人狼議事


268 オリュース・ロマンスは顔が良い

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 営利政府 トレイル

[どれだけ丁寧に装ってみても鍍金はやがて剥げるもの。車掌としては観光案内にもクレーム対応にも長けるが、一人の若造としては相手が悪い。
 
 こんな不埒な心と邪まな態度では、彼の怒りを買うのも当然だ。侭ならぬ自らの愚かさを脳内で詰り―――、だが、彼を見つめる目は別の感情に浮ついていた。
 彼に関わると心が酷く騒がしい、あちらで浮かれて、此方でしょげて。正しくお祭り騒ぎ。]

 ……………、

[眼圧に耐えかね、傾く頭。叱られる角度。>>2:292
 亀の甲よりも有り難い彼是を覚悟し、厭われる痛みに備える数秒。視線は揺れたが瞼は伏せない意地。]

(30) 2019/08/01(Thu) 01時頃

【人】 営利政府 トレイル

[張り詰めた場の空気を掻き混ぜる高い声。>>2:294
 無抵抗を示して挙げた指先が宙を掻き、己の手元と彼の手元を見比べる。お互いの十指を隠す高潔な色。]

 あ、ああ……、これはね、
 遠くからでも合図が見えるように嵌めているんだよ。
 
 
 『 安全確認よし、出発進行 』


 ――― こんなふうに。


[拍子抜けたのは此方も同じで返したのは車掌としての顔。
 小さな鉄道愛好家に見せるのは人差し指を立てる喚呼。
 流石に信号機までは展示していないので、代わりに車窓から天を指した。流星が始まる放射点を。]

(33) 2019/08/01(Thu) 01時頃

【人】 営利政府 トレイル


 ………あれ、

[夜空を示してから気付くのは、彼の手元。
 夜色に浮くその色に違和感を持つのは今更。何分身近過ぎて。]

 屋外でも嵌めたままなんですね。

[自身に使用人業の経験はないが、雑誌の特集は覚えている。>>0:139
 感銘を受けて、憧れとラベリングした切っ掛けのひとつ。]

(36) 2019/08/01(Thu) 01時頃

【人】 営利政府 トレイル

[抜けてしまった毒は元には戻らない。
 叱られたかったわけではないが、生殺しの気持ちを干す。
 至らない自身は自主的に責めておいて。]

 いえ、こちらこそ。不手際を。
 あの、

[毎週なんらかやらかしている気がする。
 失敗の大小はあれど新人の頃に戻ったようだ。]

(37) 2019/08/01(Thu) 01時半頃

【人】 営利政府 トレイル



 またの御乗車、心よりお待ちしております。


[此方は深く頭を下げて見送ろう。
 追い駆けそうになる足を縫い留めて、ぐっと我慢。
 浮かれて忘れそうになるが彼も己も仕事中だ。
 己は客に呼ばれるし、彼は主に呼ばれる。

 勝てない勝負に食い下がっても良いことはない。**]

(38) 2019/08/01(Thu) 01時半頃

営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2019/08/01(Thu) 01時半頃


─0時過ぎ─

[途切れない夜の侭に日付だけが変わる。
深藍の空には星。先週よりも増えた流星が、背中を押すように降ってくる…ひとつ、ふたつ。]

 …ッと こっちか…?

[生魚の入ったビニール袋をぷらぷらと引っさげて。
今まで足を踏み入れたことのない店の裏手に回る。

細い石畳の道がほんのり街灯に照らされている。
人通りは殆どなく、マーケットの喧騒が嘘みたいに…此処だけは時間を切り取られて静寂と落ち着きの中にある。
息遣いさえも伝わってしまいそうな、ひっそりとした小道を奥に10歩ほど。



其処に、────彼が居た。]


[オレンジに近い赤毛が暗がりの中の街灯に縁取られ、明るい店内で見るよりも仄かに淡く。
ラフな普段着にリュックという出で立ちは、普段の制服姿よりもずっと年若く感じる。
初めて見る私服姿は、プライベートを垣間見た心地になって。少しだけドキドキした。

が何かを放り投げる。
弧を描いて前方に落ちたそれを猫が咥える。
ムシャァという咀嚼音。
そして。]

 …ン? べたべた… が、なンだって?

[よく聞き取れなかった言葉を訊ねる台詞を口にしながら、待ち人のいる奥へ向かう。]

 あーーー  …お待たせ?

[こちらは先程と格好は全く変わらない。オール私服。
ビニール袋を持っていない方の手を、挨拶するようにゆると挙げた。]



 お。ブチ猫じゃン。
 おーおー 食ってるくってる。

[ニヤニヤ笑いながら、魚肉ソーセージをぱくつくブチ猫を観察する。自分のあげた餌ではないものを食べている姿を見るのは、ちょっと新鮮だ。]

 餌やるってこたァ…
 アンタも猫好き?

[と。そこまで口にしてから、────不意に首を捻る。]



 あーーーー  そういや、
 アンタの名前知らねェな オレ。

[あえて名前を呼ぶ関係ではなかったから当然だけど。
今は、こうして…プライベートで会っているのだから、名前くらい、欲張ってもいいだろうか。]

 オレは… シーシャ。


 …アンタは?

[小首を傾げて相手の顔をじっと見つめる。
薄い色素の髪が、さらと揺れた。**]


メモを貼った。


【人】 営利政府 トレイル

― 幕間・時計屋 アリババ ―

 アリーさん…、

[数週間に一度の鉄道時計点検。
 乱れぬダイヤの訳、鉄道員七つ道具のそのひとつ。]

 ……貴方から見て、一歳か二歳くらいの相手って。
 ――どう思います?

[狂いがちなのは整備真っ只中の時計ではなく持ち主の方たった。
 夏の暑さに頭がやられた訳でも、仕事の邪魔をしたい訳でもない。が、待ち時間に問うのはレアケースの相談…、否、市場調査。
 男はここの所ずっと、不毛な思いに振り回されていた。]

(52) 2019/08/01(Thu) 12時半頃

【人】 営利政府 トレイル

[そこに我が友、サイラス画伯が居たのなら。彼の忌憚ない意見も頂戴しよう。
 新作のモチーフは時計?なんて軽く聞く世間話の合間に。]

 ――十年後くらいに生まれてくる子供達の未来について…、
 ………、……いや、やっぱりなんでもない。

[先程より主題がズレて、とっ散らかった話題を早々に自主回収。己はオリュースの教育について物申したい訳ではない。]

(54) 2019/08/01(Thu) 12時半頃

【人】 営利政府 トレイル


 ……因みにサイラス。
 お前、記憶でも似顔絵って描けるのか?

[ついでに掛けた声は小さく。
 意味のない問いの次はせんのない確認。
 
 もう何週間も、同じ人の顔ばかり脳裏に浮かぶ。**]

(55) 2019/08/01(Thu) 12時半頃

営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2019/08/01(Thu) 13時頃


営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2019/08/01(Thu) 21時頃


【人】 営利政府 トレイル

 ― 幕間の雑談 ―

 モンタージュと似顔絵は同列なのか。
 その一言に才能を感じる。

[時計を修理する職人と、それを描く画家と、更にそれを観察する一般客の自分。この中で自身が一番手持無沙汰であったが、考えねばならないことは山のようにあった。
 彼らに投げた要領を得ない質問もそのひとつ。>>69

 ……が、正解は前者だ。
 多分お前も会ったことがある。

[友は友で観光客に人気の絵描き。
 件の人物は依頼されれば大概受ける高貴な御用聞き。
 お互いに名前を知っているかは別として、縁のひとつやふたつはありそうだ。]

(73) 2019/08/01(Thu) 22時頃

【人】 営利政府 トレイル


 アレンジ……、

[少し悩む素振りは眉間に皺を寄せて。
 視線をやるのはキャンパスの中の時計職人。>>68

 絵本の中の挿絵めいた一枚、メルヘンだが良い絵だ。
 芸術にまるで疎い自分にも彼の絵が、頭蓋に訴えるものであることは分かる。彼の世界と感性がキャンパスの中で色に変わって折り重なっているようだ。

 友の絵を部屋に一枚くらい飾るのも良い。
 額縁の似合う部屋には住んでいないが。

 ――――― うぅん、と悩むこと十数秒。]

(74) 2019/08/01(Thu) 22時頃

【人】 営利政府 トレイル


 いや、やっぱり止めておく。

[軽く髪を散らして左右に振った。
 意気込んでくれたのは嬉しいし、彼の腕は信じているが。>>70

 俺が知らない顔だったら、
 お前に八つ当たりしそうだから。

[自分の狭心はもっと良く知っている。]

 良い返事くれたのに悪いな。

 ……で、次は何を描くつもりなんだ?
 それでアリーさんは完成なんだろう。

[一枚仕上げるだけでも大業だろうが、ひとつ完成したからと筆を置いてバカンスをとる気配は見えない。
 期待と鼓舞を込め、暫く好調そうな友人をからりと囃した。*]

(75) 2019/08/01(Thu) 22時頃

【人】 営利政府 トレイル

 ― 三週目のマーケット……の、数日前 ―

[スイート・スチュワードのメールアドレスに新規ユーザーから見積もりの依頼が届く。

 一般的に見れば高級な派遣サービスでも、広告を打ち出している以上、万人に門戸は開かれている。紹介状が無ければ従僕を持てない前時代とは違うのだ。

 期間は週末の夜半。
 指名は最高級をひとり、代替は不可。>>0:50
 
 先約があれば時間を繰り下げる対応を求め、予算は上限なし。――― 乗用車一台くらいならキャッシュでいける。

 初依頼にしては物々しい依頼。
 受理はされても当然彼本人に確認が飛ぶだろう。
 専用フォームに記入された身分にも職業にも不審な点はないが、市電勤務者の依頼内容が『観光案内』では物議を醸しても仕方ない。]

(79) 2019/08/01(Thu) 22時半頃

【人】 営利政府 トレイル

[一介の鉄道員が一晩で使う遊び金にしてはやや多い。
 そもそも丘の上の高貴な人々とは勝手異なる労働者階級。

 運転士の資格を持たない車掌の給料など押して知るべし。

 客がサービスを選ぶように企業にも客を選ぶ権利がある。
 穏便に法外な金額を提示し不審な依頼を断るのも賢い対応。

 ギャンブルは趣味ではなかったけれど、金と罪悪感を賭けて来るか来ないか打つのは博打以外の何物でもない。

 星と共に増える想いに振り回されて。
          今度は完全に故意なる、三度目。*]

(84) 2019/08/01(Thu) 23時頃

営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2019/08/01(Thu) 23時頃


【人】 営利政府 トレイル

 ― 三週目・マーケット ―

[三週目の夜は勤務に侵されぬ清い身体であった。

 昼で仕事を切り上げた身は仮眠をとって夜の街へ。
 装備は皺の無い半袖シャツに、軽く細身の麻パンツ。
 ボディバッグにスニーカーの軽装。

 ――― 通勤着よりも更にラフな出で立ちは、完全なるプライベートの装い。二時間ほどクロゼットをひっくり返して、限りあるセンスを絞ったにしては素材の味を生かす舵取り。

 見栄なら既に切っている。
 これ以上は盛り過ぎだ。と、天に言い訳を向けて。]

(94) 2019/08/01(Thu) 23時半頃

【人】 営利政府 トレイル

[溜息は自身への呆れか。
 相変わらず星も吐息も増え続けている。
 会えば必ず失敗し、無様を見せると言うのに己も懲りない。

 とうとう禁じ手であるビジネスのカードまで切って博徒に身を落とした。ビギナーズラックに期待して、頭上を流れた星に願う。]

 ……好きな人か。

[ぽつりと漏らすのは友人との会話だ。>>77
 己も彼を思いながらしゃべる時、あんな顔をしているのだろうか。 ――― それはそれで由々しい問題な気もするが。]

(95) 2019/08/01(Thu) 23時半頃

― 店の裏手 ―

[分かってるのかー、と愚痴った時、ぶち猫がにゃああと鳴いた。
あれ、通じた?と思ったその時、自分の背後から声が聞こえ、思わず立ち上がり振り返った。]

うわ。
いや、待ってないです。
遅くにすみません。

でも、やっぱり、この猫ですよね、お客様と一緒に居た猫。

[言う傍から、ぶち猫は魚肉ソーセージのかけらを食べ終わると、彼の足元へと寄っていく。
間違いない、彼の連れていた猫だ。

しかし、にやにやしながら、あんたも猫好き?と聞いてくる彼には、返答に困った。
まあ可愛いといえば可愛いが、正直ふつうとしか言いようがない。
自分にとっては好きなのも可愛いのもよほど…

と、言葉に詰まったところで、彼が声を上げる
そして、自分の名前を名乗った。]


【人】 営利政府 トレイル

[友人の綺麗な笑顔を思い出す。>>78
 彼から色恋についてあまり聞いたことはなかったが、荒波に揉まれる己とは根っこから違うらしい。次の大作を素直に期待できる。

 ―――― 因みに。
 彼の問いに顔を歪めて憮然と返してしまったのは、丁度スイート&スチュワードにメールを送信した日だったからだ。>>79>>84
 柔らかな笑顔に向かって、さっき金で買う打診をしてきた。……なんてプライドの無い台詞を言える訳がない。]

(106) 2019/08/01(Thu) 23時半頃

シーシャ、さん。

[思わず小さく笑みを浮かべながら俯いて繰り返す。
名前が分かった。
いつも一人で来て、あまり喋らないから、名前を知る機会もなかった。
今日、絶対に聞こうと思っていたら、彼から教えてくれた。

それにしても綺麗な名前だ。
立ち振る舞いや口調は一見街のチンピラだ。
でも名前やその髪は他の人にない流れる様な綺麗さで、
ふとした仕草や挙動は子どものように愛らしい。
全部が全部ちぐはぐだ。
だからこそ彼から目が離せないのだ。

彼が小首を傾げて自分の顔を見つめる。
街灯の光を映す細い髪が、さらりと下へと揺れた。]


【人】 営利政府 トレイル

[辿り着く待ち合わせ場所は、マーケットの中に在る広場。

 電飾を塗した小さな移動遊園地。
 空には流れる星、地には瞬く光。
 家族連れも―――、カップルも多い待ち合わせスポット。

 一人は逆に、良く目立つ。**]

(110) 2019/08/02(Fri) 00時頃

…ヒイラギです。

[彼がじっと自分の顔を見るから、自分も目が離せない。
そのまま、黙ったまま、思わず彼の細い髪へと手を伸ばす。

その指が触れるか、触れないか、というところで、遠くで別の猫の喧嘩する激しい声が路地に響いた。
彼の足元に顔をこすり付けて甘えていたぶち猫がばっと顔を上げると、声のした方に向かって駈け出す。

思わず猫の走り去っていく方角へと視線を向けた。
しかし、ぶち猫は振り返りもせず走り去り、路地には自分と、シーシャだけが取り残されていた。]


営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2019/08/02(Fri) 00時頃


…行っちゃいましたね。

[暫くののち、呆気にとられたまま彼の方を見て呟いた。]

どうしましょうか?
帰ります?
シーシャさん、明日は仕事じゃないですか?

[問いながらも別れがたく、未練がましい事が勝手に口から出てくる。]

それか、猫、探してみます?
もし、帰るにしても…少し、マーケットへ寄ってみますか?
もう、大分閉まっちゃったところも多そうですけど、今日は大きな市も立っていたようなので。
楽しいかな、と思います。

[あなたと一緒なら、という言葉は飲み込んだ。]**


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


─店の裏手─

 ────ッ、

[お客様からシーシャさんに呼び方が変わった瞬間。
今見ている景色がモノクロから色彩豊かな世界に変わったような心地がした。

よく見かける暗い路地の筈なのに。
たった一人が其処に立っているというだけで、
彼が自分の名を呼んでくれるというだけで…
素敵な場所に見えてしまう。

幼い頃に両親を事故で亡くしてから、
この街で独り、なんとか生きてきた。
名前を呼ばれる機会がそもそも少ない。
アイツやテメエで済む環境──それが日常だった。]



 ヒイラギ、…

[教えてもらった名前を声でなぞる。
柔らかいけれど強く耳に残る響き。
やっと知ることが出来たと思うと、にやけてしまいそうで。
どうにか悦びを飲み込んで、口の端を薄っすら緩めるに留める。

綺麗だなと思って。
目が離せなくなって。
初めて店の前で姿を見かけて以来、幾度も店に通った。

そうして今。
互いの名前を知って、呼び合って……

近づく彼の指先を、なんでか当然のように受け入れてしまう自分が居る。]



 !! あッ、いや…

[我に返り、慌てた。
その直後に始まる、猫たちの喧しい喧騒。

猫たちが去り、夢から急に引き摺り起こされたような呆然とした心地でいたら、相手からのお誘いがやってきた。
どうやら────まだ、夢を見ていてもいいらしい。]

 いや…  明日は別に 仕事じゃねェよ。

[さすがにスリを生業にしているとは言えない。]

 アイツらは放っとこうぜ。
 猫は好き勝手動くもンさ。

[傍に居たい時にはいて、居ない時には去る。
そんな身勝手な関係だから、追い掛け回す存在でもない。]



 あァ… 舶来市だっけ。
 よし行こうぜ。

[相手の気が変わる前に出発してしまいたいと、頷いてすぐ歩き出し────躊躇いがちに隣へ手を差し出す。]

 えッと、 …ほら、  ヒト多いからよ、
 
 はぐれたら ヤだし…

[ぽそぽそと言い訳して、照れ臭さごと強引に相手の手を掴んだ。]


─マーケット中心部─

[連れ立って繰り出した深夜のマーケット。
明かりを落として営業終了している店もそこそこあったものの、まだ賑やかな祭りの熱気が街を覆っている。

舶来市への道中、広場では射的や輪投げといった縁日の遊戯を楽しむイベントをやっていたので、寄ってみた。
射的は、これが案外難しく、コルクの弾が明後日の方向に飛んでしまう。『ヘタッピだな、小僧!』なんて店主に笑われるが言い返せない。結局参加賞のラムネをもらった。]

 ふンッ

[悔しいからガリガリ噛んで食べた。隣から笑い声が聞こえたかもしれない。]


[続いて輪投げへ。今度こそはヒイラギにいいところを見せたいと意気込んで。]

 見てろよ…  投げるのは得意なンだ。
 いっつも猫に魚を投げてるからよ────  ッと!

[高く弧を描いた輪は、中段の商品を捉えて…すとん!と落ちる。
『当〜〜たりぃ〜〜〜。おめっとさん!』と店主に渡されたのは、片手サイズのクマのぬいぐるみ。
そういえば的を狙うことばかりで商品に意識がいってなかった。
無理やり渡されて思わず固まる。どうしようコレ…。]

 ………………… ほいパス。

[結局ヒイラギに押し付けた。]


[しばらく遊んで。
喉が渇いたのでビールを飲んで。ヒイラギが酒を飲まないなら、ノンアルコールの何かも買って。

なんだか子供に返ったみたいに遊んだ気がする。これもマーケットの魔力だろうか。
気がつけば一緒に居る緊張はゆるゆると解けて。
視線が合えば、最初に会った時よりも自然に笑みを浮かべられた…と思う。

やがて到着した舶来市。]

 へーーーー  いろいろあンな。

[装飾が凝っている万年筆。
複雑な色硝子のペンダント。
謎の亀の置物に、ヒトの形をした瓶の酒。
雑多な品物を無秩序に並べた店が、道の向こうまで連なっている。
だいぶ遅い時間になったので人通りは減っていたが、掘り出し物目当てのガチな客や冷やかしの観光客らで依然賑わいを見せていた。]



 …なンか気になるもんでも あった?

[隣の横顔を伺う。彼はどんなものに興味を示すんだろう。
────商品よりも、寧ろそちらの方が気になった。**]


メモを貼った。


― 路地 ―

[舶来市。
そうだ、大きな市はそれだった。
彼はどこか気が急いているようだ。
こちらの返事も待たずに行こうぜと言って歩き出す。

自分もええ、と返事を返し、彼の隣で歩き出そうとする。
と、そこで、彼からそっと手が差し出された。]

え?

[それに気が付いて、思わず間の抜けた声を上げて彼の顔を見る。
彼は、はぐれたら嫌だから、とか何とか、ぽつぽつと呟いている。
次の瞬間、彼が自分の手を掴むように握った。]




[声にならない。
思わずこっちも彼から目を反らし、そのままひたすら早足で市へ向かって歩き続ける。
でも、暫くのあと、やっと早鐘をうつ心臓の動悸が落ち着いてくると、思わず苦笑して隣を歩く彼に言った。]

シーシャさん。
他の人から見たら、これじゃまるで、僕ら付き合ってるようにしか見えませんよ。


行きましょう。

[改めて、シーシャに微笑むと、2人で夜道を市場へと向かった。]


― 道中 ―

[しかし、である。
彼が魚の入った袋を持っているからだけだとは思えない。
道中、猫を見かけると、ほとんどの猫がシーシャに挨拶するように鳴き、そして中にはあのぶち猫のように足元にすり寄ってくる猫もいる。
彼も魚をあげていただろうか。]

シーシャさん…
猫友めちゃくちゃ多いですね。

[こんなに野良猫に懐かれている人間は、少なくとも自分は初めて見た。
一体普段、どんなふうに、何をしてここで過ごしているのだろう。
不思議に思いながらも、歩みを進めた。]


― マーケット中心部 ―

あ、まだそこそこやってますね。

[もう1時も過ぎようかという時間のはずだが、マーケットの中心部にはまだかなりの明かりが灯っていた。
その中でも縁日の遊戯に興味を持ったらしき彼が、駆けだすように向かって行く。
離された手を少し残念に思いながらも、自分も彼の後を追っていった。

まず彼が目を付けたのは射的だ。
しかし勢い虚しく彼の弾は的には全く当たらず、店主に笑われながらラムネを貰って嫌がらせのようにがりがり食べている。
その姿に思わず声を出して笑ってしまった。]

シーシャさん、凄い勢いで駆けてったのに、残念でしたね。
射的はこうやるんですよ…!

[と、中々遊戯にしては高い金を払い、銃を構えた。]


えっこれおかしくないですか?

[数分後、同じく笑われながらラムネを貰っている自分がいた。

シーシャはさらに、輪投げへと歩を進める。
彼が本当に夢中で、楽しそうで、思わずその姿を見ながら笑みがこぼれる。

と、彼は輪投げに成功し、何かを貰ったようだ。
無言で自分に近づくと、ぎゅっと何かを押し付けてきた。
小さなクマのぬいぐるみだ。
完全に要らないものを押し付けられている。]

はいはい

[もはや子どもの相手をする母親の気分である。
ぬいぐるみを受け取ると、自分のリュックへとしまった。]


[彼は疲れたのか、ビールを飲もうと言う。
自分も付き合って、缶ビールを開けた。
飲みながらも、辺りを見回しながら市を歩き続ける。]

シーシャさん。

[缶ビールを飲みながら、どこかの店をぼんやり眺めていた彼の名前を呼んだ。]


もう、舶来市ですよ。

[彼に微笑むと、少し灯りが多くなっている道の先を指さした。]


― 舶来市 ―

ほんと、結構色々ありますね。

[高いものからがらくたのようなものまで、市にはいろんな舶来品が展示されていた。
まだこれから祭りも長いからだろうか、市として開かれるのは今日だが、暫くは出店で売り続けるのだろう、物も結構たくさん残っているようだ。

見て回っている折、シーシャに気になるもの、を聞かれて、少し考えた。
そして、少しだけ来た道を戻り、少し高級な布製品を売っている出店へと向かった。]


これ。
僕がまだ小さいころに育ったあたりで織られたショールです。
僕、両親居なくなっちゃったんで、母方の祖父と祖母に育てられたんですよね。
内陸の山岳地帯で、川に沿って生える緑を山羊や羊が食む、とてもきれいな場所だった。

でも、今は結構紛争でごたごたしちゃって、別にそこで戦闘が起こってるわけじゃないんですけど、元々いた人のほとんどが街に降りてしまいました。
だから高くなっちゃったっていうのもあるんでしょうけどね。

[布を見ながら呟いた。]

ばあちゃんが昔織っていたのとよく似てる。


[と、何となくしんみりしてしまったので話題を明るい方へと持っていく。]

って言って、まあばあちゃんはもう死んじゃいましたけど、じいちゃんは今も街で元気にやってますよ。
自分も、就職したら国に戻るんで、高校大学と離れてたけど、また会う機会も増えるかな、と思います。

シーシャさんは、何か面白そうなもの見つけましたか?

[思わず人にはあまり話をしないようなことを話してしまった。
彼はどんなものが気になったのだろうか。
彼の顔を軽く覗くように小首を傾げた。]


― 朝方 ―

[そして、そんな時間を過ごすうちに、辺りは明るくなってきた。
もう、夜明けが近い。
さすがに、ほとんどの店の明かりが落ちようとしている。

一応流星群の祭りなのに、びっくりするほど星見てないな。と思わず自分で苦笑してしまう。]

シーシャさん。

[彼は何をしていただろうか。
名前を呼んだ。]

今日、ありがとうございます。
楽しかった。


でも、ほんとはこのお祭り、流星群のお祭りなんですよ。
それで、来週も、マーケットが立つんです。

来週、また、一緒に行ってみませんか。
それで、今度はちゃんと星見ましょう。
ちゃんと祭りを楽しまないと、ですよね。

来週も、こんなに夜遅くて大丈夫なら、ですけど。

[やっぱり気になるのは、彼の生活への影響だった。
自分は学生だからいいが…彼は大丈夫なのだろうか。
街の猫にやけに懐かれている彼、かといって、お金を持っていないわけではない彼。
いつもの彼が、何をしているのか。
それだけが、喉に刺さった小骨のように気にかかった。]**


メモを貼った。


【人】 営利政府 トレイル

[しがない鉄道員の金銭感覚からしてみれば一月の給与を一晩で使うのは豪遊だ。趣味に金は惜しまぬ方だが、思い切った自覚はある。
 ただ、勿体ないだとか、高いだとか。
 そういったネガティブな思考は浮かなかった。
 彼の時間が安価であったら、それこそ解釈違いと言う奴だ。
 
 彼の積み上げてきた経験も、才腕も、研鑽も、広く評価されていて欲しい。金で彼を買うのは躊躇われたが、買うのなら、自身も正しい金額を支払いたかった。

 戦々恐々と送ったメールは案外あっさり受理されて、その日のうちに手続きと支払いを済ませた。勿論、入金をしてしまえば企業側から断るのは難しくなると打算を働かせた上で。

 希望は全て空欄、場所と時間だけを埋めて返した。
 己からしてみれば構えられたくない一心だったが、内容としては冷やかしと紙一重。―――― 人を雇ったことのない人種が遣りがちの悪手だった。*]

(170) 2019/08/02(Fri) 21時頃

【人】 営利政府 トレイル

 ― 移動遊園地広場 ―

[待ち合わせ場所に表れた彼を見つめること43(0..100)x1秒。
 碧の眼を瞠ってから再起動までの間は決して短くない。]

 ……っ、
 此方こそ、依頼を受けてくれて有難うございます。

[ハッと眩い世界から帰還すれば、最初に頭を下げた。
 高級使用人ともなれば、何か月も前から予定を組んでおかしくない。ほんの数日前に入った飛び入りの依頼で、本来捕まる彼で無かろう。]

 ……………、

[そうして、ある程度覚悟していた声色がくるりと巻いた旋毛に降ってくる。>>132
 軽く眉間に皺を寄せ。頭を下げたまま瞼を下すと重い空気に一拍耐え。]

(171) 2019/08/02(Fri) 21時頃

【人】 営利政府 トレイル


 ………先週と、先々週と。
 ご迷惑をかけたことを、謝りたくて。

[細く吐き出すのは、何度も己に言い訳し、見ない振りをして、先送りにし続けた謝罪。その為だけに大金を積んだ訳ではないが、有耶無耶にし続けた非礼を詫びたかった。
 時を経れば経るほどに話題にし難く、魚の小骨のように咽喉に引っ掛かったまま。やがて時薬が溶かして流すまで待つか、野暮を承知で頭を下げるか。己は後者を選んだ。大人の対応ではないと理解しながらも。]

 ―――― 発車前の電車は本当に危ないんですが、
 だからと言って、あんな突き飛ばすみたいな。
 
 先週も謝ろうと思ったんですけど、タイミングが無くて。
 ……いや、それも言い訳で。

[幼子にやきもちを妬く余裕も暇もあったのだから。]

(172) 2019/08/02(Fri) 21時頃

【人】 営利政府 トレイル



 ごめんなさい、ハワードさん。


[彼に厭わしく思われるのが恐ろしく。
 避け続けた言葉を漸く吐き出した。

 自己満足と思われて仕方ないが、上手く言葉を吐けない微妙な空気を払拭したい。警戒されるのも、意識されるのも確かに喜びであったが、己の慾は留まることを知らない。

 祭りの浮かれた空気に似合わぬ細い呼気が自然と零れ。
 ふと瞼を起こすと、彼の手元が見えた。

 己が長らく憂いていた理由。
 日焼けを知らぬ手背にポツリと落ちた痣。]

(173) 2019/08/02(Fri) 21時半頃

【人】 営利政府 トレイル


 …………、
 …………………、

 っ、やっぱり怪我になってるじゃないか!

[悲鳴に近い指摘。
 思わず踏み込み、両手で彼の手首を捕まえようか。

 目敏い反応は、さて。
 彼の予想と当たっていたか、外れていたか。>>49*]

(174) 2019/08/02(Fri) 21時半頃

営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2019/08/02(Fri) 21時半頃


【人】 営利政府 トレイル

[衝動的に彼の手を取ってしまったが、自覚は遅れて肌に染みた。女らしい柔らかさも、男らしい武骨さもないのに、それでも低い体温に触覚が喜び、ふに、と掌を指腹で圧してしまう。
 違和感を覚えるには些細に過ぎる接触。
 ―――― 渇いた肌理も、さらりとして心地が良い。]

 ……放っておいたら痕になりますよ。
 今でも少し沈着していますし。

[恍惚に撓みかけた双眸を二度の瞬きで洗う。
 邪心を断って頭を左右に降り、夜気ごと払い。

 謝罪だけが目的ではないが、一番に優先すべきは汚名返上、名誉挽回。今日も今日とて彼に見惚れて失態を繰り返しては学習能力がない。>>183

(209) 2019/08/02(Fri) 23時頃

【人】 営利政府 トレイル

[下心を頭の隅に追いやり理性を叩き起こす。
 そうすると次に浮いたのは、二週間放置してしまった己への後悔だが、過ぎたことへの憂いも一旦、退けておく。
 自省で頭を抱えるのは今でなくても良い。]

 本当は仕事中に会えればと思ったんですが、
 どうにもツキに見放されていたようで。

 ハワードさんは、流れ星、見つかりましたか?

[元々主を優先して動く彼の生業。
 路面電車は己のテリトリーだが追うには限度がある。
 ――― そもそも乗車していない、となれば尚更。>>187

(210) 2019/08/02(Fri) 23時頃

【人】 営利政府 トレイル


 ………、

[彼の手背をじっと見つめる碧の双眸。
 仕事中は微笑みをダースで撒くが、今は痛々しい青痣に、傷ついて揺れている。逡巡の間に鼓膜へ滑り込む声にも返事を返せず。>>194

 ………そうだ、

[不意に頭上で閃く豆電球。
 包んだ掌を解放し、代わりに翻して取るのは己を留めた彼の左手。引率者を気取るように手を引き、颯爽と歩き出そうか。
 流石に彼を引きずる真似はしないが、若人の力は強い。]

 待って、待ってください。ハワードさん。
 今、用事が出来たので、もう少し付き合って下さい。

 一緒についてきてくれるだけで良いので。

[場当たり的な言葉は目的地を定めた声色。
 彼との時間は一秒でも長く延長したいが、食い下がる声に疚しさはない。]

(212) 2019/08/02(Fri) 23時頃

【人】 営利政府 トレイル

[手を繋いで、マーケットを行く。
 
 一晩中、光に溢れた移動遊園地の脇を抜け。
 左右から飛んでくる威勢のいい露店の売り込みを躱し。

 彼に先んじる横顔も、多色のランプに照らされ七色。
 生温い風を切って、繋いだ手にも熱が籠り。

 ふと、何かに気付いたように顎を持ち上げ、視線だけで彼を振り返った。何を語るでもなく、少し、照れ臭そうに笑って。*]

(213) 2019/08/02(Fri) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:トレイル 解除する

処刑者 (4人)

トレイル
15回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび