人狼議事


82 【薔薇村企画】 Contagio ―共鳴―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 放蕩者 ホレーショー

─ 河原 ─

 あぁ、キリシマさんにトルド……

 あっ?

[手を引かれると、彼らに何か言われまいかと、一瞬恥ずかしいものを感じたが]

 行こうか。

[そういえば見えなかった。
 照れ笑いを浮かべながら近付くと、釣果はいかほどかと覗き込んだ。]

(21) nordwolf 2013/05/19(Sun) 15時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[手が離れると、こちらは、釣りたての魚を手際よく捌いているトルドヴィンの傍へ。
 兄弟のどちらかが、せめてこれくらい器用に料理ができていればと、感心したような羨ましいような。
 けれど、もうそんなことを気にかける必要はない。
 それはそれで、ひどく寂しいのだけれど。]

 ……ありがとう。

[同じラーマであり、同じ村にいながら、自分とはまったく異なる雰囲気をもっていたトルドヴィンとは、あまり言葉を交わした記憶がない。
 けれど、時折奏でていた歌を、彼も聞いてくれていたのかと思うと、少し嬉しかった。]

(23) nordwolf 2013/05/19(Sun) 15時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[背後からは、ばしゃばしゃと激しい飛沫の音が聞こえていた。
 振り向いてみれば、かなりの大物のようだ。]

 知らなかった。
 キリシマさん、釣りの才能があったのか。

[驚いていたら、トルドヴィンも何か似たようなことを言っていた。]

(26) nordwolf 2013/05/19(Sun) 15時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 ……歌?

[弟の言葉に、笑いながら首を傾げる。]

 そうだね。
 今日は、とてもいい風が吹いているし。

[ゆっくり歩み寄ると、両腕を弟へ差し伸べて]

 きっと、いい音を奏でることができると思うよ。

(27) nordwolf 2013/05/19(Sun) 15時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 そういえば、こちらの世界でも、まだ斧になれるのかな?

[これはまだ未経験。
 けれどきっとなれるだろうと確信を持ち、弟の手を強く握り返し……]

 
 ───ケヴィン、愛してるよ。


[ふっと軽く、唇を触れさせてから、風に身を委せるように地を蹴って身体を浮かせる。

 その身は忽ち、装飾施された両手持ちの戦斧の姿に。]

(30) nordwolf 2013/05/19(Sun) 16時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 『……なんだろうね?』

[返す聲には、クスクスと笑い声が混ざる。]

 『……───。
        いい風。』


[もう、こうして風を感じることはないと思っていた。
 けれどこの身は、またこうして、風歌を奏でることができる。]


 『  安かれ 我がこころよ

    波風の猛るときにも

    恐れと悲しみをも

    アメノマの御胸に すべて 委ねん  』

(34) nordwolf 2013/05/19(Sun) 16時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

  『 ───…… ─── ♪ 』

[ひとつめに奏でていたのは、苦難、そして慰めと慈悲の歌。
 残された者にも、逝った者にも、どうかアメノマの加護があれと。

 瞼が閉ざされたことに気が付けば、歌声は、今度はやさしく]

  『  汝 我を愛し
    我 汝を愛す

    汝強ければ 我弱くとも 恐れはあらじ

    我強ければ 汝弱くとも 憂いることなし

    いとしきものよ ともに あれ  』


[永遠の中のひとときとはいえ、また、弟の手を離さなくてはならない。
 けれど心が、絆が切れるわけではない。
 幸せな時も、辛い時も、心は常に傍にある。]

(44) nordwolf 2013/05/19(Sun) 17時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 『  ───   ♪  ───……?  』

[見に受けていた風が緩やかに止まると、笑う弟の顔を見て、首を傾げ。
 それから、キリシマとトルドヴィンを見て、小さく笑う。]

  『  ……だと、いいな。  』


[偶然風が流れただけか、本当に届いたかは分からないけれど。
 それでも、こうして少しでも、記憶として留めてもらえていたならばと。]

(50) nordwolf 2013/05/19(Sun) 17時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

  『 ……呪い? 』

[ケヴィンがキリシマの釣果を祈っていた時、トルドヴィンの方を見ていた為、何のことか分からずに。
 けれどトルドヴィンの言葉>>49が聞こえれば]

 『 100歳の現役ライマーとして、歴史に名を刻むのかな? 』

[弟に便乗し、笑った。]

(57) nordwolf 2013/05/19(Sun) 18時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

  『 んー? 』

[弟の様子に、改めてキリシマとトルドヴィンを見て……察した。
 あまりに意外な一面すぎて、(堂々と)覗いてしまい、少し申し訳ない気もした。
 そして、ちょっとあてられた気もした。]

 ……───。

[風を纏い、緩やかに人の身に戻り、地に足を着くと]

 ケヴィ。

[両手は離さぬまま、身を寄せた。]

(59) nordwolf 2013/05/19(Sun) 18時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 ……いつからだろう?

[誤魔化すように僅かに視線を逸らすと、顎をひかれ、唇が触れた。
 すぐ離れてしまったのを残念に思いながらも、ケヴィンに幸せそうな笑みを向け]

 おまえにだけだよ。
 そのぶんおまえも、私に甘えてくれればいい。

[ただの兄弟仲でないことは、他の住民にも気付かれつつある気がしたけれど。
 その時はその時。
 何せこちらは、以前から弟のことが好きだと公言していたのだから。
 但し、色々を押し殺して、弟として……としていたけれど。]

 じゃあ、行こうか。

 キリシマさんもトルドヴィンも、元気で。
 こちらへはなるべく来ないように。

[長生きしてください、の意味なのだが、冗談っぽくそんなことを言い、弟とともに河原をあとにした**]

(65) nordwolf 2013/05/19(Sun) 19時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[河原を離れ、手を繋いだまま、やさしく頬を撫でる風に誘われるまま、村内をどれくらい散策していただろうか。
 思えば生前、こんなにゆっくりと、二人で村の中を巡ったことなどなかった気がする。

 行く先に、チアキと攻芸の家が見えてきた。
 そういえば、チアキはどうなったろうか。
 おそらくそう遠くなく、こちらの世界へ来てしまうのだろうけれど、どうか最期の一瞬まで幸せであれと願い、暫し佇み、扉の壊れた家を見つめていた。]


 ……ケヴィン。
 そろそろ戻ろうか。

[いつの間にか、陽は西に傾いていた。
 空腹を感じないので、どうも時間の感覚もおかしい。]

(70) nordwolf 2013/05/19(Sun) 22時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

─ 自宅 ─

[陽が沈みはじめれば、空は忽ち紫紺に染まる。
 見上げた夜空の、あまりの星の多さに、感嘆の溜息をひとつ零した。]

 ただいま。

[家の扉をすり抜けると、やはりクセのように呟いた。
 明かりを点けることもできない部屋の中は、当然のように暗かったが、不思議と、あまり気にならなかった。]

 今日は楽しかったね。
 食事ができないのは、ちょっと物足りない気もするけど。

[ソファーに掛けると、弟を手招く。]

 久し振りに、膝枕してあげようか?

(72) nordwolf 2013/05/19(Sun) 23時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 ん、おかえり。

[後からの声には、小さく笑って返す。
 弟が、横を向いたまま隣に座ってしまえば、少し拗ねたように唇を尖らせて]

 もっと甘えてくれてもいいのに。

[ほんの少しだけ若返った気のする弟の横顔をじっと見る。
 一度目の死の間際、弟は泣いていた。
 けれど、必死に笑おうとしてくれていたことも分かった。]

 ………。

[懐かしいものが込み上げてきて、その頬に指を這わせ、口付けた。]

(75) nordwolf 2013/05/19(Sun) 23時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 この世界に、バチなんてあるのかなぁ?
 兄であり恋人でもある身としては、ふたりきりの時は、もっと、甘えて欲しかったりもするんだけど。

[真面目な言葉>>77に、死んでも、若返った気がしても、やはりケヴィンはケヴィンのままだと、おかしいような嬉しいような。]

 ……さっきから、そうかな。

[少しだけ動きが止まる。
 指と唇を離すと、僅かに俯き]

 そうかも、しれない。

 少し……気が急いてしまっているのかな。

(84) nordwolf 2013/05/20(Mon) 00時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[黒い瞳を、深蒼の瞳が見つめ返す。
 やがて弟の身体が傾ぎ、膝の上に重みを感じれば、幸せそうな笑みを浮かべ、その短い髪を指で梳いた。]

 ケヴィン。

 私達は……いつまで、一緒にいられるかな。

[これから訪れる永遠を考えれば、ケヴィンが現世に戻っている時間は、そう長いものでないと思いたい。
 けれど、あまり短く帰ってこられてしまっては、何の為に、こんな思いをして弟を送り出したのか分からなくなる。
 かといって、何十年と待てるだろうかとも、不安に思う。
 不安はどうしても、声に滲む。]

 やはり私は、我儘だ。

[ゆっくり前に身を倒すと、弟の頭を抱え込み、改めて口付ける。]

(87) nordwolf 2013/05/20(Mon) 00時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 ……少しだけ怖かっただけだ。
 すまない、変なことを言ってしまって。

[唇を離しても顔は近付けたまま、鼻先を寄せて間近で瞳を覗き込む。
 黒く、深く、どこまでも真っ直ぐな瞳。
 見つめていると、吸い込まれてしまいそうな。]

 私だって。
 そうなったら、いつまでだってケヴィンを探し続けるよ。
 たとえどんなにおまえの姿が変わっても、必ず、見つけ出してみせる。

[対抗するように返し]

 ………ケヴィン。
 もうひとつ、我儘を言ってもいいかな。

(91) nordwolf 2013/05/20(Mon) 01時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 いいだろう少しくらい。
 私だって、おまえの我儘を沢山聞いてやっていたんだから。

[いつの話だと。
 脳裏に浮かんだ弟の姿は、おそらく、まだ泣き虫だった頃の姿。
 しかし最近、すっかり甘えっぱなし我儘言いっぱなしなのも事実。
 それに内容がないような為、やはりやめておこうと思ったのだが]

 …………。

[促すような視線に、ゆっくりと、躊躇いがちに唇を開き]

 私にも……おまえを、くれないか?

 別に、すぐ、というわけでなくてもいい。
 けれど、おまえが戻ってしまう前に……一度で、構わないから……。

(94) nordwolf 2013/05/20(Mon) 01時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 …………。

[弟を抱きたいだなど、とんでもないことを口にしてしまった自覚はある。
 ケヴィンの顔が赤くなってくるのを見れば、それこそ、共鳴しているのではないかと思うほどに、こちらの顔もまた熱を帯び]

 ……ッ、わ!?

[いきなり身体を起こされて、驚き、ソファーの背もたれらしき場所に背をつけた。

 逸らされる視線。
 やはり、いくら何でもこの我儘はなかったかと、困惑の表情を浮かべていたが]

 え、ケ、ヴィ……?

 …………そりゃ、うん。
        私だって、男、だから…………?

[視線があちらこちらへと揺れる。
 心音が響かなくてよかったと、少しだけ思った。]

(96) nordwolf 2013/05/20(Mon) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 まぁ、それは……
 普通は、あまり、想像しないんじゃ……ない、かな?

 私だってね、その……

[まさか自ら、あんな行為に及ぶだなんて、いくら何でも想像だにしていなかった。
 思い出すだけで、顔が熱くなる。]

 ……ケヴィ、ン……?

[俯いた弟が、何か呟いている。
 何だろうと、恐る恐る覗き込もうとしたところで]

 ッ、え?!

[突然の弟の行動に、軽く足を縺れさせながら、寝室へ向かったというか連れ込まれた。]

(98) nordwolf 2013/05/20(Mon) 02時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 たしかに、そうとは言った、けどな……?!

[まさか今とは予想外すぎて、ただただ、真っ直ぐすぎる弟の行動力に面食らうばかり。]

 ………いやそんな、一度おまえを感じられれば……

 ……なら、たまに……ということで。

[妥協案を、辿々しく探る。
 掴まれた腕が痛くて、それだけで、弟がどれほどの思いで覚悟してくれたのかが伝わってきて、もうこの上ないと思っていたはずの愛おしさが、更に増した。]

 ……………。

[掴まれていない方の手を、弟の肩にかける。]

(101) nordwolf 2013/05/20(Mon) 02時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

─ 半年後 ─

[弟が、ラーマとして転生を迎える時が来た。
 別れの時を感じたか、昨夜は、どれほど愛し愛されたのか……。]

 行っておいで。
 私は、いつまでも待っているから。

 ……待ちきれなくて、会いに行くかもしれないけれどね?

[待つ場所がどこになるかは分からない。
 けれど、たとえどこであろうと、どんな姿であろうと、必ず会える確信があった。
 だから、別れ際に向けたのは、たしかな笑顔。
 愛情と、信頼。

 そして、軽い冗談を付け加えてから、両手をとり、瞼を閉じて唇を寄せ───]

(115) nordwolf 2013/05/20(Mon) 20時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 ……───。

[口移しに、思いを伝える。
 やがて弟の身体が、ここを離れ、消えてしまうまで───]

(116) nordwolf 2013/05/20(Mon) 20時頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

nordwolf 2013/05/21(Tue) 03時半頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

─ 庭先 ─

[生前と同じよう、切り株に腰掛けて、鎮魂の歌の歌詞をなぞる弟の声に、瞼を閉ざし静かに聞き入っていた。

 静かに、深く、胸に響く弔いの言葉。
 紡ぎ終えたところで、瞼はゆっくり開かれる。
 その視線の先、見慣れた姿がこちらへ近付いてくるのが見えた。]

 …………。

[弟も気付いたのなら、先に声をかけることはない。
 師と弟子が、再会の言葉を交わし終えるまで、傍らで静かに、笑みを浮かべているのみ。]

(230) nordwolf 2013/05/21(Tue) 19時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 チアキ。

[向ける笑みは穏やかなもの。
 極力、常と変わらないように。]

 久し振り───っていうのも、おかしいかな。

[そして、そう一言だけ声をかけたあとは、また二人の会話に口を挟むことはしない。
 ただ傍らで見守る。
 そして、ケヴィンがチアキへと歩み寄れば]

 …………。

[ひとつ、ゆるくチアキの肩を叩き、その場から少しだけ距離をとった。]

(231) nordwolf 2013/05/21(Tue) 19時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

─ 遡ること二十余年 ─

[少年は、その日も、森で薪を拾い集めていた。
 両親を早くに亡くし、弟と二人きりの生活は、けして恵まれているとはいえなかった。
 それでも、何かと手助けをしてくれる村の人々や、誰よりも大切に思う弟が傍にいてくれたから、辛い日々でも、幸せに過ごすことができていた。]


  ───♪

 かんしゃせよ
 ひのひかりはねつをもたらし
 あめとまじわり だいちにいのちをやどすだろう♪


[歌詞に込められた意味も知らぬまま、いつものように、薪を拾いながら、歌っていた。]

(233) nordwolf 2013/05/21(Tue) 20時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 かぜをはらみ はぐくまれ───  あれ?

[その時、どこからか、もうひとつ声が聞こえてきた気がした。
 好奇心のままに、薪を抱えたままでそちらへ走れば、大柄な男がひとり、銀色の斧を振るっていた。]

 きれーな声……。

[聞こえる声は、女性のもののようだった。
 風を切り、涼やかに。
 陽の光を浴び、華やかに。

 少年は、暫しその歌声に耳を傾けていた。]

(234) nordwolf 2013/05/21(Tue) 20時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

「なんだ、ボウズ」

 ……あっ。

[少年の姿に気付いた男が、手を止め、声をかけてきた。]

 ごめんなさい、その……とってもきれいな歌声が聞こえたから……

「歌声?」

[その言葉を聞いた男は、銀色の斧を、ゆっくりと少年へ向け、問いかけた。]


「オマエには、妻の───コリーンの声が聞こえたのか?」

(235) nordwolf 2013/05/21(Tue) 20時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[ふたりの会話は聞き取れる距離。
 けれど、邪魔をしない距離。
 チアキの修行には、自分もちょくちょく手を貸していて、そのたびに、吃驚するようなドジっぷりに苦笑したり、成長を一緒に喜んだりしていたけれど。
 けれど、だからこそ、自ずと置くべき距離も分かる。]

 ………。

[傍に攻芸の姿が見えたなら、そちらへも、穏やかに笑みを向けて。]

(242) nordwolf 2013/05/21(Tue) 21時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[やがて、一段落した頃合いを見計らい、歩み寄り]

 ……大丈夫。

 チアキほどのおっちょこちょいはそうそういないだろうから、きっとすぐに分かるよ。

[そんな余計な一言を付け加えた。]

(243) nordwolf 2013/05/21(Tue) 21時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ホレーショー 解除する

処刑者 (3人)

ホレーショー
40回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.14 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび