人狼議事


193 ―星崩祭の手紙―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 保険調査 ライジ

[

        “  星崩祭  ”


その名は、いったいどこの誰がつけたのだろう。
宇宙プランクトンの大移動の様から
そう名付けられたとは聞いているが
いまのこの星にとっては
なんとも皮肉の効いた名に聞こえてしまう。


星が、崩れる。
それはいったい どれほど美しい夜なのか。


期待よりも重く胸に広がる
この気持ちに名前をつけるなら、それは

            ────恐怖、だろうか。]

(37) 2016/07/20(Wed) 01時頃

【人】 保険調査 ライジ



       「  パパ、あのね!  」


[俺を呼ぶシンの声に、ハッとする。
いけない。ぼうっとしていた。

いまは明日のためにシンと二人でおつかいに来ている。
星崩祭の準備ではなく、
誕生パーティーのごちそうのため。
食べ物のたくさん入った袋と、
先日贈られてきた鶴たちを飾る、
鳥籠型のドームを脇に抱え
左手には小さな彼の手を握る。]

(38) 2016/07/20(Wed) 01時頃

【人】 保険調査 ライジ



  んー?どうした?


[ゆっくり、並んで歩きながら彼の話に耳を傾ける。
イースターという子に送った手紙は届いたのか、だとか
菓子屋のおばさんがおまけをくれたのは
クリスマスという子から貰ったコインのおかげだとか、
彼の口から紡がれるのは
ここ数日、手紙のやり取りをした
外の世界の話のことばかり。
時折、なにかの曲を口ずさんでいたが
きっと、あのカプセルから響いた歌声を真似ているのだろう。]

(39) 2016/07/20(Wed) 01時頃

【人】 保険調査 ライジ

[そんな家路を辿りながら
シンがぎゅっと俺の手を握る。
「あのね、」
先ほどよりも少し小さな声で切り出されたのは、]


  うちゅう…ひこうし?


[「おおきくなったら、うちゅうひこうしになる」
シンはたしかに、そう言った。
俺は一瞬だけ、言葉に詰まる。]

(40) 2016/07/20(Wed) 01時頃

【人】 保険調査 ライジ



  ……おー、すごいな。
  そんな言葉どこで覚えてきたんだ?

  宇宙飛行士かー。
  いいなあ。
  いろんな星に行けたら
  すごく楽しいんだろうなあ。


[できるだけ、自然に見えるように笑顔を作る。
シンはそれを見て嬉しそうに笑い、
また機嫌が良さそうに鼻歌をうたった。
どうやら、文流しをして外の世界に興味を持ったらしい。

“ おおきくなったら ”
その言葉が 胸をきつく締め付ける。

彼の夢が叶うことは、果たし────]

(41) 2016/07/20(Wed) 01時頃

【人】 保険調査 ライジ

  ………ッて!?!?


[コンッ。
俯く俺の後頭部に、何かが直撃した。
地に転がるのは、
掌サイズの淡赤色をした、僅かに光を放つガラス玉]

(42) 2016/07/20(Wed) 01時頃

【人】 保険調査 ライジ



  これは、やっぱり……
  あの子から、だよな。


[家に帰ってきた俺は、
頭に直撃した手紙を何度も読み返す。
開いたカプセルは今日は歌わなかったけれど
「世界が終わるとき」
その文面には、見覚えがあって。
送るはずのなかったあれを、
なにかの間違いで送ってしまった ということだろうか。]

(43) 2016/07/20(Wed) 01時頃

【人】 保険調査 ライジ



  なにを願う、か。


[ごろりとソファに寝転がり、
何度も何度も、読み返す。
部屋の隅では、鳥籠型のドーム中で
折り鶴たちがふよふよと飛んでいる。

シンは、昨日生まれた“星”に
今日あった出来事や、明日の祭のこと、
誕生日のこと、それから…将来の夢を話していた。
ちいさな“星”は相槌でも打つかのように
ゆらゆら、光のカーテンを揺らしながら
虹色に揺れていた。]

(44) 2016/07/20(Wed) 01時頃

【人】 保安技師 ナユタ

[何かが、頭上の触角に触れた。
そのまま、くいくいっと引かれるような気配]

――――んぅ。

[触角で、触れてきたその『何か』探りながら、唇の端から零れた涎を手の甲で拭う。
ああ、これは]

おはよう、鳥。

[昨日宇宙の何処かから贈られた機械仕掛けの鳥の頭を、涎を拭っていない方の手で撫でてやる。
単にスイッチ《頭のセンサー》を押したからだと分かっていても、まるで返事をするように『ぴちち』と囀る姿は愛らしい]

……あー。
久し振りに誰かに「おはよう」って言ったなぁ。

(45) 2016/07/20(Wed) 01時頃

【人】 好奇診 キカ


[昨日届いた透明な花弁を持つ花が、
白い箱の上で、光を受けてきらりと光る。

君は、目を覚ましてから再び、
白い箱に手を伸ばしていた。
すると、浮かび上がる映像の中で、
外部からの異物反応が幾つか見られていた。]


  わ、わぁ。 わあぁ。


[君の瞳は、まんまると縁を大きくさせ。
異物の存在に胸を踊らせる。
はしゃぐ君は、白衣の袖を揺らして、
私に何も告げずに駆け出すのだ。]
 

(46) 2016/07/20(Wed) 01時頃

【人】 好奇診 キカ


[その背中はまるで、私の側からいなくなる。
そんな様を映すように見えたから、
私に ココロ があったのならば、
かなしみを抱いていたに違いない。]


  ほし、ほしぃ〜〜!


[昨日の如く、両腕にカプセルを抱え。
(昨日より数は多いみたいで、必死な様子)
跳ねるように、私の目の前にやってくる。
そうしてまた、ひとつひとつ開いてゆく。]
 

(47) 2016/07/20(Wed) 01時頃

【人】 好奇診 キカ


[先日は、自分の送った文の返事だけだった。
でも、今日は違うらしい。
それが君の好奇心を掻き立てているのだろう。]


  んと、えっと。
  まずはぁ、これから!


[自分の送った文の、返送用のカプセル。
開いて中身を取り出して、返事に目を走らせる。
頬杖をつき、一文字一文字丁寧に。
真剣な君の表情に、私は魅入る。]
 

(48) 2016/07/20(Wed) 01時頃

【人】 好奇診 キカ


  ………家族、かぁ。
  いいお父さんなんだろうな。


[そういえば、私は君の家族の話を聞いたことがない。
君は、私に教えてくれなかった。
家族の存在について、家族の役割について。]


  僕も、パパンとママンと
  家族で一緒に暮らしたかったな。


[けれどもそれは、叶わぬ夢なのだろう。
家族とは、共に過ごすものなのだろうか?
家族について話す君の瞳は、
ちょっとだけ俯いていたから。
なにか、かなしい思い出でもあったのかもしれない。]
 

(49) 2016/07/20(Wed) 01時頃

【人】 好奇診 キカ


[そして、君は私に視線を映す。]


  でも、僕は君の親だものね。


[にこり。目元を弛めて、
目元を細めて、私を見る君。
そう、君は、私の親なのだから。]
 

(50) 2016/07/20(Wed) 01時頃

【人】 好奇診 キカ


[そうして、次なる文を開く。
白い便箋。封を開けると落ちる何か。
拾い上げると、それは写真というものらしい。
写っているのは、男女の姿。
恋人にしては年が離れすぎていて、
友人にしても少し可笑しなものだ。
これもまた、 親子 だろうか?]


  クス。 ひとは誰しも、
  星を持っているっていうのかい?


[ふと、目に入った写真の裏に刻まれた言葉。
君は、口許から思わず笑みが零れた。
細められた瞳はまた、何を映しているのだろう。
丁寧に便箋を取り出して、並ぶ文字を追いかける。]
 

(51) 2016/07/20(Wed) 01時半頃

【人】 好奇診 キカ


[やっぱりだ。とでもいうかのような君の表情。
三人親子だろうと、紐解く内容。
家庭を持てば、子を大切にするのが定石なのは
どの星も同じなのかと、君は呟いていた。]
 

(52) 2016/07/20(Wed) 01時半頃

【人】 保険調査 ライジ

── xing ──

[パパがおへんじをかきにいったとき
ぼくはちっちゃなこえでおほしさまにはなしかける]


   あのね、おほしさま
   ぼく こっそりおてがみかいたんだ
   パパにもママにも ナイショだよ

   かみさまに おねがいごとするの


[いひひってわらって
ぼくはまどから かぷせるをとばした。
だれにもヒミツ。
ぼくと、おほしさまと、
おそらのどこかの かみさまだけがしってるおてがみ。]

(53) 2016/07/20(Wed) 01時半頃

【人】 好奇診 キカ


[そうして最期の一つ。
金色が眩しくて、赤い色がアクセント。
開いて次々現れるものに、君の興味は有頂天。
丁寧に取り出した、歪な模様のコインを摘み。
白の天井に翳して見つめ、鼻を掠める良い香りに
君は穴が開くほどその液体を眺めていた。
どれも、この星ではもう見ないもの。
物々交換もしくは配給が主流、
食事は、基本的には睡眠中に
白い箱が勝手に何かしているらしいとのこと。
見慣れぬ二つ、君のココロは踊る。]
 

(54) 2016/07/20(Wed) 01時半頃

【人】 好奇診 キカ



  ねぇ、星。
  見たことないよ、なんだろう?
  これは、何に使うんだろう!


[興奮した様子で、
ケースの下に置かれた羊皮紙を手に取るのだ。
そう、君の使う紙と、同じもの。]
 

(55) 2016/07/20(Wed) 01時半頃

【人】 好奇診 キカ


[文字列を追いかけ終えると、
君は瞳をぱちりと閉じる。]


  ううぅ〜ん、
  このひとたちも、星を渡れるのかな。
  僕がもらって、よかったのかな…。


[貰った文は嬉しいけれど、
何やら心配なご様子で、小さく唸る。
君はこう続けるのだ。
旅人なんて、この星にやってこない。と。]
 

(56) 2016/07/20(Wed) 01時半頃

【人】 好奇診 キカ


[けれど。]


  おまもり、もらうの初めて。
  うれしい、な。


[先ほどのコインを再び手にして、
表面の模様を指でなぞる。
……君は小さく微笑んだ。]
 

(57) 2016/07/20(Wed) 01時半頃

【人】 保険調査 ライジ

[手紙を書き終えリビングに戻ると
シンが窓辺でなにかをしていた。]


  ………?どうした、シン。


[声をかければ、彼はビクリと大きく肩を揺らし
ぎこちない笑顔で振り返った。
……こういう誤魔化しの笑みが下手くそなのは、
いったり誰に似たのやら。
何か隠しているようだけど、
彼が言いたがらないのなら無理に聞くこともないだろう。

ぽんぽんと頭を撫でると、
俺は窓を開け手にしたカプセルを空に放つ。
前夜祭、最後の手紙。
夜空に溶けて見えなくなるまで 見送った。

どこかで、歌う声がする。]

(58) 2016/07/20(Wed) 01時半頃


[眠りの深さは一律ではない。
波のように、浅く深く、変わりゆく。]


 明日はお祭りだから、早く体力が回復するといい。
 ゆっくり休んで。


[ヒトの声が、聞こえた。
ワタシ達も呼応するように、お大事にといったようにちかちかと念を送った。]
 


【人】 好奇診 キカ


[君は、文を三通したためて。
宇宙へと放つのだった。
次もまた、誰かの元へ届きますように。
祈りは、天へと届くだろうか?]


  いってらっしゃぁい!


[………残念ながら、
内の一通は。
エラーで返ってきてしまうことなど、
いまの君には知る由はないのだけれど。]
 

(59) 2016/07/20(Wed) 02時頃

【人】 保安技師 ナユタ

[つんつんと突いては『ぴちち』突いては『ぴちち』を繰り返していると、突かれるのを厭うようにぴょんぴょんと窓辺へと移動して行く。
この辺りの行動パターンがどう設定されているのかは、自星の技術力を遥かに超えた域の為、想像も付かない。
調べる為に分解したら元には戻せないだろうし、手違いで故障させたとしても直すのは容易ではないだろう]

こら、あんまそっち行くと落ちるぞ。

[窓を閉めていると言っても湖上のこと、何かの拍子にでも水に落ちてしまったらどうなることか。
丸い頭を抑えて遮ると、『ぴゃぴゃっ』と抗議するような囀り声が掌の中から聴こえてきた]

[そしてもう一つ。
何かがこんこんと窓を叩く音も、耳に届く]

(60) 2016/07/20(Wed) 02時頃

【人】 保安技師 ナユタ

[捕まえた鳥を肩の上に移動させてから、窓の外を改めて見遣る]

……??

[先程は気付かなかったけれど、見覚えのある魚型の小さなカプセルが宙に浮いていて、正面から見るとちょっと間抜けなその顔で此方を覗き込んでいる。
カプセルに意思など無いのだから、覗き込んでいるというのは此方の主観だけれど]

返事だ!!!
おい鳥!返事が来たぞ!!!!

[窓を開け放つと、メモリーから宛先へと辿り着けたカプセルは手の中に収まった]

(61) 2016/07/20(Wed) 02時頃

【人】 保安技師 ナユタ

[早速玩具のような形をしたカプセルを開くと、手紙と、それよりも小さい紙片が零れ落ちてきた]

……肖像画?

[それにしては精巧な、青い水溜りを背に微笑む少女の絵姿。
湖底の遺跡から発掘出来る技術達の中から静止画を紙に焼き付ける術は未だ確立されていないから、それが『写真』と呼ばれる物だとは、分からなかった。
矯めつ眇めつしながら裏返すと、年若い少女のような丸い文字で『いつかの海で』と走り書きがされていた]

海?これが……

[一見すると湖に良く似た、大きな水溜り。
けれど見知った水の色より、幾分か青が深く見える]

[幸せそうに映る少女の絵姿を一度置き、手紙を取り上げる。
紙片の裏の走り書きと同じ丸い字で、絵姿の少女から受ける印象のままの書き文字が並んでいる]

[彼女の星の空は灰色をしていて、海はもう青くない。
そんな文字と、絵姿の微笑が結び付かないけれど。
昨日の、子を持つ『彼』の星がそうだったように、彼女の星もまた、自然が減りつつあるのだろう]

(62) 2016/07/20(Wed) 02時頃

【人】 保安技師 ナユタ

んー。
大切な人かぁー。

[昨日の『彼』が良い父親のように思えたからだろうか。
深い意味も無く、つい訊ねてしまったこと]

[職場の人間、友人、商店の人々。
日々を楽しく過ごす相手は沢山居るけれど、その全てが『大切な人』ではあるけれど、『特別』ではない]

[職を得て、一人暮らしを始めて。
快く送り出してくれた三つ向こうの湖に居る親の顔も、暫く見ていない]

……たまには実家に帰るかな。

[肩で髪を啄ばむ鳥に「な?」と話し掛け頭に頬を擦り付けると、『ぴちち』と鳴き声が返ってきた]

(63) 2016/07/20(Wed) 02時頃

【人】 保安技師 ナユタ

― 調査船島 ―

[湖底遺跡調査部のデスク。
鳥が起こしてくれたお陰か、今朝は屋台で行列が出来る人気の朝食も食べられたし、始業前に露天に寄る時間もあった]

[今日帰りに飛ばそうと購入した一揃いのカプセル。
それと、小さな額縁]

(64) 2016/07/20(Wed) 02時頃

【人】 保安技師 ナユタ

[星の名を持つ少女の絵姿を納め、デスクに飾る。
「彼女かー?」「ちげぇよ」なんて、お約束の会話を同僚と交わして]

いつかパパと会えるといいな。

[彼女の言う『空』が、比喩なのか事実なのか分からないから。
『早く』ではなく『いつか』。
彼女ではなく、きっと彼女の父親が望む『いつか』に、それが叶うことを祈る]

[手紙の最後に添えられていた五画を持つ記号を三つ、絵姿の端に書き足した]

(65) 2016/07/20(Wed) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(7人 0促)

ミツボシ
29回 注目
エフ
25回 注目
ナユタ
16回 注目
ポーラ
17回 注目
ライジ
23回 注目
アマルテア
22回 注目
キカ
12回 注目

犠牲者 (1人)

アシモフ
0回 (2d)

処刑者 (3人)

イースター
16回 (3d) 注目
クリスマス
12回 (4d) 注目
ピート
8回 (5d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.054 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび