人狼議事


158 Anotherday for "wolves"

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 本屋 ベネット

―― 三日目/酒場裏手 ――

[クラリッサとドナルドと共に宿屋を訪ねた男は
本題をグレッグに切り出す彼女の傍に在る。
グレッグがドナルドに対して思うところがあるのは感じていた。
だから彼の反応も常より少し露な気がしたが
このような状況ということもあり理解できる範疇。

見上げるクラリッサの眼差し>>3:347
少しだけ目を細め、僅かに頷く。
意を決した彼女がグレッグへと語りかけるを間近で見守る。]

(43) 2015/05/17(Sun) 14時頃

【人】 本屋 ベネット

[押し黙るグレッグ>>0へと視線を移す。
彼の返事は否を示すもの>>1だった。
時間、と彼が言うを聞けば、ああ、と声を漏らした。
疑わしき者へと票を投じる時間が刻一刻と迫る。
グレッグの声の響きに怯えるような色を見出せば
ベネットは彼へと向き直り]


グレッグ――…、
僕はルパートも、キミも、……メアリーも疑ってはいない。
クラリッサも、ルパートを無実と思えばこそ、此処に来た。


[敵意なきことを伝えようと真摯な響きで語りかける。]

(44) 2015/05/17(Sun) 14時頃

【人】 本屋 ベネット

[何か言おうとする気配をグレッグから感じるがそれは紡がれず
移ろう彼の視線が此方に止まれば>>29ゆるく頷いた。]


グレッグ、
僕はキミに危害を加える気なんてないんだ。


[彼の眸に宿る怯えの色を和らげようと言葉を重ねる。]

(45) 2015/05/17(Sun) 14時頃

【人】 本屋 ベネット

[グレッグが言う>>31を聞き、はた、と瞬く。
グレッグがメアリーの名を出したこと。
先日の相談事。
彼が怯えの色をみせていること。
考えて、思い至るのは――]


――…グレッグ、
もしかして、何か、あった?


[案じるような響きを彼へと向けた。*]

(46) 2015/05/17(Sun) 14時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/17(Sun) 14時頃


【人】 本屋 ベネット

―― 三日目/酒場裏手 ――

[案じるようなその眼差しの先に大事な家族がいるのだろう。
グレッグが口を開けば>>52その言葉に耳を傾ける。
相談を受け、彼に触れた分だけ、彼に対する情はわき]


――…ひと?

[誰が、とは言わぬグレッグ。
言い難い相手なのか彼の真意までは汲めないけれど
何かいえぬ理由があるのだろうと思う。]


ああ、その話ならさっきドナルドに聞いたよ。
ジョスランがその場面を見た、とか。
ドナルドもその話が気になって話を聞きに……。


[そうだったよね、とドナルドに話を振り。]

(65) 2015/05/17(Sun) 20時頃

【人】 本屋 ベネット

[グレッグの話>>53を聞きながら、先日の相談の件を思い出し
そういう経緯が彼を悩ませていたのだろう、と思う。
メアリーから聞いたらしき話>>53には頷きを向け]


そう、なんだ。
拾ったもの、だったなら――…子供だし、そういう事もあるのかな。
綺麗な小石や、花を見つけて友達に贈る感覚だったとか。


[思案するようにそんな言葉を綴り、
そんな傾向があったのかを問うようにグレッグに視線を遣る。]


――…ああ、ごめん。
メアリーが泣いてたなら傍についていてあげたいよね。


[妹や弟が泣いていたら傍にいてやりたいと思うから
引き止めたことを申し訳なさそうに眉を下げ謝る。]

(66) 2015/05/17(Sun) 20時頃

【人】 本屋 ベネット

[投票のこと、と前置きがあれど
言うをやめたグレッグ>>54にことと首を傾げた。]


……グレッグ。


[言い難い何かがあるのだろうか。
案じるように彼を見詰め、ゆると首を振る。]


いつでも話を聞くから。


[ぽつ、とそれだけを彼に伝える。
明日でいいなら、という彼>>55に頷いて
それでいいかと訊ねるようにクラリッサを見詰めた。*]

(67) 2015/05/17(Sun) 20時頃

【赤】 本屋 ベネット

[少女の呼びかけに応じて教会の十字架に細工をする。
根元への傷>>3:*62は牙や爪を使わず道具を使用した。

彼女の仇討ちは、
彼女の強い思いを受けての協力。

メアリーの事を、ルパートの事を、
グレッグの事を思うなら、
もう少し彼女と相談したほうがよかったのかもしれない。

それでも、強き思いを抱えたままでは苦しいだろう。
思いを抑えることの苦しさは身にしみていて
“味方”として協力は惜しむことなく、共犯の咎を負う。*]

(*2) 2015/05/17(Sun) 20時半頃

【人】 本屋 ベネット

―― 早朝 ――

[目覚めたのはいつもより早い時間だった。
外から聞こえくるざわめきに起こされて寝台をおりる。
眠気に、ふぁ、と欠伸を漏らしながら
廊下に出ると末弟も同じように起き出したよう。
その日は両親も顔を出し、住まう家族が顔を揃える珍しい朝に。]


――おはよう。
騒がしいね、何かあったのかな。
ちょっと外を見てくるから――…
先に朝ごはん食べてて。


[そう言い置いて外に出れば焦げた匂いがして
教会で火事があったという話が漏れ聞こえる。]

(78) 2015/05/17(Sun) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

―― 教会 ――

[教会の入り口で男は足を止める。
少し前まで消火に明け暮れていたのだろう。
其処に残るひとびとは煤に塗れ疲労の色が濃く見える。

懸命な消火活動があり全焼は免れたこと。
焼死体がみつかったこと。

自警団のひとりをつかまえて聞けた話はそこまでだった。]

(96) 2015/05/17(Sun) 23時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/17(Sun) 23時頃


【人】 本屋 ベネット

[アルカイドやジョスラン、ドナルドの姿も
行き交うひとびとの向こうに見える。
一歩踏み出し、彼らに声を掛けようとしたところで
焼死体がスティーブン医師であるかもしれぬという噂>>100
ベネットの耳にも止まった。]


…………。


[先ほど見えた三人へと視線を戻し、
考えるような間のあと、ゆると首を振る。
教会から背を向け、来た方向へと足を向ける。]

(107) 2015/05/17(Sun) 23時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/17(Sun) 23時半頃


【人】 本屋 ベネット

[戻る途中、呼ぶ声が聞こえた。
結局気になって様子を見に来たらしい末弟に
少しだけ困ったように目を伏せる。

先ほど姿をみたからか。
ふと、昨日、ドナルドが言っていた事が気になった。
まだ自分よりメアリーと歳の近い末弟なら分かる事もあるだろうか。
ドナルドの言うメアリーの像>>73>>74
グレッグの反応>>97>>98を思い]


ね、メアリーと親しかったりする?


[弟にとっては唐突な問い掛けだったのだろう。
きょとんとした後、ぶんぶんと大きく首が横に振られる。]


「年離れてるし、もう女の子と遊んだりしないって!」

(115) 2015/05/18(Mon) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

[まだまだ子供だと思っていた末弟だが
もうそんな年頃なのかと、
先の反応からそんな思いが過ぎる。]


――…そっか。


[ぽつと呟く。
けれどそれだけにしては少し過剰とも感じる気がして
隣歩く弟をちらと見ればほのかに耳朶が赤く。]


あー……、いや、何でもない。


[そっとしておくのが良いだろうとその話は止める。]

(116) 2015/05/18(Mon) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

[そのまま自宅に戻り家族に見聞きした事を伝えた。
朝食は母が珍しく用意したらしい。
空腹ではあるけれど現場をみてきた直後、
あまり食欲はわかなかったが、
折角用意してくれたのを無駄にするのは気が引けて、
少しだけ手をつけて、残りはまだ食べ盛りらしい弟に。]


……また、背、のびた?


[たずねれば、肯定の頷きがみえる。
まだ己の方が背が高いけれど、
まだ身長が伸びるなら、追い越されることもあるか。
複雑な思いで凡そ二人分の食事を平らげる弟を見る。]

(134) 2015/05/18(Mon) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

[とりとめない話題。
時折来る家を出た弟妹からの手紙の話。
頻度はそれぞれ違うけれど互いの近況を知らせるそれ。
そんな中、末の妹から暫く便りがないことを案じる言葉が聞こえ
小さく頷き目を伏せる。]


落ち着いたら、会いにいってみようか。


[それが何時ともわからぬまま、そう提案して。]

(137) 2015/05/18(Mon) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

―― 本屋 ――

[結局いつもと同じように店の掃除をして
マーガレットの花の水をかえる。
一段落したところで扉を叩く音がして出迎えようとすれば
弟が先に駆けてゆき、「お客さんだよー」なんて言いながら
自宅へと戻っていった。

グレッグ>>142をいつもと変わらぬ様子で店の中へと招き]


ああ、昨日の件だね。


[クラリッサのところに行く心算と聞けばひとつ頷いた。]

(148) 2015/05/18(Mon) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

[グレッグの言葉>>143に相槌をうつ。]


そうだね。それがいいと思う。
大勢に見守られるのも萎縮するかもしれないし、


[彼らに付き添う事も考えたが、
グレッグの考えを尊重するように言葉を添えて。
細まる眸に、淡く笑みの形を向ける。
頼みと聞けば、はた、と瞬き]


――…ん?
頼みってなんだい?
僕にできることなら――…


[もう一度頷いて、続きを促した。]

(149) 2015/05/18(Mon) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

―― 本屋 ――

[一度、二度、瞬きをする。
はたとして、納得するようにグレッグ>>157に頷き]


ああ、そうだよね……。
うちも物置とか片付いてない場所を見られるのは
ちょっと、いや、結構抵抗あるかも。


[それまで気付かなかったけれど
大事なことといえグレッグに無茶を言っていたかもしれない。
思い至らなかった事を恥じるように一度目を伏せ己の首筋を撫でる。
それがグレッグの冗談であることを気付かず真に受ける形となり。

返事の後、紡がれる言葉に、
答える声は密やかなれど確かな響き。]

(165) 2015/05/18(Mon) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

[話の区切りはグレッグのほう>>159から。
既に予定を聞いていたから――]


ああ、いってらっしゃい、かな。
うん、何か分かったら教えてくれると嬉しい。

話にきてくれてありがとう。


[掛けられる声に頷き、花屋へ向かうらしきを見送る。]

(171) 2015/05/18(Mon) 01時半頃

【赤】 本屋 ベネット

[狩り以外には己の爪も牙も使わない。
道具を使うはベネットにとってはそれだけの理由。]


[ラディスラヴァの声>>*3に反応するように
メアリーの言葉>>*5が聞こえる。]


――…ならキミもヒロインだね。
ヒーローはグレッグかな。

……とても大事に思われてる。


[グレッグの言葉を思いながら、ぽつ、と紡ぎ。]

(*6) 2015/05/18(Mon) 01時半頃

【赤】 本屋 ベネット

キミもヒロインだろう。
幼馴染たちはヒーロー候補にならないのかい?


[ガラじゃないという彼女>>*7に意識を向ける。]

(*9) 2015/05/18(Mon) 02時頃

【人】 本屋 ベネット

―― 本屋 ――

[ふと目を向けるのは読みかけの本でなく
花瓶にあるマーガレットの花。
香りが、その姿が、クラリッサを思い出させる。]

――…ああ、そういえば、


[視線は本棚へと移ろう。
植物の本が並ぶ一角は薬草の本の近く。
けれど今は、どちらかといえば女性が好みそうな、
花言葉が記された本を手に取り、
マーガレットの花のページを探す。

ページを捲る音が静かな店内に響く。]

(180) 2015/05/18(Mon) 02時頃

【人】 本屋 ベネット

[見つけたページを読み確かめる花言葉は無論ひとつきりでなく。]


族長に贈る花だったはずだから、
意味はこれ、かな。


[なぞる文字は信頼。
クラリッサが己にわけてくれたのは家族分という事もあり
意味があると考えるのも、考えすぎなのかもしれない。
ゆる、と首を振り、困ったように笑う。]


ああ、けど…………


[意味があるなら嬉しいだろう、と
そんな事を思いながら本を仕舞った。**]

(182) 2015/05/18(Mon) 02時半頃

【赤】 本屋 ベネット



そうやって諦めてしまうのかい?


[主人公になんてなれないという彼女の声>>*10
ゆるやかな声を向ける。**]

(*11) 2015/05/18(Mon) 02時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/18(Mon) 02時半頃


【赤】 本屋 ベネット

[失われたはずの女の声>>*12
少しだけ困ったような笑みが吐息として漏れる。]


望まぬ者など本当に居るのだろうか。


[俄かに信じがたい旨が言葉となる。
彼女の言葉から推察出来る事はあれど
それを言葉とするは躊躇われ、飲み込む。]

(*18) 2015/05/18(Mon) 14時頃

【赤】 本屋 ベネット

[少女の声>>*13は嬉しそうに聞こえ
グレッグを慕っているだろうことが伝わる。]


いいお兄さんだね。


[相談しにきたグレッグがベネットに向けた言葉と
同じ意味の言葉を和む声で少女に返す。]

(*19) 2015/05/18(Mon) 14時頃

【赤】 本屋 ベネット

[守りたいものはないという彼女>>*15に声は向けず。
感謝と別れを思わせる言葉を紡ぐ少女>>*16にも、
その時は、聞いている旨だけ示すような一音を漏らすのみ。]

(*20) 2015/05/18(Mon) 14時頃

【人】 本屋 ベネット

―― 本屋 ――

[誰かを思い仕入れた本もこのような状況なのだから
今は求められぬだろうと思い棚へと並べる。
何が何処に仕舞われているか正確に把握するは己一人。
量が量だけに弟も両親も細かくは覚えておらず。
ふ、と家族の事を考え、手が止まる。
その時、扉を開く音がして姿を現したのはメアリー>>218だった。
礼の言葉にきょとと瞬く。
昨日の事を言われれば、姿はすぐに見えぬようになったが
彼女もまた近い場所にいたことに思い至り]


ああ、聞こえていたんだね。
礼を言われるほどのことじゃないよ。


[疑っていない、そうは言ったけれど信じている、とは言わなかった。
それなのに、礼をいう彼女は、それだけ
疑われることで心が摩り減っていたのかもしれないと思う。]

(236) 2015/05/18(Mon) 14時頃

【人】 本屋 ベネット

[メアリーに向けるまなざしは案じるようなものとなる。
小さな嘆息に、弟妹にするように頭を撫でてやりたくなるが
子供とはいえ血の繋がらぬ異性に触れることは躊躇われ
安心させようと、淡い笑みを浮かべてみせる。

お願い、と彼女が言えば>>219
ゆると首を傾げて]


――…お願いって、 ?


[なんだい、と少しだけ首を傾け聞く態。
細い声を聞けば、ゆっくりと口を開き彼女に言葉を向ける。]

(237) 2015/05/18(Mon) 14時頃

【人】 本屋 ベネット

[メアリーのくしゃりとした笑み顔>>220
今にも泣き出しそうにも思え]


メアリー、大丈夫かい?


[案じる言葉を彼女に向ける。]

(238) 2015/05/18(Mon) 14時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

生存者
(3人 0促)

ベネット
32回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび