティーブン
23回 (4d) 注目
ジェフ
0回 (5d) 注目
メルヤ
35回 (6d) 注目
ドナルド
4回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

ルパート
14回 (3d) 注目
レオナルド
0回 (4d) 注目
グレッグ
17回 (5d) 注目
ラディスラヴァ
7回 (6d) 注目
サイラス
40回 (7d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (1人)

オーレリア
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび