人狼議事


42 とある結社の冬休暇

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が1人、結社員が7人、共鳴者が2人、占い師が1人、人狼が1人いるようだ。


【人】 本屋 ベネット

足音が部屋の前で止まった。そして、ドアノブがゆっくりと回る音が聞こえる。振り向いてはいけない、振り向けば

日記はそこで途切れ、発見されるまで打ち捨てられていた。

(0) 2012/01/05(Thu) 00時半頃

【人】 詩人 ユリシーズ

──奥広間──

[甘ったるい香りと愛想に、にっこりと笑みを返した。
耳の奥ではネルの声がしている。]

 水をやらねば花は枯れてしまうというのに、僕ときたら。
 元気そうで安心したけれど。

[寂しかった、という女の言葉に、一つ二つ頷く。
するとローズマリーは、両腕を開き、体を前かがみに倒し、ねだるように小首をかしげた。
迷うような間がある。
それが、自然に生まれたか、作ったかは、知れない。]

 会いたかったよ。
 ただいま。

[コートを片腕にかけたまま。
もう一方の腕をローズマリーの背中へまわした。 >>0:197

(1) 2012/01/05(Thu) 00時半頃

粉ひき ケヴィンは、メモを貼った。

2012/01/05(Thu) 00時半頃


徒弟 グレッグは、メモを貼った。

2012/01/05(Thu) 00時半頃


詩人 ユリシーズは、メモを貼った。

2012/01/05(Thu) 00時半頃


漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2012/01/05(Thu) 01時頃


採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2012/01/05(Thu) 01時頃


【人】 水商売 ローズマリー

──暖炉のある奥広間──


 ──あらぁ、そぉ見えるのぅ?
 ユリスが居なぃ間はぁ、大変だったのよぅ。

[文句を口にしながらも、くすくすと音を立てずに女は笑う。迷うような間があっても、断られないのなら、腕は差し伸べたままで。]

 そぉね。水がないままだとぅ
 ──焦がれてぇ そのうちぃ枯れちゃぅかもぅ。

[コートを持った片腕に手を添えて、腕の中へと潜りこむ。
 自然な仕草で甘えるように背中を抱いて、軽く爪先立ち、
 こめかみに軽く挨拶のように、唇を寄せた。]

(2) 2012/01/05(Thu) 01時頃

【人】 童話作家 ネル

― 本拠地・廊下 ―

ネルも今帰ってきたところなの。
外寒かったでしょう。

[緩みかけた一瞬に、ふふっと笑顔を返す。>>0:195
挨拶は後でという言葉に頷いて、]

うん、そう。
ネルの方は、巡回路は別段変わりはなかったーってだけだけど、
詳しくは聞いておいてね。

(3) 2012/01/05(Thu) 01時頃

徒弟 グレッグは、メモを貼った。

2012/01/05(Thu) 01時頃


童話作家 ネルは、メモを貼った。

2012/01/05(Thu) 01時頃


【人】 漂白工 ピッパ

― 本拠地・廊下 ―

 ええ。ネルは先に暖炉で暖まってきて。
 風邪を引いてはいけないわ。

 そう。変わりなかったのなら何よりよ。
 ありがとう。そうするわ。

[詳しくは聞いておいてくれというネルに頷き]

 そうそう……。ユリシーズは帰ってる?

(4) 2012/01/05(Thu) 01時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2012/01/05(Thu) 01時頃


【人】 童話作家 ネル

― 本拠地・廊下 ―

ありがとう、そうする。
フランシスも早めに暖かくしてね。

[お礼に頷きを返した後、]

うん、ユリシーズもさっき帰ってきたみたい。
今は奥の広間かしら。

何か用事?

(5) 2012/01/05(Thu) 01時頃

【人】 漂白工 ピッパ

― 本拠地・廊下 ―

 そう。
 いえ、居るならいいの。ありがとう。

[用事か、と尋ねられるも、生真面目なピッパは、先に報告を済ませるべく、首を横にふる。]

 それじゃあ、また後で。

[挨拶もそこそこ、廊下の奥へと、
*きびきびとした仕草で歩き去っていった。*]

(6) 2012/01/05(Thu) 01時頃

【人】 童話作家 ネル

― 本拠地・廊下 ―

うん…

また後でね!

[首を振るピッパに一つ瞬きを送り、
歩きさる姿を見送った後、自分もまた踵を返し、
奥広間へ向かうべく歩き出した。]

(7) 2012/01/05(Thu) 01時頃

【人】 詩人 ユリシーズ

─ 暖炉のある奥広間 ─

 花と見紛うその美貌のおかげかな。
 一枚たりとも、美しい花弁が落ちたようには見えなくて――

[腕の中の甘ったるい香りの女が、そのぽってりとした唇を、ユリシーズのこめかみに寄せる。
僅かに困ったような笑み――これも作りものか、自然にこぼれたものかは知れないけれど――を浮かべ、耳元に唇を寄せる。]

 土が乾いているのなら、
 帰ってきたときに位は、多めに水をあげておかなくちゃ……

(8) 2012/01/05(Thu) 01時頃

【人】 水商売 ローズマリー

[周囲に人目があろうが、
 ──ネルが居る事を知っていようが、
 たとえ躊躇するように間が空こうが

 女が男に甘えた仕草で絡む際に、
 それらの事柄に構うようなことは一切ない。]

 あらぁ、どんな花でもぅ、見てほしい人の前では
 綺麗に咲いていたいって思ぅものぅ

 でもねぇ、ほらぁ

 髪の質がぁ前よりもぅ落ちてなぃかしらぁ

[横に落ちる髪を耳にかけて白い首筋を指で押える。このへんなんだけどぅ。と、示してみせ]

(9) 2012/01/05(Thu) 01時半頃

【人】 水商売 ローズマリー


 ────。

[じい。と青碧の瞳が、困った色を見上げる。]

(10) 2012/01/05(Thu) 01時半頃

ローズマリーは、ユリシーズの耳へとちらりと一度視線を軽く流しみやり

2012/01/05(Thu) 01時半頃


【人】 詩人 ユリシーズ

[困った色の笑いが――貼り付けたような、建前を前面に押し出した、ニッコリとした笑みに変わる。
腰にまわした手が、やんわりと外れていく。]

 いや?

 昔と違わず、綺麗な髪だよ。ツヤもあるし。

(11) 2012/01/05(Thu) 01時半頃

【人】 水商売 ローズマリー


 ほんとぉぅに、たまになんだからぁ
 たっぷりぃ水をかけてくれてもぅいぃのよぅ

[くすくすと変わらずに笑いながら、
 こめかみにくちづけた唇を離す。
 背中から手が離されるのに、軽く目を細めて]


 ──近頃はぁ、ずぃぶんとぅ
   付き合いもぉ、悪くなっちゃったしぃ?

[軽く爪先立っていた踵を床に下ろす。
 指が耳をなぞろうとして、ついと伸ばされる。]

(12) 2012/01/05(Thu) 01時半頃

【人】 徒弟 グレッグ

― 地下書庫 ―

[メアリーの表情は怖くて見れない。
幸いなのは、クラリッサがもってきた量が少ないという事だろうか。]



[整理した物を開かなくていい書類であることだけを願うばかりだ。
ベネットに蹴りを入れた猫はまだベネットの所にいるだろうか。
思わず目で探してしまう。]

(13) 2012/01/05(Thu) 01時半頃

【人】 童話作家 ネル

― 廊下 ―

あれっ?

[ぱたぱたと歩いている途中、1束の資料を見つける。>>0:117
拾いあげ、軽くぱんぱんとほこりを払った。]

何でこんなところに…
落し物かな?

[どこにもっていけば良いかわからないその資料を、
とりあえずもったまま、また広間へと向かう。]

(14) 2012/01/05(Thu) 01時半頃

【人】 童話作家 ネル

─ 暖炉のある奥広間 ─

[ぱたぱたと足音がする。
心なしか楽しげな音は暖炉のある広間の前で止まり、
扉が開くと同時に発された名前は、]

ユリシー…

[一度止まり、]

(15) 2012/01/05(Thu) 01時半頃

【人】 童話作家 ネル

ろーずまりーっ!

[別の名前になる。]

(16) 2012/01/05(Thu) 01時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[くすくすと音を立てずに肩を揺らしながら、
 ユリシーズの張り付いたような笑顔に、
 とろん。と蕩けるように、
 にぃっこりとした笑みを浮かべる。

 片手をユリシーズの耳元へ伸ばし男の二の腕へ手を乗せ
 重心を前に傾けて豊かな胸を押し付けるような姿勢で]

(17) 2012/01/05(Thu) 01時半頃

【人】 水商売 ローズマリー




 あらぁ。──おかえりなさぁい?

[飛び込んできたネルの方へ振り帰った。]

(18) 2012/01/05(Thu) 01時半頃

ローズマリーは、ネルの姿がみえても特に離れようという姿勢をみせない。

2012/01/05(Thu) 01時半頃


【人】 詩人 ユリシーズ

[女の桃色の指先が、耳をなぞる。
今もその耳から声が聞こえている。
愛しい巻き毛の天使のささやきが――――

そしてそのささやきは、現実の声となる。
いささか―――ささやきと呼ぶには、大きかったが。]

 あ。

(19) 2012/01/05(Thu) 01時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

― 地下書庫 ―
[ローズマリーからの揶揄いの言葉には、
緩やかな笑み描く口角が珍しくへの字に折れ曲がった。
気の利いた返しもできずに言われたままの作業を黙々こなす。
メアリーとグレッグがさくさくと動いてくれるおかげで
見えなかった終わりという文字が脳裏に浮かんだのは
ローズマリーが階上へと向かった少し後のこと。]

…あら。
どうぞ、こちらに。

[地下室へと入ってきた新たなる人手の
クラリッサに緩く笑みを浮かべ手招きをする。
ンナオ。
猫の鳴き声はベネットの傍から聞こえた。]

(20) 2012/01/05(Thu) 02時頃

【人】 童話作家 ネル

……

[落とした沈黙は、誰かの耳には痛かったかもしれない。
挨拶には律儀に挨拶を返しながら、ずかずかと二人の元に行く。]

たっだいま!
もう、またーっ
ローズマリーはいつもいつも!

[ぎゅむっ!
ユリシーズの片腕を抱きしめるように奪うと、
ローズマリーを精一杯という様子で睨んだ。]

油断もすきもないんだからーっ

(21) 2012/01/05(Thu) 02時頃

【人】 徒弟 グレッグ

― 地下書庫 ―

[猫の鳴き声に、やはりベネットの傍かと確信する。
先程の勢いで資料にまで爪を立てない事を祈るけど、
ベネットがそれを阻止してくれるだろうとタカをくくった。]

もうひとがんばりかあ…

[ぽつりともらすと、
一度大きく背伸びをした。]

(22) 2012/01/05(Thu) 02時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ


そちらは先輩方にお任せしてよいかと。
ええ、慣れていらっしゃるようですし。

[クラリッサの持ってきた資料には
メアリーの表情を窺うことはなく
勝手にそのようなことを笑み浮かべて言った。]

上はそろそろ片付けも終わるころかしら。
此方に降りてくる前よりも、
随分と、賑やかになっているような気がしますの。

[顔が微かに上向いて]

(23) 2012/01/05(Thu) 02時頃

【人】 詩人 ユリシーズ

 ……。

[沈黙の中に、咳払いをひとつ、置いた。
怒ったような声音で挨拶を返すネルへ、片腕は奪われるままにされている。]

 おかえり。

(24) 2012/01/05(Thu) 02時頃

【人】 水商売 ローズマリー

[沈黙の間に、姿勢を変えないまま、
 ネルの方へと、なんのことだかわからない。
 とでも言うように小首を傾げたりなどしてみせる。]


 きゃっ。ぃやぁん

[片腕に抱きつくネルの勢いに、弾かれるように
 男の腕に添えられていた手が離れた。]

(25) 2012/01/05(Thu) 02時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ


此方も一段落したら、
温かいものを淹れ直しましょうか。

[そう呟いたのは、
聞こえてきた伸びの言葉に対して。
鼻をすする音は今は何処にあるだろうか。]

(26) 2012/01/05(Thu) 02時頃

【人】 水商売 ローズマリー

[そのままユリシーズからは後ろに下がるように離れて、ぽってりとした唇が弧を描くのを隠すように口元に手をあてる。精一杯睨んでくる瞳を、楕円に笑う瞳が見返した。]


 んもぅ、ネルちゃんったらぁ
 乱暴ぅなんだからぁ

[くすくすと肩を揺らす。]

(27) 2012/01/05(Thu) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 0促)

グレッグ
9回 注目
ネル
13回 注目

犠牲者 (3人)

ベネット
0回 (2d)
メアリー
44回 (3d) 注目
ブローリン
22回 (4d) 注目

処刑者 (7人)

ユリシーズ
99回 (3d) 注目
ローズマリー
9回 (4d) 注目
クラリッサ
0回 (5d) 注目
ラディスラヴァ
0回 (6d) 注目
ピッパ
2回 (7d) 注目
シメオン
0回 (8d) 注目
ケヴィン
0回 (9d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi