人狼議事


212 冷たい校舎村(突)

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


機巧忍軍 ミツボシは、メモを貼った。

2017/03/10(Fri) 00時頃


【人】 機巧忍軍 ミツボシ

― 3年3組教室 ―

おはよ――――…、?

[教室に入って真っ先にこれほどの違和感を感じたことがあったろうか。
いや、ない。

違和感の正体。
それは空いている席がやたらとあるってことだった。
サボり魔当人を差し置いてサボり多数である。

わたしが昇降口で見かけた面々と、
りーくんと古辺くんと一緒だったらしいと名前のあがっていたふたりと、
――それからつばさちゃんもいた。手を振られたので振り返す。
わたしとつばさちゃんは出席番号が近い。
その縁で入学当初からわりと話す仲なのだ――という話はさておき。
ささらちゃんやはるちゃんに分かったことを話さないと、とか、
はるちゃんは大丈夫かな、と思っていると、チャイムが鳴った]

(35) 2017/03/10(Fri) 01時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

……。

[時間通りに鳴ったチャイムの音に安堵して、]

………え?

[急に教室のあちこちで鳴りだした着信音に、
何事かとまばたきひとつ。
陸の孤島状態から脱したよやった! などと喜んでいられる気分にはならず、
何気なく、日常動作の一環として、送信されてきたメールを開いたら、


  「ちょっと死んでみる」


  そんな言葉が目に飛び込んできた。>>1]

(46) 2017/03/10(Fri) 01時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

………誰? なんなの?

[メールは二通届いていて、そっちも開いてみたけど、
意味深長な問いかけがあるだけ。>>3


まあそううまくいくはずないよね。
実は嘘でした、なんてネタバラシが二通目にあるなんてオチも、
期待してなかった、といえば、嘘になるけど。
現実は非情である]

(47) 2017/03/10(Fri) 01時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[似たようなことなら考えたことはある。

『ヒーローがヒーローたる条件は、何か』

 強いこと? 優しいこと?
 困難に負けないこと?
 正義の心が強いこと?
 誰にも正体を知られることなくさっそうと事件を解決すること?

 わたしの答え、それは、]

(58) 2017/03/10(Fri) 02時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ



『知らない』


[4文字の短いメールは送信されずに終わる。
また圏外の文字が表示されてる。

その文字を敵か何かのように睨みつけていたけれど、
那由多くんの声にゆるゆると顔をあげて、教室内を見回した。>>43

彼の発した問いの答えを確かめるように。>>44
つまりはここにいる全員にメールが届いているのかと。

もうひとつの問いには答えられないよ、悪いけど。
だって、わたしにだってどう答えていいのかわからない]

(59) 2017/03/10(Fri) 02時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

………食堂……よりもバイキングみたいだけど、これ。

[これ。この匂い。嗅覚が伝える非日常。

聞こえた言葉を拾って繋げた脈絡のない響き。>>24
いくら色んな人が色んなメニューを食べてる食堂の中だって、
こんな、甘いのや辛いのが混じり合った匂いはしないと思う。
だけどどこか懐かしくてかえりたいって気持ちをそそられる。

それが“お祭り”の匂いだと気付くのは、
開かれた扉の先>>57を目にしてからのこと**]

(60) 2017/03/10(Fri) 03時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[他のみんなも漂う非日常に気付いた頃だろうか。
健士郎くんが様子を見てくると言って立ち上がった。>>56

わたしはちょっとちよちゃんに目を向けた後、]

……わたしも行く。

[告げて、鞄だけ自分の机の上に置いて扉へと向かった。

クラス委員というのは何かと面倒ごとを押しつけられる立場でもある。
わたしはちよちゃんのことをすごいと思うけれど、
だからといってこのよく分からない事態の調査を彼女に押しつけたくはなくって]

(61) 2017/03/10(Fri) 03時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

……え、どうしたの?


[扉を開けた直後、呆然と呟いた健士郎くん。>>57
その横から覗きこむようにして、わたしも廊下を見た]


  ……これ、って、……文化祭の?


[電飾はあの時よりも派手に瞬いて視界を彩っていたけれど。
間違いなく、懐かしい“お祭り”の光景がそこにはあった**]

(62) 2017/03/10(Fri) 03時頃

機巧忍軍 ミツボシは、メモを貼った。

2017/03/10(Fri) 03時頃


機巧忍軍 ミツボシは、メモを貼った。

2017/03/10(Fri) 03時頃


機巧忍軍 ミツボシは、メモを貼った。

2017/03/10(Fri) 03時頃


【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[―――きらきら弾ける電飾をはじめとした廊下の飾り付けに目を奪われていたからだろう。
ささらちゃん>>66に言われて初めて、笑い声が聞こえることに気がついた。

わいわい、がやがや。
文化祭の日みたいに騒がしいけれど、廊下にはやっぱり人っ子ひとり見当たらない]

………変。

[ぽつりと呟く。
はるちゃんもさっきそう言ってた。>>88
だけどわたしには危ないとまでは思えなかった。
楽しかった文化祭の思い出に呼ばれている気までした。
確かに、わたし達以外いないのは変だけど]

(120) 2017/03/10(Fri) 21時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ


  …… あっ、待って、

[ささらちゃんが廊下に飛び出していく。
健士郎くんとだいたい同じくらいに廊下へと足を踏み出して、>>114
早足で追いかけていく。

教室を振り返ることはなく、非日常の中に飛び込んでいく。

人の声がするということは、
他の教室の中には人がいて、笑い騒いでいるんだろうか。
そういうことにしておこう。
そういうことならちょっとは変じゃなくなるから]

(121) 2017/03/10(Fri) 21時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

……悪戯。

わたし達以外を学校に来させないようにして、
チャイムが鳴った瞬間に変なメールを送って、
一瞬のうちに廊下を飾り付けた、……悪戯?

[もはや魔法の領域じゃないのかなそれ。>>118
とは思っても言わなかった。

やがて、とある教室の前に辿り着く。
笑い騒ぐ声がどこから聞こえてくるか耳を澄ませているうちに。
ささらちゃんがドアを開けた先、>>119
記憶にある通りに中ではポスターの展示をやっていた。
笑い声も相変わらず聞こえてくる。
けれど人の姿はない]

(122) 2017/03/10(Fri) 21時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

――っ、


[思考停止した。
笑い声がするなら誰かがいるはずだと思い込んで、
状況の変さを軽くしようとした、それが実を結ばないかたちになったから。
数秒固まっている間にどうにか軌道修正した結果、]


も、もう……、隠れてないで出てきてよ!

[わたしの叫ぶ声が、人の気配のない教室にむなしく響く*]

(124) 2017/03/10(Fri) 21時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

― 回想/チョコバナナくばろう ―

[そういえば、陸上部の屋台に立ち寄ってくれたクラスの子はどれだけいたか。
少なくとも昴くんの姿は見てなかったけれど。>>0:326

半分に切ったバナナを割りばしに挿してチョコをトッピングしたものを、
何本も何本も発泡スチロールに挿して屋台に並べて売ってた部員たちの格好は、
文化祭Tシャツにジャージといういたってありふれたもの。

まあ、こっちの方が、
プラカード持って宣伝するにはちょうどよかったのだけれど]

(143) 2017/03/10(Fri) 23時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[チョコバナナの他にもタダ券が大量に作られて、学校内で配られていった。
実は3-3の喫茶店の片隅にも置いてあったし、
文化祭実行委員の面々にはもれなく配っていた。
1枚につき1本です、ご自由にどうぞ。


なお、昴くんに差し上げたチョコバナナは完全にタダ――
というかわたしのおごりみたいなものだ。>>93
これはパンケーキのお礼だから、と言って*]

(144) 2017/03/10(Fri) 23時頃

機巧忍軍 ミツボシは、メモを貼った。

2017/03/10(Fri) 23時頃


【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[呼んだって誰も出てこないし、
教室に入った健士郎くんが物陰を覗いてみてもやっぱり誰かが隠れていたりはしない。>>140

思考停止から思考放棄にゆるやかに向かいつつある状態で、
健士郎くんが探索するのを見ていた。
彼の視界はやがてスピーカーに向いて、やがてひとつの謎が解ける]


……ああ、そっかあ。

[誰もいない、って呟いてたさっきの健士郎くんみたいに、>>138
落ち着いた口調で応える。
悪戯にしろドッキリにしろ。
わたし達を驚かせるのが目的というなら、
あなたの策にははまらないよ、どこかの誰かさん。

もう十分驚いた。もういいでしょう?]

(159) 2017/03/10(Fri) 23時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ


[もう十分だからわたし達に日常を返して。
ついでにわたし達を家に帰して。


ああ、でも、わたしの帰る家には今はあお姉がいる。
そのことを思うと少しばかり頭が痛くなるのだけれど]
  

(189) 2017/03/11(Sat) 00時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

……行こう。
わたし達みんなで文句を言ったらさすがにびっくりするかなあ。
そうだといいけど。

[もし犯人がいたらと仮定しての健士郎くんの言葉は、>>178
わたしの心境にもたいへんぴったりだ。

今度はわたし達が驚かせる番だよ。
できたらいいなあ。

かくいうわたしは健士郎くんの行動力にも驚いているのだけど。
いつもと違って率先して前に出ているよね、と]

(190) 2017/03/11(Sat) 00時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[放送室に向かう道すがら、スマートフォンで時間を確かめた。
相変わらず圏外表示は消えないけど、
時計としての機能は健在だ。

とっくに授業受けている時間に教室の外を歩き回っている。
ちょっと変な気分。

もしみんなで帰れるようになったとして。
平日のこんな時間からファーストフード店とかに押し入ったらさすがに悪目立ちする予感。
外でかまくら作るのが一番無難だろうか、やっぱり。

こんなことしてるどこかの誰かさんも、
謝ってくれたら混ぜてあげよう―――
そんな現実逃避の時間はあっさり終わり、
結局放送室にも誰もいなかった]

(195) 2017/03/11(Sat) 00時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

…………ごめんわたしにも分からない。

[お手上げのポーズ。>>180
そもそも放送室だってあんまり入ったことないし]


でもこれだけスイッチあるんだし、
順番に押していけばいずれは止まるんじゃない?

[ね? と健士郎くんとささらちゃん、
双方の様子をうかがって。
やがてスイッチのひとつに手を伸ばすして、押し込む。ぱちん。

―――何も起こらない]

(201) 2017/03/11(Sat) 00時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

はずれ。じゃあこれかな?

[ぱちん、]

これ?

[ぱちん、]

………。

[ぱちん。

目に映るスイッチやボタンは全部押してみたけど笑い声を止めることはできず、
やがて再度お手上げのポーズ]

………、壊れちゃってる?

(203) 2017/03/11(Sat) 00時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[放送室の機械。
どこを押せばどこが止まるかわからないのと同じくらいに、
どこかの誰かさんの考えていることもわからない。
だからささらちゃんが言葉にした疑問>>207にどう答えればいいかもわからない。
けど、]

別に、わざわざこんな、ちょっとホラーな真似しなくてもよかったのに。
文化祭のここが楽しかったって、わたしはたくさん言えるし、
ここにいるみんなだってそう……だと思うよ。

[どこかの誰かさん、あなたもあの日に帰りたかったのかな。
だけど時計の針は元には戻らない。
いくら願ってもあの日に帰れない。
屋台は解体されるしタダ券はただの紙切れになってしまう。

だから思い出を持ち寄る。形に残るものにしろそうでないものにしろ。
そうしてみんなで思い出を語り合って―――]

(243) 2017/03/11(Sat) 01時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[でも死んじゃったらそれもできなくなる。

そう思った瞬間背筋に震えが奔った。

死んでみることにして思い出を語れなくなるから、
思い出を残すためにこんなことをした、と考えれば動機としては筋が通る……気がしなくもない。
メールにも文化祭楽しくて、と書いてあったし。

でもどうやって?
それを考えてみた時、昔聞いた話が脳裏を過ぎっていた。
あとでちゃんと思い出してみようと決めて]

(244) 2017/03/11(Sat) 01時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[やがてささらちゃんと一緒になって、>>208
片っ端からスイッチとかつまみをいじってみたんだけど何も変わらなくて。
ついにささらちゃんは最後の手段に出ることにしたようだ。>>213
床に伸びているコードを引っ張ってコンセントから抜く。
スイッチと一緒でこっちも手あたり次第。
わたしも健士郎くんもコードに手を伸ばした。>>214>>233

だけど何をやっても結果は同じ、
笑い声は垂れ流され続ける。
今度こそ本当に、お手上げ]

(252) 2017/03/11(Sat) 02時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[ささらちゃんが最初のコードを抜いた時、
これは無理じゃないか、って気はしていた。
だけど見えてる可能性に全部手を出さずにはいられなかった。

で―――結果が全部徒労に終わればため息のひとつやふたつも出るわけで]

……みんなでよってたかって椅子で殴る?

[ささらちゃんといっしょに肩を竦める。>>253
ままならない放送機材に対して慈悲はなかった。
誰かさんの正体も不明な今、もやもやのぶつけ先もそれしかないし]

(265) 2017/03/11(Sat) 02時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[特に表情も変えず戻ることを提案する健士郎くんにふたつ返事で頷く。>>237
彼の内心を知らず。
ささらちゃんがいっとき健士郎くんをじいっと見るのを横目に、>>255
わたしはこの部屋に来てからまだ触ってないスイッチに手を伸ばした。

―――つまりは放送室の天井にある明かりのスイッチ。
なんとなく浮かぶ、嫌な予感が外れればいいと思いながら、
スイッチを押し込んだ]

(266) 2017/03/11(Sat) 02時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[カチリ―――― カチ、カチ]


  …だめだ。

[電気も消えない。
諦めてスイッチから手を離したのと、ノックの音が聞こえたのはほぼ同時。>>251]

見てよこれ、どこ押しても止まんないからコンセントから全部抜いちゃった。

[なるべく明るく聞こえるような声色ではるちゃんに告げた後。
ちよちゃんの姿を見つけることができたらそっと近づいて訊ねてみる]

(267) 2017/03/11(Sat) 02時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

ねえ、ちよちゃんは……、
人間が誰かの夢の中みたいなものに閉じ込められちゃうことがあるらしい、

―――って話を聞いたことがある?


[内緒話みたいな声音で、そっと**]

(268) 2017/03/11(Sat) 03時頃

機巧忍軍 ミツボシは、メモを貼った。

2017/03/11(Sat) 03時半頃


【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[その現象について、ちよちゃんも知っていた。>>290
笑い騒ぐ声に紛れるくらいの声量で、それでも言葉にされれば、
そう、そんな感じって、はっきりと思い出すことができた。

いつもだったら「やっぱりちよちゃんはすごいね」って言うところだったんだけど。
何も言えなくなってごくりとつばを飲み込んだ。

ここが、死んでみることにした結果、
生死の境を彷徨っている誰かさん、改めホストの夢の中みたいなものなら、
現実的じゃないことが起こってもまあ納得はいく。夢の中だから。

はるちゃんも言ってた。出られないとか、二階なのにすっごく高いとか。>>308
これもやっぱり夢だから、で片が付く]

(320) 2017/03/11(Sat) 15時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

ちよちゃんは、

[ちよちゃんがわたしの手をとる。>>291
なんとなくだけど不安が伝わってくる。
手を握り返すと彼女の目をじっと見つめて、]

それをみんなに伝えてどうしたいの?
この夢を、……今の学校を作った“ホスト”を見つけだしたいの?

わたしは嫌だよ、そんなこと。
そもそも、こんなことに巻き込まれたのだって、
まだ、上手く受け止められない、のに……。

[応える声はだんだん弱々しくなっていく]

(321) 2017/03/11(Sat) 15時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[こうしている今も無様に泣き叫びたくてしかたないわたしは、
どう考えてもヒーローに相応しくない。
むしろ助けを求める方。

だけど弱音を吐かないのは、
呼ばれたら飛んできて何でも解決してくれるヒーローなど、
現実には存在しないことを知っているからじゃない。

吐きだそうとするたび、
「なんでアンタばっかり」ってあお姉の声が蘇るから。
誰にも助けを求めず閉じこもってる姿が未練がましく引き留めるから]

(322) 2017/03/11(Sat) 15時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ミツボシ 解除する

犠牲者 (4人)

ミツボシ
20回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび