人狼議事


219 The wonderful world -7days of SAIGAWARA

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


 ―――大丈夫、俺を信じろ!

[そんなこと言うなら、少しは強くなりなさい。
  そう、笑いながら   に言った、生前の記憶]


……っ!

[彼の言葉に応えなければ。ふぬけている場合ではない。
 間合いを取らせるために、ノイズに向け、リーチのある足技を繰り出す。
 そうすれば彼の精神のようにたくましい、赤い雄々しいサルビアが咲き誇っただろうか。
 ノイズもまた、霧散されて逝くだろう]


[ノイズがいなくなれば、丈司の方を見る。
 この子の陰に、たまに違うものが見える。過去の記憶や……死を目の当たりにしたときは吐き気を催すほどの強い絶望。

 いったいこの子は、あたしの、何?]

………ねぇ、聞いても、いいかな?

[彼から特に反対の意思がなければ、彼女は初めて「赤根丈司]と向き合っただろう]*


メモを貼った。


―― 回想 ――

[格闘術を学び始めた最初の動機はいたって単純だった。
 弟がいじめられるというのなら、いじめた子に報復するため。それだけのこと。
 師にそのことを話したら、バカモンと怒鳴られたっけ]

  拳は人を殴るためにあらず。
  なんのために強さを得るのか、しかと考えなければ真の強さは得られはしない。

[まーた説教かと。日本の老体は話が長いな、とどこかうんざりしたように聞いていた。

 道場の中では師以外には負けなしだったし、技術面で問題なく、ライバルとなるような人もいなかった。
 なのにどうして、あーだこーだ言われなければならないのかと。

 あ、弟の下校の時間だ、と思う程度には話は耳に入っていなかった]


…もう、大丈夫みたいだね

[ノイズが霧散する様子を確認し、頭上に成長しきったサルビアを二輪揺らしながらほっと息をつく。
念の為周囲を確認したが、今のところあの2体以外のノイズは潜んでなさそうだった。

さて、そうとなれば]

…うん。ぼくが答えられる事なら何でも

[ようやく、彼女と向き合う時がきた。
声に応えるよう、真剣な眼差しで見つめただろう*]


  ………でも、この言葉だけは、どこか強烈に心に残っていた。

『誰かのために生きるというのは、卑怯とも言える。
 己が本来持たなければならない責任を、相手のものにするということだからだ。
 お前は強い。呑み込みが早く、技術も高い。だが根本の心が弱い。
 守るための拳が欲しいというのなら、まず――』


『己の足で、しかと大地に立ってみせろ。
 誰かをおぶるのは、まずはそこからだ』

[「師、私今貴方のせいで正座させられているから立ちたいです」と言って、無言で鉄拳を喰らったのだっけ]


[どうしてだろう、どこか彼の存在が前よりも大きくたくましく思える
 強い子なんだなと、どこか安心というか、嬉しく思う。
 それに比べ、今の自分のなんと情けないことか。

 あの死神の言葉は正しい。彼は、可哀そうだ。このままでは。
 何とかしなくては、その思いはずっとある。変わりたい、そんな思いは死を経験して、ようやく彼女の中に芽生える。
 
 ……だから、聞こう。だから、向き合おう。
 その結果がたとえさらなる絶望を招くのだとしても]


……丈司君、怒らないで聞いてほしいの。
あたし、貴方のことを知っている。大事にしなきゃいけない子だって、初めてこの世界で会った時から思ってた。

でもね、理由が分からないの。
君は、あたしの何だったのかな。

君も、あたしを知っているんだよね。
どうして君はあたしを知っているのかな?

[契約を結び、日をまたいで一緒にいた相手に問うのもかなり今更なものなのだが。
 彼の表情はどう変わるだろうか。罪悪感と不安と、ほんの少しの期待を込めて、彼を見た。
 丈司はどう答えるだろうか?]*


[―君は、あたしの何だったのかな。

問われるだろう内容について、大方予想はついていた。
だったら、後はそれを彼女に答えるのみだ。
一度こくりと頷き、すぅ…と息を吐く]


まずぼくについて、簡単に自己紹介させてもらうね。
ぼく、赤根丈司は比良坂第三小学校の6年2組。図書係

そのぼくが何でパティさんの事を知っているか、だけど
答えはパティさんの弟も同じ6年2組のクラスメイトだったからだよ

[さぁ、彼女が忘れてしまった弟という存在を示せば
彼女はどんな反応を見せるだろうか*]


[返ってきた答えは、空いてしまった隙間に埋まらんとする事実
 図書係。そういえばこの子にあった時、彼はカバンの中に大量の本を入れていたっけ。
 読むの?と聞いたら、上ずった声で返事をされたはず。
 ………あの時、この子の隣に、誰かいた?
 それが、あたしの……弟?]

弟、の、クラスメイト。

[そうなると、自分には9歳下の弟がいたということになるのだろうか。
 その瞳は真剣で、嘘をついているようには見えない

 自分はその、弟、が大事だったのか。あの死神が言っていたエントリー料として選ばれるほどに]

[丈司から弟の存在を聞かされても、思い出すことはないのだけれど。隣にまた来ることもないのだけれど]

………そ、っか。

[あぁそうなのか。あたしには弟がいたのか。
 亡くした事実が、言葉上でしかないにせよ、戻ってきた]


……ねぇ、その、あたしの……弟、はいい子だった?
あたしに似ていたのかな?

[エントリー料として取られたのなら、このゲームに「勝利しない限り」戻ることはないのだろうけれど。
 どうしてか無性に、あたしの「弟」について聞きたくなった。

 丈司から弟の話が出るのなら、そのたびにどこか心が温かくなるだろう]

そっか……そ、か。
 あれ? ………あれ?

[優しい声で紡がれる「生前の」話を聞いているうちに、ぽろぽろと、涙があふれてきた。
 弟について今の自分が思い出せることはないのだけれど、身体が覚えているということなのだろうか。
 
 涙の理由は、今の彼女にはわからないが、おさまることを知らずに、ただ、はらはらと流れ落ちる。

 小さなこの前で泣き出すとか、恥ずかしいのだが、丈司はどう対応しただろうか]*


…うん!
図書室まで本を運ぶのを手伝ってもらった事もあるし
僕の知らないお話、いっぱい聞かせてもらったんだ

[それは彼の母国の事だったり、その風習だったり、]

それに、自慢のお姉さんがいるってお話してくれたよ

[聞いた後で慌てて、恥ずかしいからここだけの話な?と彼に口止めをされていた気はしたが、こちらは一度死んでいるし勝手に時効という事にさせてもらおう。
もし後にばれる事があれば、その時に謝らせてもらえばいい。

それはぼくも彼女も生き返る事ができたという意味である以上。
だから今は語ろう。ぼくの知る限り、彼女が求める弟の話を]


[語り続ける中、涙を浮かべる彼女の様子に
少年はハッとするもすぐにやわらかい笑みを浮かべ

背伸びをしても彼女の涙を拭ったり頭を撫でる事は叶わないので、代わりに優しく手を握り告げる]

…大丈夫、今は好きなだけ泣いてもいいからね

だけど、落ち着いたら…また歩きだそっか
大事なものを取り戻す為に。また、一緒に戦おう?

[その為にぼくが、パートナーがいるから。
その後彼女が落ち着くまでの間、少年は彼女に寄り添っただろう*]


――…あぁ、もう、本当に

   泣き虫だなぁ、と思う。恥ずかしいや。  

    でも、ね。今は、いいよね?今は、死んでるんだもの。

[小さな、けれど健気なナイトに、膝をついて、そのまま抱きしめた。
 彼の肩が涙で濡れてしまうだろうけれど、気にしない。
 強く強く抱きしめて、頭を優しくなでる。

 この感覚は、やっぱり体のどこかで覚えている……おそらく、弟を抱いたときのもの、とは違うのだけど。
 負けないくらい暖かくて、心を震わせる]


ごめんね。ごめん。

ありがとう、本当に。

[涙声かもしれなかったけど、心からの言葉を告げる。
 己の肉体の喉を震わせて、きちんと彼の生きた耳に自分の声を届ける]

二人で、あたしの弟に会いに行こう。
あの子、きっと、待っててくれるよね。

[こんなに小さな体でも、一生懸命あたしをパートナーと慕い、守ろうとしてくれた子のために。
 生き返る意味を与えてくれた子のために。

 止まっていた心が、トクン、と動き出す]*


メモを貼った。


[抱きしめられればされるがままに。
肩が濡れていく事を気にする様子もなく]

きっと、待っててくれているよ

それから三人で、どこかおいしい物を食べに行ってみよう?色んなお店をたくさんまわって…
博物館で記念写真を撮るのもいいね

[彼女の全てを受けとめよう。そして希望を紡ごう。
これからの道が大変なものだったとしても、それでもまたみんなのいる懐かしい未来へ戻れると信じて*]


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 樫の樹の子ら リツ

── Mey-F /【Vir/GO】 ──

[普段縁のないブランドの店は
……まるで異世界の様だった。

ナオがブースの奥の店員さんに声をかける。

美しくそのブランドの服で着飾りつつ、
まるで孟獲類のような目をする店員が、
ナオを捕まえたのを見て…大きく一歩、下がった。]

似合う服を見立ててクダサイ、お願いシマス

[店員に生贄、もといナオを預けて、
バッジを換金しに行く事にする。
だって、洋服を選ぶのは時間がかかる。
店は戦場だもの、素人が手を出すと火傷しそうだし。
しょうがないネ。]

(433) 2017/06/18(Sun) 22時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[幸い、このMay-F内にもリサイクルショップ的な店が
あるようだったので、ユキチさんを手に入れるまでは
さほど時間がかからなかった。

『必要に迫られて、だよ。見るからに高そうだし』

――泣き言のようなテレパシーが飛んできても、
自販機の側のベンチで一休みしていた。

そして、戻ったときの、ナオの姿は―――]

(435) 2017/06/18(Sun) 22時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

……大丈夫じゃないかな?
…ええと、うん、その格好の時は
僕からあまり離れない様にしてね。

[咄嗟に出てきた言葉はそれくらいで。
元々中性的な顔立ちなので、似合わないという事は無い。

ただ本人に告げるのが躊躇われただけだった。
性別を超えた可愛らしさだとか、
別人の様な愛くるしさだとは流石に。
ミッションの事は、恐らく大丈夫だろうと気にならなかった

ちなみにお会計は、
店員さんの殺気と同じくらいだったと言っておこう。]*

(436) 2017/06/18(Sun) 22時頃

樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2017/06/18(Sun) 22時半頃


【人】 樫の樹の子ら リツ

―ジョードデンキ―

[何度か、『跳んで』たどり着いた先。
ミッションを出した死神であろう彼の元には、既に先客が居た。
白ロリファッション(?)の女の子が目にはいって]

お姫様だ

[と、ぽつり。アンブレラに隠れ、
はにかんだような表情もまた
とてもかわいらしかったのだけれど
あのポニーテールの女の子だと気づけば、
驚きをかくすことはできないだろう。

肝心のミッションは高評価だったらしい。
拍手と、バッジを
似合っていると言われたなら、
ナオの戸惑いも無くなる…だろうか?]

『ほら、大丈夫だったじゃないか』

(460) 2017/06/18(Sun) 23時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[写真を撮る流れになれば、4人で。

以前撮られた時の様なひきつった笑顔ではなく、

にこやかな顔で写る事ができただろう。]

(464) 2017/06/18(Sun) 23時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

……そうだね、羊。
………ええと……俺はノータッチなんだけど。

[はじめてのおつかい、で急いでナオと合流したのだから
何も知らない。

2人は今回のミッションについて何か知ってる?

[トイレに行く前のお姫様達に訊いてみたら、
何か羊像について教えてもらえるだろうか?*]

(470) 2017/06/18(Sun) 23時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[突かれて、くすぐったいよ、と苦情を一つ。
けれど急がなければいけないのは事実で]

藤宮さんって昨日のだっけ…?
わかった、それじゃあそっちいこうか。

[手は繋がれたままなので、すぐ『跳べる』だろう]

(478) 2017/06/18(Sun) 23時半頃

メモを貼った。


【人】 樫の樹の子ら リツ

―駅―

…んーーーー。とりあえず自然にできた感じじゃないよね
よし、辿ってみようか。

[盛り上がったアスファルトに触れてみながら。
如何にも怪しげな跡を、辿っていくことにする。
それはクリニックの方へ続いているだろう*]

(492) 2017/06/19(Mon) 00時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

わ、っとと
あれ、陽菜さんと……熊さん

[しかし、獲り物は巨大な罠を作り、
モグラが出てくるところを待ち構える処だったよう]

これは、お任せしてもよかった、かな

[こっそり、そのあたりへとモグラの苦手な超音波を送りこんで、
出てきやすいようにしてみる。
そんな事をしなくても、逃げ場がない以上出てくるだろうけれど]

(501) 2017/06/19(Mon) 00時半頃

樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2017/06/19(Mon) 00時半頃


【人】 樫の樹の子ら リツ

こんな時に…!

[>>518スタンガンを掛けられ、
ふにゃふにゃになった鮫はもう脅威とは言えないだろう。]

陽菜さん、ちょっと離れて!

[離れたなら、衝撃波を放ってふかひれを
切るみたいにすぱっと両断。出力はそんなに要らない]

(524) 2017/06/19(Mon) 00時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

亡霊…なんか、怖いな……ありがとう、陽菜さん。
[殺羊事件。なんとも言い難い響きだ。
やっぱりがっかりするよね、と>>522反応を見て思ったとか]

行こう、ナオ
[ナオの手を、掴んだ]

(536) 2017/06/19(Mon) 01時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

―沈黙の羊像―

……鳴いた

[像がたちまちのうちにくっついたのにも驚いたが、
“沈黙の”羊像がメェと言ったのに、
ぽかん、と口を開けて、…呟いた]

よかったな、羊像が元に戻って。

[バッジを4つ、拾い上げる。手のひらにタイマーは無い]

(550) 2017/06/19(Mon) 01時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

うん、あとの3つ……

[勿論、受け取るのは1つだと思っていて、]

うん、とりあえず、クリニックまで戻ろうか。
明日になる前に。順番にね

[手を繋いで。ナオに、委ねる]

(554) 2017/06/19(Mon) 01時半頃

樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2017/06/19(Mon) 02時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:リツ 解除する

生存者
(4人 0促)

リツ
25回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび